交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 アメメさん 最新カード評価一覧 217件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ダーク・シムルグ ▶︎ デッキ 《ダーク・シムルグ》
アメメ
2017/09/12 10:50
遊戯王アイコン
魔封じと相性が良いことで有名なモンスター
セットを封じるという変わったルール介入効果を持つが、相手のデッキに依存しがちなのでやはり魔封じとセットで使う方が無難かとは思う

魔封じの芳香 ▶︎ デッキ 《魔封じの芳香》
アメメ
2017/09/12 10:45
遊戯王アイコン
ペンデュラムが登場以降注目を浴びたこのカード
ペンデュラムに対しては最高レベルのメタカードだが、単に魔法を止めたいだけならば勅命のほうが優先されるか(あちらは制限だが)
魔法を1ターン(速攻魔法ならば2ターン)遅らせるだけでアドが取れるわけではないが、このテンポアドが重要となってきた
現在では魔法でデッキを安定させたり回転させたりアドを取ったりするカードが多いのでこれらを遅らせるのは大きな意味を持つ
特に、儀式や融合(コンタクト除く)に対しては効果覿面だろう
激流葬 ▶︎ デッキ 《激流葬》
アメメ
2017/09/10 10:22
遊戯王アイコン
汎用罠の1枚
全体除去は言うまでもなく強力だが、自分のモンスターも破壊されるので優勢時には扱いにくい
竜星デッキでは破壊されてもほとんどの場合メリットにしかならないので特に相性が良い
対象耐性持ちだろうと除去できるのが魅力的だが、破壊耐性持ちや破壊されたりすると効果を発動するモンスターもかなり増えてきたのでこのカードに頼りすぎるのもやめたほうがいいだろう
奈落の落とし穴 ▶︎ デッキ 《奈落の落とし穴》
アメメ
2017/09/10 10:13
遊戯王アイコン
汎用罠の1枚
大型モンスターは勿論ほとんどのアタッカーも除去できるし除外までするので再利用を封じることができる
しかし、昨今ではキーカードでありながら攻撃力1500未満であることもあるので過信はできないし、先行からいきなりぶん回されて先に制圧されるとどうにもならんのでそこが辛いところ
強制脱出装置 ▶︎ デッキ 《強制脱出装置》
アメメ
2017/09/10 10:04
遊戯王アイコン
汎用罠の1枚
シンクロ召喚が登場以降一気に需要が増した
フリーチェーンというのが最大の強みで、後出しでも問題なく使えるので非常に使い勝手が良い
反面エクストラに戻っていかない連中に対しては効果が薄く、ペンデュラムに対しても弱い
とはいえ現在ではほとんどがエクストラに頼ったデッキなので、メインから投入しても問題ないかと
何気に自分フィールドも含まれているので自分のモンスターを守りたい時にも使えることもある
氷結界の龍 グングニール ▶︎ デッキ 《氷結界の龍 グングニール》
アメメ
2017/09/10 9:58
遊戯王アイコン
氷結界龍の1体
昔は強いと思ってたけど、今だと普通ぐらいかな
とはいえ相手フィールドなら破壊するカードを選ばないし、破壊枚数も任意なので使い勝手は良い
召喚できるギミックがあるならば採用候補にはなるか
マーメイルデッキでは問題なく使える
フォッシル・ダイナ パキケファロ ▶︎ デッキ 《フォッシル・ダイナ パキケファロ》
アメメ
2017/09/08 13:01
遊戯王アイコン
下級メタモンスターの1体
特殊召喚封じは言うまでもなく強力
自身が非力なのでサポートは必至。うまいこと維持していきたい
岩石族というマイナーな種族でサポートカードがあまりないのは残念
ライオウ ▶︎ デッキ 《ライオウ》
アメメ
2017/09/08 12:58
遊戯王アイコン
高打点、サーチ封じ、特殊召喚を1度無効にできる効果を持つ
下級メタモンスターとしては一級品で、魔導デッキ等サーチしまくるデッキに対して出せば効果は絶大
光属性なのでオネストにも対応している
唯一残念なところと言えば雷族というサポートがあまりない種族であったことぐらいか
霊滅術師 カイクウ ▶︎ デッキ 《霊滅術師 カイクウ》
アメメ
2017/09/08 12:52
遊戯王アイコン
メタとしてよく使われるこのカード
墓地除外封じは刺さるデッキもそこそこ多く、そういったデッキに対してはかなりの活躍が期待できる
打点が1900あれば9点はあげれた
ジャンク・デストロイヤー ▶︎ デッキ 《ジャンク・デストロイヤー》
アメメ
2017/09/08 12:40
遊戯王アイコン
打点が低めだが、効果はレベル8シンクロモンスターとしては及第点
スカーライトやえんまりゅうの登場で若干苦しい立場になってきたが、これらとはまた違った使い方ができるので差別化は容易
ジャンクロンが入っているデッキでは十分採用を検討できる
A・O・J ライト・ゲイザー ▶︎ デッキ 《A・O・J ライト・ゲイザー》
アメメ
2017/09/08 12:34
遊戯王アイコン
ライトロード等に対しては爆発的な攻撃力を得られることができるかもしれないが、それだけのために枠を割くわけもなく
一応縛り無しレベル8シンクロモンスターでは唯一《リミッター解除》に対応してはいるが・・・
戦闘に関して言えば基本的にギガンテックファイターで十分でしょう
ギガンテックファイターで倒せないなら他のレベル8シンクロモンスター使えばいいだけだし
鬼岩城 ▶︎ デッキ 《鬼岩城》
アメメ
2017/09/08 12:25
遊戯王アイコン
汎用レベル9シンクロモンスターの1体
縛り無し素材2体から出せるのは貴重
灼銀の機竜》が来日予定なので、今後はより打点を活かしていくことになるだろう
ナチュル・ガオドレイク ▶︎ デッキ 《ナチュル・ガオドレイク》
アメメ
2017/09/08 12:21
遊戯王アイコン
元々使われないカードであったが、鬼岩城の登場で産廃となってしまった
スキルドレイン》の影響を受けず、素で3000打点あるとはいえそれだけじゃ採用するには厳しいだろう
ネタカードとしては活躍できるかも
A・O・J フィールド・マーシャル ▶︎ デッキ 《A・O・J フィールド・マーシャル》
アメメ
2017/09/08 12:14
遊戯王アイコン
この素材数でこの効果は・・・
高打点であることは評価できるが効果は限定的すぎるし1ドローだけじゃねえ
相手が手詰まり状態でセットするしかない状況なら強いだろうが大抵数ターン維持するのも無理でしょう
TG ブレード・ガンナー ▶︎ デッキ 《TG ブレード・ガンナー》
アメメ
2017/09/08 12:03
遊戯王アイコン
あまり目立たないが、普通に強い効果
出落ちさえ防げればフィールドに粘り強く居座れることが期待できる
出すことさえできれば新ルールとの相性もばっちり

( 4/15 ページ ) 全217件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー