メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 竜儀巧-メテオニス=DRA
竜儀巧-メテオニス=DRA(ドライトロンメテオニスディーアールエー) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
儀式モンスター 効果モンスター |
![]() |
12 | 機械族 | 4000 | 4000 |
「流星輝巧群」により降臨。このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードは相手モンスターの効果の対象にならない。 (2):このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合、このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。 (3):相手ターンに、攻撃力の合計が2000または4000になるように自分の墓地からモンスターを除外し、その合計2000につき1枚、相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック ジェネシス・インパクターズ | DBGI-JP029 | 2020年09月12日 | Secret、Ultra |
竜儀巧-メテオニス=DRAのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
(1)除去をモンスター効果に頼るデッキは多く、特にトロイメアやランク4等汎用性の高い除去は対象を取るものが多いため、それらに処理されないのは優秀。
(2)実質下級ドライトロン2体で儀式召喚した場合のみに得られる連続攻撃効果。ATK4000からの連撃は脅威というほかなく、大量展開されても容易に切り返せる。機械族なのでリミッター解除に対応し、併用できればほぼワンキルが成立する。
(3)相手ターンでのみ使えるフリチェ除去。墓地コストのみで発動でき、2枚まで対象に取れ、破壊耐性も無視と性能は高い。このカードが苦手とするモンスターを素材の段階で潰すことを狙えるのでこちらも有用な効果。
圧倒的なステータスと連続攻撃による高いフィニッシャー性能に加え、ワンキルに失敗してもなお場を制圧できるというのは非常に頼もしい。
(2)実質下級ドライトロン2体で儀式召喚した場合のみに得られる連続攻撃効果。ATK4000からの連撃は脅威というほかなく、大量展開されても容易に切り返せる。機械族なのでリミッター解除に対応し、併用できればほぼワンキルが成立する。
(3)相手ターンでのみ使えるフリチェ除去。墓地コストのみで発動でき、2枚まで対象に取れ、破壊耐性も無視と性能は高い。このカードが苦手とするモンスターを素材の段階で潰すことを狙えるのでこちらも有用な効果。
圧倒的なステータスと連続攻撃による高いフィニッシャー性能に加え、ワンキルに失敗してもなお場を制圧できるというのは非常に頼もしい。

10
(1)の、モンスター効果の対象にならない効果は、ありがたいと思います。
(2)の特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃効果の条件を満たすには、「流星機巧群」でレベル1「ドライトロン」モンスター2体をリリースして儀式召喚するのが、よいと思います。
(3)の相手ターンに使える墓地送り除去のコストは、(2)の方法で儀式召喚していれば自然と調達出来るため、問題はないと思います。
儀式モンスターの中では攻撃力・守備力ともに最も高く、切り札といえると思います。
(2)の特殊召喚されたモンスターへの全体攻撃効果の条件を満たすには、「流星機巧群」でレベル1「ドライトロン」モンスター2体をリリースして儀式召喚するのが、よいと思います。
(3)の相手ターンに使える墓地送り除去のコストは、(2)の方法で儀式召喚していれば自然と調達出来るため、問題はないと思います。
儀式モンスターの中では攻撃力・守備力ともに最も高く、切り札といえると思います。

10
総合評価:高打点と対象耐性、全体攻撃、除去と強い要素が多い。
打点と対象に取られない耐性により攻めやすく、ドライトロン主体であれば全体攻撃も得られる為、《リミッター解除》なども併せれば1ターンキルを狙えよう。
後半の除去に関しても最大2枚を相手のターンに墓地に置ける故に妨害性能はかなり高い。
相手はリンク召喚なども狙いにくくなり、このカードの突破に2~3枚の消耗を強いられることになる。
破壊耐性がない為、その点を突かれると突破されやすいのが難点だが、妥当なところであろう。
打点と対象に取られない耐性により攻めやすく、ドライトロン主体であれば全体攻撃も得られる為、《リミッター解除》なども併せれば1ターンキルを狙えよう。
後半の除去に関しても最大2枚を相手のターンに墓地に置ける故に妨害性能はかなり高い。
相手はリンク召喚なども狙いにくくなり、このカードの突破に2~3枚の消耗を強いられることになる。
破壊耐性がない為、その点を突かれると突破されやすいのが難点だが、妥当なところであろう。

8
りゅう座がモデルとなった儀式モンスターです。
非常に高めの攻撃力を持ち、対象耐性を持っています。
この儀式モンスターに気を付けたいことは、2の効果を発動する為に、
1又は2レベルモンスターを幾つか採用する必要は有りますが、
遊戯王ルールでは、手札の枚数は6枚までとなっているので、低確率は言え、序盤に全てのモンスターカードが手札に来てしまったら対応し辛いかと思います。
それでも条件に見合った豪快な攻撃が期待できます。
相手のターンになっても、墓地から除外とシビアですが、相手の破壊耐性モンスターを墓地へ送るのは良いですね。
非常に高めの攻撃力を持ち、対象耐性を持っています。
この儀式モンスターに気を付けたいことは、2の効果を発動する為に、
1又は2レベルモンスターを幾つか採用する必要は有りますが、
遊戯王ルールでは、手札の枚数は6枚までとなっているので、低確率は言え、序盤に全てのモンスターカードが手札に来てしまったら対応し辛いかと思います。
それでも条件に見合った豪快な攻撃が期待できます。
相手のターンになっても、墓地から除外とシビアですが、相手の破壊耐性モンスターを墓地へ送るのは良いですね。

10
耐性、高打点での全体攻撃、そしてフリチェの制圧効果と、遊戯王において強いとされる効果をとりあえずかき集めたような効果を持つ最上級儀式モンスター。
下級ドライトロンの強力なサーチ能力により、ほぼ確実に1ターンで出てきます。
耐性自体はそこまで大したことはないですが、保険としては充分役に立つものです。相手の下級リンクなどに処理されないのはメリットでしょう。もし墓地に送られても、QUAで蘇生できるのでご心配なく。
続いて全体攻撃、間違いなく強い。機械族なのでリミッター解除にも対応できますし、相手の盤面次第ではワンターンキルも容易な効果です。
そしてこのカードの真骨頂であるフリチェの破壊効果。ほぼ確実に2枚破壊してきます。4000打点の耐性持ちが制圧をこなして来るので、戦闘でも効果でも除去しにくく、殆どの展開系デッキでは2枚も割られてしまうと後続が出しづらくなってしまいます。そういう面からしても、かなり強力な効果となっています。
下級ドライトロンの強力なサーチ能力により、ほぼ確実に1ターンで出てきます。
耐性自体はそこまで大したことはないですが、保険としては充分役に立つものです。相手の下級リンクなどに処理されないのはメリットでしょう。もし墓地に送られても、QUAで蘇生できるのでご心配なく。
続いて全体攻撃、間違いなく強い。機械族なのでリミッター解除にも対応できますし、相手の盤面次第ではワンターンキルも容易な効果です。
そしてこのカードの真骨頂であるフリチェの破壊効果。ほぼ確実に2枚破壊してきます。4000打点の耐性持ちが制圧をこなして来るので、戦闘でも効果でも除去しにくく、殆どの展開系デッキでは2枚も割られてしまうと後続が出しづらくなってしまいます。そういう面からしても、かなり強力な効果となっています。

9
ドライトロンの意味不明な儀式法の粋が詰まったような儀式体。
モンスター限定の効果対象耐性、儀式召喚のためにリリースしたモンスターのレベルが2以下ならば特殊召喚されたモンスター限定の全体攻撃、相手ターンに攻撃力の合計が2000か4000になるように墓地モンスターを除外し2000倍につき1枚を墓地に送る効果を持つ。
レベル12なのにレベル2以下で儀式しろというどういうことだ、まるで意味がわからんぞ!な効果は、要するに流星輝巧群でドライトロン2体をリリースして出せということである。条件を満たせば攻撃力4000の限定的な全体攻撃になり、逆転の一手になりうる効果を持つ。対象耐性もかなり薄い耐性だが、モンスターの効果は除去の最大手なので十分悪くない効果。本領は最後の誘発即時効果であり、墓地を食い荒らす欠点はあるが最大2枚のカードを一気に墓地送りできる強力なもので制圧力になれる。
切り返しとしての全体攻撃と相手の展開を抑止できる強力な誘発即時効果を持つ優秀な切り札たるべきモンスターといえる。
モンスター限定の効果対象耐性、儀式召喚のためにリリースしたモンスターのレベルが2以下ならば特殊召喚されたモンスター限定の全体攻撃、相手ターンに攻撃力の合計が2000か4000になるように墓地モンスターを除外し2000倍につき1枚を墓地に送る効果を持つ。
レベル12なのにレベル2以下で儀式しろというどういうことだ、まるで意味がわからんぞ!な効果は、要するに流星輝巧群でドライトロン2体をリリースして出せということである。条件を満たせば攻撃力4000の限定的な全体攻撃になり、逆転の一手になりうる効果を持つ。対象耐性もかなり薄い耐性だが、モンスターの効果は除去の最大手なので十分悪くない効果。本領は最後の誘発即時効果であり、墓地を食い荒らす欠点はあるが最大2枚のカードを一気に墓地送りできる強力なもので制圧力になれる。
切り返しとしての全体攻撃と相手の展開を抑止できる強力な誘発即時効果を持つ優秀な切り札たるべきモンスターといえる。

10
ドライトロンにおける対モンスター用の切り札。
単純な高ステータスでの全体攻撃はチェーンブロックを作らない全体除去のようなもので、場を荒らす性能はピカイチ。
対象耐性を持っているためある程度の除去にも強く、攻撃を通しやすい点も◎。
また、これだけ攻撃的でありながら妨害効果も持ち合わせる贅沢仕様。
対象こそ取りますが最大2枚も除去することができ、その方法も破壊ではなく墓地送りと強力。
ただし墓地を消費してしまうため、これを使うと次のターンで展開するドライトロンを失ってしまいます。バン+アルだけで儀式召喚できるこのカードですが、その一方or両方を失うのは苦しいです。相手の思惑をよく読んで撃つことを心がけたいところです。
単純な高ステータスでの全体攻撃はチェーンブロックを作らない全体除去のようなもので、場を荒らす性能はピカイチ。
対象耐性を持っているためある程度の除去にも強く、攻撃を通しやすい点も◎。
また、これだけ攻撃的でありながら妨害効果も持ち合わせる贅沢仕様。
対象こそ取りますが最大2枚も除去することができ、その方法も破壊ではなく墓地送りと強力。
ただし墓地を消費してしまうため、これを使うと次のターンで展開するドライトロンを失ってしまいます。バン+アルだけで儀式召喚できるこのカードですが、その一方or両方を失うのは苦しいです。相手の思惑をよく読んで撃つことを心がけたいところです。

9
トップクラスのステを持つ儀式を操るドライトロンの切り札となる1枚。
対と言えるQUAに比べ対モンスターに特化している。強力なモンスター効果を中心に運用している事の多い今の環境ではこちらの方が使いやすいか。
耐性は限定的ですがヴェーラーなどメジャーな存在は多く、それなりに頼りにはなる。
効果にはいずれも変わったものを参照してますが、流星輝巧群中心に運用してるなら用意はできているハズ。
自分ターンでは4000打点の特殊召喚モンスターに対する全体攻撃に、相手ターン中では最大2枚除去と高い爆発力と制圧力を持ち、切り札に相応しい性能を持ってると言えるでしょう。
対と言えるQUAに比べ対モンスターに特化している。強力なモンスター効果を中心に運用している事の多い今の環境ではこちらの方が使いやすいか。
耐性は限定的ですがヴェーラーなどメジャーな存在は多く、それなりに頼りにはなる。
効果にはいずれも変わったものを参照してますが、流星輝巧群中心に運用してるなら用意はできているハズ。
自分ターンでは4000打点の特殊召喚モンスターに対する全体攻撃に、相手ターン中では最大2枚除去と高い爆発力と制圧力を持ち、切り札に相応しい性能を持ってると言えるでしょう。

10
殺意、制圧力、耐性、イラスト全てを兼ね備えたモンスター
バンαとアルζの2枚があれば出せる手軽さも強み
しかも儀式魔法も毎ターン回収できるので余程の事がない限りは毎ターンこいつが出せる
”相手ターンに表側表示のカードを墓地に送る”
なんと破壊耐性があるカードにも対処できる
モンスターに限定していない為、フィールド魔法や永続魔法にも対応可能
バンαとアルζの2枚があれば出せる手軽さも強み
しかも儀式魔法も毎ターン回収できるので余程の事がない限りは毎ターンこいつが出せる
”相手ターンに表側表示のカードを墓地に送る”
なんと破壊耐性があるカードにも対処できる
モンスターに限定していない為、フィールド魔法や永続魔法にも対応可能

10
めっちゃかっこいいイラストが印象的な初の機械族儀式モンスター。レベルが12と高く、普通に儀式召喚するならそれなりの消費を覚悟するが、ドライトロンの新手の儀式召喚方法で簡単に場に出せる。妨害効果を持ち合わせてるので相手ターンにフィールドをあらすことも出来る。単体の儀式モンスターの性能としては間違いなくトップレベルだと思う。

9
「竜輝巧」の切り札でありアタッカー
①でそれなりに場持ちが良く 打点が4000と非常に高く ②の効果を得た場合相手のフィールドのモンスターが多くいれば、下手するとそれでジエンドとなるかもしれない。《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》級にパワフルなカードですね。
先行で立てた場合③の誘発即時効果で相手フィールドを荒らす効果も持っている(①で対象は取られないので、《エフェクト・ヴェーラー》のような対象を取る系では妨害され難い) 先行・後攻どちらで出しても強いカードと言える。
①でそれなりに場持ちが良く 打点が4000と非常に高く ②の効果を得た場合相手のフィールドのモンスターが多くいれば、下手するとそれでジエンドとなるかもしれない。《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》級にパワフルなカードですね。
先行で立てた場合③の誘発即時効果で相手フィールドを荒らす効果も持っている(①で対象は取られないので、《エフェクト・ヴェーラー》のような対象を取る系では妨害され難い) 先行・後攻どちらで出しても強いカードと言える。

「竜儀巧-メテオニス=DRA」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-09-20 アリアドネ型ドライトロン(ノア)
● 2020-09-24 アリアドネ型ドライトロンver2(ノア)
● 2020-09-14 アモルファクターP採用型竜輝巧(tomo)
● 2020-09-14 アモルファクターP採用型竜輝巧(tomo)
● 2021-01-12 天使型ドライトロン《ファフμβ採用》(jasmine)
● 2020-08-05 素引き金貨のみディサイシブ・ワンショット(kabocha)
● 2020-08-09 竜輝巧(アモル型)(ノア)
● 2020-08-18 ドライトロン仮(TOMOZO)
● 2020-09-18 ドライトロン(葛那比徒)
● 2021-01-16 手札2枚、相手ターンスキップドライトロン(kuma)
● 2020-10-03 竜輝巧-with AmoP(竜騎士えんじぃ)
● 2021-01-22 儀式ドライトロン(ebibi)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 423位 / 10,944 |
---|---|
閲覧数 | 11,647 |
儀式モンスター(カード種類)最強カードランキング | 3位 |
機械族(種族)最強カードランキング | 35位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
竜儀巧-メテオニス=DRAのボケ
更新情報 - NEW -
- 03/08 18:32 [ デッキ ] 恐竜サンドラ
- 03/08 17:57 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-グラン=シャリオ》「アド取りの「ベアルクティ」、①はSS時にフィールト…
- 03/08 17:49 [ 評価 ] 8点 《溟界神-オグドアビス》「「溟界」の切り札的なカードレベル10の光。 …
- 03/08 17:00 [ デッキ ] 溟界
- 03/08 16:53 [ 評価 ] 10点 《光天使スローネ》「一時期光天使を環境レベルにまで押し上げた…
- 03/08 16:40 [ 評価 ] 10点 《光天使セプター》「ファン・ネタ的な印象の強かった光天使が、WPの…
- 03/08 14:09 [ 評価 ] 10点 《宣告者の神巫》「ほんと強すぎる。 天使族は儀式関係に恵…
- 03/08 13:51 [ 評価 ] 9点 《溟界神-オグドアビス》「(2)の効果は回数制限こそあるものの、…
- 03/08 13:43 [ 評価 ] 8点 《モンスター・スロット》「アニメのデメリットは酷すぎたのかだいぶ使いやす…
- 03/08 10:39 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-セプテン=トリオン》「取り合えず立てて置けベアルクティシンクロ…
- 03/08 10:27 [ 評価 ] 9点 《ベアルクティ・ディパーチャー》「ベアルクティの専用《ドラゴン・目覚めの旋…
- 03/08 10:22 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-ミクビリス》「【ベアルクティ】の展開要因、リリースして手札か…
- 03/08 08:46 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガポーラ》「《ベアルクティ-ミクタナス》《ベアルクティ-ミクポーラ》…
- 03/08 08:44 [ 掲示板 ] 遊戯王SSの使用デッキ申請
- 03/08 08:41 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガビリス》「遊戯王は墓地利用は当たり前、効果の関…
- 03/08 08:36 [ 評価 ] 9点 《ベアルクティ-ミクポーラ》「リリースする必要があるが、サーチする能力があ…
- 03/08 08:29 [ デッキ ] 黄金の百鬼夜行
- 03/08 08:16 [ 評価 ] 8点 《ベアルクティ-メガタナス》「べアルクティーの1体、自分のターンでも使えるが…
- 03/08 08:02 [ デッキ ] 女の子
- 03/08 07:09 [ 評価 ] 2点 《カマキラー》「ゴキポールに対応するバニラの中で最も攻撃力が低いと…