交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
修士号ディプロマン(シュウシゴウディプロマン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
5 | 機械族 | 2000 | 2000 | |
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、自分の墓地のモンスター1体と相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その墓地のモンスターを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。この効果でモンスターを装備している限り、その攻撃力分、装備モンスターの攻撃力はダウンする。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の魔法&罠ゾーンの装備カードを装備した相手モンスターの効果は発動できない。 |
||||||
カード評価 | 5.3(4) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DAWN OF MAJESTY | DAMA-JP026 | 2021年04月17日 | Normal |
修士号ディプロマンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
(1)の効果は割と要求されていることが多いです。
①相手の場にモンスターがいる
②自分の墓地に装備させて意味があるモンスターがいる
③アドバンス召喚する
一応《セリオンズ・イレギュラー》なんかは墓地から相手に装備させるモンスターとして適性が高いです。
《モーター・カイザル》等のサポートはありますが、アドバンス召喚限定というのがとにかくキツい。
(2)は別に(1)の効果でつけた装備カード限定ではないので、このカードをアドバンス召喚以外で場に出した上で装備魔法を相手につけても機能します。
単純に装備カードに《愚鈍の斧》効果を付与するようなイメージですかね。
ちなみに修士号は大学を卒業した後の大学院で2年頑張ると取れる学位です。
留年や浪人せずにストレートで修士を取ると24歳なので、そこから博士課程へと進むと24歳学生の状態になります。
①相手の場にモンスターがいる
②自分の墓地に装備させて意味があるモンスターがいる
③アドバンス召喚する
一応《セリオンズ・イレギュラー》なんかは墓地から相手に装備させるモンスターとして適性が高いです。
《モーター・カイザル》等のサポートはありますが、アドバンス召喚限定というのがとにかくキツい。
(2)は別に(1)の効果でつけた装備カード限定ではないので、このカードをアドバンス召喚以外で場に出した上で装備魔法を相手につけても機能します。
単純に装備カードに《愚鈍の斧》効果を付与するようなイメージですかね。
ちなみに修士号は大学を卒業した後の大学院で2年頑張ると取れる学位です。
留年や浪人せずにストレートで修士を取ると24歳なので、そこから博士課程へと進むと24歳学生の状態になります。
弱体化と効果無効に目が行きがちだが、やはり【自分の墓地の好きなカードを装備化】させることに意味があると感じる。 この手の便利な効果は《甲虫装機 エクサビートル》から久しぶりなのであり、墓地の好きなモンスターを装備化させるメリットは《甲虫装機 エクサビートル》で散々研究されていると思うので参考にしてみるといいかもしれない。
今回のレギュラーパックも当然のように機械族が占有率1位となっていますが、今回はノンテーマ枠からも機械族が1体登場しました。
その効果はアドバンス召喚時に、自分の墓地のモンスターを相手の場のモンスターに装着してその攻撃力分だけ相手モンスターを弱体化させ、それに連なる形で装備モンスターの効果の発動を封じるというものです。
装備したモンスターによっては、対象の相手モンスター1体を完全に無害化させることができるでしょう。
弱体化効果は自身の効果で装備させなければ適用されませんが、モンスター効果の発動封じは自分がコントロールする他の装備カードによっても適用されるため、対象の相手モンスターが起動効果系なら装備カード化する罠カードを装備させることでフリチェ妨害とすることもできます。
ただしリリースや各種素材に使うことに制限はかけられず、効果の仕様上複数のモンスターを同時に止めることも難しく、自己SSどころか効果の一部にアドバンス召喚を要求するカードということで、抑止力としてはさすがにちょっと頼りにならないという印象です。
何気に「攻守が同じ機械族」でもあるので、同パックに収録された機巧シリーズカード向けの効果の恩恵を受けることができます。
その効果はアドバンス召喚時に、自分の墓地のモンスターを相手の場のモンスターに装着してその攻撃力分だけ相手モンスターを弱体化させ、それに連なる形で装備モンスターの効果の発動を封じるというものです。
装備したモンスターによっては、対象の相手モンスター1体を完全に無害化させることができるでしょう。
弱体化効果は自身の効果で装備させなければ適用されませんが、モンスター効果の発動封じは自分がコントロールする他の装備カードによっても適用されるため、対象の相手モンスターが起動効果系なら装備カード化する罠カードを装備させることでフリチェ妨害とすることもできます。
ただしリリースや各種素材に使うことに制限はかけられず、効果の仕様上複数のモンスターを同時に止めることも難しく、自己SSどころか効果の一部にアドバンス召喚を要求するカードということで、抑止力としてはさすがにちょっと頼りにならないという印象です。
何気に「攻守が同じ機械族」でもあるので、同パックに収録された機巧シリーズカード向けの効果の恩恵を受けることができます。
総合評価:装備カード化する効果で装備時の効果を活用したり、相手に装備カードを装備させて効果制限する運用となる。
アドバンス召喚時の装備、弱体化は単に攻撃力の高いモンスターを使うだけでなく、効果も利用したい所。
同パックの《甲纏竜ガイアーム》を相手モンスターに装備すれば弱体化し、そのモンスターを攻撃すれば1枚ドローが可能。
《比翼レンリン》を装備させれば元々の攻撃力が1000になり、そこから1500弱体化して他に強化していなければ0にデキル。
《手錠龍》であれば装備モンスターが破壊されれば蘇生する為、1800弱体化させたモンスターを攻撃して蘇生、さらにこのカードとランク5のエクシーズ召喚も可能。
《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備させればエクストラデッキからの特殊召喚まで封じる。
ただいずれにせよアドバンス召喚が手間か。
《帝王の連撃》で相手ターンに使い、弱体化させるのも手かも。
《XYZ-ドラゴン・キャノン》を装備させ、《融合識別》を使えば《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》を出すことも可能だったりする。
(2)で装備モンスターの効果を封じることも可能であり、自身の効果の他、《災いの装備品》や《フリント》なども相性は良いかもしれない。
《悪魔の嘆き》で《暗黒魔族ギルファー・デーモン》をフリーチェーンで装備させて攻撃時の効果を封じる、ということも可能。
アドバンス召喚時の装備、弱体化は単に攻撃力の高いモンスターを使うだけでなく、効果も利用したい所。
同パックの《甲纏竜ガイアーム》を相手モンスターに装備すれば弱体化し、そのモンスターを攻撃すれば1枚ドローが可能。
《比翼レンリン》を装備させれば元々の攻撃力が1000になり、そこから1500弱体化して他に強化していなければ0にデキル。
《手錠龍》であれば装備モンスターが破壊されれば蘇生する為、1800弱体化させたモンスターを攻撃して蘇生、さらにこのカードとランク5のエクシーズ召喚も可能。
《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を装備させればエクストラデッキからの特殊召喚まで封じる。
ただいずれにせよアドバンス召喚が手間か。
《帝王の連撃》で相手ターンに使い、弱体化させるのも手かも。
《XYZ-ドラゴン・キャノン》を装備させ、《融合識別》を使えば《VWXYZ-ドラゴン・カタパルトキャノン》を出すことも可能だったりする。
(2)で装備モンスターの効果を封じることも可能であり、自身の効果の他、《災いの装備品》や《フリント》なども相性は良いかもしれない。
《悪魔の嘆き》で《暗黒魔族ギルファー・デーモン》をフリーチェーンで装備させて攻撃時の効果を封じる、ということも可能。
「修士号ディプロマン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「修士号ディプロマン」への言及
解説内で「修士号ディプロマン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ユベル一家~ブルーアイズジェットの旅~(サクリファイスロータス安藤)2022-02-04 23:14
-
強み3、《修士号ディプロマン》の効果で相手モンスターにユベルを装備し、フルール等で破壊する。
「修士号ディプロマン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8669位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,760 |
修士号ディプロマンのボケ
その他
英語のカード名 | Master's Diploman |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 13:23 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「レベル5以上だけにこだ…
- 03/31 12:34 評価 6点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「後攻用のカード。…
- 03/31 12:04 評価 10点 《十二獣ドランシア》「十二獣を使う意義。 下級1枚からエクシー…
- 03/31 11:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 03/31 10:24 ボケ K9-00号 “Hound”の新規ボケ。ご指名いただきありがとうござ…
- 03/31 09:26 評価 7点 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》「 いざ【《HERO…
- 03/31 08:20 評価 5点 《至鋼の玉 ルーベサフィルス》「《氷炎の双竜》と同様、フレイザ…
- 03/31 06:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 03/31 04:02 評価 7点 《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーの名称…
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



