メインメニュー
クリエイトメニュー
交流
権現坂さんファンデッキ 超重武者のみ デッキレシピ (うりあさん 投稿日時:2015/05/15 07:59)
※「デッキメーカーで見る」を押した後に登録した場合は、新規登録となります。※自分のデッキを編集する場合は、「カード編集」ボタン押した画面で編集してください。
閲覧数 | 11172 | 評価回数 | 22 | 評価 | 193 | ブックマーク数 | 0 |
---|

![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
モンスター( 40枚 / 14種) | 魔法・罠( 0枚 / 0種) | エクストラ( 6枚 / 2種) |
---|---|---|
▼最上級( 3枚 / 1種) 3 地 8《超重武者ビッグベン-K》 ▼上級( 3枚 / 1種) 3 地 5《超重武者ビッグワラ-G》 ▼下級( 34枚 / 12種) 3 地 4《超重武者装留イワトオシ》 3 地 4《超重武者テンB-N》 3 地 4《超重武者ワカ-O2》 3 地 3《超重武者装留グレート・ウォール》 2 地 3《超重武者装留ビッグバン》 3 地 3《超重武者カゲボウ-C》 3 地 3《超重武者グロウ-V》 3 炎 2《超重武者装留ファイヤー・アーマー》 3 地 2《超重武者ホラガ-E》 2 闇 2《超重武者タマ-C》 3 地 1《超重武者装留バスター・ガントレット》 3 地 1《超重武者装留マカルガエシ》 |
▼シンクロ( 6枚 / 2種) 3 地10《超重荒神スサノ-O》 3 地 6《超重神鬼シュテンドウ-G》 |
モンスター( 40枚 / 14種) |
---|
▼最上級( 3枚 / 1種) 3 地 8《超重武者ビッグベン-K》 ▼上級( 3枚 / 1種) 3 地 5《超重武者ビッグワラ-G》 ▼下級( 34枚 / 12種) 3 地 4《超重武者装留イワトオシ》 3 地 4《超重武者テンB-N》 3 地 4《超重武者ワカ-O2》 3 地 3《超重武者装留グレート・ウォール》 2 地 3《超重武者装留ビッグバン》 3 地 3《超重武者カゲボウ-C》 3 地 3《超重武者グロウ-V》 3 炎 2《超重武者装留ファイヤー・アーマー》 3 地 2《超重武者ホラガ-E》 2 闇 2《超重武者タマ-C》 3 地 1《超重武者装留バスター・ガントレット》 3 地 1《超重武者装留マカルガエシ》 |
魔法・罠( 0枚 / 0種) |
エクストラ( 6枚 / 2種) |
▼シンクロ( 6枚 / 2種) 3 地10《超重荒神スサノ-O》 3 地 6《超重神鬼シュテンドウ-G》 |
勝利方法・デッキカテゴリー |
---|
【超重武者(ちょうじゅうむしゃ)】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! |
キーカード |
《超重武者ビッグベン-K》 |
運用方法 |
ビッグベンーKやスサノーOなどの強力なモンスターをマカルガエシやカゲボウーCで守りつつ、バスターガントレットやグレートウォール、ビッグバンで打点を上げて殴ります。 初手にビッグベンーKがいるのが理想ですが、そううまくはいかないのが現実です。 最初はスサノーOやシュテンドウーGのシンクロ召喚か、ビッグベンーKのサーチを狙うのが基本になります。 |
強み・コンボ |
不純物が一切入ってないので、堂々と権現坂さんのファンデッキを名乗れる。 ビッグワラーGを自身の効果で特殊召喚して、ホラガーEかタマーCを通常召喚、ファイヤー・アーマーをホラガーEかタマーCに装備させればスサノーOになれます。 テンBーNの効果でレベル4を2体並べてからホラガーEかタマーCを通常召喚でもOK |
弱点・課題点 |
事故率の高さ イワトオシとグロウ-Vしかビッグベン-Kをサーチする手段がない。 モンスター効果や特殊召喚を封じられたら終わる。 |
カスタマイズポイント |
今後の権現坂さんの活躍に期待 できればレベル5やレベル7のシンクロモンスターか、ビッグベンーKを出せるリクルーターが来て欲しい。 |
デッキ自己評価 |
|
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。
デッキを評価しよう! |
---|
■超重武者(ちょうじゅうむしゃ)カテゴリの他のデッキレシピ
2014-11-05 【フルモン】
2015-08-22 【奪・超重武者フルモン】
2015-11-08 【この一瞬にかける全て【超重武者サイ-B】】
2014-11-11 【超重武者フルモン】
2015-08-06 【音響超重武者(アドバイス求む)】
2015-10-31 【SR超重武者】
2017-05-04 【超重武者】
2016-07-18 【超重武者(修正)】
2014-12-25 【超重武者罠添】
2015-09-04 【フルモン音響ダーマ】
超重武者(ちょうじゅうむしゃ)のデッキレシピをすべて見る▼
2014-11-05 【フルモン】
2015-08-22 【奪・超重武者フルモン】
2015-11-08 【この一瞬にかける全て【超重武者サイ-B】】
2014-11-11 【超重武者フルモン】
2015-08-06 【音響超重武者(アドバイス求む)】
2015-10-31 【SR超重武者】
2017-05-04 【超重武者】
2016-07-18 【超重武者(修正)】
2014-12-25 【超重武者罠添】
2015-09-04 【フルモン音響ダーマ】
超重武者(ちょうじゅうむしゃ)のデッキレシピをすべて見る▼
■うりあさんの他のデッキレシピ
2015-05-27 【欲張り合神竜デッキ】
2015-05-28 【新規入り魔術師型巨神鳥P (アド求)】
2015-05-15 【怨烈帝王領域※アドバイスお願いします】
2015-06-05 【ゼアル特化型ホープデッキ(アド求)】
2015-06-08 【おじさんの おおきい きんのたま】
2015-05-22 【ロマン型アルカナバルバ】
すべて見る▼
2015-05-27 【欲張り合神竜デッキ】
2015-05-28 【新規入り魔術師型巨神鳥P (アド求)】
2015-05-15 【怨烈帝王領域※アドバイスお願いします】
2015-06-05 【ゼアル特化型ホープデッキ(アド求)】
2015-06-08 【おじさんの おおきい きんのたま】
2015-05-22 【ロマン型アルカナバルバ】
すべて見る▼
デッキに使用されているカード
枚数 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
3 | 超重武者ビッグベン-K | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 機械族 | 1000 | 3500 | ||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 このカードの表示形式を変更する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「超重武者」モンスターは、表側守備表示のままで攻撃できる。 その場合、そのモンスターの守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者ビッグワラ-G | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 機械族 | 800 | 1800 | ||
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚に成功したターン、自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。 (2):機械族モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者装留イワトオシ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 機械族 | 1200 | 0 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。 (3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者テンB-N | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 機械族 | 800 | 1800 | ||
