交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 asdさん 最新カード評価一覧 3,260件中 1 - 15 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《蛇眼の断罪龍》 |
▶︎ デッキ | 《白魔女ディアベルゼ》
ディアベルの初動。
デッキから落としたい筆頭は《カース・オブ・ディアベル》でしょうか。 全体の流れとしては《カース・オブ・ディアベル》の墓地効果で《フィリアス・ディアベル》をサーチし、《フィリアス・ディアベル》で《断罪のディアベルスター》をサーチすることになると思います。 こうすることで墓地に魔法と罠がそろい、《断罪のディアベルスター》の特殊召喚コストを捻出できます。 ディアベル自体は召喚権を使わないギミックなので《魂の造形家》に召喚権を使って《幻惑の見習い魔術師》をサーチしてこのカードに繋ぐという無理やりな初動水増しも出来そうですね。 |
▶︎ デッキ | 《フィリアス・ディアベル》
レベル8以上という指定のせいでレベル7の《黒魔女ディアベルスター》および《原罪のディアベルゼ》はサーチ対象外。
現在サーチ可能なのは《断罪のディアベルスター》と《白魔女ディアベルゼ》と《蛇眼の大炎魔》の3体です。 魔法カードであるこのカードが墓地にいくことで《断罪のディアベルスター》の除外コストにもなれて、それによって(2)の500パンプアップに繋がります。 特に罠カードである《カース・オブ・ディアベル》の墓地効果でこのカードをサーチすると綺麗にギミックが繋がります。 分かりやすい使い方の流れとしては《白魔女ディアベルゼ》→《カース・オブ・ディアベル》→《フィリアス・ディアベル》→《断罪のディアベルスター》という形になりそうです。 |
▶︎ デッキ | 《ウィザード@イグニスター》
《バックアップ@イグニスター》からサーチし、リンク素材になった《バックアップ@イグニスター》をそのまま蘇生しながら自己SSできるカード。
一応イグニスター以外の他のサイバース族・闇属性モンスターを扱うデッキでも使える汎用的な効果です。 自分フィールドに関する条件がなければ着地狩りにも強かったのでそこが少し残念ですね。 |
▶︎ デッキ | 《繋がり-Ai-》
主に《ピカリ@イグニスター》からサーチして使うであろう魔法。
素引きしても手札に他のサイバースがいれば初動にもなりますが、それを目当てにする場合は他の手札の質を一切気にする必要がない《サイバネット・マイニング》もあるので、使う場合はサーチ用としてのピン採用ぐらいになりそうです。 |
▶︎ デッキ | 《バックアップ@イグニスター》
初動札。
主なサーチ先は《ドヨン@イグニスター》か《ウィザード@イグニスター》でしょうか。 リンク1を擁するイグニスターにとって(1)の自己SSはなんら難しい条件ではなく初動以外でも役割を持ちやすいと思います。このカードに召喚権を使った場合でも、サルベージしてから自己SS出来るというのも大きいでしょう。 手札コストが必要という点も、効果で捨てることから無効等で損しづらいのが嬉しいですね。 また、闇属性なので同期の新規である《繋がり-Ai-》や《ウィザード@イグニスター》とも相性が良いです。 |
▶︎ デッキ | 《ボンバー・プレイス》 |
▶︎ デッキ | 《七星天流抜刀術-「破軍」》
実質的にエンドフェイズにレベル7をサーチできるカード。
それだけだと少し力不足なので、装備魔法扱いとしてフィールドに一時的に置きたいレベル7を使いたいところ。 氷水だと《氷水帝エジル・ラーン》を置けば《氷水底イニオン・クレイドル》扱いになり、《氷水艇エーギロカシス》を出せば特殊召喚に繋がるのでそれなりに相性が良さそうです。 また、相手ターンに使える手札誘発の《古聖戴サウラヴィス》等だと多少は手札に加わる遅さが気になりづらいです |
▶︎ デッキ | 《コード・イグナイター》
《サイバース・ウィッチ》が抱えていたとんでもない問題を解消している一枚。
儀式モンスターのサーチと儀式効果を内包しており、儀式のリリース要員の確保以外は何でもこなします。 似たようなことが可能な《サイバース・ウィッチ》は儀式モンスターor儀式魔法の素引き時に根本的にギミックが破綻するという欠点を抱えていましたが、こちらは手札枚数的な損が発生するものの破綻まではいきません。 |
▶︎ デッキ | 《ファイアウォール・S・ドラゴン》
《ファイアウォール・ドラゴン・シンギュラリティ》や《ファイアウォール・ドラゴン・ダークフルード》の中継点となるカード。
従来だとサイバース族モンスターの種類(儀式・融合・S・X)を稼ごうとする場合、エクシーズの《塊斬機ダランベルシアン》から儀式・融合・シンクロに繋いでいくのが王道の動きでしたが、このカードの(2)でエクシーズに繋ぐという選択肢も生まれたと思います。 |
▶︎ デッキ | 《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》
元々モンスター側から《光の黄金櫃》にアクセスする場合《トリコロール・ガジェット》一択だったところに現れた2つ目の選択肢。
単純に初動が増えただけでなく、例えば《トリコロール・ガジェット》+《未来への沈黙》みたいな手札の時にガジェットを止められても《未来への沈黙》でこのカードをサーチすれば貫通できるようになっており、デッキの貫通性能もあがっています。 出すための召喚権が問題になっていた《デーモンの光来》はこれで採用しやすくなりますし、ランク6という選択も生まれました。 |
▶︎ デッキ | 《ARG☆S-GiantKilling》
現在のサーチ対象は《ARG☆S-栄冠のアドラ》か《ARG☆S-熱闘のパルテ》。
シンプルに初動札の《ARG☆S-栄冠のアドラ》を触ることが出来るので嬉しい新規。 ARG☆Sのモンスターはどちらも戦士族なのでサーチしたカードをそのまま追加効果で召喚可能です。 速攻魔法のサーチなのでドローフェイズに使うことでドロバをケア可能というお馴染みの特性も備えてあります。 |
▶︎ デッキ | 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》
《エビルナイト・ドラゴン》のリメイク。
(1)の特殊召喚効果は闇属性のリリースに関する効果で、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》と併用することが出来ます。 ただし、その場合は《カイザー・グライダー-ゴールデン・バースト》の存在が気になりますね。 (2)は地味にターン1がありません。 相手フィールドに攻撃力2350以上の攻撃表示モンスターがいる限り、このカードで自爆特攻を繰り返して大量の除去を狙えます。 戦闘した相手以外も除去の対象にできるため、相手フィールドに1体でも攻撃力2400以上の攻撃表示モンスターがいれば全体除去が成立可能です。 テキスト上だと結構すごそうに見えますが、バトルフェイズを消費して戦闘を介するタイプの除去なので実際に強いといえるかは怪しいところだと思います。 |
▶︎ デッキ | 《紅天馬ファイヤー・ウイング・ペガサス》
《ファイヤー・ウイング・ペガサス》のリメイク。
効果はどちらも後攻に寄ったもので攻撃的。 正直言って現状は微妙な感じですが、ステータス的に陽炎獣の新規が来た時に素材要員として注目される可能性が少しはあるかもしれません。 |
▶︎ デッキ | 《呪雷神ジュラ》
地属性・サイキック・レベル11。
どうみても名誉P.U.N.Kですが、名前がP.U.N.Kではなく、《Uk-P.U.N.K.娑楽斎》の効果ではシンクロできないため注意が必要です。 相手ターンにリリースする性質から《墓穴の指名者》で止められるのが少し気になりますが、シンプルに優秀な効果です。 ちなみに(1)の回復は一見するとアロマと相性がよさそうに見えますが、強制回復によってアロマの効果が強制起動してしまうので、むしろ一緒に並べたくはありませんね。 元々レベル11シンクロ自体アロマだと出しづらいので使う人もいないと思いますが・・・。 |
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。