メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
カオス・ダイダロス →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 海竜族 | 2600 | 1500 |
このカードは通常召喚できない。自分の墓地から光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールド魔法カードが表側表示で存在する限り、自分フィールドの光・闇属性モンスターは相手の効果の対象にならない。 (2):フィールド魔法カードが表側表示で存在する場合、その数までフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを除外する。 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
WORLD PREMIERE PACK 2020 | WPP1-JP012 | 2020年10月03日 | Normal |
カオス・ダイダロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
ライトレイ化したところからカオスになったダイダロス。
カオス召喚法で特殊召喚でき、フィールド魔法があると光と闇が効果対象にならず、さらに場のフィールド魔法の数まで場のカードを除外できる効果を持つ。
二つの効果はどちらもフィールド魔法がないと発動できず、カオス条件を満たせるだけでなくフィールド魔法も十二分に活かせるデッキでなければ採用は難しい。一応どちらの効果も相手のフィールド魔法も数えるが、それを当てにするのは無理というものだろう。
同じパックに収録されている夢魔鏡はフィールドを駆使する光闇テーマであり、このカードと相性は最高。ただフィールド1枚では開闢とソーサラーの中間程度の位置かなーと思えるので、夢現の夢魔境でフィールドを2枚用意してお膳立てしたい。
カオス召喚法で特殊召喚でき、フィールド魔法があると光と闇が効果対象にならず、さらに場のフィールド魔法の数まで場のカードを除外できる効果を持つ。
二つの効果はどちらもフィールド魔法がないと発動できず、カオス条件を満たせるだけでなくフィールド魔法も十二分に活かせるデッキでなければ採用は難しい。一応どちらの効果も相手のフィールド魔法も数えるが、それを当てにするのは無理というものだろう。
同じパックに収録されている夢魔鏡はフィールドを駆使する光闇テーマであり、このカードと相性は最高。ただフィールド1枚では開闢とソーサラーの中間程度の位置かなーと思えるので、夢現の夢魔境でフィールドを2枚用意してお膳立てしたい。

7
闇は経験していないがカオス化したダイダロス。
カオスお馴染みの特殊召喚方法と自分のフィールドと光闇に対象耐性をつける事が出来るが、やはりメインとなるのはフィールドの枚数に応じて撃てるノーコスト除外除去か。
この効果自体はノーコストかつ除外と言う事もあり強力であり、相手もフィールド魔法を使っていれば2枚除去できるが、フィールド魔法がないと他のカオスの条件で出せるカードと比べるとちょっと物足りない性能になってしまう。
カオスお馴染みの特殊召喚方法と自分のフィールドと光闇に対象耐性をつける事が出来るが、やはりメインとなるのはフィールドの枚数に応じて撃てるノーコスト除外除去か。
この効果自体はノーコストかつ除外と言う事もあり強力であり、相手もフィールド魔法を使っていれば2枚除去できるが、フィールド魔法がないと他のカオスの条件で出せるカードと比べるとちょっと物足りない性能になってしまう。

7
相変わらずイロイロなテーマに駆り出されるダイダロスシリーズ今回はカオス化。 どちらの効果もフィールド魔法に依存しており、単体では機能しないので、フィールド魔法を重宝とするデッキ【sin】【地縛神】当たりとデッキを考えても良いかもしれない、 同パックで登場した【夢魔鏡】とにぶち込んでも良い。
相手にフィールド魔法を送り付ける手段であったり相手が運よくフィールド魔法を使っているなら、2枚除外も狙えるが、基本的には1枚除外で運用するのを前提に使った方がいい。
総じてフィールド魔法に若干依存するところはあるが効果が総じて強いので普通に良カードだと思う。
相手にフィールド魔法を送り付ける手段であったり相手が運よくフィールド魔法を使っているなら、2枚除外も狙えるが、基本的には1枚除外で運用するのを前提に使った方がいい。
総じてフィールド魔法に若干依存するところはあるが効果が総じて強いので普通に良カードだと思う。

8
墓地の闇と光1ずつで出せる平均点のカオスモンスター。
フィールド魔法に関する2つの効果を持っているのだが、2つの効果がまるっきり夢魔鏡用なんじゃないかと思うくらい夢魔鏡のデッキコンセプトに合致した効果となっている。
除外効果はバック側にも対応し、攻撃制限などもかからないが、単純な戦闘能力でいうなら開闢の方が癖がなく強いかなという感じです。
フィールド魔法に関する2つの効果を持っているのだが、2つの効果がまるっきり夢魔鏡用なんじゃないかと思うくらい夢魔鏡のデッキコンセプトに合致した効果となっている。
除外効果はバック側にも対応し、攻撃制限などもかからないが、単純な戦闘能力でいうなら開闢の方が癖がなく強いかなという感じです。

7
下準備こそ必要だが容易ではあるカオスの召喚条件で展開でき、従来のダイダロス同様、効果にはフィールドが必要になる。
対象耐性により場持ちの強化とヴェーラーや泡影を防げ効果を通しやすくしてくれる。更にフィールドの数だけ、つまり最大2枚の除外除去が可能。
同パック収録の夢魔鏡は光と闇を扱い、フィールドを送り付ける事戦術が可能な為、正に合わせて使えと言わんばかりの効果。
色々要求される事は多いので癖は強めだと思いますが、相応の働きはできるかと。
対象耐性により場持ちの強化とヴェーラーや泡影を防げ効果を通しやすくしてくれる。更にフィールドの数だけ、つまり最大2枚の除外除去が可能。
同パック収録の夢魔鏡は光と闇を扱い、フィールドを送り付ける事戦術が可能な為、正に合わせて使えと言わんばかりの効果。
色々要求される事は多いので癖は強めだと思いますが、相応の働きはできるかと。

8
夢魔鏡にとって非常にありがたいカード
夢魔鏡のモンスターは全て光と闇に属しているため、効果の対象にさせないことで守れる。
また、「夢幻の夢魔鏡」でフィールドゾーンにフィールド魔法が二枚存在する状況を作り出せるため、一ターンに2枚除去できる。
弱点は光と闇が墓地にないと特殊召喚できないことと、これまた事故と隣り合わせの事。
夢魔鏡のモンスターは全て光と闇に属しているため、効果の対象にさせないことで守れる。
また、「夢幻の夢魔鏡」でフィールドゾーンにフィールド魔法が二枚存在する状況を作り出せるため、一ターンに2枚除去できる。
弱点は光と闇が墓地にないと特殊召喚できないことと、これまた事故と隣り合わせの事。

スポンサーリンク
「カオス・ダイダロス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-10-04 鏡の中のカオス~夢魔境~(名もなきファラオ)
● 2020-11-05 カオスヴァレット(やまたま)
● 2022-02-09 Chaos★Twins(C.U.T.P)
● 2020-09-20 純構築夢魔鏡(サイレント・ハッカー)
● 2021-05-04 天使軸夢魔鏡(MDR_H)
● 2020-10-04 混沌調整中(siratoni)
● 2020-11-11 鏡の中のカオス~夢魔境~(完全版)(名もなきファラオ)
● 2020-10-05 夢魔鏡 2020 10 5(Tubaki)
● 2020-10-11 夢魔鏡(薔薇男児)
● 2020-11-24 S-Force(きりや)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4431位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 5,808 |
海竜族(種族)最強カードランキング | 31位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
カオス・ダイダロスのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:28 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:15 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 19:43 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 18:51 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・バース》「展開補助、蘇生、おまけの妨害がセットになった…
- 08/10 18:48 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・ユニコーン》「先行制圧においてはフェンリル以上のやべーやつ…
- 08/10 18:14 [ 評価 ] 7点 《A・O・J カタストル》「懐かしの最強レベル5シンクロモンスター。チューナーを有す…
- 08/10 18:13 [ 評価 ] 9点 《ヴァイロン・オメガ》「ヴァイロンがまだいい人だった頃の姿。既にインヴ…
- 08/10 18:11 [ 評価 ] 10点 《ダイガスタ・スフィアード》「ガスタのエースモンスター。相棒であるはずのガス…
- 08/10 18:10 [ 評価 ] 6点 《ガスタの希望 カムイ》「リバースモンスターということで状況次第で自発…
- 08/10 18:09 [ 評価 ] 7点 《ガスタの巫女 ウィンダ》「(KONAMIの性癖的な意味で)諸悪の根源…
- 08/10 18:08 [ 評価 ] 8点 《星杯を戴く巫女》「遊戯王で最も可哀想な目に遭ったと言わ…