交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 exaさん 最新カード評価一覧 466件中 151 - 165 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
E・HERO ブレイヴ・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》
exa
2018/10/13 19:09
遊戯王アイコン
非常に自由度の高い融合素材で、《ネオス・フュージョン》が高性能な墓地肥やしに。②の効果も狙いたいですが、ATK上昇値が低いため戦闘補助はあった方がいいかもしれません。幸いEXデッキに戻らないため、オネストやオネスティ・ネオスを使い相手ターンに2度目を狙ってもいいでしょう。
TG トライデント・ランチャー ▶︎ デッキ 《TG トライデント・ランチャー》
exa
2018/10/13 18:59
遊戯王アイコン
TGの遠すぎる夢だったデルタアクセルシンクロを現実のものとした1枚。3か所からの特殊召喚は「壊れ」に見えますが1枚は手札からですし、このカードを出すまでの消費もあるため実際は少々大変。手札にTGがいなくなったり、展開ルートが合わないTGしか手札にないと実質不発に。ハリファイバーが半ば必須であるため、せっかくシンクロ召喚で遊べるのにエクストラの枠は圧迫されがち。それでも革命的であることに変わりはないため高評価で。
転生炎獣サンライトウルフ ▶︎ デッキ 《転生炎獣サンライトウルフ》
exa
2018/10/13 18:53
遊戯王アイコン
転生はまだ容易ではないのでメインは①の効果。ターン内の再利用こそできないものの、消費を抑える回収効果は現状のサラマングレイトにとって非常に助かるものです。サラマングレイト下級を回収してもいいですし、展開補助の《レッド・リゾネーター》、相手ターンに投げるので再利用縛りをほぼ無視できる《灰流うらら》、うまくチェーンを組めば即回収できる《魔境のパラディオン》など、なかなか候補は優秀です。
サイコウィールダー ▶︎ デッキ 《サイコウィールダー》
exa
2018/10/13 18:40
遊戯王アイコン
発動せず特殊召喚できるカードであるためすり抜け性能が高く、シンクロ召喚後に破壊が発動するためシンクロモンスターの効果にチェーンすることでカウンターを回避できるという更なるすり抜けっぷり。
最も出しやすいであろうレベル6Sモンスターの攻撃力があまり高くないため荒らし性能は少々物足りない気がしますが、それでも汎用カードとして便利であることに変わりはありません。
霊魂鳥-巫鶴 ▶︎ デッキ 《霊魂鳥-巫鶴》
exa
2018/09/04 15:55
遊戯王アイコン
他の霊魂鳥よりマシだからだとか、ドローという甘い響きが付いているからだとかいう理由で点数を上げるなんてもってのほか。召喚権を消費した上で、展開成功時に1ドローが見返りと言えるでしょうか。儀式デッキのモンスターでありながら効果発動のためには自身を素材にしてはならないのです。さらに、儀式召喚の後のドローですから、事故率軽減ではなく、儀式召喚が元々行えることを前提としているのです。召喚権を使うなら、儀式召喚自体の可能性を高め、自身を素材にしてもよいマンジュを優先しない理由がありません。スピリットデッキという事情を加味しても荒魂を選ぶべきです。
無限泡影 ▶︎ デッキ 《無限泡影》
exa
2018/08/07 21:46
遊戯王アイコン
手札誘発のように使うこともできる罠。手札誘発モンスターより効果としては控えめですが、下記特徴があるため自分のデッキに合っていれば優先的に採用できます。
・《墓穴の指名者》で対抗されない
・モンスター効果メタで対抗されない
・伏せることができる→命削り、ハンドレス、ジャックナイツ、あるいは手札を増やすのが得意すぎて手札調整を起こしやすい戦術と共存可
・不安定ながら相手の永続魔法・罠へ対抗できる(ただしスキドレの対策になるというのは誤り。スキドレで無効化されたモンスターに対し無効化のこのカードを撃つことは空撃ちに該当するため発動不可)
・特定の効果にチェーンせず発動できる(重要。後攻1ターン目にドローしたカードがこのカードでも腐りません)
D-HERO Bloo-D ▶︎ デッキ 《D-HERO Bloo-D》
exa
2018/08/05 23:06
遊戯王アイコン
昔のカードなので思い出補正で高得点、と思いきや掛け値なしで高い評価を与えられることが分かりました。リンク召喚の登場でモンスター数を稼ぎやすいカードが増加したこと、魔法罠に除去を委ねる構築が減ったことが幸いし、出しやすさ、場持ちが相対的に向上しました。一度効果が通れば詰むデッキも多いでしょう。
転生炎獣エメラルド・イーグル ▶︎ デッキ 《転生炎獣エメラルド・イーグル》
exa
2018/07/16 9:05
遊戯王アイコン
特殊召喚されていようと通常召喚されていようと根こそぎ持っていくいかにも「切り札」というべき効果は魅力的ですが、現在のサラマングレイトのカードプールでは消費が重く、自陣まで焼け野原になってしまうお茶目なカードです。下準備やギフト等アドを失いにくいカードを十分に回してから使用したいですね。
常夏のカミナリサマー ▶︎ デッキ 《常夏のカミナリサマー》
exa
2018/07/16 8:55
遊戯王アイコン
超耐性とロック効果で相手を苦しめるサンダードラゴンも、EXゾーンを埋めながらぽつんと立っていればまだ温情はあったといえますが、このカードによりサンダードラゴン融合体が2種類並んだりメルカバ―が横に控えたり墓地から《大狼雷鳴》が飛んできたりとやりたい放題に。常夏モンスターにより相手の顔は真冬のように真っ青。
トークンコレクター ▶︎ デッキ 《トークンコレクター》
exa
2018/07/16 8:08
遊戯王アイコン
トークン戦術に対し強烈な拘束力を発揮しますが、トークンを一切使わないテーマも多いため、明確なメタ対象が存在する状況か、サイドデッキでの採用が適切です。
ただし自分が使うためにデッキを構築する路線も悪くありません。《クロック・ワイバーン》等のトークンを生成するモンスターがこのカードを釣り上げられるモンスターに変化しますので、八の字リンクとランク4のどちらかを選択できる柔軟さを得られます。このカード自体が手札・墓地に持ってきやすいステータスであるのもよいですね。
ダイナレスラー・パンクラトプス ▶︎ デッキ 《ダイナレスラー・パンクラトプス》
exa
2018/07/16 0:44
遊戯王アイコン
特殊召喚条件の都合上、先攻では使うことができず、手札誘発のように先攻展開を阻止する力はありませんが……
チェーンブロックを作らずあっさり出てくる2600。中途半端な置物モンスターは後攻からKOできますし、フリーチェーンでカードの種類を問わない強力な除去カードでありながら、並大抵の敵に戦闘破壊を許しません。ノーマルカードなのでカジュアルな環境を席巻するかも。
銀河剣聖 ▶︎ デッキ 《銀河剣聖》
exa
2018/07/15 16:57
遊戯王アイコン
状況に応じてレベルを使い分け、エクシーズ素材として大活躍の1枚。特にレベル4フォトンには1ターンに1回しか特殊召喚できないものが多く、ダブると展開が鈍りますので、種類を分散させられるこのカードの投入で展開がスムーズになります。おまけに単体でも墓地コピーで大型アタッカー化でき無駄がありません。
※ただしフォトンではないためギャラクシオンは出せません
サイバネット・オプティマイズ ▶︎ デッキ 《サイバネット・オプティマイズ》
exa
2018/07/15 12:10
遊戯王アイコン
テキストから分かる通りこのカード自体にアドを生む効果はありません。ところがサイバースには召喚によってアドとリンク数を稼ぐモンスターが多く、このカード1枚分の損失は直ちに回復できます。
戦闘時の封殺効果も非常に頼もしく、戦闘によって場を荒らすしかないコード・トーカーに適しています。
複数発動しても意味がなく、サーチもできるため採用枚数を抑える方針の構築は多いですが、召喚権の追加で罠を踏めること、相手が伏せなしでも腐らず展開力が増すことを考えると、複数採用して握れる確率を上げてもよいと思います。
ネクロバレーの神殿 ▶︎ デッキ 《ネクロバレーの神殿》
exa
2018/07/15 11:58
遊戯王アイコン
フィールド魔法のネクロバレーにほぼ依存しきった効果ではありますが、玉座の登場により実質10枚体制となったフィールド魔法が全く引けない事故への心配は無用でしょう。そもそも元々フィールドを引けなければ力を発揮できないテーマですから、このカード特有のデメリットではありません。

実際にフィールド魔法と並べば、墓地を拘束して展開を鈍らせながらステータスに1000もの差をつけ突破を許さず、フィールド破壊という対抗策からも即座に回復するという堅牢な布陣となります。そうなるとこのカードが除去の的になりやすいわけですが、(3)の効果により損失を最小限に抑えられます。
真の対抗策はフィールド魔法の除外かデッキバウンスとなりますが、それでも(2)の効果に「手札」が含まれていることにより、2枚目を握っていればそれすら耐えられます。頼もしいですね。
スプール・コード ▶︎ デッキ 《スプール・コード》
exa
2018/06/24 10:30
遊戯王アイコン
スケゴでOKという意見はさすがにナシでしょう。今のサイバースに、種族変換のためだけにEXを割く余裕はありません。
ただし、そんなフォローをしても発動条件の厳しさからくる使いづらさは否定できず、カテゴリにも属さないため他の普通の防御札の方が頼りになるとしか言えません。

( 11/32 ページ ) 全466件の内 「151 - 165」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー