メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
星騎士 セイクリッド・カドケウス(テラナイトセイクリッドカドケウス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 魔法使い族 | 2500 | 1650 |
レベル4モンスター×2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがX召喚に成功した場合、自分の墓地の「テラナイト」、「セイクリッド」カードをそれぞれ1枚まで対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 (2):手札・デッキから「テラナイト」、「セイクリッド」モンスター1体を除外し、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。この効果は、除外したそのモンスターの召喚成功時に発動する効果と同じになる。 |
|||||
カード評価 | 10(6) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP045 | 2023年01月14日 | Secret、Ultimate、Ultra |
星騎士 セイクリッド・カドケウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
セイクリ出身のカドケウスがテラナイトの名前も持つようになった進化体みたいなもの。
縛りなしのレベル4×2なので非常に出しやすく、出しただけで墓地から2枚もカードを回収できる。
ただ、初動の場合だとセイクリもテラナイトもエクシーズテーマなため1枚も回収できない可能性がある。
更にデッキからセイクリかテラナイトを除外することで召喚時の効果をコピーできる。
グレディとベガが手札展開、アルタイルが墓地蘇生、カドケウスとリュラが魔法・罠サーチ、シェラタンとデネブがモンスターサーチ、アルテアでカード破壊と一通りやれることは揃っている。
縛りなしのレベル4×2なので非常に出しやすく、出しただけで墓地から2枚もカードを回収できる。
ただ、初動の場合だとセイクリもテラナイトもエクシーズテーマなため1枚も回収できない可能性がある。
更にデッキからセイクリかテラナイトを除外することで召喚時の効果をコピーできる。
グレディとベガが手札展開、アルタイルが墓地蘇生、カドケウスとリュラが魔法・罠サーチ、シェラタンとデネブがモンスターサーチ、アルテアでカード破壊と一通りやれることは揃っている。
10
最近はDTテーマもリメイクされる様になったか
【セイクリッド】とその設定上の後輩テーマである【テラナイト】を同時に強化するカード、どちらかというと本命は後者の強化になる
X召喚時にテーマのカードのサルベージと召喚誘発効果の代用効果を備える
後者は「1ターンに1度しか使用できない」モンスターの効果を複数使ったり出来る形になるので万能のアド獲得能力を実現し
有用な効果が各モンスターに分散されている【テラナイト】ではこれ1枚で使う場面に困らないであろう
新規の下級テラナイトと合わせてやりたい事は大体できる形になった
テーマの強化に合わせて
あの《星守の騎士 プトレマイオス》も制限復帰となっており
プトレと同じ汎用ランク4 でも有るが、2つの効果は共にテーマ専用で有る為
変な使われ方もされないと見ている、【テラナイト】は今回かなりテコ入れされた形だ
【セイクリッド】とその設定上の後輩テーマである【テラナイト】を同時に強化するカード、どちらかというと本命は後者の強化になる
X召喚時にテーマのカードのサルベージと召喚誘発効果の代用効果を備える
後者は「1ターンに1度しか使用できない」モンスターの効果を複数使ったり出来る形になるので万能のアド獲得能力を実現し
有用な効果が各モンスターに分散されている【テラナイト】ではこれ1枚で使う場面に困らないであろう
新規の下級テラナイトと合わせてやりたい事は大体できる形になった
テーマの強化に合わせて
あの《星守の騎士 プトレマイオス》も制限復帰となっており
プトレと同じ汎用ランク4 でも有るが、2つの効果は共にテーマ専用で有る為
変な使われ方もされないと見ている、【テラナイト】は今回かなりテコ入れされた形だ

10
⑴の「テラナイト」カード・「セイクリッド」カードをそれぞれ1枚まで合計2枚サルベージ出来る効果、⑵の「テラナイト」「セイクリッド」モンスターの召喚成功時の効果をコピーする効果、どちらも使い勝手のよい優秀な効果だと思います。

10
セイクリッドとテラナイトの2つテーマを繋ぐ、アドの鬼のようなXモンスター。
ある程度展開しないと使えませんが、①の効果はなんと最大2枚のサルベージができるため、長期戦に非常に強くなれる。もちろんサルベージしたカードをそのターン中の展開に使うこともできる。
さらに②の効果は、素引きできなかったモンスターの効果を使えるため、レベル4が2体揃うだけでも複数妨害の展開に繋げられるなど、「テラナイト」を11期デッキと比べても見劣りしないレベルに底上げした。
また名前にセイクリッドの名を持つため、トレミスを重ねられたり、5体素材でだしてプトレマイオスのターンスキップ効果に繋げられる等、応用例も多い。
これだけ強力ながら、X以外の召喚が出来なくなるなどの制約が一切ないも驚きだ。おかげで「テラナイト」でリンクやシンクロモンスターでの制圧を狙う構築もあるとか。
ある程度展開しないと使えませんが、①の効果はなんと最大2枚のサルベージができるため、長期戦に非常に強くなれる。もちろんサルベージしたカードをそのターン中の展開に使うこともできる。
さらに②の効果は、素引きできなかったモンスターの効果を使えるため、レベル4が2体揃うだけでも複数妨害の展開に繋げられるなど、「テラナイト」を11期デッキと比べても見劣りしないレベルに底上げした。
また名前にセイクリッドの名を持つため、トレミスを重ねられたり、5体素材でだしてプトレマイオスのターンスキップ効果に繋げられる等、応用例も多い。
これだけ強力ながら、X以外の召喚が出来なくなるなどの制約が一切ないも驚きだ。おかげで「テラナイト」でリンクやシンクロモンスターでの制圧を狙う構築もあるとか。

10
X召喚したら1枚回収かぁ…………ん?それぞれ一枚?
ん?ん?ん? しかもモンスター限定じゃないのか…
《テラナイト》/《セイクリッド》カードを一枚ずつ計二枚墓地から回収できるカード。弱いわけが無く、次の展開もそうだが、《星守の騎士 プトレマイオス》みたいな一枚しか入れられないカードの再利用もできる。
さらに(2)の効果で召喚成功時効果をコピーして展開のサポートを行う。同名ターン1で使い終わったモンスターもこのカードでコピーすればもう一度使えて便利。
ん?ん?ん? しかもモンスター限定じゃないのか…
《テラナイト》/《セイクリッド》カードを一枚ずつ計二枚墓地から回収できるカード。弱いわけが無く、次の展開もそうだが、《星守の騎士 プトレマイオス》みたいな一枚しか入れられないカードの再利用もできる。
さらに(2)の効果で召喚成功時効果をコピーして展開のサポートを行う。同名ターン1で使い終わったモンスターもこのカードでコピーすればもう一度使えて便利。

10
なんですかこの緩く3アド取れて何でもできるやけくそ汎用ランク4は
これくらいやらないとダメなのはわかるから他のテーマにもこれ配ってやれよ、宝玉とか片方の効果でも泣いて喜ぶぞ
これくらいやらないとダメなのはわかるから他のテーマにもこれ配ってやれよ、宝玉とか片方の効果でも泣いて喜ぶぞ

「星騎士 セイクリッド・カドケウス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
「星騎士 セイクリッド・カドケウス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 12,150 |
---|---|
閲覧数 | 1,169 |
エクシーズモンスター(カード種類)最強カードランキング | 1位 |
魔法使い族(種族)最強カードランキング | 5位 |
光属性 最強カードランキング | 10位 |
星騎士 セイクリッド・カドケウスのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/03 01:24 [ 評価 ] 8点 《天威の龍鬼神》「効果自体は通してしまうが、それでも除外…
- 02/03 01:17 [ 評価 ] 9点 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》「こんな見た目で気づかいの達人みた…
- 02/03 01:12 [ 評価 ] 9点 《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》「デッキに触ることができ、蘇生…
- 02/03 00:51 [ デッキ ] ライトワイドデッキ
- 02/03 00:07 [ 評価 ] 8点 《アモルファージ・イリテュム》「EXデッキからの特殊召喚を封じる効果が強…
- 02/02 23:28 [ 評価 ] 10点 《超古深海王シーラカンス》「マイナー種族特有のぶっ壊れ効果。 魚族…
- 02/02 23:08 [ デッキ ] エンジョイ用F.A.
- 02/02 22:30 [ 評価 ] 4点 《水精鱗-アビスタージ》「サーチがサルベージになった《水精鱗-アビスパ…
- 02/02 21:41 [ 評価 ] 7点 《BF-暁のシロッコ》「リリース軽減を合わせればリリースなしでNSできるB…
- 02/02 21:24 [ 評価 ] 3点 《BF-熱風のギブリ》「手札誘発…なのだが直接攻撃なら《バトルフ…
- 02/02 21:15 [ 評価 ] 5点 《BF-そよ風のブリーズ》「明らかにゲイルのプロキシとして作られた…
- 02/02 21:10 [ 評価 ] 10点 《黒い旋風》「BFは手札から効果を発揮できるモンスターが多いた…
- 02/02 20:51 [ 評価 ] 10点 《BF-黒槍のブラスト》「召喚条件がめちゃくちゃ緩い。ゲイルと合…
- 02/02 20:41 [ 評価 ] 10点 《天獄の王》「ラビュリンス・蟲惑魔などの罠デッキで主に採用され…
- 02/02 20:17 [ 評価 ] 4点 《レプティレス・スキュラ》「高い打点が特徴的。 ただ、攻撃力0の敵を…
- 02/02 20:14 [ 評価 ] 10点 《BF-疾風のゲイル》「当時のチューナーとしては頭1つ抜けていた。…
- 02/02 19:27 [ 評価 ] 10点 《塊斬機ラプラシアン》「斬機の合体形態カッコいいアルデクもこんな感…
- 02/02 18:59 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・バイパー》「《レプティレス・ラミフィケーション》でサーチでき、デッキ…
- 02/02 18:55 [ 評価 ] 3点 《レプティレス・メデューサ》「上級+手札コストが必要でさすがに現代だと…
- 02/02 18:49 [ 評価 ] 10点 《レプティレス・エキドゥーナ》「(1)と(2)の効果が連動しており単体で…