メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ(ゴーディーディーディーシンレイオウゼロゴッドレイジ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 悪魔族 | 0 | 0 |
【Pスケール:青0/赤0】 このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがPゾーンに存在し、自分が効果ダメージを受ける場合、そのダメージは0になる。 (2):このカードがPゾーンに存在する限り、自分はレベル5以上の「DD」モンスターを召喚する場合に必要なリリースをなくす事ができる。 【モンスター効果】 (1):このカード以外の自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。以下の効果から1つを選び、ターン終了時まで適用する。 ●このカードは直接攻撃できる。 ●相手は魔法&罠ゾーンのカードの効果を発動できない。 ●相手は手札・墓地のカードの効果を発動できない。 (2):相手のLPが4000以下の場合、このカードの攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、相手のLPの数値分アップする。 (3):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
遊・戯・王ARC-V 7巻 | YA07-JP001 | 2019年07月04日 | Ultra |
GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
リリース軽減、効果ダメージ0、スケール0ととにかく優秀。
モンスター効果によって相手LP4000以下の時は自身の効果も相まって直接引導を渡してくるので相手する時はLPを半分支払うカードを持っている場合は特に注意!
モンスター効果によって相手LP4000以下の時は自身の効果も相まって直接引導を渡してくるので相手する時はLPを半分支払うカードを持っている場合は特に注意!

10
P効果が、「契約書」などのダメージを1ターンに1度なくす(1)の効果、上級以上の「DD」モンスターのリリースを1ターンに1度なくす(2)の効果、ともに優秀だと思います。
Pスケールが0なのも、強みだと思います。
Pスケールが0なのも、強みだと思います。

9
Pスケール0に加えてリリース無し、契約書等の効果ダメージシャットアウトとDDのPスケールとしては最高峰のスペック。
モンスター効果は自身以外をリリースして発動するため非常に重たいが、どの効果も優秀。
特に相手LP4000以下であればその数値ぶんアップするので直接攻撃は非常に凶悪。
DDの新たな切り札として優れたカードです。
神を冠する名前の呪いに打ち勝った希少なカード。
モンスター効果は自身以外をリリースして発動するため非常に重たいが、どの効果も優秀。
特に相手LP4000以下であればその数値ぶんアップするので直接攻撃は非常に凶悪。
DDの新たな切り札として優れたカードです。
神を冠する名前の呪いに打ち勝った希少なカード。

8
ライフが4000を切ると引導を渡してくるDDDの新たなフィニッシャー。実はこのカードをPゾーンに置くことでリリース無しで二枚目を通常召喚でき、他のDDとも十分共存可能なため複数積みでも事故に繋がりにくい。
効果発動のためにモンスターをリリースする必要があり、展開力に優れたDDとは言えその点は「重い」と言わざるを得ず、また先行で立ててもただの壁として棒立ち状態になってしまう。ライフ半分をコストとするカードはわりとメジャーなので一撃必殺できる機会は結構多いと思われるが、それでも「4000以下」の制限は中々に厳しい。
総じて「汎用性の高いP効果」と「フィニッシャー特化のM効果」と言える。ちなみに「神」と名のつくモンスターはOCG化の際ありえないほど弱体化することが多いのだが、このカードは程よくバランスを保ったまま原作再現がなされている。P効果や直接攻撃効果は作中では他のカードの効果だったものが統合されたので、耐性が近しい時戒神と似たような調整がなされたとも言える。
効果発動のためにモンスターをリリースする必要があり、展開力に優れたDDとは言えその点は「重い」と言わざるを得ず、また先行で立ててもただの壁として棒立ち状態になってしまう。ライフ半分をコストとするカードはわりとメジャーなので一撃必殺できる機会は結構多いと思われるが、それでも「4000以下」の制限は中々に厳しい。
総じて「汎用性の高いP効果」と「フィニッシャー特化のM効果」と言える。ちなみに「神」と名のつくモンスターはOCG化の際ありえないほど弱体化することが多いのだが、このカードは程よくバランスを保ったまま原作再現がなされている。P効果や直接攻撃効果は作中では他のカードの効果だったものが統合されたので、耐性が近しい時戒神と似たような調整がなされたとも言える。

9
最高のスケールと,まあまあのP効果(トリスタを馬鹿にした行動が出来てチェンバ泣かせられるし,会長辺り雑に出せるが,絶対ケプラーとかに召喚権使った方が良い)に,強すぎなモンスター効果…え。
誘発ケアで神止めれて相手のライフ半分で死亡確定って…きめえ
問題は,少々出しにくいところ。
誘発ケアで神止めれて相手のライフ半分で死亡確定って…きめえ
問題は,少々出しにくいところ。

