交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラグヴァレルバスター デッキレシピ・デッキ紹介 (水溜りさん 投稿日時:2020/08/29 13:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラグニティ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ドラグニティナイト-アラドヴァル》 | |
運用方法 | |
❶《ドラグニティ-セナート》+《ドラグニティ-ファランクス》(又は《ドラグニティ-クーゼ》) セナート効果ファランクス捨ててクーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、セナートとクーゼで《ドラグニティナイト-ガジャルグ》S召喚、ガジャルグ効果《霞の谷の幼怪鳥》サーチして捨てる、幼怪鳥効果蘇生、幼怪鳥とガジャルグで《ドラグニティナイト-ロムルス》L召喚、効果デッキから《ドラグニティ・グロー》サーチ、グロー効果デッキから《ドラグニティアームズ-ミスティル》サーチ、ロムルスを墓地に送りミスティル特殊召喚、効果ガジャルグ装備、グロー効果墓地から除外してガジャルグ特殊召喚、ガジャルグ効果《BF-精鋭のゼピュロス》サーチして捨てる、ガジャルグとミスティルで《聖刻龍王-アトゥムス》X召喚、アトゥムス効果ミスティルを取り除いてデッキから《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》特殊召喚、効果ミスティル装備、ゼピュロス効果ミスティルを手札に戻して蘇生、レヴァテインを墓地に送りミスティル特殊召喚、効果クーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、アトゥムスとミスティルで《破壊剣士の守護絆竜》L召喚、効果デッキの《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を墓地に送る、ゼピュロスとクーゼで《ドラグニティナイト-バルーチャ》S召喚、効果墓地のファランクス、クーゼ、ロムルスを装備、ファランクス効果特殊召喚、クーゼ効果特殊召喚、ファランクスで《ストライカー・ドラゴン》L召喚、効果《リボルブート・セクター》サーチ、クーゼで《守護竜ピスティ》L召喚、ピスティ効果ガジャルグ蘇生、ガジャルグ効果《ヴァレット・トレーサー》をサーチして捨てる、ガジャルグとストライカーとピスティを除外して《氷獄龍 トリシューラ》特殊召喚、効果デッキの《嵐征竜-テンペスト》と相手のデッキの上・EXのカードを除外する、テンペスト効果《ドラグニティ-レムス》をサーチ、レムス効果捨てて《《竜の渓谷》》サーチ、渓谷効果セクター捨てて《ドラグニティ-レガトゥス》サーチ、バルーチャを除外してレヴァテイン蘇生、効果クーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、レガトゥス効果特殊召喚、レガトゥスとクーゼでバルーチャS召喚、効果墓地のファランクス、クーゼ、ロムルスを装備、クーゼ効果特殊召喚、レヴァテインとクーゼで《ドラグニティナイト-アラドヴァル》S召喚、レムス効果蘇生、守護絆竜と氷獄龍とファランスとレムスで《ヴァレルエンド・ドラゴン》L召喚、バルーチャを除外してレヴァテイン蘇生、効果ドラゴンバスターブレード装備、ヴァレルエンド効果渓谷の効果を無効にしてトレーサー蘇生、トレーサー効果渓谷を破壊してデッキから《シルバーヴァレット・ドラゴン》特殊召喚、シルバーとトレーサーで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》S召喚、効果ロムルス装備 ↓ ヴァレルエンド、アラドヴァル、ヴァレルロードS(ロムルス装備)、レヴァテイン(ドラゴンバスターブレード装備) ※モンスター効果2回無効、カード効果の発動1回無効、EXからの特殊召喚封じ、氷獄龍効果で相手のデッキの1番上とEXのモンスター1枚を除外 ❷《ドラグニティ-レムス》+《ドラグニティ-ファランクス》(《ドラグニティ-クーゼ》又は《ドラグニティ-セナート》)+コスト1枚 レムス効果捨てて《《竜の渓谷》》サーチ、渓谷効果手札1枚捨てて《ドラグニティ-セナート》サーチ、セナート召喚、効果ファランクス捨ててクーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、セナートとクーゼで《ドラグニティナイト-ガジャルグ》S召喚、ガジャルグ効果《BF-精鋭のゼピュロス》サーチして捨てる、ゼピュ効果渓谷を手札に戻し蘇生、レムス効果蘇生、ゼピュとレムスで《ドラグニティナイト-ハールーン》S召喚、効果クーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、ガジャルグとハールーンで《聖刻龍王-アトゥムス》X召喚、アトゥムス効果ガジャルグを取り除いて《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》特殊召喚、レダメ効果ガジャルグ蘇生、アトゥムスとレダメとクーゼを除外して《氷獄龍 