交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
蟲惑魔ビート デッキレシピ・デッキ紹介 (りゅなさん 投稿日時:2017/08/31 09:51)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ティオの蟲惑魔》 | |
運用方法 | |
基本的には植物族軸の蟲惑魔です 初手先攻で《おろかな埋葬》を握れたら《ナチュル・ビースト》か《フレシアの蟲惑魔》を 《簡易融合》を握れたら《フレシアの蟲惑魔》を立てます この時の素材は《ランカの蟲惑魔》か《トリオンの蟲惑魔》にしておくとアド的に美味しいです エクストラからモンスターを立てれなかった場合も《トリオンの蟲惑魔》《ランカの蟲惑魔》でアド取っておきます、バックが不安なら破壊されてもディスアドになりにくい《ダンディライオン》でも伏せておきます 魔法トラップは初ターンにガン伏せすると危険なので二枚程度、展開系と妨害系を伏せておきます 《ダンディライオン》は《ミセス・レディエント》の素材になりますが綿毛トークンは風属性なので素材にできません、しかし《リンクリボー》に変換する事でこちらに他のモンスターが立ってても守る事が出来るので、落とし穴で対処出来なかったモンスターを足止めするのに便利です 又、綿毛トークンで《リンク・スパイダー》を二体立てることで無理やり《ミセス・レディエント》を立てる事も一応可能です デッキの主軸は《ティオの蟲惑魔》です、墓地の《トリオンの蟲惑魔》釣って相手のバックを割りつつ殴り、メイン2で《フレシアの蟲惑魔》に繋げる流れが理想です 素材の切れた《フレシアの蟲惑魔》は《ミセス・レディエント》に繋げることで無駄を省きつつ自軍を強化していきます もし、《ミセス・レディエント》が破壊されても墓地の《ティオの蟲惑魔》をサルベージ出来るので次ターンに《フレシアの蟲惑魔》や《ミセス・レディエント》を立てれます、この時も《トリオンの蟲惑魔》を釣って相手のバックを割りつつ殴って行きます、このループが基本的な流れです 相手がもし隙を見せる展開があった場合は《スケープ・ゴート》を防御札としてではなく展開札として使います、具体的には 相手エンドフェイズで《スケープ・ゴート》発動 ↓ 羊トークンを素材に《ミセス・レディエント》を二体立てる ↓ 《ティオの蟲惑魔》召喚 ↓ 《ティオの蟲惑魔》の効果で《トリオンの蟲惑魔》釣る ↓ 《ティオの蟲惑魔》と《トリオンの蟲惑魔》で《ガガガザムライ》を立てる ↓ 2400、2400、2900×2の計10600のダメ 中盤以降は落とし穴も切れてきますが、相手も展開力が下がってきてるので(そうでない場合はすでに負けてる)《ギガプラント》も除去られにくく召喚権も余りがちなのでデュアルして墓地の蟲惑魔釣ってビートします コントロールデッキの定めとして相手や盤面を制御出来なかったり、序盤で大きく盤面ひっくり返された場合は《ギガプラント》と《グローアップ・バルブ》で《ブラック・ローズ・ドラゴン》に思いを託すしかなくなるので諦めてください 最後の手段として《簡易融合》《サウザンド・アイズ・サクリファイス》《リンクリボー》の除去コンボがありますがぶっちゃけ原作のペガサス戦イメージしたネタなんで当てにしないでください |
|
強み・コンボ | |
コンボについては大体上記の通りです 細かい所では《ローンファイア・ブロッサム》で《ローンファイア・ブロッサム》を持ってきたり、無駄に《リンク・スパイダー》を経由して《ミセス・レディエント》立てたり出来るので《貪欲な壺》は序盤でも腐りにくかったりします 強みとしては本来「自分ターンでの動きより相手ターンでの動きが得意」な純蟲惑魔に比べ《スケープ・ゴート》を展開札や防御札として使ったりリンク召喚を多用するので「自分のターンでも色々と動けて目まぐるしく変わる盤面に沿った柔軟な対応が出来るコントロールデッキ」というのを楽しめる所かと |
|
弱点・課題点 | |
勿論墓地封じ、除外やエクストラ封じは大敵です 素の攻撃力も決して高くは無いのでスキドレ等ぶっ刺さります 破壊耐性も無いのでブラックホール等全体除去で壊滅します トラップ無効とかやられたら即壊滅です 破壊耐性持ちを相手にするのは辛いです 次から次へと並べてくるソリティアデッキも捌き切れないです 実際に回してみた感想 29/9/2 マシュマロン立てられたら辛かった 開闢等3000ATKが出ると対処し辛い(ミセス+ギガプラの様な即席で作れる火力が2900なので) やっぱりギガプラ遅いし初手で来ると邪魔、リリース要因に困らないデッキなので《獣神王バルバロス》や帝の方がすぐアド取れて役に立ちそう |
|
カスタマイズポイント | |
《カズーラの蟲惑魔》と《アトラの蟲惑魔》は採用枚数を見てもらえればわかる通り完全に趣味で入れてます、相手に沿った適当な手札誘発系に変えても問題ないかと思います 落とし穴系も特に採用枚数を決めているわけでは無いので、これも相手に沿った適当な落とし穴を採用することを推奨します マッチ戦では一戦目をこのデッキにしておく事で、二戦目でAF内臓型に切り替えたときに相手の伏せ割りに対する警戒が薄くなるので盤面を制御しやすくなるかも |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
りゅなさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (20種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・19枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
地 | 6 | 植物族 | 2400 / 1200 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1800 / 1000 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0800 / 2000 | 19円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1500 / 1300 | 29円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 30円 | |
魔法 (6種・9枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・12枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 1200 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 0300 / 2500 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
2 | ![]() |
地 | - | サイバース族 | 1000 / | 25円 | |
3 | ![]() |
地 | - | 獣族 | 1400 / | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1760円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-09-20 【純蟲惑魔】
2023-09-12 【蟲惑魔とお忍びお姫様】
2023-06-18 【セリオンズ採用型蟲惑魔】
2023-04-23 【六花採用型蟲惑魔】
2023-04-16 【「時を裂く魔瞳」採用蟲惑魔】
2023-01-13 【ラビュリンス採用型蟲惑魔】
2023-01-09 【落とすプレデターズ・ガーデン】
2022-12-30 【蟲惑魔】
2022-12-14 【フェアリーサークルホール】
2022-12-11 【新規入り蠱惑魔(復帰勢)】
2022-12-11 【王家の神殿in蟲惑魔】
2022-12-07 【蟲惑魔】
2022-12-04 【巨神ホール】
2022-12-04 【五虹蟲惑魔】
2022-12-04 【竜咬の落とし穴】
ホール・落とし穴・蟲惑魔(こわくま)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 4674 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 09:45 SS 第96話:再開への序章
- 04/22 09:17 評価 6点 《EMトランプ・ウィッチ》「視聴者応募で選ばれ、結構長いこと遊…
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




羊トークンや蟲惑魔などをリリースし、アドバンス召還といった感じでしょうか 」(2017-11-19 22:56 #9915a)