交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 Zazaさん 最新カード評価一覧 22件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
磁石の戦士δ ▶︎ デッキ 《磁石の戦士δ》
Zaza
2023/11/13 20:50
遊戯王アイコン
効果で墓地に送るこっちと違って、コストで墓地送りが可能な《磁石の戦士ε》が登場したことで、若干評価が下がったかもしれません…
ただ個人的には、こいつの本領はマグネット・ウォリアー主体のデッキで《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》を召喚条件を無視して特殊召喚する効果にこそあると思います。

よくやるのはε→δに繋げて墓地を肥やした後、《御影志士》になり、条件を満たした後で素材から墓地送りor御影志士ごとリンク素材にして墓地送りで効果起動。バルキリオン呼び出してぶん殴るor《超電導戦機インペリオン・マグナム》の融合素材にする、という流れ。
単純に、墓地コストのみで打点3000オーバーがポンっと出てくるのはやっぱ強いと思います。
磁石の戦士ε ▶︎ デッキ 《磁石の戦士ε》
Zaza
2023/11/13 18:10
遊戯王アイコン
1枚初動とはいかないものの、墓地に下級マグネット・ウォリアーいるだけで爆アドとなる画期的なカード。
磁石の戦士δ》召喚→《マグネット・インダクション》で呼び出すことで、任意のマグネット・ウォリアーを追加展開できたり、δで直接墓地に送って《マグネット・フィールド》で展開して墓地に適当なマグネット・ウォリアーを叩き込み、自身はδと《御影志士》の素材となり、《ブロックドラゴン》のコストを稼いだりとやりたい放題できるの、もうホント良き、大好き。

…それはそうと、《電磁石の戦士δ》と《電《磁石の戦士ε》》はまだですか…?
マグネット・インダクション ▶︎ デッキ 《マグネット・インダクション》
Zaza
2023/10/30 6:50
遊戯王アイコン
ゆるゆるな条件で場に同名カードが存在しない磁石の戦士をリクルートできる。
基本的に《電磁石の戦士β》を持ってきてサーチするか、《磁石の戦士δ》か《磁石の戦士ε》で墓地肥やしをすることになるだろう。
他には《電磁石の戦士α》で《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》を持ってきて展開or《磁石の戦士マグネット・バルキリオン》を持ってきて融合素材にしたり、《電磁石の戦士γ》で追加展開しても良い。

ついでについてくる戦闘・効果破壊も優秀で、《マグネット・フィールド》との相性は抜群。
自爆特攻して相手だけバウンスできるのはかなり使いやすい。

あと、やはりマイナーテーマなせいか、このカードの発動にチェーンして場の唯一の磁石の戦士を除去されることがたまにあるのだが…
残念ながら①の最初の一文はただの発動条件なので、このカードが発動された後で除去られても無意味。普通にリクルートできてしまうのである。
うん、いいね優秀。
粛声なる守護者ローガーディアン ▶︎ デッキ 《粛声なる守護者ローガーディアン》
Zaza
2023/10/24 10:11
遊戯王アイコン
祝ロー・ガーディアンテーマ化!
…なのだが、現状旧版の出番はないので救済とはならないのが残念無念。
バーガーみたく、ヌーベルズみたいな方向性で登場して欲しかったねぇ。

効果的にも設定的にもローが必須なのもいかにもガーディアンっぽくて良き。
エニグマスター・パックビット ▶︎ デッキ 《エニグマスター・パックビット》
Zaza
2023/10/24 8:22
遊戯王アイコン
何気に初登場の水属性・サイバース族のシンクロモンスター。
効果も破壊を介さない除去&魔法罠ゾーンの圧迫、ターンを問わない展開(間接的な自己蘇生含む)と汎用的で優秀…なのだが、手札消費などが非常に荒くなるのが弱点。
水属性・レベル8帯には縛りはあれど優秀なモンスターが多いため、水属性デッキには「とりあえず突っ込んでおけ」とはならず、多少デッキを選ぶカードとなるだろうか?
センチュリオンなどとは相性が良さそうではあるし、ペンデュラム相手にはゾーンのどちらかを埋めるようにすれば妨害となるかな?
氷結界の霜精 ▶︎ デッキ 《氷結界の霜精》
Zaza
2023/10/12 7:53
遊戯王アイコン
今までは氷結界におけるそこそこ便利なチューナー、といった程度の評価。
ターミナル・ワールドにて登場する新規カード達により、このカードがなんと初動札としても機能するようになった。
霜精、照魔師、紋章の既存カードに、新規の鏡魔師も加えることで最大初動札12枚体勢…
んー……なんだこれ、まじで氷結界か? ほんとにこんな展開力もらっていいのか?? ありがたいんだけどね???
氷結界の紋章 ▶︎ デッキ 《氷結界の紋章》
Zaza
2023/10/02 14:13
遊戯王アイコン
登場から早十数年…やっとこ日の目を見ることになるかもしれないカテゴリモンスター万能サーチ。
ターン1制限もレベル制限も無いのは強みだが、その代わりに追加効果も一切ないのは少し残念。

鏡魔師、ゲオルギアスの登場により、どんな氷結界モンスターならどれにでもタッチできるこのカードの価値は跳ね上がった。
…かといって制限される未来はたぶん無いだろうなぁ、ありがたいけど。
氷結界に至る晶域 ▶︎ デッキ 《氷結界に至る晶域》
Zaza
2023/09/28 8:38
遊戯王アイコン
氷結界モンスターへの妨害不可効果は重宝する。Sモンスターを含めて起動に手札コストを要するモンスターが多いため、確実に通せるようになるのはありがたい。
欲を言うなら、晴嵐を止められると被害がすさまじいので、魔法・罠にも対応して欲しかったが。
バウンス効果も優秀で破壊を介さず、対象を取らない、デッキボトムへのバウンスという再利用が難しい最高クラスの除去効果である。
相手ターンに能動的に使用するにはランセアで氷結界Sを展開し、それをセルフバウンスしてしまえばよい。何ならランセアの除去時の効果と合わせて圧力をかけてもいい。
このカードとランセアが場にあれば、ランセアの除去=対象を取らない除外3枚&対象を取らないデッキボトムバウンスというかなりエグイ除去が飛んでくることになる。
ストーリーに準拠した自壊効果も相まって、氷結界デッキでこそ輝く専用罠と言える。
氷結界の剣士 ゲオルギアス ▶︎ デッキ 《氷結界の剣士 ゲオルギアス》
Zaza
2023/09/28 8:19
遊戯王アイコン
特に縛りもなく、緩い条件で特殊召喚できる上級チューナー。
加えて緩い条件で手札・墓地から氷結界を追加できるため、こいつの召喚・特殊召喚≒氷結界3体以上が並ぶとなる。
特に鏡魔師との相性は抜群でなんらかの手段で鏡魔師を墓地に送ってこちらをサーチ→特殊召喚の流れでトークン大量展開が可能。晴嵐を握っていれば大量リリースからの大量リクルートまでイケる。
墓地封印》効果は相手にもよるが墓地効果を全く活用しないデッキも昨今珍しいので、あって困ることはないだろう。効果薄いならさっさと素材にすれば良し。
ここまでやってだが氷結界は封殺系・ビートダウン共に一定水準に達した感があるのはお察しだが。

1枚でも仕事はしてくれると思うが、照魔師でデッキからリクルート、紋章・鏡魔師でサーチ&サルベージ、晶壁で墓地蘇生からさらに追加で吊り上げたりと色々活用可能なので、デッキに空きがあれば複数枚突っ込みたいかなぁ。
氷結界の鏡魔師 ▶︎ デッキ 《氷結界の鏡魔師》
Zaza
2023/09/25 21:20
遊戯王アイコン
術士・水影という微妙なラインナップしか存在しなかった☆2チューナー。
リリース対象は氷結界以外でも可。単体でも☆4~☆8のS召喚に対応可能。
水属性シンクロ縛りが少々厳しいが、トークン多数生成・レベル調整効果は非常に有用であり、強力。
墓地効果はどこから送られても発動し、「氷結界」でさえあればサーチ対象は問わず、除外状態のカードも含むため、紋章以上に柔軟に対応可能というトンでも効果。
紋章経由からモンスターサーチのデッキ圧縮ももちろん可能ではあるが、それ以上に癖があり使いづらかったウェイン以来の氷結界魔法・罠サーチがありがたい。
墓地効果で晴嵐をサーチして、蘇生後にトークン大量生成→リリースからの任意の氷結界下級大量リクルートとか、今までやりたくても中々できなかった動きが可能になる、氷結界を組むなら投入しない理由がない1枚。
氷霊山の龍祖 ランセア ▶︎ デッキ 《氷霊山の龍祖 ランセア》
Zaza
2023/09/25 21:03
遊戯王アイコン
チューナーの属性以外の縛りはなく、新規氷結界モンスター「氷結界の剣士 ゲオルギアス」のおかげで非常に容易に特殊召喚できる氷結界専用大型シンクロモンスター。
相性が良い妨害持ちはゲオルギアス、ライホウ、ウェイン、交霊士、依巫、破術士、守護陣辺り。
ただ、このカード自体は氷結界カテゴリに含まれないため、下級氷結界の妨害効果持ちによくある「他の氷結界が存在する場合~」の適応条件に少々注意が必要となる。
基本はライホウor交霊師をまず立てた後、状況に応じた妨害を追加する流れになるだろうか。
これまた新規カード《氷結界に至る晶域》とは抜群の相性だが、晶域のバウンス効果を能動的に発動するには相手ターンにはバニラ同然の氷結界Sモンスターをランセアの効果で展開する必要あり。基本的にはメインデッキの氷結界の展開を優先したいので悩ましいところなので晶域の②はランセアの②に任せてしまうのもアリか。
晶域が相手に見えている状態であれば、ランセアの除去=対象を取らない除外3枚(チェーン不可)+場・墓地から対象を取らないデッキボトムへのバウンス、と計4枚もの除去が飛んでくるため、かなりの圧力をかけることができるだろう。
H・C モーニング・スター ▶︎ デッキ 《H・C モーニング・スター》
Zaza
2022/01/21 1:20
遊戯王アイコン
自己展開能力を持ったカテゴリ魔法・罠サーチ持ちとかヒロイックが一番欲しかった能力持ちがついに登場。
チャンスをサーチすれば単体でも3000打点まで処理が可能。
エンヴォイをサーチすれば好きなヒロイックモンスターを手札に引き込める。
罠は…まぁ、かろうじて使えるのがリベンジ・ソードだけなのがアレですが。
組む際には3積必須の性能なのは間違いないでしょう。
ヒロイック・エンヴォイ ▶︎ デッキ 《ヒロイック・エンヴォイ》
Zaza
2022/01/21 1:09
遊戯王アイコン
カテゴリ専用モンスター万能サーチ。
更に条件付きとはいえカテゴリ万能サルベージまでついてくる。
その条件もクレイヴソリッシュで簡単に満たせるので使う機会はそこそこあるだろう。
珍しいことに「同名カード以外の~」系統の条件が設定されていないため、2枚以上墓地にエンヴォイがある場合はエンヴォイ自身の回収が可能なのも見逃せない。
カテゴリサーチ系としては満点なんではなかろうか?
H・C ナックル・ナイフ ▶︎ デッキ 《H・C ナックル・ナイフ》
Zaza
2022/01/18 21:54
遊戯王アイコン
単体ではバニラと変わらないがヒロイックの新たなる潤滑油となり得る星1モンスター。
ゆるゆるな条件で展開ができ、レベル調整まで可能。
ランク1か4を選択できるのは非常に便利。
攻撃制限がついてくるが、打点要員がXモンスターに偏っているヒロイックにとってはあってないようなものである。
召喚制限もないのでヒロイック以外のXモンスターも展開可能なのも良し。
H-C クレイヴソリッシュ ▶︎ デッキ 《H-C クレイヴソリッシュ》
Zaza
2022/01/18 21:25
遊戯王アイコン
ヒロイックの新たなる切り札。
原作アニメのエクスカリバーに近い効果に調整されている。

ちなみに③の効果はややこしいが、「相手モンスターの攻撃宣言時」ではなく、「相手モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時」である。
罠カード「氷結界」と同じく「自分のモンスター『が』相手モンスター『へ』攻撃宣言した時」でも発動可能。
要するにこいつが攻撃表示モンスターと戦闘するときは最低でも5000ダメージが確定する。わぉ、脳筋ここに極まれり。
ちなみにさらにややこしいが3の対象は相手モンスターなら戦闘を行うモンスターである必要はないので2体以上並んでいるならば攻撃力の低い方に攻撃して効果発動し、攻撃力の高い方を対象にすれば5000以上のダメージを与えることもできる。

( 1/2 ページ ) 全22件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー