交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
壊獣カグヤ蟲惑魔AF(アドバイス下さい) デッキレシピ・デッキ紹介 (舞花さん 投稿日時:2017/11/12 10:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《トリオンの蟲惑魔》 | |
運用方法 | |
壊獣とかカグヤとか積まれてますが、あくまでも蟲惑魔デッキ(と本人は思っている)です。昔作った蟲惑魔AFに壊獣混ぜたら強くねと思って、ついでにカグヤもつむか―、みたいな感じのデッキです。 言わなくてもわかるとは思いますが、蟲惑魔と落とし穴、AFで妨害しつつ壊獣投げてカグヤで再利用…………みたいなのを繰り返してじわじわと削って行きます。 |
|
強み・コンボ | |
まず、蟲惑魔にAF混ぜた時点で相手にプレッシャーがかかります。まぁ、相手のサイクやツイツイが割りと高確率で腐ります。 そして壊獣とカグヤ。カグヤは蟲惑魔と召喚権を奪い合うことになりますが、壊獣は蟲惑魔と相性バツグンです。先攻とられたとき、落とし穴にはまらないモンスター出されたとき、自分のターンに落とし穴使いたいとき(滅多に無い)……落とし穴でカバーしきれないとこを補ってくれます。カグヤがいないときは壊獣をそのまま落としてしまっても良いです。 |
|
弱点・課題点 | |
召喚権が足りないです。デュアルサモン欲しい。あと、三つのテーマとカグヤが入るので枠がカツカツです。ドロソやサーチも少なく、展開力も高く無いです。カウンタートラップも無いです。 | |
カスタマイズポイント | |
あくまで蟲惑魔デッキなので蟲惑魔は全員積みます。本当は3人づつ積みたい……。 エクストラは自由です。私はレディエント立ててからフレシアとかプレアデス出します。 ダブルサイクロンあるとスキドレ魔封じヴァニティーお触れ辺りに対抗しやすくなるので積みたい。 墓地に行ったカードを再利用する手段が無いので蘇生札入れても良いかも。シラユキとか良いかもと思いましたが、序盤に来た時にほぼ完全に腐るのでやめました。どうなんでしょう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
舞花さん ( 全8件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
光 | 10 | 機械族 | 3300 / 2600 | 25円 | |
3 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 80円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1500 / 1300 | 29円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1850 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (4種・5枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 170円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (6種・11枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1672円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
■舞花さんの他のデッキレシピ
2017-11-13 【壊獣カグヤ蟲惑魔AF(第二弾)】
2017-01-14 【憑依装着ライナをお迎えにあがろう】
2017-01-09 【罠によった格安純マジェ】
2016-12-18 【シンクロアロマビート】
2016-12-12 【植物姫が使いたいだけの人生だった】
2016-12-06 【アロマージの蟲惑魔】
2016-11-15 【霊使い壊獣(アドバイスください!)】
すべて見る▼
2017-11-13 【壊獣カグヤ蟲惑魔AF(第二弾)】
2017-01-14 【憑依装着ライナをお迎えにあがろう】
2017-01-09 【罠によった格安純マジェ】
2016-12-18 【シンクロアロマビート】
2016-12-12 【植物姫が使いたいだけの人生だった】
2016-12-06 【アロマージの蟲惑魔】
2016-11-15 【霊使い壊獣(アドバイスください!)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(22種) ▼
閲覧数 | 3826 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




枠がカツカツなのが課題点という事ですが、サーチ・展開力を強化するために、「ランカの蟲惑魔」を3枚に増やし、「二重召喚」も3枚投入するのはどうでしょうか。
理由は、「ランカの蟲惑魔」はサーチ効果を持つ上、「二重召喚」と合わせれば、召喚時効果を持つ「蟲惑魔」を召喚する事でアドバンテージを稼ぎつつ「フレシアの蟲惑魔」をエクシーズ召喚出来るのが、よいと感じたからです。
「二重召喚」は、「妖精伝姫ーカグヤ」で同名カードをサーチして2体並べ、バウンス効果の決定率を上げるのにも使えて、相性はよいと思います。
抜くカードは、「壊星壊獣ジズキエル」2枚・「一時休戦」1枚・「妨げられた壊獣の眠り」1枚・「アーティファクトの神智」1枚の合計5枚はどうでしょうか。
理由は、「壊星壊獣ジズキエル」は相手モンスター除去に使う場合、攻撃力3300のモンスターが残り、「妖精伝姫ーカグヤ」など処理手段がないと危ない点、
「一時休戦」は、相手にもドローさせるデメリット、
「妨げられた壊獣の眠り」は、「壊星壊獣ジズキエル」を抜くと発動するメリットや機会が少なくなる点、
「アーティファクトの神智」は、他の罠カードと違って「蟲惑魔」のサポートを受けられないので2枚に減らしてもよいと感じた点、
これらが理由です。 」(2017-11-12 12:08 #ba739)
例えば休戦とゴードン抜いてランカ2枚入れる。
ジズキエルは抜いて召喚権追加を入れるなどした方がいいと思います。
確か蠱惑魔は全部属性種族同じなのでアカシックマジシャンの採用もどうですか? 」(2017-11-12 20:50 #ad27e)
ランカは使ってて少し痒いところに手が届ききらない感じだったのでピンにしてましたが、二重召喚の発想はありませんでした。確かにトリオン連れてきて落とし穴サーチしつつエクシーズしたり、ティオ連れてきて蘇生させつつリンク3モンスター出したりと色々出来ますね……
壊獣は来たらラッキーくらいで良いのでしょうか……。個人的に安定して壊獣が来ないと落ち着かないんですよね。ちょっと枚数減らしてやってみます。
蟲惑魔は属性は揃ってますが種族は昆虫と植物です。でもランカでトリオンサーチしたりティオでティオ釣れば出せますね。入れてみます。 」(2017-11-13 10:15 #ea6e9)