交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
錬装真紅眼 デッキレシピ・デッキ紹介 (ユウさん 投稿日時:2017/08/26 21:10)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【レッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》 | |
運用方法 | |
《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》の効果で吸収した相手モンスターを、融合素材以外に利用できないかなと考えて組んだデッキです。吸収したモンスターは「装備カード扱いになる」という点に着目し、《エヴォルテクター シュバリエ》と《真紅眼の黒刃竜》の効果のコストとして利用します。 シュバリエはデュアルモンスターであり、デュアルしなければ「通常モンスター」として扱われるため、アルカエストの融合素材にもなります。また、「戦士族」であるため、黒刃竜の融合素材にもなります。デュアル効果は使うのが難しそうに見えますが、P召喚や黒刃竜の効果による蘇生が可能なので、意外となんとかなります。 黒刃竜の効果は相手ターンでも発動できるため、アルカエストで吸収したモンスターをコストとして、こちらの場のカードを対象とする相手の効果を防ぐことができます。自身の効果で墓地の戦士族を装備できるので、場に何かしらの装備カードがあるという状態は作りやすいです。また、黒刃竜の融合素材である《真紅眼の黒竜》は「通常モンスター」なので、これをアルカエストの融合素材とすることも可能です。さらに、メタルフォーゼのP効果によって、黒刃竜の破壊されたときの効果を能動的に発動させることもできます。 黒刃竜を出す手段は《《真紅眼融合》》のみであり、使ったターンはこれ以上の展開ができなくなります。ですので、本格的に動き始めるのは黒刃竜を融合召喚した次のターンからになります。できるだけ序盤に黒刃竜を融合召喚した上で墓地に送っておき、《真紅眼の鉄騎士ーギア・フリード》や《再融合》などで蘇生させつつ、横にシュバリエやアルカエストを並べて場を整えていくというのが大まかな流れです。 |
|
強み・コンボ | |
《再融合》は装備魔法であるため、黒刃竜を効果が使える状態で蘇生できます。黒刃竜の効果は、装備カードを「墓地へ送って」発動するため、再融合のデメリット効果で除外されることなく効果を使えます。 《鎖付き真紅眼牙》は効果で墓地へ送れば相手モンスターを吸収し、装備カード扱いとしてレッドアイズに装備できるので、これもシュバリエや黒刃竜のコストに使えます。真紅眼牙自体も発動後は装備カードとなるので、これそのものをコストとすることもできます。 《月鏡の盾》は、「誰にでも付けられる装備カードであること」、「墓地へ送っても再利用ができること」、「対象にとれないor破壊されない高火力モンスターを倒せること」を理由に採用しました。アルカエストや真紅眼牙で低ステータスモンスターを吸収せざるを得なかった場合にも、それをごまかすことができます。 |
|
弱点・課題点 | |
黒刃竜で無効にできるのは、「こちらの場のカードを対象とする効果」のみなので、対象を取らない全体除去には対応できません。 また、アルカエストにしろ真紅眼牙にしろ、吸収できるのは「効果モンスター」であるため、青眼のような「通常モンスター」主体のデッキも相手するのは苦しいです。《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》のような「対象にとれない貫通持ち」は天敵。 あとは、《真紅眼融合》を初手で引けなかった場合、その後の展開が遅くなるのも難点の1つです。《融合》を採用して戦士族であるHEROのギミックを入れることも考えましたが、枠が厳しい上に手札消費も激しくなるのが厄介。この点は甘んじて受け入れるしかないです... |
|
カスタマイズポイント | |
枠の都合上外しましたが、《アームズ・ホール》はあってもいいかもしれません。通常召喚できなくなるのは痛いですが、P召喚で少しはカバーできるので。また、「誰にでも付けられる装備カード」ということで、《妖刀竹光》やその他竹光カードを採用するのもありだと思います。もっとも、その場合枠がかなり厳しそうですが... | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ユウさん ( 全10件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《真紅眼の黒竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
3 | 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1800 / 1600 | 200円 | |
2 | 《エヴォルテクター シュバリエ》 | 炎 | 4 | 戦士族 | 1900 / 0900 | 20円 | |
2 | 《真紅眼の幼竜》 | 闇 | 3 | ドラゴン族 | 1200 / 0700 | 70円 | |
3 | 《黒鋼竜》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0600 | 30円 | |
1 | 《伝説の黒石》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・ヴォルフレイム》 | 炎 | 7 | サイキック族 | 2400 / 2000 | 30円 | |
3 | 《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》 | 炎 | 4 | サイキック族 | 1900 / 0500 | 15円 | |
2 | 《メタルフォーゼ・シルバード》 | 炎 | 3 | サイキック族 | 1700 / 0100 | 20円 | |
2 | 《メタルフォーゼ・スティエレン》 | 炎 | 2 | サイキック族 | 0000 / 2100 | 20円 | |
2 | 《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》 | 炎 | 1 | サイキック族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
魔法 (7種・11枚) | |||||||
1 | 《増援》 | - | - | - | - | 19円 | |
1 | 《錬装融合》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《真紅眼融合》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《レッドアイズ・インサイト》 | - | - | - | - | 25円 | |
2 | 《再融合》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《月鏡の盾》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《重錬装融合》 | - | - | - | - | 30円 | |
罠 (3種・5枚) | |||||||
3 | 《鎖付き真紅眼牙》 | - | - | - | - | 100円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・カウンター》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・コンビネーション》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | 《メタルフォーゼ・カーディナル》 | 炎 | 9 | サイキック族 | 3000 / 3000 | 20円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・オリハルク》 | 炎 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 20円 | |
2 | 《真紅眼の黒刃竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 250円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・ミスリエル》 | 炎 | 6 | サイキック族 | 2600 / 1000 | 50円 | |
1 | 《メタルフォーゼ・アダマンテ》 | 炎 | 5 | サイキック族 | 2500 / 2500 | 20円 | |
3 | 《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》 | 炎 | 1 | サイキック族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《真紅眼の鋼炎竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《竜魔人 クィーンドラグーン》 | 闇 | 4 | ドラゴン族 | 2200 / 1200 | 50円 | |
1 | 《ダイガスタ・エメラル》 | 風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 70円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《CNo.39 希望皇ホープレイ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2859円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■レッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
2021-04-10 【レッドアイズ】
2021-03-03 【真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
2021-04-10 【レッドアイズ】
2021-03-03 【真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■ユウさんの他のデッキレシピ
2019-01-22 【錬装超量】
2018-08-08 【機械仕掛けの魔轟神】
2018-05-14 【剣闘風影・改(10/17更新)】
2018-03-04 【剣闘風影(グラディアル・ウェンディゴ)】
2018-02-05 【コロンの騎士】
2018-01-09 【幻影彼岸魔轟神(ユニコン)】
2018-01-08 【錬装真紅眼・改【3/26更新】】
2017-12-17 【四天と覇王の共演】
2017-09-18 【星杯テレポーター】
すべて見る▼
2019-01-22 【錬装超量】
2018-08-08 【機械仕掛けの魔轟神】
2018-05-14 【剣闘風影・改(10/17更新)】
2018-03-04 【剣闘風影(グラディアル・ウェンディゴ)】
2018-02-05 【コロンの騎士】
2018-01-09 【幻影彼岸魔轟神(ユニコン)】
2018-01-08 【錬装真紅眼・改【3/26更新】】
2017-12-17 【四天と覇王の共演】
2017-09-18 【星杯テレポーター】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 5268 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。