交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遊戯王 KARAさん 最新カード評価一覧 42件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《偉大魔獣 ガーゼット》
ファイヤーオン!
「俺は遊戯王のプロだぜ」なんていいながら使いたいグレート魔獣ガー 効果はシンプルで高火力。 リリースしたモンスターの攻撃力の倍になるというもの 召喚権を使うものの、デメリットアタッカーや攻撃制限のある高火力モンスターをリリースして爆発的な火力を得られる。 例えば、《究極竜魔導師》から《融合強兵》を使い召喚した《青眼の究極竜》をリリースした場合、攻撃不能をスルーしつつ攻撃力9000というパワーを得られる 攻守が0のため《悪夢再び》や《暗黒の召喚神》などにも対応しているのも嬉しいポイント 素直で使いにくさはないものの、現代では耐性もなく単に高火力なだけでは活躍は難しいので、 何か良いリメイクがそろそろほしい 偉大《魔獣皇帝ガーゼット》とかどうですか?KONAMIさん |
![]() |
《深淵に潜む者》
間違いなく10点の汎用ランク4エクシーズ
墓地が第二の手札と呼ばれる遊戯王において相手の墓地利用のみ封じるという超強力な効果を持っている しかもこの効果は一度通ってしまえば無効にもならない為、除去されようが拘束が続くのも強いポイント デッキによっては簡単に詰みになってしまう程の強さ 最近はランク4自体が使われないことも多いのであまり見ないが、水属性強化もあるので禁止になってもおかしくない、それだけのポテンシャルを秘めたカード |
![]() |
《魔竜将ディアボリカ》
色々と惜しいカード
暗黒界との相性の良さは言うまでもない。 さらに《魔サイの戦士》とは更に良い相性を持ち、このカードを直接墓地へ送って回収効果を使う事もできるし、欲しい悪魔を魔サイで墓地に送ったりも出来る。 2の効果も簡単な条件で墓地から蘇生と非常に強力。レベル8なのでグラファやレインとX召喚をすれば除外のデメリットもない。 ただこれだけメリットのあるとても便利なカードではあるのだが、初動としての動きは取れないことや、展開補助として考えると同名ターン1の回収だけではイマイチ物足りなさが目立つ。いずれか一つで片方しか効果を使えないのもパワーの弱さに拍車をかける。 総じて弱い点は無いのだが、強みも今ひとつ抜けず 無くても問題がないので自然と抜けていってしまうカード。 |
![]() |
《手札抹殺》
古からの手札交換カード
手札を全て捨てその分ドローするシンプルで豪快な効果 「暗黒界」や「魔轟神」などでは捨てることで効果を発動するので最高相性 他のデッキでも墓地肥やしや手札交換として役立つ ただ他の方が言われている通り相手に塩を送ることも多く、相手に手札誘発カードを引かれてしまうこともしばしば 準制限になって欲しいがパワー自体はあるので難しそうなカード |
![]() |
《厄災の星ティ・フォン》
なかなかの良い調整がなされているカード
召喚条件は相手がEXからモンスター2体を召喚したターン及び次ターンに重ねて出せると相手依存ですが非常に出しやすい。しかし出した後は一切の召喚を封じられるとデメリットともあります。 そしてこのカードがいると3000以上のモンスターは効果を発動できない制圧効果 そして素材を使うことによってバウンスが可能と 対となるアーゼウスを確実に処理できる能力 自身は攻撃力2900なので自分の効果で発動を封じられることもなくしかし制圧をしている相手には戦闘で負けると何とも絶妙な調整 適当に使って強い単純なパワーカードではないですが、しっかり戦略の幅が広がる良いカードだと思います。 |
![]() |
《迅雷の暴君 グローザー》
全く使えない訳ではないが単純に弱い
レベル8シンクロは激戦区でこのカードはそれらに対して2〜3世代前の性能しか持っていない ヴェーラー効果は使えない訳ではないが大半の状況ではサベージを出した方が圧倒的に強いだろう そしてこのカードは暗黒界と魔轟神なら入るなんて事を言われたりするが上記2つでもまず入らない よく勘違いされるが捨てるギミックを使うからと言ってやたらめったら捨てたい訳ではない アドを稼げなかったり普通ならコストもいらない効果で捨てるなら別に暗黒界でも使えないのだ ましてや相手ターンに捨てたいカードはそう多くない 暗黒界はグラファがいるがわざわざ手札に温存して破壊効果を狙ったりはしないし、魔轟神などはそれこそ壁モンスターを出す程度しか選択肢がない 耐性付与も特化している割には微妙としか言いようがなく パワーが圧倒的に足りないこのカードはサベージと差別化出来ていようが優先される事はないだろう |
![]() |
《ダンディ・ホワイトライオン》
禁止カード《ダンディライオン》の調整版リメイクカード
トークンを出す為には手札かフィールドから墓地に送る必要があり、トークンを出すとEXを使えなくなるかなりのデメリットを持つ 元のダンディライオンと違ってトークンを3体出せるようになったのは強化ポイント ただ正直言ってかなり微妙なカード デッキに対応しなくなった事で取り回しがかなり悪くなりEXを使えなくなるデメリットもそれなりに大きい そこまでしても得られるのはトークン3体でしかない為使い道が相当に限られる 生贄にするにしてもこのカードを使う必要がどこまであるのかは微妙なところだろう 今日の遊戯王ではフィールドを埋めるほどの展開も珍しくないのだから 名称ターン1もあるので複数枚積みにくく使い勝手の悪いカード |
![]() |
《No.1 インフェクション・バアル・ゼブル》
とうとうOCGになったアメージングな蝿の王
アニメと違いモンスターが2体以上になり格段に召喚しやすくなった ただ単体で評価した場合3体以上使って召喚するメリットは特にない ①の効果は相手のEXピーピング 非常に強力な効果で相手の展開の眼を潰したり自分にとって不利なカードを墓地送りに出来る ②は便利な破壊効果でおまけにバーン付き 対象を取る上破壊なので場合によっては使えないがあって困るものでもない 特に制限もないバーン効果も◎ ③は墓地のモンスターをエクシーズ素材にする効果 発動タイミングが遅いのでおまけだが除去されない限り再利用させずに封じられる 強い効果と使いやすい効果で構成されているのでとても使いやすい そして一番のメリットは汎用の悪魔族であるという事 これによってジェネシスデーモンを素材にしたり デスキャスターの効果使用後の選択肢となったり戦略が広がった 強いて言えば、破壊代替効果など耐性と3体以上使う意味が少なからずある効果があれば10だったが 十分に強くランク8界隈でも新たな選択肢となるカード |
![]() |
《暗黒の瘴気》 |
![]() |
《宵星の機神ディンギルス》
インフレを感じさせるモンスター
汎用ランク8エクシーズとしてみても優秀なのにオルフェゴールであればリンクモンスターに重ねてエクシーズ召喚が可能 特殊召喚時には対象を取らず破壊を介さない強力な除去効果を持ち、自分フィールド全体に適用される破壊身代わりも非常に有用 素材を消費せず除去効果を使えるので蜘蛛セットにも使える 強い効果をいくつも内蔵するモンスター |
![]() |
《暗黒界の龍神王 グラファ》
王になったグラファ様
グラファ+闇属性と出しやすい素材に 相手の効果を捨てる効果に書き換え、フィールドから離れるとグラファを甦らせると至れり尽くせりな強さ 《暗黒界の登極》を使えば少ない負担で出せる上、墓地からグラファを除外した場合でも、このカードが離れると除外ゾーンからもグラファを呼び戻して下さるのはありがたい ただその強さ、汎用性故にティアラメンツへの出張が目立つ 後出しだが1体素材なら負担も大きくないので悪魔族素材でもよかったかもしれない ただ暗黒界で使えばこそ効果の書き換え含めて、真価を発揮する最高の切り札である |
![]() |
《暗黒界の雷》 |
![]() |
《暗黒よりの軍勢》
弱い効果ではないがいかんせん暗黒界でない為サーチが効かず、罠故に一歩遅いのが足を引っ張る
これを検討するなら《悪夢再び》を採用し《暗黒界の術師 スノウ》2枚かツチノコやビッグフットなど未界域回収などする方が良いだろう |
![]() |
《暗黒界の洗脳》 |
![]() |
《暗黒界の援軍》
案外使い勝手は良い
グラファレインを介すことで墓地のスノウやらブラウやら回収して使い回せる 効果は一つ物足りないが捨てる効果を持ち、前述の回収も合わせるとアドを失うこともないのでなんだかんだ採用すると補助エンジンとして役に立つカード ただ初動にはならず無駄なターン1もあるのでピン刺し それ以上積む必要はない |
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 12:54 評価 9点 《RUM-アージェント・カオス・フォース》「主にギミックパペッ…
- 04/01 12:38 評価 8点 《イグナイト・ユナイト》「総合評価:特殊召喚するには重いイグナ…
- 04/01 12:24 評価 7点 《鋼炎の剣士》「場に出しても強くないので(1)のサーチ効果を目当…
- 04/01 11:37 評価 10点 《EMモンキーボード》「本日2025/04/01から3枚使えるカード。 …
- 04/01 11:26 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 11:08 評価 10点 《メガリス・フール》「10期最弱・リンクス落ち前提で作られたと…
- 04/01 10:20 デッキ 中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣
- 04/01 08:58 評価 4点 《エンシェント・クリムゾン・エイプ》「《エンシェント・フェアリ…
- 04/01 08:35 デッキ エイプリルフール的なマハ速ビート
- 04/01 08:12 評価 2点 《ゴブリン陽動部隊》「ゴブリン〇〇部隊シリーズの陽動担当。効果…
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



