交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァレルエンドドラゴンに魂を捧げるデッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (HALたろうさん 投稿日時:2020/06/04 10:11)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《アブソルーター・ドラゴン》 | |
運用方法 | |
様々な組み合わせの2枚初動でヴァレルエンドドラゴンを立てるデッキです。 また、コンボに必要なカードを限定し、残りは妨害・除去札を採用してます。 |
|
強み・コンボ | |
◆コンボ◆ コンボ例.ⅰ 初手: クイックリボルブ、アブソルータードラゴン 備考: 召喚権使うver 流れ: 1.クイックリボルブ発動⇨ヴァレットトレーサーSS 2.アブソルータードラゴンを自身効果でSS 3.ヴァレットトレーサー効果でアブソルータードラゴン破壊⇨ヴァレットシンクロンSS⇨アブソルータードラゴン効果でヴァレットシンクロンをサーチ 4.ヴァレットシンクロンNS⇨効果でアブソルータードラゴンを蘇生 5.ヴァレットシンクロン、アブソルータードラゴンでソーンヴァレルドラゴンをリンク召喚 6.ヴァレットシンクロン、ヴァレットトレーサーでツイントライアングルドラゴンをリンク召喚⇨効果でアブソルータードラゴンを蘇生 7ソーンヴァレルドラゴン、ツイントライアングルドラゴン、アブソルータードラゴンでヴァレルエンドドラゴンをリンク召喚 コンボ例.ⅱ 初手: クイックリボルブ、アブソルータードラゴン 備考: 召喚権使わないver 流れ: 1. クイックリボルブ発動⇨ヴァレットトレーサーSS 2.アブソルータードラゴンを自身効果でSS 3.ヴァレットトレーサー、アブソルータードラゴンで水晶機巧ハリファイバーをリンク召喚⇨アブソルータードラゴンでヴァレットトレーサーをサーチ、水晶機巧ハリファイバーでヴァレットシンクロンSS 4.ヴァレットシンクロンでストライカードラゴンをリンク召喚(ハリファイバーの右下)⇨効果でリボルブートセクターをサーチ 5.リボルブートセクターを発動⇨ヴァレットトレーサーSS 6.ヴァレットトレーサーで《守護竜ピスティ》をリンク召喚(ハリファイバーの左下)⇨効果で墓地のドラゴンを蘇生 7.水晶機巧ハリファイバー、ストライカードラゴン、《守護竜ピスティ》、蘇生したドラゴンでヴァレルエンドドラゴンをリンク召喚 補足: 残った召喚権を使って効果モンスターを召喚すれば、ヴァレルエンドドラゴンに加え、ヴァレルロードSドラゴン(ハリファイバー装備)も立ちます。以下の流れに分岐。(※効果モンスターがチェイムや黒鋼竜の場合、サーチも行えてアドを稼げます。) 6.ヴァレットトレーサー効果でリボルブートセクターを破壊⇨ヴァレットシンクロンSS 7. ヴァレットトレーサーで《守護竜ピスティ》をリンク召喚(ハリファイバーの左下)⇨効果で墓地のアブソルータードラゴンを蘇生 8.手札の効果モンスターをNS 9. 水晶機巧ハリファイバー、ストライカードラゴン、《守護竜ピスティ》、NSした効果モンスターでヴァレルエンドドラゴンをリンク召喚 10.ヴァレットシンクロン、アブソルータードラゴンでヴァレルロードSドラゴンをシンクロ召喚⇨効果で墓地の水晶機巧ハリファイバーを装備(カウンター2個、攻撃力3750) コンボ例.ⅲ 初手: ドラゴンメイドチェイム、《竜の霊廟》(or手札コスト) 流れ: 1.ドラゴンメイドチェイムをNS⇨効果でドラゴンメイドのお心尽くしをサーチ 2.ドラゴンメイドチェイムでストライカードラゴンをリンク召喚⇨効果でリボルブートセクターをサーチ 3.《ドラゴンメイドのお心づくし》を発動⇨墓地のドラゴンメイドチェイムを蘇生 4.ストライカードラゴンとドラゴンメイドチェイムでドラグニティナイトロムルスをリンク召喚⇨効果で《竜の渓谷》をサーチ 5.《竜の霊廟》を発動(握ってない場合、手札コストを使って《竜の渓谷》を発動)⇨アブソルータードラゴンを墓地に落とす⇨アブソルータードラゴン効果でヴァレットトレーサーをサーチ 6.リボルブートセクター発動⇨ヴァレットトレーサーSS 7.ヴァレットトレーサー効果でリボルブートセクターを破壊⇨ヴァレットシンクロンSS 8.ヴァレットトレーサー、ヴァレットシンクロンでツイントライアングルドラゴンをリンク召喚⇨効果で墓地のアブソルータードラゴンを蘇生 9.ドラグニティナイトロムルス、ツイントライアングルドラゴン、アブソルータードラゴンでヴァレルエンドドラゴンをリンク召喚 コンボ例.ⅳ 初手: 黒鋼竜、《竜の霊廟》(or手札コスト) 流れ: 1.黒鋼竜をNS 2.黒鋼竜でストライカードラゴンをリンク召喚⇨黒鋼竜効果でレッドアイズダークネスメタルドラゴンをサーチ、ストライカードラゴン効果でリボルブートセクターをサーチ 3.レッドアイズダークネスメタルドラゴンを自身効果でSS(ストライカードラゴンを除外)⇨効果で墓地の黒鋼竜を蘇生 4.