交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ガンマンさん 最新カード評価一覧 15件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
メルフィータイム ▶︎ デッキ 《メルフィータイム》
ガンマン
2023/11/22 13:33
遊戯王アイコン
X素材を消費してバウンスとパンプアップを行うメルフィー罠カードです!

メルフィー・マミィ》や《わくわくメルフィーズ》で大量のX素材を保持していれば、一気に盤面除去と火力補強を行うことが出来ます!また、ダメステでも発動可能です!効果無効を掻い潜ってバウンスを飛ばすことも出来ます!

しかし、妨害目的で使うなら自身でX素材を消費するメルフィーと相性が悪く、パンプアップ目的で使うと罠カード特有の遅さがあります!そもそも1枚につき500じゃ全然足りません!

メルフィー・マミィ》以上にX素材を簡単に補給できるカードがあれば良いんですが...

総じて豪快ながらリソース消費の激しい使い手の技量が求められるカードだと思います!
メルフィーとにらめっこ ▶︎ デッキ 《メルフィーとにらめっこ》
ガンマン
2023/09/15 19:15
遊戯王アイコン
手札交換効果と、相手の火力低下効果を持つメルフィー名称永続魔法です!

①は下級メルフィーのサーチは勿論、デッキに眠っていて欲しい獣族を戻すことが出来ます!
森の聖獣 カラントーサ》が2枚初手に来た〜この世の終わりだ〜なんて事態も対処可能(?)になりました!

②については、手札の下級メルフィー×400敵軍の火力を低下出来ます!相手の攻撃に手薄なりがちなメルフィーの弱点をカバーできると思います!(下級効果メルフィーは攻守の合計が400です)
しかし、1体で-2100ものデバフを与える遊戯王界一にらめっこが強い子がいます!
そう、《メルフィー・ラビィ》です!!!
ラビィがいれば大抵のエースモンスターは下級程度の攻撃力に成り下がります!すげぇ!!

総じてメルフィーをより回しやすくしてくれた良いカードだと思います!
メルフィーのおいかけっこ ▶︎ デッキ 《メルフィーのおいかけっこ》
ガンマン
2023/09/15 18:49
遊戯王アイコン
メルフィーモンスターを蘇生できるメルフィー名称速攻魔法です!

相手のSS効果にチェーンして、下級メルフィーを蘇生するのが基本的な使い方だと思います!
しかし他の方も書かれている通り色々な活用法があります!
自分からは3つだけ活用法を紹介します!

1つ! 《わくわくメルフィーズ》同様、《墓穴の指名者》にチェーンすることで除外&無効を回避出来ます!
2つ! 《うきうきメルフィーズ》の①効果はこのカードで出しても発動します!いきなりバウンスをお見舞いしてやりましょう!
3つ! 速攻魔法の十八番、バトルフェイズ中の追撃も出来ます!《わくわくメルフィーズ》の①効果もしっかり適用されるのでガンガン直接攻撃しましょう!

総じてシンプルイズベストを体現した活用法豊富なカードだと思います!
メルフィーのかくれんぼ ▶︎ デッキ 《メルフィーのかくれんぼ》
ガンマン
2023/09/15 18:36
遊戯王アイコン
獣族に破壊耐性を与える効果と、リソース回復効果を持つメルフィー名称永続魔法です!

①はシンプルな破壊耐性付与です!妨害からメルフィーら森の仲間を守りましょう!
また、自分のカードによる破壊からも守ることが出来ます!そのため、《王虎ワンフー》と組み合わせる等トリッキーな戦術も可能にします!

②効果は墓地の獣族をデッキに戻しつつワンドロー出来ます!

メルフィー・パピィ》のリクルート先を補充したり、EXデッキのモンスターを使い回したり、「メルフィー」では大車輪の活躍を魅せます!

同名カードは2枚以上戻せないため、山回復をアテにして動く際は注意しましょう!

総じてメルフィーをはじめとする獣族デッキで潤滑油になる優秀なカードだと思います!
メルフィー・マミィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・マミィ》
ガンマン
2023/09/09 2:41
遊戯王アイコン
自身のX素材を増やせる効果とX素材の数によって強化される効果を持つメルフィーXモンスターです!

①効果は手札にダブついた下級メルフィーを変換できます!また、フリーチェーンで発動出来るので、サクリファイスエスケープを行うことも出来ます!

②効果を最大限発揮すると戦闘では無類の強さを持つモンスターになります!効果除去からは《メルフィーのかくれんぼ》等でカバーしたいです!
しかし、シンプルなフィニッシャーとしてみると、《わくわくメルフィーズ》や他汎用大型モンスターの方がお手軽だと思います...

差別化を図るには戦闘を介さず大ダメージを与えられる点を重視したいです!
攻撃を無効にされてもダメージを与えられる、完全耐性モンスターに抗える等の点を活かしたいです!

また、《メルフィータイム》との相性も抜群で、相手モンスターを殲滅しつつ超火力で一気に攻め立てることも出来ます!

