交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』(テンマノセイセンキヴァルモニカ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ヴァルモニカ」モンスター1体を手札に加える事ができる。 (2):自分のPゾーンのカードに響鳴カウンターが置かれ、そのカードの響鳴カウンターの数が3つになった場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できない。 |
||||||
カード評価 | 9.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ヴァリアント・スマッシャーズ | DBVS-JP035 | 2023年08月26日 | Normal |
天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ヴァルモニカ3積みカードの一つ
《悪魔の聲》《天使の聲》のコストにした《救いの架け橋》からもよく出てくる
サーチが本命だがコントロール奪取も自ターンに《蛇眼の炎龍》をどかせたり、《リンクリボー》を没収するなどたまに役に立つ
《ヴァルモニカ・シェルタ》はこれを挟むことで万能サーチになる…が、シェルタで《天魔の聲選姫》をサーチして最終盤面にランク4エクシーズを出す場合は《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチした方が《律導のヴァルモニカ》をセット状態に出来るのでこのルートはそこまで使わなかった。聲+《ヴァルモニカ・インヴィターレ》の(1)→《聖魔の乙女アルテミス》からサルベージのあとシェルタを挟んでデモーネをサーチする時ぐらいか
ちなみに純構築で同名以外の他の初動札全てと2枚初動になるのはこれだけ。
《悪魔の聲》《天使の聲》のコストにした《救いの架け橋》からもよく出てくる
サーチが本命だがコントロール奪取も自ターンに《蛇眼の炎龍》をどかせたり、《リンクリボー》を没収するなどたまに役に立つ
《ヴァルモニカ・シェルタ》はこれを挟むことで万能サーチになる…が、シェルタで《天魔の聲選姫》をサーチして最終盤面にランク4エクシーズを出す場合は《ヴァルモニカ・ヴェルサーレ》をサーチした方が《律導のヴァルモニカ》をセット状態に出来るのでこのルートはそこまで使わなかった。聲+《ヴァルモニカ・インヴィターレ》の(1)→《聖魔の乙女アルテミス》からサルベージのあとシェルタを挟んでデモーネをサーチする時ぐらいか
ちなみに純構築で同名以外の他の初動札全てと2枚初動になるのはこれだけ。
テーマのフィールド魔法として十分な強さ。
テーマモンスターサーチと条件を満たせば相手モンスター奪取は優秀。
ただ奪ったモンスターは攻撃宣言できないことを忘れがちな点には注意。
テーマモンスターサーチと条件を満たせば相手モンスター奪取は優秀。
ただ奪ったモンスターは攻撃宣言できないことを忘れがちな点には注意。
《天魔の聲選姫》とヴァルモニカPモンスターの好きな方をサーチ出来るカード。
このカードのお陰で本来は魔法罠しかサーチ出来ない《ヴァルモニカ・シェルタ》がこのカードを経由してモンスターサーチすることが出来るようになっています。
奪ったモンスターは《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》や《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》の素材として活用できます。
ちなみにチェーン2でカウンターが3つになり、チェーン1でカウンターが4つになったような場合でもコントロール奪取効果はそれらの解決後に発動できます。
このカードのお陰で本来は魔法罠しかサーチ出来ない《ヴァルモニカ・シェルタ》がこのカードを経由してモンスターサーチすることが出来るようになっています。
奪ったモンスターは《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》や《ヴァルモニカの異神-ジュラルメ》の素材として活用できます。
ちなみにチェーン2でカウンターが3つになり、チェーン1でカウンターが4つになったような場合でもコントロール奪取効果はそれらの解決後に発動できます。
よくあるテーマサーチ魔法だが、ヴァルモニカの強さに自信が無いのか紙ではノーマル、MDではR止まり。他のテーマであれば問答無用でURだっただろう。
フィールド魔法で所属カテゴリのモンスターをサーチできるいつもの。
縛りが同名カードは1ターンに1度しか発動できない程度なので、当然積めるだけ積むことになる。
もう1つの効果は響鳴カウンターの3つ目が置かれた時に相手のモンスター1体をコントロール奪取できる効果。
奪ったモンスターは攻撃宣言ができなくなるので、使える効果を使ったらヴァルモニカLモンスターなどの素材にしてしまった方が良いだろう。
相手ターンに発動するには《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》《律導のヴァルモニカ》《選律のヴァルモニカ》を使う必要があり、外部のカードを頼るなら《儚無みずき》なんかが適任だろうか。
縛りが同名カードは1ターンに1度しか発動できない程度なので、当然積めるだけ積むことになる。
もう1つの効果は響鳴カウンターの3つ目が置かれた時に相手のモンスター1体をコントロール奪取できる効果。
奪ったモンスターは攻撃宣言ができなくなるので、使える効果を使ったらヴァルモニカLモンスターなどの素材にしてしまった方が良いだろう。
相手ターンに発動するには《ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ》《律導のヴァルモニカ》《選律のヴァルモニカ》を使う必要があり、外部のカードを頼るなら《儚無みずき》なんかが適任だろうか。
発動時の効果処理でテーマモンスターをサーチできるテーマネーム持ちフィールド魔法ということで、テーマ自体の強さやサーチできるモンスターの性能に関係なく基本的に9点や10点になるカード。
サーチ可能なモンスターは評価時点で《天使の聲》と《悪魔の聲》のみですが、それらには手札で発動する効果でお互いをPゾーンに設置し響鳴カウンターを稼ぐ・そのまま召喚して墓地のテーマカードの効果をコピーするという2つの仕事があり、状況によってそれを選ぶことができる。
後半の効果は響鳴カウンターが置かれることでその数が3つになった時限定で出せるコントロール奪取効果となっており、コントロール奪取はエンドフェイズまでしか保たない上にそのモンスターで攻撃することもできませんが、この状況であればヴァルモニカLモンスターをL召喚する条件が満たされており、それらは効果モンスター1体という激ゆる素材のリンク1モンスターなのでそれらのL素材に使ってしまえる。
またPゾーンに置かれた2種のヴァルモニカPモンスターが自身に響鳴カウンターを置く条件は自身のライフの回復または効果ダメージを受けた時なので、他の効果との組み合わせで相手ターンにコントロール奪取効果を出して妨害することもできる。
ただしカウンターが置かれることでちょうどカウンターの総数が3つになった時限定で、置かれた結果4つ以上になる場合は効果は発動しないので注意。
サーチ可能なモンスターは評価時点で《天使の聲》と《悪魔の聲》のみですが、それらには手札で発動する効果でお互いをPゾーンに設置し響鳴カウンターを稼ぐ・そのまま召喚して墓地のテーマカードの効果をコピーするという2つの仕事があり、状況によってそれを選ぶことができる。
後半の効果は響鳴カウンターが置かれることでその数が3つになった時限定で出せるコントロール奪取効果となっており、コントロール奪取はエンドフェイズまでしか保たない上にそのモンスターで攻撃することもできませんが、この状況であればヴァルモニカLモンスターをL召喚する条件が満たされており、それらは効果モンスター1体という激ゆる素材のリンク1モンスターなのでそれらのL素材に使ってしまえる。
またPゾーンに置かれた2種のヴァルモニカPモンスターが自身に響鳴カウンターを置く条件は自身のライフの回復または効果ダメージを受けた時なので、他の効果との組み合わせで相手ターンにコントロール奪取効果を出して妨害することもできる。
ただしカウンターが置かれることでちょうどカウンターの総数が3つになった時限定で、置かれた結果4つ以上になる場合は効果は発動しないので注意。
→ 「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」の全てのカード評価を見る
「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」への言及
解説内で「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
【MD兼用(過去形)】魔法族の里ヴァルモニカ(絶望神の使徒)2024-11-30 07:54
-
運用方法《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》
強み架け橋の効果で《コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ
【MD用(過去形)】展開型デモニカ(絶望神の使徒)2025-03-19 22:18
-
強み効果で《宝玉獣コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ
Emの聲(無記名)2023-08-27 11:51
-
強みフィールド魔法の《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》はよくあるサーチ札。
裂け目の上でソリティアする里ヴァルモニカ(絶望神の使徒)2024-11-24 06:37
-
強み架け橋の効果で《コバルト・イーグル》と《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》をサーチ
ヴァルモニカ(TAG)2023-12-28 20:42
-
運用方法《救いの架け橋》:ヴァルモニカはとにかく天使の聲か悪魔の聲がなければ始まらないので、墓地効果によりそれらをサーチ可能な《天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』》を持ってくるのに使います。
「天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-10 純ヴァルモニカ(TAG)
● 2025-01-21 2025テーマクロニクル用 ヴァルモニカ・オルフェゴール(絶望神の使徒)
● 2023-10-10 Emヴァルモニカ 試作(終焉中毒)
● 2024-12-31 2024年、ありがとうビート(ネオスマン)
● 2023-09-01 (編集中)EMヴァルモニカ(薔薇男児)
● 2024-05-03 ヴァルモニカデモンスミス(薔薇男児)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 400位 / 13,419 |
---|---|
閲覧数 | 2,481 |
フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 34位 |
天魔の聲選器-『ヴァルモニカ』のボケ
その他
英語のカード名 | Vaalmonica, the Agathokakological Voice |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
- 04/28 16:58 評価 9点 《バイス・シャーク》「《カッター・シャーク》になれるカード。 …
- 04/28 16:51 評価 8点 《バイス・シャーク》「結構な手間とリソースを使って出す割に1回…
- 04/28 16:44 評価 7点 《魂宿りし暗黒騎士ガイア》「このカード1枚で1妨害とシンクロエク…
- 04/28 16:39 評価 10点 《月光金獅子》「サーチと言いつつも手札を一瞬経由する《おろか…
- 04/28 16:16 評価 8点 《VS ロックス》「VS名称を持たない《闘神の虚像》をVS名称を持…
- 04/28 16:05 評価 10点 《Start for VS!》「手札を参照していた《Stake …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