レッドアイズダークネスメタルドラゴン、黒鋼竜でドラグニティナイトロムルスをリンク召喚⇨効果で《竜の渓谷》をサーチ 〜以下、コンボ例.ⅲと同じ〜 5. 《竜の霊廟》を発動(握ってない場合、手札コストを使って《竜の渓谷》を発動)⇨アブソルータードラゴンを墓地に落とす⇨アブソルータードラゴン効果でヴァレットトレーサーをサーチ 6.リボルブートセクター発動⇨ヴァレットトレーサーSS 7.ヴァレットトレーサー効果でリボルブートセクターを破壊⇨ヴァレットシンクロンSS 8.ヴァレットトレーサー、ヴァレットシンクロンでツイントライアングルドラゴンをリンク召喚⇨効果で墓地のアブソルータードラゴンを蘇生 9.ドラグニティナイトロムルス、ツイントライアングルドラゴン、アブソルータードラゴンでヴァレルエンドドラゴンをリンク召喚 ◆その他◆ ・《ドラゴンメイドのお召し替え》 お心づくしをすでに握っていた場合のサーチ先。ヴァレルロードFになれるため、ヴァレルエンドが除去された時の相手カード除去and蘇生役として活きる。 シュトラールで妨害を構え、ハスキーになった後も手札に戻す効果で除去も狙える。 ・《多次元壊獣ラディアン》and超融合 闇属性以外の相手モンスターを除去する役。ラディアンだけでも除去になるし、超融合を使えばさらに相手の場を空けれる。超融合はヴァレルロードFにもなれる。 |
|
弱点・課題点 | |
最終盤面がヴァレルエンドドラゴンのみの場合が多いため、壊獣に弱い。サイバードラゴン⇨キメラテックメガフリートでも簡単に除去される。 《冥王結界波》や《禁じられた一滴》など撃たれた場合は諦めるしかない。 コンボを手札誘発等で妨害されると、《天球の聖刻印》で妥協せざるを得ない。 |
|
カスタマイズポイント | |
とにかくヴァレルエンドドラゴンを出すための構築。 除去・妨害もバランス良く取り入れました。 初動札を多く採用して手札が腐る場合でも、手札コストが必要なカードのために使えます。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
HALたろうさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 1200 / 2800 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 悪魔族 | 2800 / 2500 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 0500 / 1800 | 50円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 180円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0600 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (13種・20枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 65円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 10 | ドラゴン族 | 3500 / 2000 | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 38円 | |
1 | ![]() |
光 | - | ドラゴン族 | 0000 / | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 1000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3500 / | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2491円 | ||||||
サイドデッキ (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 恐竜族 | 2600 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 90円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 植物族 | 3000 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 植物族 | 2700 / 1900 | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 600円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 3091円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(45種) ▼
閲覧数 | 3493 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



