交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 senさん 最新カード評価一覧 17件中 1 - 15 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
千年の盾 ▶︎ デッキ 《千年の盾》
sen
2011/05/23 0:12
遊戯王アイコン
やはり《千年の盾》と言えばウルトラシークレット仕様で
真正面を向いているイラストの方がいいですね。
このバージョンはなんだかチープな感じがします。
メタル化・魔法反射装甲 ▶︎ デッキ 《メタル化・魔法反射装甲》
sen
2011/05/23 0:11
遊戯王アイコン
反射装甲と言いつつも自分から攻撃した時しか相手の攻撃力の半分は得られない。
真紅眼の黒竜・デビルゾアには付けっぱなしにしておいた方がお得。
硫酸のたまった落とし穴 ▶︎ デッキ 《硫酸のたまった落とし穴》
sen
2011/05/23 0:08
遊戯王アイコン
相手の裏側モンスターを破壊する用途だけでなく、リバースを即時発動させるのに利用することもでき、相手の《抹殺の使徒》にチェーンしてリバースモンスターは助けるなどという使い方もできる。
ホーリー・ナイト・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ホーリー・ナイト・ドラゴン》
sen
2011/05/23 0:06
遊戯王アイコン
特に強くはないが、レアリティは高い。店頭で12000~20000円で取り扱っている。
英名はseiyaryu(聖夜竜)エビルナイトドラゴンと違って聖騎士ではないらしい。
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 《ハーピィの羽根帚》
sen
2011/05/23 0:03
遊戯王アイコン
言わずと知れた、魔法・罠の全体除去魔法。これを越えるものは現れないでしょう。
魔法の筒 ▶︎ デッキ 《魔法の筒》
sen
2011/05/23 0:02
遊戯王アイコン
何故2枚入れられるようになったのか不明。罠の中でも最上位に入る効果。
究極完全態・グレート・モス ▶︎ デッキ 《究極完全態・グレート・モス》
sen
2011/05/22 14:09
遊戯王アイコン
果たして条件を満たして召喚できた猛者は居るのでしょうか。
場に出て攻撃宣言したら勝利が決定する、ぐらいの効果があってもいいと思います。
スピア・ドラゴン ▶︎ デッキ 《スピア・ドラゴン》
sen
2011/05/22 13:48
遊戯王アイコン
貫通能力を持つ1900のアタッカー。当初は信じられませんでした。
7つの武器を持つハンター ▶︎ デッキ 《7つの武器を持つハンター》
sen
2011/05/22 13:47
遊戯王アイコン
ピンポイントの種族相手に2000のアタッカーとなる、なかなか便利なカード。
サイファースカウターとどっちがいいですかな?
女邪神ヌヴィア ▶︎ デッキ 《女邪神ヌヴィア》
sen
2011/05/22 13:44
遊戯王アイコン
このカードがウルトラレアになった意味が解りません。
ノーマルモンスターの2000なら納得でしたが。
ブラック・ホール ▶︎ デッキ 《ブラック・ホール》
sen
2011/05/22 13:42
遊戯王アイコン
劣化サンダーボルト(禁止)。
何故使用できるようになったのか解りません。
カタパルト・タートル ▶︎ デッキ 《カタパルト・タートル》
sen
2011/05/22 13:40
遊戯王アイコン
ゲーム・エンドの可能性を秘めたカード。
アトランティスで生け贄無しで守備力2200が召喚できるのも魅力
雷仙人 ▶︎ デッキ 《雷仙人》
sen
2011/05/22 13:39
遊戯王アイコン
硫酸で即時発動(笑)

は冗談として、《霊魂消滅》や《モンスター回収》と併用したいところ。
ゴキボール ▶︎ デッキ 《ゴキボール》
sen
2011/05/22 13:37
遊戯王アイコン
レアカードだと偽らないようにしましょう。絶版ですが。
黒魔術のカーテン ▶︎ デッキ 《黒魔術のカーテン》
sen
2011/05/22 13:35
遊戯王アイコン
ライフを半分失うのは痛いですが、デュエル後半に思わぬ大逆転が出来るかもしれません。

( 1/2 ページ ) 全17件の内 「1 - 15」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー