交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
再融合(サイユウゴウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
800ライフポイントを払う。自分の墓地から融合モンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚し、このカードを装備する。このカードが破壊された時、装備モンスターをゲームから除外する。 | ||||||
パスワード:74694807 | ||||||
カード評価 | 6.3(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP167 | 2005年12月08日 | Normal |
FLAMING ETERNITY | FET-JP047 | 2004年11月25日 | Normal |
再融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
800ライフコストで融合モンスターを蘇生出来る装備魔法。
というより融合専用の《早すぎた埋葬》で有り、自身が破壊されなければ完全蘇生可能なのも同じ。
装備魔法なので《ヴァイロン・キューブ》でサーチが可能で
《旧神ノーデン》をこれで使い回す動きが可能だったことは良く知られた所。
現在では《「融合」》の名を持っている事から多くのサポートを受ける事が可能で
それを含めた融合モンスターが主体のテーマで採用できる蘇生カードで有る。
というより融合専用の《早すぎた埋葬》で有り、自身が破壊されなければ完全蘇生可能なのも同じ。
装備魔法なので《ヴァイロン・キューブ》でサーチが可能で
《旧神ノーデン》をこれで使い回す動きが可能だったことは良く知られた所。
現在では《「融合」》の名を持っている事から多くのサポートを受ける事が可能で
それを含めた融合モンスターが主体のテーマで採用できる蘇生カードで有る。
ノーデン使い回したり、ドラグーン蘇生したりとろくでもない使われ方をされるカード。
仰々しい制約が書いてあるが、破壊されないと適用されないガバガバ制約なので《早すぎた埋葬》よろしくバウンスすれば何度も効果を使えるようになる。
仰々しい制約が書いてあるが、破壊されないと適用されないガバガバ制約なので《早すぎた埋葬》よろしくバウンスすれば何度も効果を使えるようになる。
総合評価:融合をサーチできるカードを併用することで融合モンスターを素早く再利用できる。
《捕食植物キメラフレシア》の効果でサーチでき、そのまま蘇生して再利用可能。
その他にも《簡素融合》で出したチューナーを蘇生してシンクロ召喚したり、効果使用後にリンク素材にしたりとサーチが容易なことから色々な使い道が出てくる。
装備魔法のサーチにも対応しているし、コンボの中継ギミックとするには良いか。
《捕食植物キメラフレシア》の効果でサーチでき、そのまま蘇生して再利用可能。
その他にも《簡素融合》で出したチューナーを蘇生してシンクロ召喚したり、効果使用後にリンク素材にしたりとサーチが容易なことから色々な使い道が出てくる。
装備魔法のサーチにも対応しているし、コンボの中継ギミックとするには良いか。
融合モンスターを蘇生する【装備カード】
一昔前は《《旧神ノーデン》/》《ヴァイロン・キューブ》を使った、「不動性ソリティア理論」のカードとして使われていた。
近年は装備カードのサポートやイゾルデの影響で改めて使われる日も近いかもしれない。
一昔前は《《旧神ノーデン》/》《ヴァイロン・キューブ》を使った、「不動性ソリティア理論」のカードとして使われていた。
近年は装備カードのサポートやイゾルデの影響で改めて使われる日も近いかもしれない。
融合モンスター専用の蘇生カード。蘇生制限がネックとなるため、採用優先度は低いと言える。
しかし、このたび脚光を浴びつつある装備魔法というのが使い道のポイント。
しかし、このたび脚光を浴びつつある装備魔法というのが使い道のポイント。
融合モンスター専用の《早すぎた埋葬》。
無難に強いカードなのだが融合モンスターは蘇生できないデメリット持ちが結構多く、案外蘇生したい奴が蘇生できなくて採用が見送られるパターンが多い。
最近はカード名に融合と言う名前を持っているのがメリットとして大きくなってきたか?
無難に強いカードなのだが融合モンスターは蘇生できないデメリット持ちが結構多く、案外蘇生したい奴が蘇生できなくて採用が見送られるパターンが多い。
最近はカード名に融合と言う名前を持っているのがメリットとして大きくなってきたか?
長らくパッとしなかったカードだが、ノーデンの登場で評価は一変。
サーチしやすく速効性があるノーデン蘇生カードとして一躍陽の目を浴びるようになった。
主にノーデン1キルの要になっていたのもこのカードである。
蘇生できない融合モンスターも多く、蘇生してもバニラ同然のカードも多いので、それ以外の用途ではやはり微妙。
上述のサーチ可・速効性という面で決して使えないカードではないが。
サーチしやすく速効性があるノーデン蘇生カードとして一躍陽の目を浴びるようになった。
主にノーデン1キルの要になっていたのもこのカードである。
蘇生できない融合モンスターも多く、蘇生してもバニラ同然のカードも多いので、それ以外の用途ではやはり微妙。
上述のサーチ可・速効性という面で決して使えないカードではないが。
融合は儀式より高速なデッキが多く、もう一度融合することが早いことも多い。
また強力な蘇生したい融合モンスターに結構蘇生制限が付いていることも。
効果そのものは優秀なカードであることは保証するが、どこで使えばいいのやら。
また強力な蘇生したい融合モンスターに結構蘇生制限が付いていることも。
効果そのものは優秀なカードであることは保証するが、どこで使えばいいのやら。
スクラップトリトドン
2011/02/17 21:35
2011/02/17 21:35
「再融合」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「再融合」への言及
解説内で「再融合」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シャドールシンクロン(夜猫)2015-09-13 19:39
-
運用方法その後はアルマデス作ったりしなから超融合、再融合でも持ってくる
クトゥルフ~狂気に墜ちた決闘者~(イズル)2015-06-07 22:37
-
運用方法《シンクロ・フュージョニスト》+《予想GUY》+蘇生カード爆発、再融合、《死者蘇生》のどれか。
環境喰らう純捕食【L・S採用式】(ポリエステル)2018-03-09 00:34
-
カスタマイズvs.トリスタ○×○キメラ打点をトリスタ不可越えより、サイド再融合INのキメラビート
レッドアイズ 儀式軸? ワンキル可 (alison)2015-04-24 23:49
-
強み7、ニスト効果で再融合サーチ
サイバー・ダーク(ランペル)2017-12-05 14:12
-
運用方法もう1体の融合体である《鎧獄竜ーサイバー・ダークネス・ドラゴン》は《サイバー・ダーク》5体を素材に要求するため《未来融合ーフューチャー・フュージョン》《オーバーロード・フュージョン》で呼ぶことになります。こちらも装備効果を持ち合わせ、おまけ程度ですがドラゴン族だけでなく機械族も装備できるためその辺は状況を見て装備先を選びましょう。こちらはレベル3《サイバー・ダーク》を装備させれば36打点+追加効果を持ち合わせているためいい感じのエースになってくれると思われます。また、装備魔法を墓地に送ることで回数制限のない魔法・罠・モンスター効果を無効化する効果も持ち合わせているため、制圧力も軽くはあります(装備カードの数が多ければかなりの制圧力を発揮!)。この効果の関係上除去された後でも《再融合》で蘇生させれば装備カード2枚の状態でダークネスを立てれ《再融合》を発動コストにすれば完全蘇生することができます。
アレイスタークロウリー(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-20 22:19
-
強みミドラを置くとなると再融合採用が良さそうですね
召喚獣剛鬼(エクストラキツキツ)(ブルエン姉貴兄貴)2018-03-31 16:06
-
強み引いてたら再融合捨てる感じです
四霊使いと征竜で憑依装着!(hisagi)2014-07-04 15:19
-
運用方法ヴァイロンキューブで光属性シンクロ召喚時デッキから再融合か《ネクロの魔導書》をサーチし、さらなる展開を狙います。
【TFSP】sophiaとゼラの天使(sirius)2015-06-25 21:37
-
強み⑥再融合を使用。
ディストピアガイベース(ブルエン姉貴兄貴)2018-04-10 12:03
-
強みまたは天命装備してディストピア保護や再融合の回収するなどこの装備魔法の部分は模索中です
カスタマイズ・再融合
エメラルノーデンサフィラデクレアラー(お湯)2015-04-27 19:08
-
強み⑦《虹光の宣告者》シンクロ召喚、シンクロフュージョニスト効果で再融合サーチ
純融合軸サイバー流(カナタ)2015-09-22 15:06
-
カスタマイズ実は、これもOCGで再現可能で、今では知っている人も少ないかもしれませんが、「再融合」というカード正規融合体専用ですが《早すぎた埋葬》と同じ効果を持っている装備魔法があるので、そのカードで、最速で出した融合体を何度も使いまわす、といった型にすることも可能です。
竹光レシェフ(調整版)(びるぼ、ふろど)2017-10-03 01:39
-
強み(状況によっては再融合サーチでサクリ蘇生とか、団結で打点強化とか)
【アドバイス】パラディオン【ください】(バビロン)2019-07-30 03:14
-
強み《シンクロ・フュージョニスト》⇒《簡易融合》o再融合
ノーデンによるクソゲー(ぐりむろ)2014-09-17 23:23
-
運用方法キューブ効果で再融合をサーチする
「再融合」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-09-20 新制限シャドール(ワンショット型)(ユニコーン)
● 2017-03-25 新ルール用 捕食植物(ウイルス蘇生型)(めんたいこ次郎)
● 2019-01-25 サイバーダーク(2019.7)(Boo)
● 2019-05-28 【捕食植物】最終更新19/6/22(みすてぃー)
● 2015-09-20 ノーデン無しクトゥルフワンキル(新制限)(zio)
● 2018-03-28 ディストピアV(サクラバサイカ)
● 2017-08-26 錬装真紅眼(ユウ)
● 2017-08-27 ウィッチ再生機構(えそらん)
● 2018-03-03 空牙団の兵站 ジャスミン(M.K.)
● 2021-06-28 絵札の三銃士(Zaza)
● 2017-06-18 補食幻影(翔斗)
● 2014-11-12 なんでもできる!先行エクゾワンキル(幻獣先輩)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7186位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 40,890 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 92位 |
再融合のボケ
その他
英語のカード名 | Re-Fusion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
- 04/28 15:45 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「リンク値3分を確保している状況で《I:Pマ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



