交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 gayaさん 最新カード評価一覧 516件中 76 - 90 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
リンクルベル ▶︎ デッキ 《リンクルベル》
gaya
2020/12/24 17:16
遊戯王アイコン
使いたくても使ってあげられないリンクモンスター。効果に関しては救いようがないが、召喚条件自体は軽めなのでその点は良いと思う。ただし、《LANフォリンクス》という上位互換が存在するので、種族や属性を活かせない限り使うことはないだろう。
融合徴兵 ▶︎ デッキ 《融合徴兵》
gaya
2020/12/24 17:11
遊戯王アイコン
融合素材に指定されているカードをサーチ・サルベージできるカード。似た効果を持つカードに《融合準備》があるが、融合素材を揃えるなら罠カードである《融合準備》より《融合徴兵》の方が早いので、融合重視のデッキならこちらを使うべきだろう。しかし、《融合徴兵》で手札に加えたカードはターン終了時まで召喚、特殊召喚、効果の発動ができなくなってしまうため、そのカードをすぐに使いたい場合には向かない点には注意が必要。デッキを選ぶカードなので汎用性が高いとは言えないが、対象となるカードの範囲はかなり広いので、様々なデッキで需要のあるカードだと思う。
再融合 ▶︎ デッキ 《再融合》
gaya
2020/12/24 16:52
遊戯王アイコン
手軽に融合モンスターを蘇生できるのは強いが、使われる事は少ないカード。正直、《死者蘇生》が一枚あれば十分。
融合派兵 ▶︎ デッキ 《融合派兵》
gaya
2020/12/24 16:45
遊戯王アイコン
融合素材に指定されているならどんなモンスターでもリクルートできるパワカ。発動したターンは融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚できなくなる制約が付くが、融合モンスターを主体とするデッキならそこまで重い制約ではない。融合系のデッキなら普通に採用できるだろう。
牛鬼 ▶︎ デッキ 《牛鬼》
gaya
2020/12/16 13:57
遊戯王アイコン
上級バニラならもう少し打点が欲しいところ。闇属性悪魔族である点は優秀なので、それらを活かせれば活躍できると思う。
傀儡虫 ▶︎ デッキ 《傀儡虫》
gaya
2020/12/16 13:53
遊戯王アイコン
特定の種族しか対象にできないので、単体で使うとそこまで強くないが、《アンデットワールド》と組み合わせる事で手軽に相手のカードのコントロールを奪取できるカードに化けるので、アンワ系のデッキなら採用も十分検討できる。
混沌の落とし穴 ▶︎ デッキ 《混沌の落とし穴》
gaya
2020/12/16 13:45
遊戯王アイコン
破壊を介さずに除外するというメリットがあり意外と馬鹿にできない性能ではあるが、2000p払ってまで使う効果ではない。
大革命返し ▶︎ デッキ 《大革命返し》
gaya
2020/12/16 13:35
遊戯王アイコン
複数枚を対象にする除去を無効化するカウンター罠。対抗馬として《スターライト・ロード》が挙げられるが、スタロとは違いこちらは無効かつ除外なので、相手の動きを妨害するという点ではこちらの方が優れていると言える。また、スタロはスペルスピード2でありこちらはスペルスピード3なので、発動を防がれにくいという利点もある。安定性を取るならスタロよりも《大革命返し》を採用した方が良いだろう。
盗人の煙玉 ▶︎ デッキ 《盗人の煙玉》
gaya
2020/12/13 19:24
遊戯王アイコン
このカード自体を割る手段を用意しなければならないが、発動できれば禁止カード級の効果を使う事ができるカード。サイクロンなどの能動的に自身のカードを破壊できるカードと組み合わせれば、手軽にピーピングハンデスができるので、けっこう汎用性が高い。また、羽根箒への牽制としても利用できるので、かなり便利だと思う。
コケ ▶︎ デッキ 《コケ》
gaya
2020/12/10 0:01
遊戯王アイコン
種族や属性を活かせれば使い道はあると思う。
ハンドレス・フェイク ▶︎ デッキ 《ハンドレス・フェイク》
gaya
2020/12/09 13:42
遊戯王アイコン
手札をキープしたまま満足状態になれるのは便利だが、インフィニティを使う上で必要なカードではない。罠ゆえに発動も遅く、発動条件的に汎用性も低いので、使いどころは少ないだろう。
ネコマネキング ▶︎ デッキ 《ネコマネキング》
gaya
2020/12/01 20:16
遊戯王アイコン
相手への依存性が高く、難易度の高い発動条件ではあるが、問答無用で相手ターンを《強制終了》する強力な効果を持つ。メタカードとしての要素が強いのでデッキに入るかどうかは環境次第になるが、サイドデッキ用員としてならいつの時代でも採用する価値は出てくると思う。
物理分身 ▶︎ デッキ 《物理分身》
gaya
2020/12/01 20:07
遊戯王アイコン
相手ターン限定でトークンを生成する罠カード。生成したトークンは自分のターンを迎える前に自壊するので、素材やコストなどに利用するのは難しい。そのため、ほとんどの場合は壁を作るカードとして利用する事になるが、壁役なら壁役でもっと優秀なカードがあるので、このカードを使う理由にはならないだろう。
覇者の一括 ▶︎ デッキ 《覇者の一括》
gaya
2020/12/01 19:58
遊戯王アイコン
相手のバトルフェイズを封じる強力な罠カード。防御手段として十分過ぎるほどの優秀な性能を誇るが、フリチェで使える《威嚇する咆哮》や《和睦の使者》の下位互換の立ち位置にあるカードなので、優先順位はかなり低くなってしまっている。とはいえ、《終焉のカウントダウン》などの遅延を主軸とするデッキでなら7枚目以降の咆哮・和睦として使えるので、まだまだ活躍の場はある。
レイテンシ ▶︎ デッキ 《レイテンシ》
gaya
2020/11/30 14:06
遊戯王アイコン
コンボに依存した効果を持つので、運用する流れをしっかり作れれば強い。レベル1で攻守0なのでサポートも多いが、サイバース族で使うにはやや物足りない気がする。

( 6/35 ページ ) 全516件の内 「76 - 90」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー