交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
VS ヘヴィ・ボーガー(ヴァンキッシュソウルヘヴィボーガー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 機械族 | 2500 | 1500 | |
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、機械族以外の自分フィールドの「VS」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。 ●闇:自分はデッキから1枚ドローする。 ●地・炎:相手に1500ダメージを与える。 |
||||||
カード評価 | 9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 100円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ワイルド・サバイバーズ | DBWS-JP018 | 2023年03月18日 | Super |
VS ヘヴィ・ボーガーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《デコード・トーカー・ヒートソウル》のように往復2ドロー出来るカード。
手札要求値があがるものの往復3000バーンも選べます。
単純にドローが強く、ライフが減った相手にはバーンという選択肢が生まれるのも悪くありません。
手札要求値があがるものの往復3000バーンも選べます。
単純にドローが強く、ライフが減った相手にはバーンという選択肢が生まれるのも悪くありません。
VSの初陣を飾った2体の最上級VSの機械族の方のモンスター。
VSモンスターは共通して指定の属性のモンスターを1体または2体を手札から公開してお互いのターンにフリチェで発動できる効果を持ちますが、このカードの最大の特徴は1体を見せるだけで使える「基本技」とも言える能力が、発動タイミングに関係なく確実に数的アドバンテージになることにあります。
お互いのターンにフリチェでドローできるので場に維持しているだけでどんどん手札を増やすことができ、自己SS能力を発動するためにバウンスするVSモンスターに召喚誘発効果でアドバンテージを稼ぐ《VS ラゼン》や《VS Dr.マッドラヴ》を選択することでさらなる数的アドバンテージが見込めます。
同じく最上級VSである《VS 龍帝ヴァリウス》と入れ替わる形で手札に撤退することもでき、汎用的な手札誘発に乏しい闇属性モンスターでもあるため、あちらと合わせて採用する価値は高いと言えるでしょう。
VSモンスターは共通して指定の属性のモンスターを1体または2体を手札から公開してお互いのターンにフリチェで発動できる効果を持ちますが、このカードの最大の特徴は1体を見せるだけで使える「基本技」とも言える能力が、発動タイミングに関係なく確実に数的アドバンテージになることにあります。
お互いのターンにフリチェでドローできるので場に維持しているだけでどんどん手札を増やすことができ、自己SS能力を発動するためにバウンスするVSモンスターに召喚誘発効果でアドバンテージを稼ぐ《VS ラゼン》や《VS Dr.マッドラヴ》を選択することでさらなる数的アドバンテージが見込めます。
同じく最上級VSである《VS 龍帝ヴァリウス》と入れ替わる形で手札に撤退することもでき、汎用的な手札誘発に乏しい闇属性モンスターでもあるため、あちらと合わせて採用する価値は高いと言えるでしょう。
投げキャラらしくVSの上級の中では困ったらとりあえず出しておくカード。
ラゼンのサーチとこれのドロー効果に加え、《闘神の虚像》の回収効果も絡み、全て相手ターンに起動させることが可能なので【VS】デッキは手札を増やしやすい。
バーン効果も1500ダメージと気軽に撃てる割には数値が高く、ドロー効果がいらなくなったら使う程度にしては脅威になる数値。
ラゼンのサーチとこれのドロー効果に加え、《闘神の虚像》の回収効果も絡み、全て相手ターンに起動させることが可能なので【VS】デッキは手札を増やしやすい。
バーン効果も1500ダメージと気軽に撃てる割には数値が高く、ドロー効果がいらなくなったら使う程度にしては脅威になる数値。
格ゲーによくある特定の技を擦ってるだけで強いタイプのキャラ
①の効果はメインフェイズにフリチェで場のVSモンスターを戻しつつ自身をSSするマンジュシカ効果。
《VS ラゼン》や《VS Dr.マッドラヴ》を戻してサーチを使い回していこう。特に闇属性のマッドラヴは②の効果の都合もあるので積極的に戻したい。
重要なのがとにかく②の手札の闇を見せての1ドロー効果。シンプルに強力で、互いのターンでこれを撃ち続けるだけで《強欲な壺》を一生撃ってるようなもの。
加えて《闘神の虚像》でのサルベージも合わせて、一度回れば止められないくらい手札が増えていく。
本来ディスアドになる《スモール・ワールド》がVSで採用しやすいのはここら辺のハンドアドの得やすさが大きいだろう。
見せる闇カードにはテーマ外にもビーステッドやDクロなど汎用性の高い手札誘発が多いので困ることはさほどないだろう。
軽視されがちだが二つ目の地・炎コマンドの1500バーンも地味ながら大きい。往復で3000ダメージにも届くので、ライフを削った中盤以降なら無理に攻めずとも芋ってこれを撃ちまくるだけでトドメを刺せることも結構ある。
これも体力の減った相手を飛び道具で安全に倒すような格ゲーらしい戦法ではある。
シンプルに強くて使いやすいデカブツキャラという某戦国陸上のゴリラみたいなキャラ。
①の効果はメインフェイズにフリチェで場のVSモンスターを戻しつつ自身をSSするマンジュシカ効果。
《VS ラゼン》や《VS Dr.マッドラヴ》を戻してサーチを使い回していこう。特に闇属性のマッドラヴは②の効果の都合もあるので積極的に戻したい。
重要なのがとにかく②の手札の闇を見せての1ドロー効果。シンプルに強力で、互いのターンでこれを撃ち続けるだけで《強欲な壺》を一生撃ってるようなもの。
加えて《闘神の虚像》でのサルベージも合わせて、一度回れば止められないくらい手札が増えていく。
本来ディスアドになる《スモール・ワールド》がVSで採用しやすいのはここら辺のハンドアドの得やすさが大きいだろう。
見せる闇カードにはテーマ外にもビーステッドやDクロなど汎用性の高い手札誘発が多いので困ることはさほどないだろう。
軽視されがちだが二つ目の地・炎コマンドの1500バーンも地味ながら大きい。往復で3000ダメージにも届くので、ライフを削った中盤以降なら無理に攻めずとも芋ってこれを撃ちまくるだけでトドメを刺せることも結構ある。
これも体力の減った相手を飛び道具で安全に倒すような格ゲーらしい戦法ではある。
シンプルに強くて使いやすいデカブツキャラという某戦国陸上のゴリラみたいなキャラ。
《VS ラゼン》のサーチ先の第一候補となる強力なカード。
手札に闇属性を抱えていれば《デコード・トーカー・ヒートソウル》のような往復2ドローが可能なほか、1500というバーンも決して低くない。
手札増強としても火力としても高水準。
手札に闇属性を抱えていれば《デコード・トーカー・ヒートソウル》のような往復2ドローが可能なほか、1500というバーンも決して低くない。
手札増強としても火力としても高水準。
最上級モンスターですが、⑴の効果により特殊召喚出来るため、問題はないと思います。
特に「VSラゼン」でこのカードをサーチすれば、特殊召喚の条件を満たせるため、相性がよいと思います。
⑵の効果は、フリーチェーンで使えるドロー効果が、優秀かつ条件が緩めなのが、ありがたいと思います。
特に「VSラゼン」でこのカードをサーチすれば、特殊召喚の条件を満たせるため、相性がよいと思います。
⑵の効果は、フリーチェーンで使えるドロー効果が、優秀かつ条件が緩めなのが、ありがたいと思います。
《VS》デッキで割と重要そうなカード。VSは条件を満たすために手札に様々な属性のモンスターが必要となるが、サーチとして頼れるのが《VS ラゼン》くらいしかいない。そのため毎ターンドローできるこのカードは入りそうな気がする。《VS 龍帝ヴァリウス》と交互に出すこともでき、一枚は入れるべきなカード。
ラゼンでサーチしてラゼンを手札に戻し、このカードをSSできるので汎用的に使えないことはない。闇デッキを使ってるならそのままワンドロー見込めるし、ランク7やシンクロ素材に使える。
ラゼンでサーチしてラゼンを手札に戻し、このカードをSSできるので汎用的に使えないことはない。闇デッキを使ってるならそのままワンドロー見込めるし、ランク7やシンクロ素材に使える。
「VS ヘヴィ・ボーガー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「VS ヘヴィ・ボーガー」への言及
解説内で「VS ヘヴィ・ボーガー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
VS 天神武者(無記名)2023-03-19 14:09
-
強み《VSヘヴィ・ボーガー》か《VS龍帝ヴァリウス》に繋いで行く流れ。
VS焔聖騎士(くず)2023-06-27 16:02
-
運用方法《VSヘヴィ・ボーガー》《VSラゼン》の為に闇属性の手札誘発・ビーステッドを足しています
VS フルバトル【ほぼモン】(無記名)2023-03-26 12:29
-
強み《VSヘヴィ・ボーガー》か《VS龍帝ヴァリウス》に繋いで行く流れ。
VS キャラクター・セレクト(無記名)2023-03-18 12:14
-
強み《VSヘヴィ・ボーガー》は手札の闇属性モンスターを見せることでドロー、地と炎属性を見せることで相手に1500ダメージ与えられる二つの効果。
ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル(wasabi)2023-05-29 02:33
-
運用方法《VSヘヴィ・ボーガー》と組み合わせて削っていく
「VS ヘヴィ・ボーガー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-03-19 無限の手札に、さぁゆくぞ!(ohy)
● 2024-01-18 十二VSスプリガンズ(ぶいえす)
● 2024-11-22 【MD EX-ZERO】VS(ヴァンキッシュ・ソウル)(ゲトゥ)
● 2023-03-25 VVS試作型★(wasabi)
● 2025-01-05 ヴァンキッシュ・オブ・モンスターズ(カディーン)
● 2023-03-22 VS真紅眼(D)
● 2024-09-01 斎藤知事の最強のデッキ(ネオスマン)
● 2023-05-29 ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル・シンクロ(wasabi)
● 2023-07-31 ヴォルカニック・ヴァンキッシュソウル・ジェム(wasabi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 287円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1743位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,291 |
レベル7最強モンスター強さランキング | 59位 |
VS ヘヴィ・ボーガーのボケ
その他
英語のカード名 | Vanquish Soul Heavy Borger |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 11:59 SS 第27話:ふたりの出会い
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