「超重武者テンB-N」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「超重武者テンB-N」以外の自分の墓地のレベル4以下の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者ワカ-O2 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 機械族 | 0 | 2000 | ||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 このカードの表示形式を変更する。 (2):このカードは戦闘では破壊されない。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者装留グレート・ウォール | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 機械族 | 1200 | 1200 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを守備力1200アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが攻撃対象に選択された時、装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。その攻撃を無効にし、装備モンスターの守備力を0にする。 |
||||||
![]() |
2 | 超重武者装留ビッグバン | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 機械族 | 1000 | 1000 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドのこのモンスターを守備力1000アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):自分フィールドに守備表示の「超重武者」モンスターが存在し、相手がバトルフェイズに魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、フィールドのモンスターを全て破壊し、お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者カゲボウ-C | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 機械族 | 500 | 1000 | ||
「超重武者カゲボウ-C」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードをリリースして発動できる。手札から「超重武者」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):自分フィールドの「超重武者」モンスターが効果の対象になった時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者グロウ-V | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 機械族 | 100 | 1000 | ||
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキの上からカードを5枚確認し、好きな順番でデッキの上に戻す。 (2):相手モンスターの直接攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキの一番上のカードをめくり、そのカードが「超重武者」モンスターだった場合は手札に加え、その攻撃モンスターの攻撃力を0にする。違った場合はめくったカードを墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者装留ファイヤー・アーマー | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 機械族 | 800 | 800 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドのこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。装備モンスターのレベルは5になる。 (2):このカードを手札から捨て、自分フィールドの守備表示の「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの守備力は800ダウンし、戦闘・効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者ホラガ-E |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 機械族 | 300 | 600 | ||
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚に成功したターン、自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードをリリースして「超重武者」モンスターのアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
2 | 超重武者タマ-C |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 機械族 | 100 | 800 | ||
「超重武者タマ-C」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「超重武者」モンスター以外のモンスターが存在せず、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードをフィールドから墓地へ送る。その後、墓地へ送ったそのモンスター2体の元々のレベルの合計と同じレベルを持つ「超重武者」Sモンスター1体をエクストラデッキからS召喚扱いとして特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者装留バスター・ガントレット | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 機械族 | 0 | 400 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを守備力400アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、自分の守備表示の「超重武者」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。その戦闘を行う自分のモンスターの守備力はターン終了時まで元々の守備力の倍になる。 |
||||||
![]() |
3 | 超重武者装留マカルガエシ | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 機械族 | 0 | 0 | ||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードの効果でこのカードを装備したモンスターは、1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 (3):守備表示モンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
3 | 超重荒神スサノ-O |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
10 | 機械族 | 2400 | 3800 | ||
機械族チューナー+チューナー以外の「超重武者」モンスター1体以上 このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 (2):1ターンに1度、自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、相手の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはフィールドから離れた場合に除外される。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
![]() |
3 | 超重神鬼シュテンドウ-G |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 機械族 | 500 | 2500 | ||
機械族チューナー1体+チューナー以外の「超重武者」 モンスター1体以上このカードはルール上「超重武者」カードとしても扱う。 (1):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。 (2):自分の墓地に魔法・罠カードが存在せず、このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 |
||||||