トリシューラ》特殊召喚、効果デッキの《嵐征竜-テンペスト》と相手のデッキの上・EXのカードを除外する、テンペスト効果《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》をサーチ、ガジャルグ効果《風の精霊 ガルーダ》サーチしてレヴァテイン捨てる、トリシューラとガジャルグで《ドラグニティナイト-ロムルス》L召喚、効果《ドラグニティの神槍》サーチ、神槍ロムルスに装備して効果デッキからクーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、ガルーダ効果セナートを除外して特殊召喚、ガルーダとクーゼで《ドラグニティナイト-バルーチャ》S召喚、効果墓地のファランクスとクーゼとハールーンを装備、ファランクス効果特殊召喚、クーゼ効果特殊召喚、ファランクスで《ストライカー・ドラゴン》L召喚、効果《リボルブート・セクター》サーチ、クーゼで《守護竜ピスティ》L召喚、ピスティ効果ガジャルグ蘇生、ストライカーとピスティで《破壊剣士の守護絆竜》L召喚、効果デッキの《破壊剣-ドラゴンバスターブレード》を墓地に送る、ガジャルグ効果《ヴァレット・トレーサー》をサーチして捨てる、バルーチャを除外してレヴァテイン蘇生、効果クーゼ装備、クーゼ効果特殊召喚、渓谷効果セクター捨てて《ドラグニティ-レガトゥス》サーチ、ロムルスと守護絆竜とレヴァテインで《ヴァレルエンド・ドラゴン》L召喚、レガトゥス効果特殊召喚、レガトゥスとクーゼでバルーチャS召喚、効果墓地のファランクスとクーゼとハールーンを装備、ファランクス効果特殊召喚、ガジャルグとファランクスで《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》S召喚、クーゼ効果特殊召喚、バルーチャを除外してレヴァテイン蘇生、レヴァテイン効果ファランクス装備、ハールーン効果クーゼに装備、レヴァテインとクーゼで《ドラグニティナイト-アラドヴァル》S召喚、クーゼを除外してレヴァテイン蘇生、効果ドラゴンバスターブレードを装備、ヴァレルエンド効果渓谷の効果を無効にしてトレーサー蘇生、トレーサー効果渓谷を破壊してデッキから《シルバーヴァレット・ドラゴン》特殊召喚、シルバーとトレーサーで《ヴァレルロード・S・ドラゴン》S召喚、効果ロムルス装備 ↓ ヴァレルエンド、アラドヴァル、クリスタルウィング、ヴァレルロードS(ロムルス装備)、レヴァテイン(ドラゴンバスターブレード装備) ※モンスター効果3回無効、カード効果の発動1回無効、EXからの特殊召喚封じ、氷獄龍効果で相手のデッキの1番上とEXのモンスター1枚を除外 |
|
強み・コンボ | |
《ドラグニティナイト-アラドヴァル》 相手がモンスターの効果を発動した時、自分の墓地から「ドラグニティ」モンスター1体を除外してその発動を無効にし除外する効果、戦闘で相手モンスターを破壊したダメージ計算後その相手モンスターを除外する効果。破壊耐性のあるモンスターも除去し、リクルートも阻止出来ます。S召喚したこのカードが相手によって破壊された場合、相手の魔法・罠カードを全て破壊できるので相手の伏せカードを除去出来ます。 《ドラグニティ・レムス》 手札から捨てることで《《竜の渓谷》》をサーチできるので、3枚入れれば実質渓谷6枚体制になります。さらに場にドラグニティがいる場合墓地から特殊召喚もできるので、シンクロやリンク召喚の展開ルートが広がりました。《霞の谷の幼怪鳥》の代わりとして活用してみるのもいいでしょう。 ただしドラグニティシンクロモンスターのシンクロ素材にしか使えないので注意。 《ドラグニティ-レガトゥス》 場にドラグニティ又は渓谷がある場合に手札から特殊召喚することができるので、召喚権を使わずに展開できます。 例:レムス➡︎渓谷➡︎手札捨ててレガトゥス➡︎レガトゥス特殊召喚➡︎レムス蘇生➡︎シンクロかリンクへ また、魔法罠ゾーンにドラグニティモンスターカードが存在する場合、魔法・罠カード1枚を対象として破壊することが出来るので、相手の伏せカードを破ることが可能になりました。 《ドラグニティ・グロー》 デッキからレベル5以上ドラグニティサーチ、そして墓地から除外してドラグニティモンスターが装備している魔法罠ゾーンのモンスターを特殊召喚できる。このカードのおかげで《ドラグニティアームズ-ミスティル》への展開ルートが増えました。さらにミスティルや《ドラグニティナイト-バルーチャ》に装備したモンスターをこのカードを使えば場に特殊召喚できるので使い勝手がとてもいい。 |
|
弱点・課題点 | |
弱点は墓地除外。ファランクスやクーゼは墓地から装備する流れなので除外されると詰んでしまいます。※《墓穴の指名者》や《マクロコスモス》などはもろに刺さります。 モンスター効果による妨害 対策として《ドラグニティナイト-アラドヴァル》《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》《禁じられた一滴》 《神の通告》や《無限泡影》などの罠妨害 対策としてはストラクに収録されている《レッド・リブート》《ドラグニティ・ヴォイド》で罠対策するのがいいでしょう。 また、手札に《竜の渓谷》やドゥクス、セナートが無く、ファランクスやクーゼしか手札に来なかったり、ドラグニティチューナーを墓地に送る手段がない場合はほとんど動けません。今回デッキに入れてませんが、《調和の宝札》など入れて展開しやすくるのも良いかと思います。 貪欲な壺をいれれば展開するとEXデッキを思いの外使うのでそれを戻して2ドローして手札のアドにつなげます。 |
|
カスタマイズポイント | |
メインはシンクロですが、《ドラグニティナイト・バルーチャ》でクーゼやファランクスを大量に装備してリンク召喚に繋げれるので、リンクモンスターも活用できます。エクストラはオリジナルにカスタマイズしてみてもいいでしょう。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
水溜りさん ( 全45件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (25種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 35円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2100 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0600 | 25円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1000 | 40円 | |
2 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1900 / 0100 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 1000 / 0200 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 2 | 鳥獣族 | 0400 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0800 / 0800 | 200円 | |
2 | ![]() |
風 | 2 | ドラゴン族 | 0500 / 1100 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0400 / 0300 | 90円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 3200 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 10 | ドラゴン族 | 3300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 180円 | |
2 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 1200 / 1900 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0400 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3500 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2348円 | ||||||
サイドデッキ (2種・4枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 238円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 2586円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラグニティカテゴリの他のデッキレシピ
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
2022-04-29 【【md用】ドラグニティの分家】
2022-03-25 【先攻でも強いドラグニティ】
2022-03-21 【邪神ドラグニティ】
2021-09-21 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2021-03-22 【ドラグニティファースト】
2021-01-16 【サンサーラドラグニティ】
2020-11-22 【セナート型ドラグ 202011】
2020-10-12 【ドラグ制圧コンボ集 in 202011】
2020-09-27 【渓谷を戴く竜と鳥人】
2020-09-26 【ドラグニティ・ドライブ3箱+α】
2020-09-21 【ドラグニティ】
2020-09-08 【ドラグニティの神爪】
2020-09-03 【ドラグニティ】
2020-09-03 【ドラゲナイ~ズァークを添えて~】
2020-09-02 【お金がない人用のドラグニティ】
ドラグニティのデッキレシピをすべて見る▼
■水溜りさんの他のデッキレシピ
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-05-01 【遊星たちの力を借りたSin】
2021-04-06 【あらゆる次元のドラゴン】
2021-03-26 【幻影スクラップオルフェ】
2021-03-14 【ちょい足しレモン】
2021-02-22 【PSYバース/バスター】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【銀河眼光波デッキ】
2020-06-22 【コアキメイル化石融合】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-03-26 【影霊衣(宣告者の神巫ver.)】
2020-03-20 【幻魔ストラク+方界】
2020-03-16 【4月からのリリーサー無し影霊衣】
2020-02-26 【古代の機械で遊ぶ用】
すべて見る▼
2021-10-16 【純DD新規採用型(2021.10.16)】
2021-07-04 【D-HERO(エド風)】
2021-05-01 【遊星たちの力を借りたSin】
2021-04-06 【あらゆる次元のドラゴン】
2021-03-26 【幻影スクラップオルフェ】
2021-03-14 【ちょい足しレモン】
2021-02-22 【PSYバース/バスター】
2021-01-24 【影霊衣 アドラヴァルルート追加】
2020-12-06 【銀河眼光波デッキ】
2020-06-22 【コアキメイル化石融合】
2020-06-14 【花札衛(新規でてた)】
2020-03-26 【影霊衣(宣告者の神巫ver.)】
2020-03-20 【幻魔ストラク+方界】
2020-03-16 【4月からのリリーサー無し影霊衣】
2020-02-26 【古代の機械で遊ぶ用】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(41種) ▼
閲覧数 | 8255 | 評価回数 | 4 | 評価 | 32 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




アラドヴァルはマシュマロンも除外できるのかな? 」(2020-08-29 17:41 #aa7a5)
申し訳ありません。2つの効果をまとめて説明してしまったため、間違った解釈をされてしまったかもしれません。
①例として、時械神の効果に対しクリスタルウィングの「モンスター効果の発動を無効にして破壊する」効果の場合、効果の発動は無効に出来ますが、時械神には破壊耐性があるので破壊されずに場に残ります。
アラドヴァルの効果の場合、「モンスター効果の発動を無効にし除外する」ため、破壊耐性のある時械神等も除去できる。
②戦闘で破壊したモンスターをダメージ計算後に除外出来るため、「墓地に送られた場合」等で発動するリクルート効果も阻止できる。
ですので、今回のマシュマロンの場合、裏側のマシュマロンが攻撃されたときに1000ダメージを与える効果に対してならアラドヴァルの①効果で無効にして除外が可能です。表側表示のマシュマロンは戦闘で破壊されずモンスター効果も発動しないため、①と②の効果で除去は出来ない。
ということになります。説明不足で申し訳ありません。 」(2020-08-29 21:48 #45f13)
質問なのですが運用方法③でレッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンの②の効果を2度使用していますが②の効果には同名カードターン1回制限は適用されないのでしょうか? 」(2020-09-03 10:20 #3332c)
レダメエラッタされてた事に気づきませんでした!しばらくカードに触れてなかったので効果を把握できてませんでした、すみません!
❸の展開としてはピスティで特殊召喚するのをレダメでなく、クーゼを特殊召喚すれば同じ動きができるので問題なさそうです。
ご指摘ありがとうございました! 」(2020-09-03 20:43 #45f13)
やっぱりレダメは同名ターン1制限ついてるんですね
実際に回してみて思ったのですが竜の霊廟は同名ターン1回制限ついてますし1枚おろかな埋葬に変えてもいいのではないかと思いました
おろかな埋葬ならゼピュロスも墓地に落とせますし 」(2020-09-05 11:05 #3332c)
そうですね、ピン差しでデッキに入れるのが自分はあまり好きではなかったので霊廟を2枚入れています。(要するに自分の好みで組んでます)
おろ埋の件、参考にさせて戴きます‼︎
デッキ構築に関してはレシピを参考に組んで頂き、皆さんの好みでカスタマイズしてもらえると幸いです。
ですのでnobuさんも回してみて、こちらの方がいいと思われたならお好みで調整してオリジナルのデッキを作って下さい!
実際に回して、さらにはアドバイスもして頂き本当にありがとうございます‼︎ 」(2020-09-05 20:00 #45f13)