交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 カンノーネさん 最新カード評価一覧 1,632件中 136 - 150 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
剛鬼ジェット・オーガ ▶︎ デッキ 《剛鬼ジェット・オーガ》
カンノーネ
2017/12/26 12:31
遊戯王アイコン
念願の剛鬼ランク2、ただリンクテーマである以上リンク2には展開かアド取り効果が欲しかったが…まぁ名前を持ってるだけでリンク3や4が出しやすくなるので今は良しとしてあげましょう。
大体の場合サンダーザオーガ→マスターオーガになるので打点アップはあんまり活躍しないことが多いが、グレートオーガでキルみたいなこともあるのでなんとも言えない。
表示形式変更は剛鬼使ってくルートだと場の剛鬼の数が最重要なのにそれ減らすってとても相性が…
No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン ▶︎ デッキ 《No.5 亡朧竜 デス・キマイラ・ドラゴン》
カンノーネ
2017/12/17 16:20
遊戯王アイコン
生まれる時代を少し遅らせたおかげで素材に縛りがつかなかったり攻撃するたびに素材切らなくてよくなったどころか素材補給までできちゃう賢い子
ドローロックはつよいです…実質墓地回収なので状況やデッキによりますが。
溜めた素材をそのままにランクアップしさらに強力な一撃を…しなくていいかもね?
アルカナ エクストラジョーカー ▶︎ デッキ 《アルカナ エクストラジョーカー》
カンノーネ
2017/12/17 16:12
遊戯王アイコン
打点を安定させておまけ程度のアド取り効果を付けた代わりに素材に縛りを付けて効果に縛りを付けた(向こうのコストもそこそこ重いことを思えば評価は人によるが)デコード・トーカー。
効果はまぁ元のモンスターに忠実で非常によろしい、頑張って活躍させてくださいって感じだが、無視できないのが素材縛りでして
この素材だとイゾルデ→サモンソーサレスや上にはスカルデットなどとにかく強力なライバルが多い…別に弱い事は書いてないのだが、生まれた時代が悪かった…というか周りの仲間たちが明らかにリンク1年目で出てくるクオリティではなかった。
ジャンク・コネクター ▶︎ デッキ 《ジャンク・コネクター》
カンノーネ
2017/12/15 9:02
遊戯王アイコン
ハリファイバー
リンク2ということで2点にしてやろう
ブリリアント・フュージョン ▶︎ デッキ 《ブリリアント・フュージョン》
カンノーネ
2017/12/15 7:55
遊戯王アイコン
デッキ融合とはいえジェムナイトで攻撃力0にして出すとかwwwと思われてたのかどうかは知らないが、しっかりいろんなデッキで悪用されてとばっちり規制を食らうと噂されている悲しい子。オフリスダーリンの方を規制しろという声もあるが、いずれにせよ本家での活躍が原因ではないところが悲しい
デッキ融合の強さをわざわざ説明する必要があるのか疑問ではあるが、しいて言えば永続魔法である事により天気を召喚権を増やして展開しつつベンガーラやターメルのコストを供給できる点はとても良いところである。
昨今ではジルコニアやブラックドラゴンと一緒にややジェムナイト成分の強い悪用をされているようだが、何れにせよ悪用である
ジェムナイト・セラフィ ▶︎ デッキ 《ジェムナイト・セラフィ》
カンノーネ
2017/12/15 7:42
遊戯王アイコン
ブリリアントフュージョンと共に様々なデッキで活躍中のクリスタさんことジルコニアことマスターダイヤことオルシャドール・セフィラルーツこと《智天の神星龍》こと…さんの秘蔵っ子ラピスちゃんの真の姿
ブリリアントの存在を考えれば素材と効果相まって許されない存在と噂された時期もあったが、時代がそれ以上のものを産んで掻き消していった…のか?
ライトロード・ドミニオン キュリオス ▶︎ デッキ 《ライトロード・ドミニオン キュリオス》
カンノーネ
2017/11/28 8:20
遊戯王アイコン
ついに出てしまった汎用リンクのチェイン
どうせいつかお前もムショに送られる…

やたら出しにくい素材条件とデコードトーカーと同じそれなりに優秀なマーカーを持ち、LS時におろまい+トップ3枚肥やしというリンク3になったチェイン相応のパワーを持つリンク期待の新星。
ムショにいる先輩と違うのは圧倒的に出しにくいという点で、まずもってこリンクモンスター出すためにモンスター3体も使ってらんねぇって過去テーマも多い中(というか当のライトロード達もそうなのだが)リンク3はやはり重く、面倒な素材縛りが付いており扱えるデッキは多くない
テーマやサポートは比較的属性よりも種族でまとめられているものが多く、いろんな種類を並べるのは難しい。
リンク1を活躍して種族変更すると
リンクスパイダー (サイバース)の地属性
アルテミス(魔法使い)の光
リンクリ(サイバース)と《サクリファイス・アニマ》(魔法使い)の闇
イムドゥーク(ドラゴン)の風
などが使える
いずれにせよリンク1だって誰でも簡単に出せるわけでもなく厳しい実情は変わらない
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム ▶︎ デッキ 《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》
カンノーネ
2017/11/28 7:52
遊戯王アイコン
依然としてこいつを出すために使ったPモンスターはこいつのマーカーだけでは帰還できないというルール上永遠に解決されない問題は抱えているものの、実質おろまいと《戦士の生還》と《補給部隊》を1人で賄うそのパワーたるやそんな文句思わず引っ込めてしまいそうなほどに高い
欠点としてはpモンスターはその召喚法の性質故に自己展開能力にやや欠けるモンスターが多いため、展開前に繰り出してデッキを回すというのがやや難しいという点は無視できない。
イグナイトのミセスレディエントを始めとした汎用二股リンクを活用してある程度展開した後に使うのが主な運用となるだろう…その場合次ターン以降のために維持したくなるが、そうなると18打点というとても低い打点が足を引っ張る
総じて、LVP1の20種の新規カードの中でも特に書いてあることが強そうだが、実情実家が大変なことになっててそれどころじゃない哀しきモンスターと言える
アロマセラフィ-ジャスミン ▶︎ デッキ 《アロマセラフィ-ジャスミン》
カンノーネ
2017/11/27 0:38
遊戯王アイコン
あらゆる状況から落ちるダンディあるいはオフリスダーリンで出てきて、あらゆるモンスターがいろんな植物に化けたりなんだりする
唯一にして最大の欠点がEXモンスターゾーンに出さなきゃ効果を使えないことだが、まぁどちらにせよ出しやすい素材なのは変わらないし文句も言えないほど強いのだから高望みというものだろう
ジェムナイト・ファントムルーツ ▶︎ デッキ 《ジェムナイト・ファントムルーツ》
カンノーネ
2017/11/27 0:28
遊戯王アイコン
クソ単純に強いサーチ効果
吸光融合》からの爆のアドンゴできる融合効果

そしてとても微妙な素材縛り
まぁレスラビとかオブシディアとかそんな感じ
最強
剣闘獣ドラガシス ▶︎ デッキ 《剣闘獣ドラガシス》
カンノーネ
2017/11/26 1:09
遊戯王アイコン
とりあえずこういうの出しときゃええんやろ!みたいな全くもって臆面も無い新規
素材は汎用では無いが、その分今弾トップクラスの本家テーマに対する素直な強化である。
全部の剣闘獣が安定して効果を発動できるようになり、つまりデッキにある剣闘の効果を好きに発動できるという事であり、つまり攻撃できるのがセクトルだらミルムロしかいなかろうが安定して効果をつかえるってことであり、アウグストルだってダリウスだって好きなように呼び出して、アンダバタエだろうがエーディトルだろうが好きに出せるということである。
問題は初動で出すにはどうするか、出したところで並べなきゃいけないのはどうするかってとこである。
パーペチュアルキングデーモン ▶︎ デッキ 《パーペチュアルキングデーモン》
カンノーネ
2017/11/26 0:18
遊戯王アイコン
悪魔族の世にも奇妙な効果を持つ汎用さん
体験会のポスターでドミニオンと共に真ん中を陣取りキングとしてのオーラを放っていたのが印象的

とんでもなく珍しい発動条件の墓地肥やしを持つ。チキレとか自身の効果とかそんな感じ。そもそも展開前に打ちがちなチキレが発動条件な時点でどうなんだ…?と思わないでも無いが、まぁ大した問題でも無いだろう。
2の効果は2/3の確率でせっかくの回りくどい墓地肥やしが無駄になるので基本的に戦闘破壊時とかリンクやシンクロやエクシーズ素材に使おう
この手のリンクのシステムモンスター全てに言えることだが、自身がリンクの仕様や打点の低さから場から消えやすいのであまり頼りすぎると簡単に崩れて困るよっていう。
まぁ文句は多いけど強いには強いです。
弾帯城壁龍 ▶︎ デッキ 《弾帯城壁龍》
カンノーネ
2017/10/18 15:43
遊戯王アイコン
攻撃ロックとリンク召喚ロックを同時に仕掛けてくるウザい子。ロックを外すにはここを突破しなければいけない、まさに城壁と化す…ロックが突破されればただの置物と化すのも城壁と同じである
出したままほっといてもリンク3以下とかいうガバガバ条件で殴り抜けて突破されるのでアレだが、自分のターンで一回リンクをキメてターンを回すってのをし続けるとリンク1とかいうとんでもなく使い手の限られた(更に入れる人も限られた)方法でしかロックを外せなくなり比較的盤石なロックを仕掛けられる。特にリンクを多用しないデッキだとそもそもリンク1自体入ってないことが多いので相手によっては詰みを押し付けられる。気をつけなきゃいけないのはリンクリはトークンなどによって頻繁に出てくること、ロック機構である以前にモンスターなので効果除去や効果無効によって瓦解してしまうのが玉に瑕である
そういうのを考慮すると、ロック要員としてこだわらず何かの素材にも使えるデッキでないと安定した採用は難しいのかなと思う。
デスマニア・デビル ▶︎ デッキ 《デスマニア・デビル》
カンノーネ
2017/10/16 21:11
遊戯王アイコン
いやデスマニア・タビルじゃないんかーいっ!ってツッコミを死ぬほど聞かされて死んだデビル。効果は逆に相手を殺したら発動する。
サーチ範囲はガバガバだがいずれにせよこいつで相手破壊してメイン2展開してってのがチンタラしててやってられない。また犬タウロスと違って自身の打点で勝負しなきゃいけないので効果の発動も安定しない。
総じて言うと、使いにくい上にそんなに強くない。
オルターガイスト・メリュシーク ▶︎ デッキ 《オルターガイスト・メリュシーク》
カンノーネ
2017/10/10 14:02
遊戯王アイコン
オルターガイスト何気なく1番うざいシーク
サーチ効果持ちのくせに遅いが、そもそもデッキ自体が遅いので着実にアドが取れるし除去もできるので大活躍な子
攻撃力がとても低いのはマイナスポイントではある

( 10/109 ページ ) 全1,632件の内 「136 - 150」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー