交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
遊戯王 アルバさん 最新カード評価一覧 5,502件中 16 - 30 を表示
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
▶︎ デッキ | 《ノード・ライゼオル》 |
▶︎ デッキ | 《アイス・ライゼオル》
ライゼオルで特に問題児が多い光属性・炎族側のカードであり、アイスという名前なのに水属性でも水族でもないのに違和感を感じるカード。
12期からのコナミは初動カードを炎族にしたがる癖がある気がするので、《篝火》制限化のトドメ…になったかは知らない。 《エクス・ライゼオル》同様というかライゼオル全てが《時空の七皇》でサーチできるので大ダメージという程ではないのだが。 フィールドに出た時の効果はデッキからテーマのモンスターをリクルートするという良くあるやつではあるが、テーマにサーチ持ちと自己SS持ちが多いため、これ→ソード→エクス→ノード(ソード)でやっぱり4体並んでしまう。 これでもエクスと比べるとリクルート効果が特殊召喚では発動しないため召喚権初動になるのと、特殊召喚条件が他のライゼオルと比べると消費の面で見ると渋めなため、まだ調整されているように見えるのは錯覚なのだろうか。 |
▶︎ デッキ | 《エクス・ライゼオル》
下級ライゼオルで一番ダメだとおもうやつ。
12期からのコナミは初動カードを炎族にしたがる癖がある気がするので、《篝火》制限化のトドメになった…かもしれない。 もっとも《時空の七皇》でもサーチできるのだが。 特殊召喚条件がフィールドと墓地の状況に全く依存しないため取り回しが非常に良く、サーチ効果持ちのため、これ→ソード→アイスの順番で通るとレベル4ライゼオルが4体並ぶ。 しかも、特殊召喚条件がエクストラデッキのXモンスターを何でも落とせるというコストという名のボーナスまで得ているという有様で、捲りの場面では《メレオロジック・アグリゲーター》を落としてサーチ効果をチェーン1にすれば《灰流うらら》を回避しながら相手のカードを1枚無効化でき、先攻なら《ライゼオル・デッドネーダー》の素材に埋めておいて妨害を増やすことができる。 |
▶︎ デッキ | 《ソード・ライゼオル》
12期のスプライトことランク4ビートを主体とするライゼオル。
全員共通として手札からチェーンを組まずに特殊召喚できる代わりに、そのターンランク4以外をエクストラから出せなくなる縛りを持つ効果があるが、スプライトと違い条件が各個体ごとに異なっている。 こいつはフィールドか墓地にライゼオルがいることが条件なので、最もスプライトに近いというかよくあるタイプの条件となっている。 効果自体は自己展開効果とサーチとよくあるものではあるのだが、このテーマの問題はその性質をもつモンスターが実質複数いるため貫通能力が高く止めにくい。 とはいえこいつは他のライゼオルがないと自己SSができず、召喚から入った場合は光属性・炎族のライゼオルと比べると動きが弱くなるので、まだマシな方だったりするのだが。 |
▶︎ デッキ | 《表裏の女神》
コイントスするカード全般をサーチできると言えば《アルカナリーディング》があったが、デメリットがとんでもないカードだったので、モンスター限定とはいえこちらは比較的扱いやすい。
(2)の効果は当たりの打点倍化効果狙いで使う場合はハズレた場合はモンスターが全て墓地送りになってしまうためリスクが高く安易に使いにくいので、このカード単騎でやることがない場合にハズレの1ドローを狙う程度だろうか。 |
▶︎ デッキ | 《誘いのΔ》
黄金卿かエルドリクシルネーム与えていいんじゃないかってぐらい《黄金卿エルドリッチ》と露骨に噛み合わせているカード。
(1)の墓地送り効果はエルドの他には《死霊王 ドーハスーラ》も送れるが、レベル5以上限定なので《屍界のバンシー》には対応していない。 (2)は《黄金狂エルドリッチ》の融合素材か、アンデット族指定のリンクモンスターの素材を用意できる。 (3)はエルドの墓地効果を使えば手札に回収できるが、ターン1の発動制限があるため回収したカードを発動し直して(1)の効果の再発動や(2)のトークン生成効果にはそのターン中繋げられない。 出せれば弱くはない《黄金卿エルドリッチ》を救済しようという意思が見えるカードなので、あとは噛み合った質の良い融合カードが欲しい所。 |
▶︎ デッキ | 《刻まれし魔の詠聖》
光悪魔限定の《サイバネット・マイニング》と言いたいところだが、大体《魔轟神ルリー》を持ってきて捨てるところしか見たことがない。
おまけに見える墓地効果も意外と妨害を受けた時のリカバリーに使えるので、忘れずに存在を覚えておきたい。 これをサーチする《魔を刻むデモンスミス》が制限になったが、こっちが野放しだと意味がないと判断されたためか一緒に制限送りになった。 |
▶︎ デッキ | 《刻まれし魔の鎮魂棺》
忘れた頃にやってくる、やっぱリンク1に展開能力持たせちゃダメなんだなと思わせてくる典型的なカード。
意味不明なことにフリチェなので《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》をケアしてくる余計なおまけもついている。 《閉ザサレシ天ノ月》の存在から様々なデッキに出張しまわることになったが、残った2体でメインギミックレベルの強力なカードを立てられるのは《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》を彷彿とさせる。 2024年10月の改定では前回と前々回が次回予告枠と言われるような意味のない規制を繰り返していたため1枚使えれば十分なこいつが制限になるか、《閉ザサレシ天ノ月》が身代わりになるかと言われることもあったが、これ自体は禁止にならなかったとはいえデモンスミスギミックに重めの規制が入り沈静化した。 |
▶︎ デッキ | 《魔を刻むデモンスミス》
2024年度に突然現れ、出張パーツとして環境を席巻し、レギュラーパックのウルトラレアでありながら約半年でボコボコに規制されたデモンスミスの本体。
これから《刻まれし魔の詠聖》→《魔轟神ルリー》→《刻まれし魔の鎮魂棺》→2枚目又は《紅涙の魔ラクリモーサ》に繋ぐのは黄金ムーブだったが、制限化により安定性も出力もガタ落ちした。 デモンスミス自体が出張されない前提で作ったとしか思えず、召喚権なしでリンク4相当の動きをしてくるのに何故何も縛りがつかないのかとか、何故展開ついでに除去まで仕掛けてくるのかとか首を傾げるような状況となってしまっていた。 |
▶︎ デッキ | 《アルカナコール》
墓地のアルカナフォースの効果をコピーさせるというもので、打点の低さ故に効果を活かしにくい《アルカナフォースI-THE MAGICIAN》《アルカナフォースVII-THE CHARIOT》の効果を高打点のアルカナフォースにコピーさせたりできる。
EX及び近年のアルカナフォースは裏の効果があまりデメリットになっていない、または召喚・特殊召喚時の効果となっておりコピーしても効果なしとなるため裏が出た時のリカバリーとしても使える。 墓地にコピー元を用意した上でそれを有効に活用できるコピー先を場に用意する必要があるためコンボ性が高く、そこまでやってやりたいコンボもあまりない。 《逆転する運命》同様速攻魔法だったらと思ってしまうカード。 |
▶︎ デッキ | 《逆転する運命》
コイントスが望んだ効果じゃないものが出た時に使う保険としては罠なのが遅いし、相手ターンで効果を変更する奇襲狙いにしても有効に使えそうなのが《アルカナフォースEX-THE DARK RULER》ぐらいしかない。
新しく出る《アルカナフォースV-THE HIEROPHANT》《アルカナフォースXIX-THE SUN》に至っては出た時の効果なので間に合わない。 せめて速攻魔法だったら少しは使えたのかもしれない。 |
▶︎ デッキ | 《神碑の翼フギン》
神碑一番の問題児と思われるカード。
テーマの軸となる《神碑の泉》のサーチ効果は、これ自体がどの速攻魔法からもアクセスできるとは言え手札1枚切る性質上リスクが付きまとう。 これだけならそこまで問題のあるカードではなかったと思われるのだが、永続効果による破壊身代わり効果が大変厄介。 神碑関係ないカードも何でも守れるため、永続や置物との相性が良すぎる。 最も凶悪な性質としては「永続効果」かつ「速攻魔法から出てくる」ことで、大抵は効果処理時にいきなり出てくるので、無効化する方法が限られており対策しにくい。 マッチだったら破壊しない除去のサイドカードで対策しやすいのだが、シングルデュエルやメイン1本目ではヘイトを買いやすいカード。 割とこいつで規制する永続を見定めることができる面もあるのでは? |
