交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ウィンデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (ハーブさん 投稿日時:2013/06/14 00:01)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【風】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《憑依装着-ウィン》 | |
運用方法 | |
憑依装着の面でウィンと最も相性の良い《デブリ・ドラゴン》がテンペストでサーチできる点に注目し、しっかり憑依装着してウィンを活躍させやすくするようにしました。その際問題となる打点の補助で使いやすい《イージーチューニング》の採用もミソです。 《イージーチューニング》、テンペストのサーチに対応し、デブリ同様《調和の宝札》対応で最高攻撃力となるブラックスピア、それやウィンを墓地から特殊召喚でき、ガジャルグでサーチ可能な《クレーンクレーン》、そこからエクシーズ召喚でき、テンペストや《イージーチューニング》、あるいは《封印の黄金櫃》で除外したモンスターを特殊召喚してウィンの憑依装着のコストにもなるリヴァイエールなど、噛み合うところが多いです。 《エネミーコントローラー》はウィンのコントロール奪取、貫通効果、《九蛇孔雀》の効果のトリガーに利用でき、全体的に相性が良いカードです。 |
|
強み・コンボ | |
〇嵐征竜ーテンペスト 征竜やドラグニティでお馴染みのテンペストはこのウィンデッキでも活躍します。自身のドラゴン族サーチ効果をウィンをコストに発動し、《デブリ・ドラゴン》をサーチすることで即座に憑依装着するという流れが完成、強化に繋がりました。また《封印の黄金櫃》で除外した際も同様に《デブリ・ドラゴン》のサーチが可能なので既にウィンが墓地に存在するなら憑依装着ができますね。自身の特殊召喚効果も優秀で、2400という攻撃力は基本的に低めの打点を補うには十分です。 〇《デブリ・ドラゴン》 霊使い、特にウィンとの相性の良さは言わずもがなですね。前述の通りテンペストの登場でサーチが容易になった為、憑依装着の条件を満たすのがより楽になりました。 〇《クレーンクレーン》 召喚した時に墓地からレベル3のモンスターを特殊召喚するこのカードは、地属性のため憑依装着のコストにはならないもののウィンやブラックスピアを特殊召喚して更なる展開に繋げることができます。特にブラックスピアを特殊召喚した場合はガジャルグのシンクロが可能であり、その効果でこのカードや《デブリ・ドラゴン》のサーチが可能な点は見逃せません。また攻撃力が500以下なので《デブリ・ドラゴン》の効果にも対応しています。 〇ドラグニティーブラックスピア レベル3、攻撃力1000のドラゴン族チューナーなのでテンペストでのサーチ、《調和の宝札》や《イージーチューニング》の発動コスト、《クレーンクレーン》での特殊召喚と用途は豊富です。ウィンの打点を補助する《イージーチューニング》を使いやすくするだけでなくブラックスピア自身も活躍する場面が多いので結構重要です。 〇《九蛇孔雀》 《クリッター》が禁止になった今ウィンをサーチできる数少ないモンスター。風霊術やエネコンのコストにしてその場にあったモンスターをサーチしましょう。《クレーンクレーン》で特殊召喚できるのもポイント。 〇《虚空海竜リヴァイエール》 《クレーンクレーン》1枚からエクシーズ召喚でき、テンペストや《イージーチューニング》で除外したモンスターを再利用するのが主な用途です。風霊使いウィンをあらかじめ除外しておけば憑依装着に繋ぐことができますが、基本的にはリヴァイエールを残しておいたほうがいいかもしれませんね。 〇《イージーチューニング》 墓地に貯まりやすいデブリやブラックスピアをコストにウィンの攻撃力を上げることができます。 このカード最大の特徴は、攻撃力上昇が永続であることです。一度発動できれば対象にしたモンスターがフィールドを離れない限り強化された状態は続きます。ウィンを活かすにはなくてはならないカードです。 ちなみにウィンをデブリやブラックスピアをコストに強化した際の攻撃力2850は強力なモンスターの多い2800を上回っています。 ○ガスタの神裔ピリカ 《クレーンクレーン》同様ブラックスピアを釣り上げてシンクロやエクシーズに繋げます。《クレーンクレーン》との違いは、自身が風属性であること、スフィアードに繋がり再利用が容易なこと、効果を発動するとそのターン風属性以外が特殊召喚できないこと、風属性チューナーしか釣り上げられないこと、ガジャルグでのサーチができないことの5つ。風属性以外が特殊召喚できないのは大きそうですがリヴァイエールからの憑依装着の動きは風属性しか特殊召喚しないため問題ありません。アタッカーが必要ならムズムズリズムが風属性なので特殊召喚していきます。残念ながらウィンは特殊召喚できませんがリヴァイエールに繋げるカードの1枚として採用できます。 ○風霊使いウィン みんな大好きウィンちゃん。ステータスは貧弱で効果もリバースで風属性のコントロールを奪うという見ただけで使いどころのなさそうな効果と普通に運用するにはサポートが必須となるカードです。風属性と一緒に墓地に送ることでデッキか手札から憑依装着が出せるので今回はこちらをメインにしていきます。 ○憑依装着ーウィン アウスの次に大きい(と思われる)それとミニスカートから伸びる太ももで対戦相手を魅了する……のではなく攻撃力1850の条件指定で貫通持ちのモンスターです。風霊使いウィンと風属性を墓地に送って特殊召喚することで貫通能力が得られますが貫通能力自体有り触れた能力でありわざわざモンスターを2体消費してまで得る効果としてはやや不満ですが、特殊召喚はデッキからでも可能であり通常召喚も可能な為悲観するほどでもありません。 1850という攻撃力は非常に中途半端ですが50のおかげで単体でネブラディスクを撃破できる数値であり良くも悪くも優秀なステータスと言えます。デブリドラゴンやリヴァイエールで手軽に憑依装着できる分憑依装着の中でも運用しやすいほうだと思います。いまいち物足りないステータスを補う為の《イージーチューニング》などでサポートしてウィンで勝利を手にしましょう。他のカードでもいいって?《ライオウ》やネブラディスクみたいなよくわからんモンスターでビートするより可愛い女の子で戦ったほうが楽しいでしょう? |
|
弱点・課題点 | |
ビッグアイなどでウィンを寝取られることはあってはなりません。即サレンダーも視野に入れるほどの弱点です。またデモンズチェーンなどは特殊な性癖がない限りは阻止しましょう。 ……真面目な話《イージーチューニング》で強化したモンスターを奪われると処理が面倒です。強化した分が勿体無いと思ってもコントロール奪取されそうになったら雅などで射出してしまったほうが安全です。 |
|
カスタマイズポイント | |
エフェクトヴェーラー辺りを素直に汎用罠などにしてしまったほうがいいとは思います。せっかくピリカがいますからガスタやサイキックのサポートを混ぜていくのも面白いでしょう。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ハーブさん ( 全12件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2200 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 魔法使い族 | 1500 / 0500 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 魔法使い族 | 0500 / 1500 | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 鳥獣族 | 0300 / 0900 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | ドラゴン族 | 1000 / 1000 | 17円 | |
魔法 (8種・14枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
風 | 8 | 戦士族 | 2700 / 1900 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 0900 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 戦士族 | 1200 / 0900 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | ドラゴン族 | 3200 / 2800 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 750円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 360円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
3 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2804円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■風カテゴリの他のデッキレシピ
2024-07-07 【風属性デッキ】
2023-09-30 【スピリットバーナー】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル ハーピィ編】
2022-11-27 【霞の谷のクリアウィング】
2022-09-26 【WW魔術師】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ ドラグニティ】
2021-08-05 【古の世界の始まり】
2021-06-04 【スピードロイド:風属性】
2021-06-01 【壊獣アクマグネ(バロネス採用)】
2021-05-28 【特殊勝利すればよくね?】
2021-05-22 【リリカルルスキニア未来皇無し】
2021-05-11 【脆刃壊獣ガスタ】
2021-05-10 【LL・鉄獣・幻影・霞谷・駄天使混合】
2021-05-09 【試作】
2021-05-06 【試作ガスタ】
風のデッキレシピをすべて見る▼
2024-07-07 【風属性デッキ】
2023-09-30 【スピリットバーナー】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル ハーピィ編】
2022-11-27 【霞の谷のクリアウィング】
2022-09-26 【WW魔術師】
2021-08-26 【ストラクチャデッキ ドラグニティ】
2021-08-05 【古の世界の始まり】
2021-06-04 【スピードロイド:風属性】
2021-06-01 【壊獣アクマグネ(バロネス採用)】
2021-05-28 【特殊勝利すればよくね?】
2021-05-22 【リリカルルスキニア未来皇無し】
2021-05-11 【脆刃壊獣ガスタ】
2021-05-10 【LL・鉄獣・幻影・霞谷・駄天使混合】
2021-05-09 【試作】
2021-05-06 【試作ガスタ】
風のデッキレシピをすべて見る▼
■ハーブさんの他のデッキレシピ
2014-12-19 【ハーピスト入りドラグニティ】
2014-10-12 【ドラグニティ(2014/11~)】
2014-07-22 【竜星】
2014-06-26 【ドラグニティ(2014/7~)】
2014-06-17 【マスクドドラグニティ(2014/7~)】
2014-05-17 【ドラグニティ(2014/5~)】
2014-05-09 【ドラグニティ先攻ワンキル(メモ用)】
2014-05-05 【ブックスと愉快な仲間たち】
2014-03-19 【ドラグニティ(2014/4~)】
2013-06-15 【乙女ヌート型青眼の白龍】
2013-03-23 【ドラグニティ(征竜2種型)】
すべて見る▼
2014-12-19 【ハーピスト入りドラグニティ】
2014-10-12 【ドラグニティ(2014/11~)】
2014-07-22 【竜星】
2014-06-26 【ドラグニティ(2014/7~)】
2014-06-17 【マスクドドラグニティ(2014/7~)】
2014-05-17 【ドラグニティ(2014/5~)】
2014-05-09 【ドラグニティ先攻ワンキル(メモ用)】
2014-05-05 【ブックスと愉快な仲間たち】
2014-03-19 【ドラグニティ(2014/4~)】
2013-06-15 【乙女ヌート型青眼の白龍】
2013-03-23 【ドラグニティ(征竜2種型)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 6130 | 評価回数 | 8 | 評価 | 76 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




お試しドローで遊んでてクレクレが三枚来た時の俺の顔・・・w 」(2013-06-14 00:21 #3e411)
クレーンクレーンが風属性なら完璧だったんですがね。ウィンとテンペストの相性の良さはよく言われていますが、クレーンクレーンまで使う人はそう多くはないんでしょうか。 」(2013-06-15 21:12 #8e8d4)
風属性のサポートの登場でウィンもより使いやすくなりました。とはいえまだ改善の見込みはありそうなので、今後の強化と発展に期待ですね。 」(2013-07-11 14:45 #008ae)