しかし、どうしても多大なリソースを消費さぜるを得ないので、これが決まる状況なら他のカードでも決められるのではというのが正直な所です...決闘者の手腕が試されるカードだと思います!

え?御巫で良くないかって?うるせ〜〜〜〜〜〜!!!!ママの愛を受け取れ〜〜〜〜〜〜!!!!

総じて気軽に使えるカードではありませんが、刺さるところには刺さる面白いカードだと思います!
うきうきメルフィーズ ▶︎ デッキ 《うきうきメルフィーズ》
ガンマン
2023/09/09 2:11
遊戯王アイコン
バウンス効果と自身をEXデッキに戻しテーマXモンスターをSSする効果を持つメルフィーSモンスターです!

①効果はシンプルな盤面除去です!《メルフィー・ラッシィ》や《ホップ・イヤー飛行隊》で相手ターンにフリチェで出して妨害もできます!

なお自分のモンスターもバウンスできることは覚えておいて損はないと思います!

②効果は《森のメルフィーズ》を出しつつ自身を再利用できるようになります!(現状他の
メルフィーX獣を出すうまみは低そうです...)

森メルを出す場合には、フィールドに他メルフィー下級モンスターが残るようにしておくのがオススメです!②効果で妨害を放つことができます!

SSは任意なので出さずに盤面を空にして、返しのターンの《魔獣の懐柔》や《ライトニング・ストーム》の布石にもできます!

総じて下級シンクロとしては高いスペックを持つ優秀なカードだと思います!
わくわくメルフィーズ ▶︎ デッキ 《わくわくメルフィーズ》
ガンマン
2023/07/06 11:34
遊戯王アイコン
直接攻撃と相手ターンでの蘇生効果を持つメルフィーエクシーズモンスターです!

①の効果はメルフィーに不足している終盤の決定打を補っていると思います!
メルフィー・ラッシィ》を素材としている場合、ラッシィ②効果と組み合わせて素材の数を減らさずに直接攻撃を行うことも出来ます!

②の効果は自身をEXデッキに戻せば、墓地にいるモンスターだけでなく、素材だったモンスターもSSすることが出来ます!

下級メルフィーを出せるのは勿論ですが、特に相性が良いのはやはり《森の聖獣 カラントーサ》!

カラントーサの効果にはターン1制限がありません!なので、《メルフィー・パピィ》で出したカラントーサで相手の無効破壊妨害を使わせてから、わくメルで蘇生して破壊という動きが出来ます!

単純にカラントーサを複数出す動きもシンプルに強力です!

総じてメルフィーの攻撃力と妨害力をを引き上げた優秀なカードだと思います!
森のメルフィーズ ▶︎ デッキ 《森のメルフィーズ》
ガンマン
2023/05/26 15:52
遊戯王アイコン
テーマ名称カードのサーチと相手モンスターへの妨害が出来るメルフィーエクシーズモンスターです!

①のサーチ効果は下級メルフィーは勿論、魔法罠も対象なので応用が効きます!手札や盤面の状況に合わせて好きなカードを持ってきましょう!

②の効果は下級メルフィーの効果で手札に戻った時に発動させることが出来ます!相手のエースを足止めしたり、展開途中に妨害したりすると良いと思います!

しかし、相手モンスターの出た時誘発効果を無効にしたいと思って下級メルフィーを戻しても、タイミング的に間に合いません...しかし!相手によってはそれも無効に出来る使い方があります!

例えば「出た時モンスターBをSSする効果」を持つモンスターAの着地時に下級メルフィーを手札に戻せば、SSされたモンスターBのcip処理に、森メルの効果処理タイミングが重なり無効に出来ます!(文章だと説明がむずいのでマスターデュエルで試してみてください)
癖はありますが相手の動きをしっかり理解すれば強力な妨害になると思います!

総じてメルフィーの初動と妨害を担う重要なカードだと思います!
メルフィー・ラビィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・ラビィ》
一番好きなカード
ガンマン
2023/05/25 18:54
遊戯王アイコン
メルフィーの看板兎である下級通常モンスターです!かわいい!!

ステータスが優秀で、バニラ、攻撃力0、メルフィー名称、など受けられるサポート範囲が非常に広くなっています!

メルフィーとにらめっこ》の②の効果で見せれば敵軍全体に-2100デバフを与えることが出来ます!

守備力の高さと豊富なリクルート手段を活かして、並べてからの《右手に盾を左手に剣を》と《わくわくメルフィーズ》の①効果で高火力のラビィが直接たいあたりしてくるかわいくも恐ろしい絵面をつくれちゃいます!

総じてメルフィーの総大将として色々な活用法があるカードだと思います!
メルフィー・ラッシィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・ラッシィ》
ガンマン
2023/05/25 11:18
遊戯王アイコン
特定条件で自身をSS &手札のメルフィーを素材にS召喚出来る効果と、自身を獣族XモンスターのX素材になれるメルフィー下級モンスターです!

①効果について、条件は他下級メルフィーの①効果で簡単に達成できます!《メルフィー・キャシィ》で持ってきたらそのまま効果を使えます!手札のメルフィーを多く素材に使えば、よりレベルの高いSモンスターを出せます!

出すSモンスターの候補は1体バウンスできる《うきうきメルフィーズ》、墓地メタ&なんでも発動無効《虹光の宣告者》が定番で、搦め手として《古神ハストール》や《ハイパーサイコライザー》なんかもアリだと思います!(やろうと思えば《花札衛-五光-》も出せます)

ホップ・イヤー飛行隊》や《砂漠の飛蝗賊》などと組み合わせて連続シンクロするのも面白いと思います!ちなみに、ホップイヤーと違ってS召喚は任意なので、素材用にラッシィだけ出しておくということも出来ます!

②の効果は《わくわくメルフィーズ》と相性抜群です!わくメルの①効果を使った後補充してあげることで、わくメル②効果のバリューを最大限発揮することができます!

総じてメルフィーにシンクロという新しい戦術をもたらした重要なカードだと思います!
メルフィー・ポニィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・ポニィ》
ガンマン
2023/05/25 10:16
遊戯王アイコン
獣族星2以下モンスターをサルベージ出来るメルフィー下級モンスターです!

メルフィーデッキで墓地に行きやすいカードとして、《ホップ・イヤー飛行隊》《メルフィー・ラッシィ》《素早いビーバー》などが挙げられます!これらを回収して使い回すと良いと思います!

さらに獣族星2以下には、《レスキューキャット》とかいう実質おろ埋×2出来る最強ギミックが存在します!

例えば《魔轟神獣アバンク》《魔轟神獣ケルベラル》を何らかの素材にして墓地に送り、ポニィでケルベラルを回収すれば、返しのターンのアバンク効果で2体のモンスターを並べることが出来ます!

総じて堅実なリソース回復と大胆なコンボの両方を可能にする、面白いカードだと思います!
メルフィー・フェニィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・フェニィ》
ガンマン
2023/05/25 9:45
遊戯王アイコン
手札から獣族モンスターをSS出来るメルフィー下級モンスターです!

チェーン1フェニィ①効果、チェーン2《メルフィー・キャシィ》①効果と組めば、デッキ内の好きな獣族モンスターを出すことが出来ます!

高レベル獣族を出したのち、《ホップ・イヤー飛行隊》で大型シンクロを出したり、味方は《メルフィーのかくれんぼ》で守りつつ、《王虎ワンフー》で制圧したりすることが出来ます!

素直に《森の聖獣 カラントーサ》を出して妨害するのも良いと思います!

総じて、下準備は必要ですが、強力コンボを可能にする面白いカードだと思います!
メルフィー・キャシィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・キャシィ》
ガンマン
2023/05/24 19:26
遊戯王アイコン
獣族モンスターをサーチ出来るメルフィー下級モンスターです!

サーチ出来るカードは枚挙にいとまがなく、《レスキューキャット》などの展開札、《獣王アルファ》などの捲り札、《ホップ・イヤー飛行隊》《メルフィー・ラッシィ》で相手ターンにシンクロ召喚なんてことも!

他テーマ・コンセプトのキーカードをサーチしてそちらの展開パターンに持っていくのも面白いと思います!

総じてメルフィー、獣族デッキにおける最高峰のリソース補給カードだと思います!
メルフィー・パピィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・パピィ》
ガンマン
2023/05/24 17:17
遊戯王アイコン
獣族星2以下モンスターをリクルートできるメルフィー下級モンスターです!

主な使い道は《森の聖獣 カラントーサ》で妨害、《森の聖獣 キティテール》で特定種族のおろ埋、他メルフィーモンスターでアドを稼ぎつつ手札にメルフィーを貯めるなどが挙げられます!

出すカードが手札や墓地に行ってしまったら、《メルフィーのかくれんぼ》や《メルフィーとにらめっこ》などでデッキに戻して繰り返し使っていくと良いと思います!

総じてメルフィーの動きの根幹になる重要なカードだと思います!
メルフィー・ワラビィ ▶︎ デッキ 《メルフィー・ワラビィ》
ガンマン
2023/05/24 16:24
遊戯王アイコン
メルフィーモンスターを二体リクルート出来る下級メルフィーモンスターです!

呼び出せるメルフィーモンスター達は展開、リソース回復、妨害など、色々出来るので、デッキコンセプトや盤面に合わせて選んでみましょう!

デッキ内のメルフィーをリクルートする必要がなくなったら、《メルフィー・ラッシィ》のシンクロ素材にしたり、他下級メルフィーの①効果発動にチェーンして、相手の発動無効等から守ったりするのに使うと良いと思います!

注意点として、デッキ内のメルフィーモンスターが一種類だけだとリクルートできません!(手札に戻すことは可能です)

総じてメルフィーの底力を引き上げてくれた超優秀なカードだと思います!

( 1/1 ページ ) 全15件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー