交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
嵐(アラシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。その後、破壊したカードの数だけ相手フィールド上の魔法・罠カードを破壊する。 | ||||||
パスワード:66022706 | ||||||
カード評価 | 4(25) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP065 | 2012年02月18日 | Normal |
嵐のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
活動休止しちゃったアイドルグループ。
自らの活動休止(バック破壊)を引き換えに、ロスト効果(敵のバック破壊)を生み出す。
自らの活動休止(バック破壊)を引き換えに、ロスト効果(敵のバック破壊)を生み出す。
酷評されてるけれどこのカードは昔から強いと思ってる。
ただ単にいらない手札のカードを「コスト」として使うのではなくて墓地に送られて効果の発動するカードや破壊をトリガーとしたカードを割るのが主な目的
墓地に送られると効果発揮するカードなんて沢山あるわけでそれらを能動的に破壊と墓地送りに出来る上に
割った枚数分相手の場のカードを破壊も出来るのも強い
似た役割を持つカードにダブルサイクロンがあるが、あれは相手の場にカードが無いと発動が出来ないのでわざと割ることは出来ない。
ちなみにデュエルリンクスではログイン報酬のカードとして手に入れられるカードで比較的入手難易度が低いので初心者向けからガチ勢まで御用達ほ除去カードとして有名
呪眼、サイバードラゴンに入っていた。
その活躍のせいでいきなりリミット1という規制を食らってしまう始末
ただ単にいらない手札のカードを「コスト」として使うのではなくて墓地に送られて効果の発動するカードや破壊をトリガーとしたカードを割るのが主な目的
墓地に送られると効果発揮するカードなんて沢山あるわけでそれらを能動的に破壊と墓地送りに出来る上に
割った枚数分相手の場のカードを破壊も出来るのも強い
似た役割を持つカードにダブルサイクロンがあるが、あれは相手の場にカードが無いと発動が出来ないのでわざと割ることは出来ない。
ちなみにデュエルリンクスではログイン報酬のカードとして手に入れられるカードで比較的入手難易度が低いので初心者向けからガチ勢まで御用達ほ除去カードとして有名
呪眼、サイバードラゴンに入っていた。
その活躍のせいでいきなりリミット1という規制を食らってしまう始末
名前通りパワーを抑えた大嵐みたいな効果。
そのままじゃ損の方がキツくなりがちなので、基本的にはフリチェや破壊されて得するカード、意味なく残ってるカードなどをコストにしていく事になる。
ただ現在伏せの採用率が低下傾向で、ハーピィすら必須といえなくなる程、通常魔法除去が優先されづらくなってますからね~。
正直より汎用性に優れるサイクやツイツイより優先するのは難しいかと。
そのままじゃ損の方がキツくなりがちなので、基本的にはフリチェや破壊されて得するカード、意味なく残ってるカードなどをコストにしていく事になる。
ただ現在伏せの採用率が低下傾向で、ハーピィすら必須といえなくなる程、通常魔法除去が優先されづらくなってますからね~。
正直より汎用性に優れるサイクやツイツイより優先するのは難しいかと。
大嵐亡き今、同様の使い方をしたいなら最有力候補
割れる枚数は確かに減るが、選んで破壊であるのが偉く、相手は重要なカードを発動するか破られる可能性を呑むかの2択となる
大嵐と違い破壊時効果はタイミングを逃す事には注意しよう
タイミングを逃さない罠魔法の自壊関係効果を自ターンで生かしたければ是非積むべきカードと言える
割れる枚数は確かに減るが、選んで破壊であるのが偉く、相手は重要なカードを発動するか破られる可能性を呑むかの2択となる
大嵐と違い破壊時効果はタイミングを逃す事には注意しよう
タイミングを逃さない罠魔法の自壊関係効果を自ターンで生かしたければ是非積むべきカードと言える
大嵐と違って牛は無事なんですね・・・よかった←
大嵐が禁止になってしまうほどに自分の魔法・罠が割れる事に需要が集まっていますから、もしかしたらこのカードにも活躍の機会はあるのではないでしょうか。前のルールでしたらPデッキでも採用できたかもしれませんが、今は手軽には採用できないのが少々厳しいところ。
登場した時期の評価を完全に逆転させるにはまだまだ難しいですが、多少はマシになったと思います。
大嵐が禁止になってしまうほどに自分の魔法・罠が割れる事に需要が集まっていますから、もしかしたらこのカードにも活躍の機会はあるのではないでしょうか。前のルールでしたらPデッキでも採用できたかもしれませんが、今は手軽には採用できないのが少々厳しいところ。
登場した時期の評価を完全に逆転させるにはまだまだ難しいですが、多少はマシになったと思います。
どうやっても1枚損する大嵐。
大嵐禁止の今自分のカードを大量に巻き込めるカードは貴重だったりする。
テキストには「自分の破壊した枚数だけ相手のカードを破壊する」とあるが実際は「まで」の表記に近く自分の魔法罠の数が相手より多かったりそもそも相手の場に何もなくても発動できたりするので地味に裁定に恵まれており自分のカードを破壊する目的では案外使いやすい。
とはいえ通常魔法の都合上アーティファクトの破壊は意味がなく大抵は自分の破壊するカードは1枚で良い場合が多い気はするので採用デッキはかなり選ぶが。
大嵐禁止の今自分のカードを大量に巻き込めるカードは貴重だったりする。
テキストには「自分の破壊した枚数だけ相手のカードを破壊する」とあるが実際は「まで」の表記に近く自分の魔法罠の数が相手より多かったりそもそも相手の場に何もなくても発動できたりするので地味に裁定に恵まれており自分のカードを破壊する目的では案外使いやすい。
とはいえ通常魔法の都合上アーティファクトの破壊は意味がなく大抵は自分の破壊するカードは1枚で良い場合が多い気はするので採用デッキはかなり選ぶが。
おいおい、随分な評価を受けてるな。今の時代こそこれを活かせる時代だろうに。
確かに単体使用の場合はディスアドだし、初手羽箒みたいな使い方は出来ないが、炎星を使わない時の天キのような場所を取る永続魔法やPゾーンを空けつつ相手のバックを大量に割れるというのに……ぼろくそ言ってるとコレ使ってワンキルすんぞお前ら。
普通のデッキでは活躍できないが、フィールド上にカードを置きまくり、かつ効果の使用後にはさほど利用価値がないカードを多数使用するなら有用なカード。
手札P召還したいけどバックがあって怖い…なんていう時も、召還予定のPモンスターを予めスケールにおいてドーンしてしまえば多少安心してP召還できる。
使い手とデッキによっては、本気で二枚目の大嵐となり得る、良いカードである。
確かに単体使用の場合はディスアドだし、初手羽箒みたいな使い方は出来ないが、炎星を使わない時の天キのような場所を取る永続魔法やPゾーンを空けつつ相手のバックを大量に割れるというのに……ぼろくそ言ってるとコレ使ってワンキルすんぞお前ら。
普通のデッキでは活躍できないが、フィールド上にカードを置きまくり、かつ効果の使用後にはさほど利用価値がないカードを多数使用するなら有用なカード。
手札P召還したいけどバックがあって怖い…なんていう時も、召還予定のPモンスターを予めスケールにおいてドーンしてしまえば多少安心してP召還できる。
使い手とデッキによっては、本気で二枚目の大嵐となり得る、良いカードである。
今日もどこかで言っちゃってる 悲惨な時代だって言っちゃってる
宿題くんとかのグダグダな雰囲気は嫌いじゃなかったよ。
チェンバ辺りに第2の大嵐として入れることは可能。
だけどそこら辺って、そんなに大嵐欲しかったっけな…?
宿題くんとかのグダグダな雰囲気は嫌いじゃなかったよ。
チェンバ辺りに第2の大嵐として入れることは可能。
だけどそこら辺って、そんなに大嵐欲しかったっけな…?
5人組の人気アイドル。デビュー曲はグループ名と同じで・・・、
って関係ないですね。
自分の破壊した魔法・罠カードの数に比例して、
相手の魔法・罠カードを除去することができるカード。
いくら破壊しても、このカードの消費分を取り戻せないのが厳しく、
自分の魔法・罠カードを破壊する点で見ても、ダブルサイクロンの存在が厳しいです。
って関係ないですね。
自分の破壊した魔法・罠カードの数に比例して、
相手の魔法・罠カードを除去することができるカード。
いくら破壊しても、このカードの消費分を取り戻せないのが厳しく、
自分の魔法・罠カードを破壊する点で見ても、ダブルサイクロンの存在が厳しいです。
最近のノーレアにはついていけません。
大嵐やダブルサイクロン等があるのに、なぜこんなカード使わなきゃいけないのか・・・。
まあ面白いから良いけど。
やっぱりネタ用に使う?
大嵐やダブルサイクロン等があるのに、なぜこんなカード使わなきゃいけないのか・・・。
まあ面白いから良いけど。
やっぱりネタ用に使う?
すっかりスマップの後釜に収まってしまって。
なんだかんだで綺麗に世代交代したんじゃないだろうかと思わなくも。
というのは置いておいて、根本的にアドを取れないのは大問題。
自分のカードの破壊を活かす用途なら、《ダブル・サイクロン》の方が器用だし…
なんだかんだで綺麗に世代交代したんじゃないだろうかと思わなくも。
というのは置いておいて、根本的にアドを取れないのは大問題。
自分のカードの破壊を活かす用途なら、《ダブル・サイクロン》の方が器用だし…
スクラップトリトドン
2012/02/18 8:47
2012/02/18 8:47
体中に風を集めて巻き起こしてください.
うん.大嵐よりも小規模どころか,サイクロン2つにすら見劣りするっていうのはね・・・
うん.大嵐よりも小規模どころか,サイクロン2つにすら見劣りするっていうのはね・・・
2014/04/02 0:23

はじけりゃYeah 素直にGood だからちょっと重いのはBoo Thats Alright それでも事案を極める そうさボクらは Super Boy We are cool やなことあってもどっかでかっこつける やるだけやればいいでしょ 夢だけ持ったっていいでしょ
「嵐」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「嵐」への言及
解説内で「嵐」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アーカナイト・テンペスター1ショットキル(正眼の構え)2012-08-19 21:07
-
運用方法《大嵐》からの1キルは鉄板である。
気持ちよくインゼクター【1kill解説】(イッキューたん)2013-08-29 14:15
-
運用方法②ダムド、ヴェーラー、センチ、サイク、嵐、強謙(センチo
究極の機皇帝・アステリスク(リョウタ)2019-03-07 12:45
-
運用方法ロマンはアステリスクとマシニクルを両方ともフィールドに出すことです。出すためには、大嵐で伏せカードを全て破壊し、そしてフォルテシモを出し、機皇兵を特殊召喚してからアステリスクを出して、機皇兵を墓地に送って、アステリスクの攻撃力をアップさせます。
魔導書霊使い ver風霊使いウィン(風使いの後継者)2014-08-19 13:14
-
カスタマイズ【嵐征竜テンペスト】
マハー・ヴァイロ(ロロ)2013-04-11 20:25
-
弱点サイクロン、大嵐、砂塵など魔法、罠を破壊するカード群と《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》。
ルドラの魔導書軸フォーチュンレディ(MOK2)2017-05-29 00:13
-
弱点●魔法・罠にも苦手なカードが多いので、「《砂塵の大嵐》」で除去していきましょう。
真紅眼便乗黒炎弾(アドバイス求む)(10城之内)2014-04-05 23:51
-
運用方法賄賂か偽物の罠が伏せられれば幸い。サイク、大嵐が来たら迷わず賄賂で相手にドローをさせ、便乗発動。
サイバードラゴン~プリズマー型~(walp)2014-02-01 10:17
-
運用方法《大嵐》
クリフォート(意見よろしくお願いします)(UMA)2014-07-24 06:56
-
弱点皆言っている事ですがサイクロン、大嵐、奈落、虚無には弱いです
【Sin制限対応】デッキ圧縮型Sin列車(パの字THEグレート)2014-12-21 16:10
-
運用方法out大嵐1、トレイン1、ギャラクシーロボ1
【魔導書】好きの魔導書デッキ(Zonar)2013-11-25 22:26
-
運用方法「大嵐」は保険になることが多く、「ラメイソン」でのアド稼ぎが主な動き。
P:霞の谷忍者(環境メタ)(ユニコーン)2014-05-20 23:11
-
強み基本サーチ系の後にドロー系カードを発動します。増援、ハンゾウの召喚効果はサーチなので最も優先され、初動の最前線に立ちます。(勿論、相手のバックが気になってドロー系からサイクロン、大嵐を引きたいと思って優先順位がずれる事もあります。
氷結界(11/25新規採用型(Zaza)2023-10-05 14:54
集いしSHINOBIたちの軍勢(グレイ)2014-08-02 22:38
-
弱点装備や連合軍を大嵐などで根こそぎ破壊されたらひとたまりもないこともあります。
魔鍾洞deカウントダウン(ルーズリーフ)2019-05-01 16:10
-
強みQ,どうせ魔法割るカードといっても羽根箒+ツイツイ×2+砂塵大嵐×3くらいでしょ?
「嵐」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-17 解説付月光デッキ!(otsk)
● 2015-03-27 真面目?に新制限クリフォート(ロストネーム)
● 2013-06-08 【改訂版】地雷デッキ(ブラフデッキ?)(ぬえぬえ)
● 2014-07-20 フォーチュン・レディ ・P軸(改良)(さつまいも)
● 2020-07-20 焔聖騎士(TAG)
● 2015-03-12 連撃のクリフォート(4/1制限対応)(ロストネーム)
● 2015-10-01 UAデッキ 彼岸の裏で運動会(Hey!Chu!)
● 2013-04-01 これも一つの地雷デッキ(ぬえぬえ)
● 2013-01-29 マジシャンナイト魂!!(ヒロ)
● 2013-12-25 海皇龍水精鱗(ベエルゼ採用)(さだわ)
● 2016-12-03 拾ったモンスターはすべてチューナでした(逆神 遊季)
● 2013-07-04 除外デッキ(Jack)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 38円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10437位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 23,842 |
嵐のボケ
その他
英語のカード名 | Storm |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