▶︎ デッキ | 《V・HERO トリニティー》
攻撃力5000で3回殴れるため暴力で全て解決するタイプ。
ただしダイレクトアタック不可なため単体でのワンキルは意外と難しいので横にモンスターを並べるか、《E・HERO オネスティ・ネオス》などの戦闘補助をしたいところ。 3体と重めなものの素材指定自体は緩いのでHEROデッキであれば融合自体は然程難しくはない。 |
▶︎ デッキ | 《トラファスフィア》 |
▶︎ デッキ | 《マジックカード「クロス・ソウル」》
《帝王の烈旋》のような相手のモンスターをリリースしてアドバンス召喚するカードだが、なんと相手のモンスターに数の指定がなく神を出すなら勝手に3体パクることも可能。
更に効果でアドバンス召喚できるため召喚権を消耗せず、エクストラからの特殊召喚や攻撃を縛られたりもしないと、アドバンス召喚サポートとしては至れり尽くせりである。 フィールドからデメリットとして墓地へ送られたら相手にも効果を使われてしまうが、このカードで出したモンスターはリリース不可の耐性がつくため、出したばかりのモンスターをリリースされるということは回避できる。 また、自分のフィールドにリリースされてしまうモンスターがいても相手がアドバンス召喚するモンスターがいなければ不発になるので、相手を見極めればほぼノーリスクで使える。 ただし、汎用性が高い手札誘発であるビーステッド《ディメンション・アトラクター》《原始生命態ニビル》《幻創龍ファンタズメイ》の存在には注意を払う必要がある。 デメリットの性質上、可能な限りフィールドへのセットは避けた方が良い。 最上級が多いデッキでは後手捲り札としての活躍が期待できるカード。 |
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 11/23 18:46 評価 5点 《拡散する波動》「最上級の《魔法使い族》に全体攻撃を付与できる…
- 11/23 17:30 評価 10点 《ブラック・ガーデン》「 もはや悪用される為に存在するまであ…
- 11/23 16:59 デッキ トマホークべエルゼftk
- 11/23 14:54 デッキ リチュア
- 11/23 14:42 評価 6点 《狂戦士の魂》「総合評価:《ダーク・ドリアード》を使えばダメー…
- 11/23 13:56 評価 9点 《融合派兵》「融合素材に指定されているモンスターをリクルートす…
- 11/23 13:17 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「総合評価:トークン生成、自己再生ど…
- 11/23 11:06 デッキ 影霊衣教導
- 11/23 10:04 評価 9点 《PSYフレームギア・δ》「あらゆる魔法カードの発動を無効にし…
- 11/23 09:52 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「《天使族》を素材に求む…
- 11/23 04:10 評価 9点 《交響魔人マエストローク》「破壊耐性を付与できる《No.12 機…
- 11/23 02:50 評価 6点 《ハネクリボー LV10》「「ハネクリボー」重視のデッキを作っ…
- 11/23 02:44 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 02:43 評価 7点 《ハネクリボー》「個人としては天使族の中で思いつきやすいカード…
- 11/23 02:40 評価 8点 《混沌の戦士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーデッキや…
- 11/23 02:38 評価 10点 《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》「当時はかなりお世話にな…
- 11/23 02:08 掲示板 過度な荒らしに対する削除依頼板
- 11/23 01:41 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/23 00:26 評価 8点 《BF-突風のオロシ》「総合評価:《黒い旋風》でサーチしてから…
- 11/23 00:10 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。