交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
愚鈍なる力に抗う反逆の牙! デッキレシピ・デッキ紹介 (不動エリスさん 投稿日時:2019/02/21 00:54)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《慧眼の魔術師》 | |
運用方法 | |
先攻1ターン目に《覇王龍ズァーク》と《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》、エクシーズ素材なしの《星刻の魔術師》を展開し、相手ターンに《外神アザトート》を特殊召喚して妨害します。 自分のターンになったら《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》や《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》を特殊召喚して攻めます。 以下、理想の展開ルートです。 《黒牙の魔術師》と《慧眼の魔術師》、《星霜のペンデュラムグラフ》の3枚からスタートします。 ※同様の展開が可能な手札は他にもありますが、数が多いのでここでは割愛します。 ①《星霜のペンデュラムグラフ》を発動 ②《黒牙の魔術師》と《慧眼の魔術師》をそれぞれペンデュラムゾーンに発動 ③《慧眼の魔術師》で自身を破壊し、デッキから《賤竜の魔術師》をペンデュラムゾーンに発動。《星霜のペンデュラムグラフ》の効果でデッキから《調弦の魔術師》を手札に加える ④手札の《調弦の魔術師》、EXデッキの《慧眼の魔術師》をペンデュラム召喚。《調弦の魔術師》の効果でデッキから《白翼の魔術師》を守備表示で特殊召喚 ⑤《慧眼の魔術師》と《調弦の魔術師》で《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》をリンク召喚。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果でデッキから《紫毒の魔術師》をEXデッキに表側表示で加える ⑥《賤竜の魔術師》の効果でEXデッキの《紫毒の魔術師》を手札に加える ⑦《紫毒の魔術師》を通常召喚 ⑧《白翼の魔術師》と《紫毒の魔術師》で《星刻の魔術師》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク先にエクシーズ召喚 ⑨《星刻の魔術師》の効果でエクシーズ素材の《紫毒の魔術師》を墓地へ送り、デッキから《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える ⑩《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果で《黒牙の魔術師》を破壊し、EXデッキの《慧眼の魔術師》を手札に加える。《アストログラフ・マジシャン》の効果で自身を特殊召喚し、デッキから《黒牙の魔術師》を手札に加える。《黒牙の魔術師》の効果で墓地の《紫毒の魔術師》を特殊召喚。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果で1枚ドロー ⑪《慧眼の魔術師》をペンデュラムゾーンに発動 ⑫《慧眼の魔術師》の効果を発動し、自身を破壊する効果を《星刻の魔術師》の効果で止める。止める際に、デッキから《紫毒の魔術師》を墓地へ送る ⑬《慧眼の魔術師》の効果で自身を破壊し、デッキから《黒牙の魔術師》をペンデュラムゾーンに発動。《慧眼の魔術師》の効果は1ターンに1度の制約がないので問題なく発動できる ⑭《アストログラフ・マジシャン》と《紫毒の魔術師》をリリースして、EXデッキから《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》を《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》のリンク先に特殊召喚 ⑮《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》と《星刻の魔術師》で《スペース・インシュレイター》をリンク召喚 ⑯《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》の効果で墓地の《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》の効果をコピーし、そのまま発動。《黒牙の魔術師》を破壊し、EXデッキの《アストログラフ・マジシャン》を手札に加える。《アストログラフ・マジシャン》の効果で自身を特殊召喚し、デッキから《慧眼の魔術師》を手札に加える。《黒牙の魔術師》の効果で墓地の《星刻の魔術師》を《スペース・インシュレイター》のリンク先ではない場所に特殊召喚 ⑰《慧眼の魔術師》をペンデュラムゾーンに発動 ⑱《慧眼の魔術師》の効果を発動し、自身を破壊する効果を《星刻の魔術師》の効果で止める。止める際に、デッキから《虹彩の魔術師》を墓地へ送る。《星刻の魔術師》の効果は1ターンに1度だが、名称指定がないので問題なく発動できる ⑲《アストログラフ・マジシャン》の効果で自身と手札の《黒牙の魔術師》、墓地の《虹彩の魔術師》、《白翼の魔術師》、《紫毒の魔術師》を除外し、EXデッキから《覇王龍ズァーク》を《スペース・インシュレイター》のリンク先に融合召喚 ⑳《スペース・インシュレイター》と《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》で《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》をリンク召喚。《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》の効果でデッキから《幻影騎士団サイレントブーツ》を墓地へ送り、デッキから《RUM-幻影騎士団ラウンチ》をセット ㉑墓地の《幻影騎士団サイレントブーツ》の効果で自身を除外し、デッキから《RUM-幻影騎士団ラウンチ》を手札に加える。ここでターンエンド この時点で以下の状態になります。 ・手札が《RUM-幻影騎士団ラウンチ》を含む4枚 ・モンスターが《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》と《覇王龍ズァーク》、エクシーズ素材なしの《星刻の魔術師》 ・ペンデュラムゾーンに《慧眼の魔術師》と《賤竜の魔術師》 ・魔法・罠ゾーンに《星霜のペンデュラムグラフ》と《RUM-幻影騎士団ラウンチ》 前述した通り、相手のターンに《RUM-幻影騎士団ラウンチ》で《星刻の魔術師》を《外神アザトート》にランクアップして、モンスター効果の発動を妨害します。また、《外神アザトート》は《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》のリンク先に特殊召喚されるので、相手フィールドのカードを1枚破壊することができます。 自分のターンになったら、《賤竜の魔術師》でEXデッキから《黒牙の魔術師》を回収して、《紫毒の魔術師》とともにペンデュラム召喚し、2体で《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》をエクシーズ召喚します。そのまま効果を発動し、《RUM-幻影騎士団ラウンチ》で《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》にランクアップします。 |
|
強み・コンボ | |
《レスキューラビット》 手札事故が多いこのデッキの救世主。 《竜脈の魔術師》を2体特殊召喚し、《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》やランク4エクシーズに繋げます。 《デュエリスト・アドベント》 手札事故予防カード。 サーチ先は《虹彩の魔術師》と《星霜のペンデュラムグラフ》、《時空のペンデュラムグラフ》、《ペンデュラム・パラドックス》の4種類。ペンデュラムゾーンにカードが必要なのがネックですが、相手もペンデュラムデッキなら、格段に発動しやすくなります。 《ペンデュラム・コール》 手札事故予防カード。 優秀なサーチ効果ですが、発動前に魔術師の効果が使えないことと、発動後は魔術師の破壊ができなくなるため、《慧眼の魔術師》の効果が使用できなくなるのがネックです。《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》での破壊もできないので、個人的には最後の手段だと思っています。 《時空のペンデュラムグラフ》 魔術師専用の罠カード。魔術師の破壊時効果や《星刻の魔術師》、《ペンデュラム・コール》、《星霜のペンデュラムグラフ》とのコンボは強力です。 《ペンデュラム・パラドックス》 EXデッキの魔術師を再利用するためのカード。 《賤竜の魔術師》と併用することで、3枚の魔術師を手札に戻すことができます。 《幻影霧剣》 《幻影騎士団ラスティ・バルディッシュ》や《幻影騎士団サイレントブーツ》でサーチできる永続罠。《RUM-幻影騎士団ラウンチ》が既に手札にある場合、これをサーチします。 《覇王眷竜ダーク・リベリオン》 《覇王眷竜クリアウイング》 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》 普通に魔術師デッキとして戦う場合の切り札。 一応、《覇王眷竜ダーク・リベリオン》と《覇王眷竜クリアウイング》は《覇王龍ズァーク》の効果で特殊召喚できます。《覇王眷竜クリアウイング》なら、それなりの追撃が見込めると思います。 《覚醒の魔導剣士》 《黒牙の魔術師》や《紫毒の魔術師》と相性の良いカード。 《ペンデュラム・パラドックス》を使いまわし、持久戦を仕掛けることもできます。 |
|
弱点・課題点 | |
ネタ寄りのデッキなので、安定性がありません。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
不動エリスさん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 戦士族 | 0200 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 6 | 魔法使い族 | 2100 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1400 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0900 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1800 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 0800 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1200 / 2100 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1500 / 1500 | 18円 | |
魔法 (6種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 44円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 160円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | ドラゴン族 | 4000 / 4000 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 8 | 魔法使い族 | 2500 / 2000 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 悪魔族 | 2400 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 120円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2400 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | - | サイキック族 | 1800 / | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 戦士族 | 2100 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 1200 / | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2099円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■不動エリスさんの他のデッキレシピ
2019-12-08 【先攻妨害型 E・HERO】
2019-12-03 【手札1枚からカウンター×4ダークフルード】
2019-11-28 【セレーネ採用幻影騎士団魔術師】
2019-11-15 【ウィザード・ドラゴン採用型オッドアイズ】
2019-11-12 【ブラック・マジシャン(事故緩和)】
2019-11-09 【ジャンク・コンバーター採用デッキ】
2019-10-12 【後攻ワンキル型@イグニスター】
2019-09-12 【イヴリースを投げつけるエクストラリンク】
2019-09-12 【海晶乙女】
2019-08-26 【斬機+コード・トーカー】
2019-08-13 【ダークフルード/エクストラリンク2】
2019-08-13 【メイドラゴン全員集合!】
2019-08-13 【王の力でレベル9を連続召喚!】
2019-07-24 【なんとかしろ、遊作!!】
2019-06-23 【底知れぬ絶望の淵へ沈め!】
すべて見る▼
2019-12-08 【先攻妨害型 E・HERO】
2019-12-03 【手札1枚からカウンター×4ダークフルード】
2019-11-28 【セレーネ採用幻影騎士団魔術師】
2019-11-15 【ウィザード・ドラゴン採用型オッドアイズ】
2019-11-12 【ブラック・マジシャン(事故緩和)】
2019-11-09 【ジャンク・コンバーター採用デッキ】
2019-10-12 【後攻ワンキル型@イグニスター】
2019-09-12 【イヴリースを投げつけるエクストラリンク】
2019-09-12 【海晶乙女】
2019-08-26 【斬機+コード・トーカー】
2019-08-13 【ダークフルード/エクストラリンク2】
2019-08-13 【メイドラゴン全員集合!】
2019-08-13 【王の力でレベル9を連続召喚!】
2019-07-24 【なんとかしろ、遊作!!】
2019-06-23 【底知れぬ絶望の淵へ沈め!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 3928 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
- 04/20 17:41 評価 7点 《サイバー・エルタニン》「豪快な除去カード。 どちらかというと…
- 04/20 17:32 評価 2点 《サイバー・ダイナソー》「特殊召喚メタとしてデザインされたと思…
- 04/20 17:27 評価 3点 《サイバー・フェニックス》「仮想敵が《無限泡影》ぐらいしかない…
- 04/20 17:18 評価 5点 《融合呪印生物-光》「融合召喚扱いではないので「融合召喚でしか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