10
名前に神が3つと王が1つついてるモンスター。
DDにおいてスケール0は嬉しいし、契約書ダメージ無効もありがたいが、漫画版ARC-Vの赤馬社長は契約書使ってないような?
ペンデュラム効果②の上級DDをリリース無しで召喚出来る点は優秀なのだが、DDにおいて特殊召喚はバンバンするものの、召喚権の使用においては割とシビアな所があったりスワラルスライムの存在もあり、おまけとして考えるのが良いだろう。
メイン効果も3つとも優秀であり、リリース要因も展開力の高いDDなら揃えることも容易で3つの効果を同時に使うことも難しくない。
相手のライフが4000以下の場合にゲームエンドに持ち込める能力を持っている。
ライフ8000からの神の宣告やヒーローアライブの存在もあり相手のライフが4000以下になることも多い今、強力な効果となっており、総じてDDにおける新しい展開を見いだせる一枚。
余談だが
これでリボルバーを除く遊戯王歴代ライバルがモンスター化したため、そのうちリボルバーもモンスター化するかもしれない。
DDにおいてスケール0は嬉しいし、契約書ダメージ無効もありがたいが、漫画版ARC-Vの赤馬社長は契約書使ってないような?
ペンデュラム効果②の上級DDをリリース無しで召喚出来る点は優秀なのだが、DDにおいて特殊召喚はバンバンするものの、召喚権の使用においては割とシビアな所があったりスワラルスライムの存在もあり、おまけとして考えるのが良いだろう。
メイン効果も3つとも優秀であり、リリース要因も展開力の高いDDなら揃えることも容易で3つの効果を同時に使うことも難しくない。
相手のライフが4000以下の場合にゲームエンドに持ち込める能力を持っている。
ライフ8000からの神の宣告やヒーローアライブの存在もあり相手のライフが4000以下になることも多い今、強力な効果となっており、総じてDDにおける新しい展開を見いだせる一枚。
余談だが
これでリボルバーを除く遊戯王歴代ライバルがモンスター化したため、そのうちリボルバーもモンスター化するかもしれない。

8
DD is GOD。名前やイラストからカイバーマンやバックジャックなどのように、ライバルキャラをモデルとした1枚といえる。
P効果は上級が多く効果ダメージを受ける機会の多いDDにとって嬉しいもの。それ以上スケール0ってのが優秀。
レベル10とP召喚も難しいレベルなうえ、ラプラスのような自己展開もないが、DDならスワラルの存在から召喚は容易でしょう。
攻守0だが戦闘耐性とダメージ無効化を持つので、的にされる心配は少なく、相手のライフ次第だが打点も得れる。
場のモンスターをコストに3つの内1つを選択でき、直接攻撃は2の強化と併せればフィニッシャーになれ、手札・墓地発動封じは今の時代有用な効果と言える。魔・罠ゾーン封じは発動前に対処されやすいので、使いどころが限られるか。
いずれも有用だが、前述の通り自己展開を持たない最上級な事もあって、重さが目立つ。とはいえDDは展開力に優れるのでコストに困る事は少ないか。
優勢時に強いDDと言える。地獄門から持ってこれるスケール0要員として出張採用も見込めるかと。
原作は無茶苦茶な効果で、どう調整されるか心配でしたが、良調整なカードに収まったかと思います。
P効果は上級が多く効果ダメージを受ける機会の多いDDにとって嬉しいもの。それ以上スケール0ってのが優秀。
レベル10とP召喚も難しいレベルなうえ、ラプラスのような自己展開もないが、DDならスワラルの存在から召喚は容易でしょう。
攻守0だが戦闘耐性とダメージ無効化を持つので、的にされる心配は少なく、相手のライフ次第だが打点も得れる。
場のモンスターをコストに3つの内1つを選択でき、直接攻撃は2の強化と併せればフィニッシャーになれ、手札・墓地発動封じは今の時代有用な効果と言える。魔・罠ゾーン封じは発動前に対処されやすいので、使いどころが限られるか。
いずれも有用だが、前述の通り自己展開を持たない最上級な事もあって、重さが目立つ。とはいえDDは展開力に優れるのでコストに困る事は少ないか。
優勢時に強いDDと言える。地獄門から持ってこれるスケール0要員として出張採用も見込めるかと。
原作は無茶苦茶な効果で、どう調整されるか心配でしたが、良調整なカードに収まったかと思います。

スポンサーリンク
「GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-02-12 先行制圧型DD(3月16日更新)(DDの新参者)
● 2019-09-24 DD(ゼロゴッド・レイジ採用版)★(水溜り)
● 2021-10-16 純DD新規採用型(2021.10.16)(水溜り)
● 2020-08-12 Go-DDD!!シンクロ融合軸(無糖 ARC-Ⅴ好き)
● 2019-12-20 DDDデッキ★(パパ柴)
● 2020-02-07 俺様の遊戯王デビューした頃のデッキ★(国技マン改)
● 2020-06-21 アーク・トリロジー(カルデラ)
● 2021-10-24 超圧迫面接DD(笑いながら怒る人)
● 2020-09-12 DD☆Evil★デスマーチ(無記名)
● 2020-03-25 純DD(三大王)(ニオ)
● 2015-12-14 社長なのにニートな人のデッキ(まゆづわ)
● 2020-07-03 芝刈りDDデッキ(たけし)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1144位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 21,652 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カードランキング | 48位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
GO-DDD神零王ゼロゴッド・レイジのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…
- 05/23 12:12 [ 評価 ] 10点 《鉄獣戦線 フラクトール》「ぶっ壊れインチキ下級モンスター。 星4で攻撃…