交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 わがじゃんさん 最新カード評価一覧 747件中 181 - 195 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
鎧武者斬鬼 ▶︎ デッキ 《鎧武者斬鬼》
わがじゃん
2018/07/17 10:10
遊戯王アイコン
居合い抜きって…既に刀、抜いてガッツリ構えてますが(笑)。

イラストアドはそこそこ。《蛮族の狂宴LV5》に対応している。で?
通行増税 ▶︎ デッキ 《通行増税》
わがじゃん
2018/07/15 11:33
遊戯王アイコン
通行増税》で手札払って大変そうだから《疾風のバリア-エア・フォース-》で手札を増やしてあげた。

最近ライフコストが安いので、ちょっと増税してみました。バーンデッキや特殊勝利デッキのお供として、また魔轟神やオルフェゴールみたいな捨てることに価値を見出せるデッキには良いのではないでしょうか。
転生炎獣ヒートライオ ▶︎ デッキ 《転生炎獣ヒートライオ》
わがじゃん
2018/07/15 11:25
遊戯王アイコン
転生したら本気出すから…。

正直、LINK3で魔法罠バウンスの攻撃力2300は弱過ぎ。カテゴリのテーマになっている「転生」こそがこのモンスターの肝と言って良いでしょう。自身と同名カードを素材に使うことで、フィールド上のモンスターの攻撃力を、自分の墓地モンスターの攻撃力と置き換えられる効果を得ますが、これは何気に強いです。何せ相手を弱体しても良し、自身を強化しても良し、他のモンスターを強化しても良し、なかなか楽しい効果です。
極端な例ですが、自分フィールドの《エフェクト・ヴェーラー》の攻撃力を、自分の墓地の《絶望神アンチホープ》の攻撃力5000にして殴ることも出来るので、夢が広がりますね(笑)。
素早きは三文の徳 ▶︎ デッキ 《素早きは三文の徳》
わがじゃん
2018/07/15 11:07
遊戯王アイコン
え!? 3枚サーチ?

発動条件が非常に厳しいですが、リターンもかなり大きい罠。同名モンスターを無理なく3体場に出せるハーピィやサイバー流、または《機械複製術》《地獄の暴走召喚》等を無理なく使えるデッキでの採用が無難。と言いながら、3体がデッキの残っていなければならないため、手札や墓地をデッキに戻すカードも必須になってくるでしょう。このカードのためにそこまでやるか、というのが一番の問題です。
…ところで、サーチしたモンスターはそのターン中、通常召喚・特殊召喚できず、モンスター効果も発動できないとあるのですが、P効果は普通に使えるのかな…。そしたら《慧眼の魔術師》を全力でサーチしに行くんだけど。
死魂融合 ▶︎ デッキ 《死魂融合》
わがじゃん
2018/07/15 10:56
遊戯王アイコン
相手ターンに融合だと!

割と強いと思います。素材の再利用がほぼ不可能な点は仕方がないとして、なかなかの奇襲性を秘めています。
クインテット・マジシャン》等の融合召喚成功時に除去をぶっ放せるモンスターを呼ぶも良し、相手の《ハーピィの羽根箒》にチェーンして魔法・罠の破壊を永続効果で防ぐ《竜騎士ブラック・マジシャン》を呼ぶも良し、色々悪戯のし甲斐があるカードです。
トークンコレクター ▶︎ デッキ 《トークンコレクター》
わがじゃん
2018/07/15 10:44
遊戯王アイコン
トークン美味し、かの山~♪

昨今のトークン起動による連続リンク召喚に一石を投じる救世主(ノーレア)。コイツが流行れば《トーチゴーレム》も《閃刀機-ホーネットビット》も無罪放免です(ノーレア)。
…とか言いながら、真面目な話、手札・墓地から発動できて相手・自分フィールドを問わずにトークンをぶっぱしてくれるので、自分の展開にも使えるし、ノーレアに相応しい楽しいカードだと思います。
パラレル・パンツァー ▶︎ デッキ 《パラレル・パンツァー》
わがじゃん
2018/07/15 10:28
遊戯王アイコン
キャッスル・リンク》とは?

リンクモンスターを移動するカードに破壊効果が付きました。とは言えリンク先にしか移動できないのが足を引っ張ります。基本リンク先の多いモンスターは相互リンクしてナンボな効果持ちが多く、リンク先が空いていない可能性が高く、逆にリンク先の少ない(使い難いモンスター)の移動先に上手く破壊したいカードがあるかというと…。
幻妖フルドラ ▶︎ デッキ 《幻妖フルドラ》
わがじゃん
2018/07/15 10:16
遊戯王アイコン
面白いけど、この効果…どう使うの?

魔法使い族らしい非常にトリッキーな効果を持ったモンスター。
レベルが5だったり、攻撃力が微妙だったりと、なんとも言えないステータスを持っていますが、腐っても闇属性・魔法使い族。あれこれと使い方を考えさせられます。
現状では、モンスター・魔法・罠がバランスよく採用されており《マジシャンズ・ナビゲート》という特殊召喚手段も完備した【ブラック・マジシャン】にピン挿ししておくのが良い気がしますが…。
深淵の宣告者 ▶︎ デッキ 《深淵の宣告者》
わがじゃん
2018/07/15 7:01
遊戯王アイコン
対象を取らず、破壊しない除去は有難い。

とは言え種族統一デッキだと、除去したいモンスターを避けられる可能性もあり、重めのライフコストに見合う効果かどうかは疑問もある。とはいえ、汎用で対象を取らない、破壊しない除去を配るのは悪くはない。何より【壊獣】と違い、特殊召喚を封じられても発動でき、相手にモンスターを送ることもないので大概のデッキに採用できそうなのが評価できる。
センサー万別》辺りと組み合わせると、除去したいモンスターを的確に打ち抜けそうですね。
ダイナレスラー・システゴ ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・システゴ》
わがじゃん
2018/07/15 6:54
遊戯王アイコン
完全に《ダイナレスラー・パンクラトプス》のおこぼれ頂きました。

パンクラトプスをサーチできるだけで7点。パンクラトプス蘇生できるだけで7点です。まあ、真面目な話をすれば、今後新規も増えるであろうカテゴリのサーチ+フィールド魔法サーチ+カテゴリ蘇生カードというパワーアップ要素てんこ盛りを加味して+1点で8点付けます。
転生炎獣ミーア ▶︎ デッキ 《転生炎獣ミーア》
わがじゃん
2018/07/15 6:47
遊戯王アイコン
「転生炎獣」のエンジン。

何でミーアキャットをモチーフにしたのかは謎ですが(半開きの口が可愛くない…)、現状の転生炎獣はコイツを引かないと始まらないレベルの超重要カード。ドローフェイズのドロー以外で手札に加わった時に自身を特殊召喚する効果は普通に強く、サーチ、サルベージ、共に対応しているのは優秀。また、手札から「転生炎獣」を捨てて特殊召喚する効果も、墓地アドバンテージが限りなく重要な「転生炎獣」においては必須。とりあえずは《転生炎獣ファルコ》とイチャイチャするのがアニメ、OCGでの共通の仕事。
ダイナレスラー・パンクラトプス ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・パンクラトプス》
わがじゃん
2018/07/15 6:40
遊戯王アイコン
・・・地味だけど、完全に汎用出張パーツだった。

誰も見向きもしないGO鬼塚さんの新カテゴリは実は強力だった。そもそも《ヴェルズ・マンドラゴ》同様の条件で攻撃力2600が特殊召喚できるだけでも目が丸くなるのに、さらには自身をコストに《サンダー・ブレイク》打てるとか完全に壊れている。なんか時代は変わっているんだなあ、と感じさせる1枚。
空牙団の大義 フォルゴ ▶︎ デッキ 《空牙団の大義 フォルゴ》
わがじゃん
2018/07/15 6:33
遊戯王アイコン
強欲な壺》もビックリの3ドロー効果。

比較的緩い素材ゆえ、《マスマティシャン》で《ダンディライオン》落として生成したトークンを1体《リンクリボー》に変えるだけで出せたり、《トークンコレクター》警戒でもマスマティから《ライトロード・アーチャー フェリス》落として《水晶機巧-ハリファイバー》出して《グローアップ・バルブ》から《リンクリボー》してバルブ効果で3種族揃う。つまり「空牙団の数学者 マスマティシャン」。さらには「空牙団の独楽《SRベイゴマックス》」だった。

それはさておき、3ドローという強烈効果で、空牙団最大の弱点である手札消費の粗さを無理矢理に克服してくれそうな1枚ではあるけど、実は空牙団にとって、より深刻な問題は対象耐性&破壊耐性に対して手も足も出ないという所であり、根本的な問題解決はされておらず、結局お茶を濁された感が否めない。
巨神竜の遺跡 ▶︎ デッキ 《巨神竜の遺跡》
わがじゃん
2018/07/01 10:29
遊戯王アイコン
割と使い道の狭いカードかと思ったけど、そんなことはなかった。
場の表側カードを墓地へ送って、光属性・ドラゴン族・レベル1トークンを生成する効果は、同梱の《巨竜の聖騎士》との相性は言うまでもないが、墓地へ送りたいモンスターや永続魔法・罠を能動的に墓地へ送る手段としても優秀。さらに出てくるトークンも《オッドアイズ・セイバー・ドラゴン》《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のコストや、《天球の聖刻印》《リンクリボー》のリンク素材として使える。特に《天球の聖刻印》とのシナジーは強力で、天球の効果でレベル7・8のモンスターをデッキからリクルートすれば、こちらの効果で墓地以外から特殊召喚されたモンスターの効果を封じることが出来る。
EMウィム・ウィッチ ▶︎ デッキ 《EMウィム・ウィッチ》
わがじゃん
2018/07/01 10:15
遊戯王アイコン
マスタールール4への移行によってエクストラモンスターゾーンという概念が生まれ、3までのようなP召喚が出来なくなった故に、Pゾーンからの特殊召喚は強いのではなかろうか、と思ったけどやっぱりあまり使われなかった(笑)。
相手依存であり、先攻で役に立たないのが微妙ですね。効果も2体分のリリースとは言えPモンスターのみなので最上級に場に出したいのが思い浮かばない・・・。せめて《魔道化リジョン》みたいに召喚権増やしてくれればなあ。

( 13/50 ページ ) 全747件の内 「181 - 195」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー