交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超重武者装留マカルガエシ(チョウジュウムシャソウルマカルガエシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 機械族 | 0 | 0 | |
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターは、1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 (3):守備表示モンスターが戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:27756115 | ||||||
カード評価 | 7.3(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP010 | 2014年11月15日 | Normal |
超重武者装留マカルガエシのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:戦闘破壊されたモンスターの蘇生がメインとなるか。
効果破壊耐性は1度だけ、しかも相手に見えている為、モンスターを破壊以外の方法で除去されるか、2度の破壊を受け突破される可能性は高い。
手札から捨てて蘇生を狙う方が良く、守備表示で残りやすい超重武者のフォローができる。
超重武者以外の蘇生もでき、戦闘破壊トリガーの効果の利用も見込める。
ただ、守備表示限定で、汎用シンクロモンスターは大抵攻撃表示で残りやすい為、蘇生もやや使い勝手は悪い。
効果破壊耐性は1度だけ、しかも相手に見えている為、モンスターを破壊以外の方法で除去されるか、2度の破壊を受け突破される可能性は高い。
手札から捨てて蘇生を狙う方が良く、守備表示で残りやすい超重武者のフォローができる。
超重武者以外の蘇生もでき、戦闘破壊トリガーの効果の利用も見込める。
ただ、守備表示限定で、汎用シンクロモンスターは大抵攻撃表示で残りやすい為、蘇生もやや使い勝手は悪い。
「超重武者装留」モンスターの1体で、装着した「超重武者」モンスターにターン1の効果破壊耐性を付与し、さらに守備表示のモンスターが戦闘破壊されて自分の墓地に送られたダメステ終了時に手札から投げ捨てることで、そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚できる手札誘発効果を持っている。
相手の場に自分のモンスターを送りつければ能動的に効果を使うこともできますが、現行の【超重武者】ではこれらの効果を使いたいシチュエーションはほとんどないと言っていい。
蘇生効果の方は戦闘破壊されるモンスターに指定がないため、モンスターの体をした汎用的な蘇生札に「超重武者装留」ネームがついているというカードになりますかね。
セットされた自分の《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が相手の攻撃でリバースして相手の場のモンスターを全滅させて、続けてこの効果でパキケを復活させて蓋をするみたいなのをちょっとだけやってみたいと思いました。
相手の場に自分のモンスターを送りつければ能動的に効果を使うこともできますが、現行の【超重武者】ではこれらの効果を使いたいシチュエーションはほとんどないと言っていい。
蘇生効果の方は戦闘破壊されるモンスターに指定がないため、モンスターの体をした汎用的な蘇生札に「超重武者装留」ネームがついているというカードになりますかね。
セットされた自分の《フォッシル・ダイナ パキケファロ》が相手の攻撃でリバースして相手の場のモンスターを全滅させて、続けてこの効果でパキケを復活させて蓋をするみたいなのをちょっとだけやってみたいと思いました。
効果耐性か擬似的な戦闘耐性を付与する装留。
効果耐性はフリーチェーンのファイヤー・アーマーもあるので、どちらかと言うと③の効果が目当てになるか。
さりげなく③は超重武者以外にも適用できるので、フルモンでの限定的な蘇生札としての採用も見込める。
効果耐性はフリーチェーンのファイヤー・アーマーもあるので、どちらかと言うと③の効果が目当てになるか。
さりげなく③は超重武者以外にも適用できるので、フルモンでの限定的な蘇生札としての採用も見込める。
超重武者の防御札。カード効果の耐性を持たせたり蘇生する効果は、超重武者デッキにとっては非常にありがたい為3枚積んだとしても殆ど腐る機会はきっと少ないだろう。
スクラップトリトドン
2015/02/01 17:47
2015/02/01 17:47
数珠を持ったら悪霊から破壊されなくなったでござる.
(2)の耐性をつけるために装備するカードとしては,永続のファイアーアーマーといったところか.
居座らせたい大型超重武者につけておくことで防御を強固なものにできるには出来る,
向こうと異なり激流葬やチェーン破壊効果などには無力だが,守備が変化しない点は攻めるときには嬉しい耐性.
(3)もベンKやスサノOの守備を超えられるケースというものはそんなにないものだが,汎用の復活カードとして覚えておいて損はしない.
(2)の耐性をつけるために装備するカードとしては,永続のファイアーアーマーといったところか.
居座らせたい大型超重武者につけておくことで防御を強固なものにできるには出来る,
向こうと異なり激流葬やチェーン破壊効果などには無力だが,守備が変化しない点は攻めるときには嬉しい耐性.
(3)もベンKやスサノOの守備を超えられるケースというものはそんなにないものだが,汎用の復活カードとして覚えておいて損はしない.
元ネタは弁慶サイドではなく須佐之男サイドとのこと。
戦闘破壊されにくい超重武者を効果破壊から守る装留。
しかしこれだけでは激流葬などに対応できずファイヤーアーマーに劣るため、メインは③ですね。
モンスター問わず守備モンスターを攻撃表示で蘇生。超重武者ならばビッグベンKやワカO2は形式を変更出来るが2体は戦闘破壊されることはほぼない。
超重武者以外でも使えるためなかなかいいカードだとは思います(´・ω・`)
戦闘破壊されにくい超重武者を効果破壊から守る装留。
しかしこれだけでは激流葬などに対応できずファイヤーアーマーに劣るため、メインは③ですね。
モンスター問わず守備モンスターを攻撃表示で蘇生。超重武者ならばビッグベンKやワカO2は形式を変更出来るが2体は戦闘破壊されることはほぼない。
超重武者以外でも使えるためなかなかいいカードだとは思います(´・ω・`)
超重武者の防御カード。
手札から装備することで効果破壊を一度だけ防ぎ、手札から捨てることで戦闘破壊時に蘇生する。しかし一ターンしのぐだけなら戦闘と効果両方に対応するファイヤーアーマーという強力なライバルがいるため、レベル1攻守0に活路を見出すか、いっそ蘇生効果が超重武者以外でも使えることを見越して汎用手札誘発として扱うか。蘇生時に効果を発揮するモンスターとなら単純に戦闘破壊耐性を付与するカードより相性がいい。
手札から装備することで効果破壊を一度だけ防ぎ、手札から捨てることで戦闘破壊時に蘇生する。しかし一ターンしのぐだけなら戦闘と効果両方に対応するファイヤーアーマーという強力なライバルがいるため、レベル1攻守0に活路を見出すか、いっそ蘇生効果が超重武者以外でも使えることを見越して汎用手札誘発として扱うか。蘇生時に効果を発揮するモンスターとなら単純に戦闘破壊耐性を付与するカードより相性がいい。
効果破壊に対する耐性は強力ではあるが、手札誘発のファイヤー・アーマーも似たような動きができる。
こちらは永続的に場に居座ることになるので、居座ることでより強みを見せるスサノーOなどに装備させたい所。
3番の効果は超重武者においては低い攻撃力を晒してしまうため今ひとつ感があるが、デッキを選ばない汎用性ある効果。
汎用の手札誘発で使える戦闘耐性カードとしてカード・データベースの片隅に抑えたい。
こちらは永続的に場に居座ることになるので、居座ることでより強みを見せるスサノーOなどに装備させたい所。
3番の効果は超重武者においては低い攻撃力を晒してしまうため今ひとつ感があるが、デッキを選ばない汎用性ある効果。
汎用の手札誘発で使える戦闘耐性カードとしてカード・データベースの片隅に抑えたい。
効果破壊に耐性を付けるのは非常にありがたい。
何しろ超重武者は戦闘よりも効果破壊の方が怖いので。
おまけに、守備表示が破壊されてもこれを手札から捨てるだけで蘇生できるのも◎。
今回超重武者はなかなか恵まれたテーマだと思います。
何しろ超重武者は戦闘よりも効果破壊の方が怖いので。
おまけに、守備表示が破壊されてもこれを手札から捨てるだけで蘇生できるのも◎。
今回超重武者はなかなか恵まれたテーマだと思います。
2014/11/29 11:47

3枚積んでも腐ることはないでしょう。
戦闘破壊されづらいテーマに効果耐性を付与できるのは強い。
1ターンに一度ですが、その分相手のカードを無駄打ちさせるので
アドバンテージを得やすいですね。
特殊召喚効果は地味に一般モンスターにも使えるので、
テーマデッキにさしている他のモンスターにも発動可能。十分でしょう。
強制リリースや、手札に戻されるのには弱いですが、
それは全てのモンスターに当てはまることでしょう。
問題なく高得点です。
戦闘破壊されづらいテーマに効果耐性を付与できるのは強い。
1ターンに一度ですが、その分相手のカードを無駄打ちさせるので
アドバンテージを得やすいですね。
特殊召喚効果は地味に一般モンスターにも使えるので、
テーマデッキにさしている他のモンスターにも発動可能。十分でしょう。
強制リリースや、手札に戻されるのには弱いですが、
それは全てのモンスターに当てはまることでしょう。
問題なく高得点です。
「超重武者装留マカルガエシ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「超重武者装留マカルガエシ」への言及
解説内で「超重武者装留マカルガエシ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
45ラー作 超重武者デッキ(45ラー)2015-02-26 16:57
-
運用方法3地1《超重武者装留マカルガエシ》
超重武者(MaxxC)2015-02-07 09:36
-
強み《超重武者装留マカルガエシ》x1
「超重武者装留マカルガエシ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-09 超重合体!超重武者デッキ(ぱじゃま)
● 2015-11-08 この一瞬にかける全て【超重武者サイ-B】(ソードマン)
● 2014-09-02 権現坂流「超重武者」改1.0(kyo)
● 2019-02-19 超重列車(ロードアイギスⅡ)
● 2015-05-15 権現坂さんファンデッキ 超重武者のみ(うりあ)
● 2015-02-22 権現坂昇 「超重合体!」(キョン)
● 2016-07-18 超重機巧クリストロ-N(HO)
● 2019-07-06 昔作った超重武者&インフェルニティ(青馬)
● 2015-02-04 フルモン音響超重武者(hio)
● 2015-07-07 フルモン超重武者。アドバイス求む!(そうじ☆屋)
● 2016-01-05 フルモン超重武者(TSUYO)
● 2018-08-05 超重機巧(ロードアイギスⅡ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5337位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 14,563 |
超重武者装留マカルガエシのボケ
その他
英語のカード名 | Superheavy Samurai Soulbeads |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
- 04/28 15:32 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「(1)はリメイク…
- 04/28 15:25 評価 7点 《機巧嘴-八咫御先》「総合評価:ランク5の素材に使えるかという…
- 04/28 15:08 評価 5点 《コピーキャット》「総合評価:汎用カードが手札誘発ばかりになっ…
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



