交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 SEAさん 最新カード評価一覧 89件中 76 - 89 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ゴキボール ▶︎ デッキ 《ゴキボール》
SEA
2017/09/10 22:25
遊戯王アイコン
何気に扱いがひどいカード
原作、アニメで有名になったカードで知名度は高い。
とにかく有名なネタカードで破られたり、押し付けられたりとクズ扱いされてますが、現実世界では絶版カードで本当のレアカードなので
使えないからといってぞんざいに扱わないように。
カオス・ウィザード ▶︎ デッキ 《カオス・ウィザード》
SEA
2017/09/10 22:08
遊戯王アイコン
シンクロ全盛期からエクシーズ時代までカオスバスターデッキを使用していた時代の時に使っていたモンスター、カオスモンスター、シンクロ、エクシーズ、アーカナイトに利用できる《音楽家の帝王》と並んで万能素材だった。もっとも現在は新マスタールールで嫌でもリンクモンスターを投入しなければならない状況なので、ペンデュラム時代ではまだ余裕があったエクストラデッキの枠も今はもう完全に余裕がないので投入はほぼ絶望的である。
青眼の銀ゾンビ ▶︎ デッキ 《青眼の銀ゾンビ》
SEA
2017/09/10 21:56
遊戯王アイコン
ネタデッキに使用するなら採用できる。
それ以外特筆する点はないが・・・
黒魔族のカーテン ▶︎ デッキ 《黒魔族のカーテン》
SEA
2017/09/10 21:52
遊戯王アイコン
ゲームだと確かブラックマジシャンの融合素材だったような?
死者の腕 ▶︎ デッキ 《死者の腕》
SEA
2017/09/10 21:48
遊戯王アイコン
ゲームでは除去要因と融合素材として優秀
その補正で3点、OCGでは1点
サイクロプス ▶︎ デッキ 《サイクロプス》
SEA
2017/09/10 21:44
遊戯王アイコン
懐かしいカード、子供の頃は最初の時集めたカードでは主力だった。
まあ、今は使用されないけれど
覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン ▶︎ デッキ 《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
SEA
2017/09/10 8:29
遊戯王アイコン
悪くはない効果とステータスを持っているが、不相応なくらいの
出しにくさを持っているので正直、割に合わないカードである。
イラストは僕も五指に入るほど好きなモンスターなのに・・・
どうしてここまでアニメに比べ大幅に弱体化させたの・・・
でも、オッドアイズ魔術師デッキなら採用の余地あり。
No.99 希望皇龍ホープドラグーン ▶︎ デッキ 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》
SEA
2017/09/10 8:12
遊戯王アイコン
RUM採用ホープがあるデッキなら採用圏内にあるカード。
耐性持ちで高火力、出しやすさに魅力を感じるモンスター。
ライトニングは5000の火力を持ちますが、一時的であり
普通に使用する場合は基本一度きりなので、高火力で差別化ができる。
覇王龍ズァーク ▶︎ デッキ 《覇王龍ズァーク》
SEA
2017/09/05 19:55
遊戯王アイコン
僅かではあるが、大会でも採用されているみたい。
確かに採用されてない魔術師デッキの方が安定性や構築の自由度があがるが、これ一枚の為のデッキ構築するだけの価値はあるぐらい効果は優秀。召喚難易度はやや高いが、出せない程ではない。
ARC-Vのラスボスだけあって自身もかなり気に入っています。
弱体化されても、まともに倒すのはかなり至難を極めますが、
ライトニングやその中でも特に怪獣相手では簡単に除去されるうえ、
ペンデュラムゾーンに置く効果も発動できないので過信は禁物。
暴走魔法陣 ▶︎ デッキ 《暴走魔法陣》
SEA
2017/08/16 19:49
遊戯王アイコン
何故か制限化なしにならないカード、でも思えば正直、テラフォーミングがある限り制限化してもあんまし意味がないんだよな~。それぐらいサーチ能力とそれに伴うテラフォーミングによるデッキ圧縮も強すぎるし、おまけにサーチ能力がメインだとしても2の効果もかなり優秀だし・・・
テラ・フォーミング ▶︎ デッキ 《テラ・フォーミング》
SEA
2017/08/16 8:49
遊戯王アイコン
フィールド魔法のサーチカードで真竜、kozmo,召喚獣等がお世話になっているぶっ壊れサーチカードになり、猛威を振るうようになった。
だが、それに対応したフィールドを禁止にするとそのカテゴリーが極端に弱くしてしまう要因となってしまう為、このカードが禁止になりうる可能性もある。
ドラゴニックDや《暴走魔法陣》が原因で・・・
追伸でさすがに禁止にはならなかったがやはり召喚獣、真竜が暴れすぎた事やそれを禁止にしても今度は壊獣デッキ等の問題もあり遂に10月から制限カードに指定された。
灰流うらら ▶︎ デッキ 《灰流うらら》
SEA
2017/08/16 8:35
遊戯王アイコン
現環境ではほぼ必須のカード。欠点は強いかつ汎用性が高すぎる為
構築の幅が狭まる要因を生み出している事と何より金が飛んでいく~
真竜剣皇マスターP ▶︎ デッキ 《真竜剣皇マスターP》
SEA
2017/08/16 8:28
遊戯王アイコン
こいつが出てきてしまったら、手のつけようがないくらいのぶっ壊れカード。対象にならないとかじゃなく効果を受け付けないってまるでアニメのボスカードそのものと言っても過言じゃないOCGカード、怪獣か神シリーズで召喚自体を無効にするか、リリースにしてない種類のカードで除去する以外に対策がない。
追伸、あまりにも飛び抜け過ぎた最強の強さと出張、真竜一強を生み出した故に制限程度では勢いを止められる筈も無く、案の定、10月からドラゴニックD共々禁止に指定された。
星杯神楽イヴ ▶︎ デッキ 《星杯神楽イヴ》
SEA
2017/08/15 10:58
遊戯王アイコン
効果も優れており、最低限の下級アタッカークラスの攻撃力もあって
召喚条件もある程度デッキをは選びますが、比較的緩いです。
ただ、現状ではリンクモンスターを蘇生する手段は乏しく、汎用性のある蘇生方法は制限カードで《死者蘇生》、現環境では不安定要素が強い《リビングデッドの呼び声》くらいであり、ソウルチャージでは真竜無双状態のこの環境では《コズミック・サイクロン》や神シリーズにライフを割く為、とても採用できる程余裕がありません。デメリットも痛いし・・・
その為、メインモンスターゾーンじゃないと効果は発揮できない上に移動させる方法も限られている為、現時点では6点ぐらいですが、環境の変化や蘇生等によるモンスターゾーンの移動手段が豊富になれば自分にとってはプロキシーよりこっちを採用できるので今後の可能性を見て8点を付けました。

( 6/6 ページ ) 全89件の内 「76 - 89」(14件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー