メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
ニトロ・シンクロン →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | 機械族 | 300 | 100 |
このカードが「ニトロ」と名のついたシンクロモンスターのシンクロ召喚に使用され墓地へ送られた場合、自分のデッキからカードを1枚ドローする | |||||
パスワード:96182448 | |||||
カード評価 | 4.3(21) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST GENESIS | TDGS-JP002 | 2008年04月19日 | Super |
デュエリストパック-遊星編- | DP08-JP004 | 2008年10月18日 | Rare |
DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- | DT02-JP001 | 2008年06月01日 | Rare |
ニトロ・シンクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
4
総合評価:《ジャンク・スピーダー》や《シンクロ・オーバーテイク》で出す事ができるチューナー。
単体では《ニトロ・ウォリアー》に繋いでドローし、それで強化効果を持つ魔法カードを引ければ良いかというところ。
レベル以外は《ジェット・シンクロン》と競合してしまうし汎用性で言えば自己再生かジャンクサポートとなるあちらが良い。
しかし、《ニトロ・ウォリアー》を経由することで《ジェット・シンクロン》の手札コストを補たりする為、むしろ併用して展開ルートにしてしまう方が良いかも知れない。
《シンクロ・オーバーテイク》で出せる中でも同様だが、レベル5自体は特殊召喚が容易なモンスターも多くてさほどシンクロ召喚に繋ぎにくいとは感じないし。
長年「ニトロ」シンクロモンスターが1体しかいないものの、何かのタイミングで増える可能性もあるカナ。
ユニトロンとかなんか。
単体では《ニトロ・ウォリアー》に繋いでドローし、それで強化効果を持つ魔法カードを引ければ良いかというところ。
レベル以外は《ジェット・シンクロン》と競合してしまうし汎用性で言えば自己再生かジャンクサポートとなるあちらが良い。
しかし、《ニトロ・ウォリアー》を経由することで《ジェット・シンクロン》の手札コストを補たりする為、むしろ併用して展開ルートにしてしまう方が良いかも知れない。
《シンクロ・オーバーテイク》で出せる中でも同様だが、レベル5自体は特殊召喚が容易なモンスターも多くてさほどシンクロ召喚に繋ぎにくいとは感じないし。
長年「ニトロ」シンクロモンスターが1体しかいないものの、何かのタイミングで増える可能性もあるカナ。
ユニトロンとかなんか。
3
S素材に利用して墓地に送られた時に効果が誘発するタイプのよくあるチューナーの1体で、このモンスターの場合はニトロネームを持つSモンスターのS素材に用いることで1ドローを入れられる。
効果自体は悪くないのですが、ニトロネームを持つSモンスターは現在までにニトロウォリアー1体しかいないため、2022年にこのカードを評価した時点ではこの形式のテキストである必要がない。
しかもニトロウォリアーはレベル7なので、そのまま2体でS召喚を行おうとすると、相方はレベル5、つまり上級モンスターでなければならない点も厳しいところ。
新しいニトロSモンスターが出るのが先か、ジェネクスガイアのように再録時にエラッタされてニトロSモンスター群という概念が消滅するのが先か、割と常に注目されているカードでもあります。
ただこのモンスターの場合は、自身の性能が低いために今後も再録される可能性が低い、つまりエラッタされる可能性も低いという点では逆に幸いしてしまっている感じですね。
効果自体は悪くないのですが、ニトロネームを持つSモンスターは現在までにニトロウォリアー1体しかいないため、2022年にこのカードを評価した時点ではこの形式のテキストである必要がない。
しかもニトロウォリアーはレベル7なので、そのまま2体でS召喚を行おうとすると、相方はレベル5、つまり上級モンスターでなければならない点も厳しいところ。
新しいニトロSモンスターが出るのが先か、ジェネクスガイアのように再録時にエラッタされてニトロSモンスター群という概念が消滅するのが先か、割と常に注目されているカードでもあります。
ただこのモンスターの場合は、自身の性能が低いために今後も再録される可能性が低い、つまりエラッタされる可能性も低いという点では逆に幸いしてしまっている感じですね。
2
ニトロSの素材になれば1ドローでき損失を抑えれる。
だが現状・・・というか10年近く経った現在でも対応モンスターはニトロウォリアーただ1体。そのウォリアーもレベル7Sでトップクラスの打点を持つものの効果はやや状況を選ぶカード。
このカード自身レベルが低いので非チューナー側にはレベル5と上級が必要。幸いサイドラなど扱いやすい者は揃っていますが。
ニトロ出すだけならクイックも対応しておりあちらは様々なウォリアーを状況に応じて選択でき、低レベル中心のシンクロンならレベルも合わせやすい。こちらも複製対応とドローなど優位点こそありますが多様な選択肢に比べるとやや薄く感じる利点。
更にドローしたいな大体同じサポ対応のチュンサポが存在し、非チューナーではありますがレベル変更効果により複数素材にし複数ドローしやすく繋げれるSも多様とこれまた手ごわいライバル。一応自身との相性はいいが。
とにかく色々と狭すぎる、その対価が1ドローではやや厳しい。ニトロSの新規が今後登場すればワンチャンあるかもですが、DEに未収録だったところを見るにその可能性も薄く不遇なカードだと感じます。
だが現状・・・というか10年近く経った現在でも対応モンスターはニトロウォリアーただ1体。そのウォリアーもレベル7Sでトップクラスの打点を持つものの効果はやや状況を選ぶカード。
このカード自身レベルが低いので非チューナー側にはレベル5と上級が必要。幸いサイドラなど扱いやすい者は揃っていますが。
ニトロ出すだけならクイックも対応しておりあちらは様々なウォリアーを状況に応じて選択でき、低レベル中心のシンクロンならレベルも合わせやすい。こちらも複製対応とドローなど優位点こそありますが多様な選択肢に比べるとやや薄く感じる利点。
更にドローしたいな大体同じサポ対応のチュンサポが存在し、非チューナーではありますがレベル変更効果により複数素材にし複数ドローしやすく繋げれるSも多様とこれまた手ごわいライバル。一応自身との相性はいいが。
とにかく色々と狭すぎる、その対価が1ドローではやや厳しい。ニトロSの新規が今後登場すればワンチャンあるかもですが、DEに未収録だったところを見るにその可能性も薄く不遇なカードだと感じます。
3
登場から10年の時が経ちましたが、いまだに対応カードがニトロウォリアーただ1体というのは悲しすぎます。
ワンドローはまあ良いのですが、こいつ以外に使い勝手の良い代用シンクロンが存在しているのがかなり厳しい。
ワンドローはまあ良いのですが、こいつ以外に使い勝手の良い代用シンクロンが存在しているのがかなり厳しい。

2
このサイトのこいつはカバオ君aa見たいな顔してますが、カードイラストのこいつは愛嬌ある顔してますね。
超影が薄いニトロカデゴリーのカードの1枚、登場から10年経ちましたが未だにこのカードに対応しているニトロモンスターはウォリアーたったの1枚だけ。
狙うならサイドラなどのレベル5半上級と組めば難しくはない、ないのだが取れる選択肢が少なすぎるのがネック。
1ドローの為に単体じゃ貧弱なこいつを採用するのは出しやすいとはいえ考え物。ドローしたいだけならチューナーではないがシンクロと絡めやすいチュンサポを採用した方がいい。
ウォリアー出したいだけならクイックでも代用ができあちらはより多くの選択肢が取れ1ドローだけではこの利点に勝つのは難しい。
結局本編・漫画5ds共にウォリアー以外のニトロが出てくることなく終了してしまい将来性も絶望的。果たして救済はくるのでしょうか・・・。
超影が薄いニトロカデゴリーのカードの1枚、登場から10年経ちましたが未だにこのカードに対応しているニトロモンスターはウォリアーたったの1枚だけ。
狙うならサイドラなどのレベル5半上級と組めば難しくはない、ないのだが取れる選択肢が少なすぎるのがネック。
1ドローの為に単体じゃ貧弱なこいつを採用するのは出しやすいとはいえ考え物。ドローしたいだけならチューナーではないがシンクロと絡めやすいチュンサポを採用した方がいい。
ウォリアー出したいだけならクイックでも代用ができあちらはより多くの選択肢が取れ1ドローだけではこの利点に勝つのは難しい。
結局本編・漫画5ds共にウォリアー以外のニトロが出てくることなく終了してしまい将来性も絶望的。果たして救済はくるのでしょうか・・・。

3
発売から9年経ちましたが未だに対応モンスターが1体しかいません。
シンクロ召喚時1ドローはいい効果だが効果発動に必要になるニトロシンクロモンスターが前述の通り1体しかおらずニトロウォリアーを使いたいだけならクイックの方が使い勝手が良い。
これを使ってまでニトロウォリアーを出して1ドローしたいかと言われれば微妙な所。
シンクロ召喚時1ドローはいい効果だが効果発動に必要になるニトロシンクロモンスターが前述の通り1体しかおらずニトロウォリアーを使いたいだけならクイックの方が使い勝手が良い。
これを使ってまでニトロウォリアーを出して1ドローしたいかと言われれば微妙な所。
6
ライブラ出してからこのカードを出してチューサポ複製出し出来れば5ドローが狙えますよ!
・・・はい、他のコンボの方がアド取れますしまず上記の状態まで持ち込める可能性は低いのでロマンカードって感じですね。
・・・はい、他のコンボの方がアド取れますしまず上記の状態まで持ち込める可能性は低いのでロマンカードって感じですね。

5
実はコイツでニトロ・ウォリアーを出すこと自体は何も難しいことはない。
今どき、半上級モンスターもレベル5モンスターの特殊召喚方法も豊富にある。
効果を活かせるシンクロ召喚先が、ニトロ・ウォリアーしかいない点が問題。
せっかくシンクロン・エクストリーム出すなら、1体ぐらい追加してくれても良かったのだが・・・。
ニトロ・ウォリアーは特定条件下で爆発力を発揮するモンスターなので、1枚エクストラに入ってると戦術の幅が広がって有効なのだが、あんまりメインに据えて常に召喚を狙うような存在ではないんですよね。
ただ他のシンクロモンスターを呼ぶのに使ってもデメリットがある訳ではないので、状況に応じてブラックローズなど他のシンクロモンスターと使い分けるといいかも。
無理に毎回1ドロー狙いでいくと、かえってアドバンテージが稼ぎづらいので、そこにだけは注意です。
今どき、半上級モンスターもレベル5モンスターの特殊召喚方法も豊富にある。
効果を活かせるシンクロ召喚先が、ニトロ・ウォリアーしかいない点が問題。
せっかくシンクロン・エクストリーム出すなら、1体ぐらい追加してくれても良かったのだが・・・。
ニトロ・ウォリアーは特定条件下で爆発力を発揮するモンスターなので、1枚エクストラに入ってると戦術の幅が広がって有効なのだが、あんまりメインに据えて常に召喚を狙うような存在ではないんですよね。
ただ他のシンクロモンスターを呼ぶのに使ってもデメリットがある訳ではないので、状況に応じてブラックローズなど他のシンクロモンスターと使い分けるといいかも。
無理に毎回1ドロー狙いでいくと、かえってアドバンテージが稼ぎづらいので、そこにだけは注意です。

9
星5のモンスターもエクシーズのおかげで、手軽に場に出せるものも増えた。
ニトロと名のつくシンクロモンスターは1体しかいないとはいえ、その1体がかなり優秀。
耐性こそないが、その攻撃力には目を見張るものがある。
このカードはそのモンスターの召喚に使えば1枚ドローができるというものであり、かなり強力である。
機械複製術で展開したチューニング・サポーター3体とシンクロすることにより、合計4枚のドローが可能である。このカード自身も機械複製術に対応しており、機械複製術が腐ることはあまりないだろう。
ニトロ・ウォリアーのシンクロ自体が無効にされたらドローできないのでマイナス1。
ニトロと名のつくシンクロモンスターは1体しかいないとはいえ、その1体がかなり優秀。
耐性こそないが、その攻撃力には目を見張るものがある。
このカードはそのモンスターの召喚に使えば1枚ドローができるというものであり、かなり強力である。
機械複製術で展開したチューニング・サポーター3体とシンクロすることにより、合計4枚のドローが可能である。このカード自身も機械複製術に対応しており、機械複製術が腐ることはあまりないだろう。
ニトロ・ウォリアーのシンクロ自体が無効にされたらドローできないのでマイナス1。

5
レベル2ではなくレベル3なら、「クイック・シンクロン」に居場所を取られなかっただろうになあと思うカード。とはいっても、「サイバー・ドラゴン」などを使えば、「ニトロ・ウォリアー」につなげることも容易で、ドロー効果のありがたみは確かにあるので、使おうと思えば十分使えるでしょう。「機械複製術」に対応しているので、並べてランク2につなげても良いですね。

5
ニトロウォーリア専用のチューナーモンスター。
ドロー効果があるものの、ニトロウォーリア以外に対象モンスターがいないのが・・・。
しかも、そのニトロウォーリアは汎用性の高いクイックシンクロンを使った方が出しやすいので、なおさら・・・。
一応、機械複製術対応のシンクロンチューナーというメリットがありますが・・・。
新しいシンクロンのストラクチャーデッキと言う
可能性はあったものの、再録すらないあたり
新たなニトロモンスターの収録は絶望的でしょうか。
ドロー効果があるものの、ニトロウォーリア以外に対象モンスターがいないのが・・・。
しかも、そのニトロウォーリアは汎用性の高いクイックシンクロンを使った方が出しやすいので、なおさら・・・。
一応、機械複製術対応のシンクロンチューナーというメリットがありますが・・・。
新しいシンクロンのストラクチャーデッキと言う
可能性はあったものの、再録すらないあたり
新たなニトロモンスターの収録は絶望的でしょうか。

4
ニトロウォリアーの素材となるモンスターで、シンクロ召喚の消費を軽減することができる。ただ、同じようなことがチューニングサポーターでもできてしまう・・・あちらはチューナーではないので単純に比較はできないが。さらに、クイックシンクロンが登場してしまったためさらに弱体化されてしまった。ニトロシンクロが増えれば可能性はあるがもうそんなことはないでしょう

4
クイックロン登場の被害者の一人。
ニトロシンクロンのシンクロ素材になればワンドローできるのだが、使いやすくさまざまなモンスターに化けられるクイックロンの万能性には勝てなかった・・・。
クイックロン+ボルトねずみで出せるのに対して、ニトロシンクロン+星5が必要だからね・・。
ニトロシンクロンのシンクロ素材になればワンドローできるのだが、使いやすくさまざまなモンスターに化けられるクイックロンの万能性には勝てなかった・・・。
クイックロン+ボルトねずみで出せるのに対して、ニトロシンクロン+星5が必要だからね・・。

5
で、ニトロアーチャーとかニトロデストロイヤーとかニトロバーサーカーは出るんですか?出る気配がないんですが…
レベル7のニトロ・ウォリアーを召喚しようとするとレベル5あるいは複数のモンスターが必要になってしまう。展開しやすいレベル5のモンスター自体は増えているが…
シンクロンの非チューナーは低レベルを使うことが多いため、ニトロ・ウォリアーはクイック・シンクロンを使うほうが圧倒的に出しやすい。クイックの速さと確実さが、このカードの1ドローを上回る事が多いだろう。
機械複製術というメリットもあるが、今後ニトロのレベル5・6シンクロがこないとかなり厳しい…
レベル7のニトロ・ウォリアーを召喚しようとするとレベル5あるいは複数のモンスターが必要になってしまう。展開しやすいレベル5のモンスター自体は増えているが…
シンクロンの非チューナーは低レベルを使うことが多いため、ニトロ・ウォリアーはクイック・シンクロンを使うほうが圧倒的に出しやすい。クイックの速さと確実さが、このカードの1ドローを上回る事が多いだろう。
機械複製術というメリットもあるが、今後ニトロのレベル5・6シンクロがこないとかなり厳しい…
5
ニトロウォリアー専用チューナー。
だが、最近はクイックに奪われがち。
こちらはドロー+レベルで少しは恵まれてる。
現在効果が発動できるシンクロは一体のみ、結構哀れ。しかも、5D's終了しちゃったし・・・。
だが、最近はクイックに奪われがち。
こちらはドロー+レベルで少しは恵まれてる。
現在効果が発動できるシンクロは一体のみ、結構哀れ。しかも、5D's終了しちゃったし・・・。

5
フルール「あなたは新規ニトロが来ない上にストラク未収録.対して私はストラク収録.ずいぶん差がつきましたぁ.悔しいでしょうねぇ」
シンクロンで機械複製術に対応しているチューナー.
専用シンクロモンスターであるニトロウォリアーが,クイックで簡単に出せてしまうため,
ニトロシンクロモンスターがもっと増えないと,このカードは中々活躍できないだろう.
シンクロンで機械複製術に対応しているチューナー.
専用シンクロモンスターであるニトロウォリアーが,クイックで簡単に出せてしまうため,
ニトロシンクロモンスターがもっと増えないと,このカードは中々活躍できないだろう.
「ニトロ・シンクロン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
スポンサーリンク
「ニトロ・シンクロン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-12-02 廃棄同調 -ジャンク・シンクロ-(地縛Sin オメガ)
● 2013-03-08 不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)
● 2013-11-20 遊星ハイランダー(くりゅ)
● 2016-06-17 遊星デッキ+α(遊和)
● 2022-01-21 デュエルロワイヤル シンクロ調整中(KKY)
● 2013-10-28 5D’sをおもいだせ ~遊星~(XX-03)
● 2011-12-05 遊星デッキ改@(★星葉★)
● 2018-11-29 カードは集った(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2015-01-10 シンクロ・シンクロン(ティアー)
● 2012-09-19 未完成ニトロウォリアーデッキ(Kira)
● 2020-10-23 遊星デッキ(ZONE戦)(キャラデッキの使者)
● 2015-02-05 不動遊星(フェンリル)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8976位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 17,321 |
ニトロ・シンクロンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/04 12:23 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ソンブレス》「墓地さえ超えていれば1枚からエクシーズが…
- 02/04 12:13 [ 評価 ] 5点 《セイクリッド・グレディ》「長らく4枚目以降のポルクスとして人員不足…
- 02/04 11:53 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ポルクス》「コストや変な発動条件も無しにエクシーズの展開…
- 02/04 11:49 [ デッキ ] 純斬機
- 02/04 10:59 [ 評価 ] 10点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「実質レベル8×2で出てくる攻…
- 02/04 10:43 [ 評価 ] 9点 《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》「ギャラクシーアイズエクシーズに重ね…
- 02/04 10:34 [ 評価 ] 10点 《超重武者装留バスター・ガントレット》「?の「超重武者」モンスターの守備…
- 02/04 10:28 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリーチェーンの無効化効果により、モンスター…
- 02/04 10:24 [ 評価 ] 8点 《ダウナード・マジシャン》「元々は効果使用済みのエクシーズをちょっと…
- 02/04 10:05 [ デッキ ] 王魂の円環
- 02/04 09:48 [ 評価 ] 10点 《幸魂》「スピリットという分類と「〇魂」という名称からスピリット…
- 02/04 09:28 [ 評価 ] 8点 《ガガガキッド》「ガガガ念願の自己SSにレベル調整がついた夢の…
- 02/04 09:21 [ 評価 ] 9点 《ガガガマジシャン》「ゼアル特有の変な名前だが、実は結構あなど…
- 02/04 09:06 [ 評価 ] 8点 《ガガガガール》「3秒くらいで考えてそうなカードネームに対して本…
- 02/04 08:44 [ 評価 ] 10点 《強欲で貪欲な壺》「《強欲な壺》と《貪欲な壺》が一体化…
- 02/04 08:28 [ デッキ ] 画力向上!恐竜族!
- 02/04 08:13 [ 評価 ] 9点 《貪欲な壺》「壺シリーズの1枚で、墓地のモンスターを5枚デッキに戻し…
- 02/04 06:18 [ デッキ ] 融合軸ヴァレル+アルバス入り
- 02/04 02:38 [ 評価 ] 10点 《星騎士 アルテア》「?の効果は、「星騎士セイクリッド・カドケウス」でコピー…
- 02/04 01:11 [ 評価 ] 4点 《ウォークライ・スキーラ》「(2)の蘇生効果の対象はトリガーとは違い属性…