交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
十二獣兎アナペレラ デッキレシピ・デッキ紹介 (G・U茶漬けさん 投稿日時:2016/12/03 04:05)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★エクシーズモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《X-セイバー アナペレラ》 | |
運用方法 | |
アナペレラ軸のXセイバー(エクシーズ軸とも言う)は十二獣と非常に相性が良いので紹介させていただこうと思います。 今までのアナペレラ軸の主要な動きとして、兎→アナペレラ2体→フォルトロールss→《ガガガザムライ》Xs→素材のアナペレラを蘇生して2400+1900+1900+1800=8000というコンボがあります。これはボガーナイトでアナペレラやボガー2体目を展開した時にも使えるギミックです。 ですがこのギミックは後攻でたまに使うボーナスと言ったところで、安定して獣戦士サーチができる十二獣を入れることで、ボガーナイトを非常に高い確率で手札に引き込むことができ、これを先行展開で使うも良し、切り返しに残すも良しと言った使い方がこのデッキの本質です。(個人的には切り返しに使う方がリターンが大きいと思います) ひとことで言うと十二獣でアド獲ってランク4を安定して立てるというデッキです。今までのアナペレラ軸はアド獲得が微妙だったので実用性が低かったのですが、十二獣によって安定性・アド獲得能力を飛躍的に高めたこのデッキはおそらく兎デッキの中でもダントツで強いです。(動きが兎じゃないのは置いといて) 自由に素材を落とせ、かつ実用性も高いランク4は実はそんなにないので、このデッキでは後攻なら《ガガガザムライ》先行ならブルホーンが良い選択だと思います。特にブルホーンは普通にレベル4二体でエクシーズしてもサーチ一枚に加え、素材を二つ持ったドランシアが立つのでダメージは出ませんが自分のターンに出しても除去、相手ターンにも除去とこれだけでアドバンテージ+1を獲得できる選択肢です。落とした素材をフォルトロールで蘇生できる状況なら後攻でも積極的に狙いたいコンボですね。 |
|
強み・コンボ | |
十二獣の初動展開が強いし安定している(当たり前ですね!)ベイゴマや会局から召喚権を使わずに動けるのもそうなのですが、仮にモルモ通常召喚しかなくてもフレシア+ドランシア+一枚サーチという盤面を作れるので本当にどうかしてますね・・・ 十二獣の使い方でもう一つはこのデッキではサーチするのはあくまでもボガーナイトで、ヴァイパーをデッキに残しておきたいということです。モルモ展開でデッキのモルモラットは吐き出しきるのですが会局が2枚以上残っています。ここでヴァイパーをサーチしてしまうと完全に死ぬのでサーチせず、会局→ヴァイパー→ブルホーン→ドランシア除去、ドランシア戦闘と「2枚除去or1枚除去1枚サーチ」という動きを召喚権を使わないで行える切り返し手段として残しておくと良いです。ヴァイパー通常召喚からも同じことができますが、デッキに死に札を残したくないのとボガーナイトでも切り返しを担えるということでこっちの方が良いということになりました。もちろんヴァイパーを2枚入れればどちらも選択できる話ではあります。 この流れでボガーナイトをサーチし、ボガーナイト2体や手札に来てしまったアナペレラを出してランク4を立てるといった流れです。従来の兎デッキより出てくるモンスター自体は弱いのですが、手札に来てしまったアナペレラを死に札にさせないというところが強みです。兎デッキなのに兎が引けなくても苦労しないという所がこのデッキ最大の強みですね。 フォルトロールは完全にボーナスカード、引けたら(特に後攻時)いい展開が出来るといったくらいで、引けなくても普通に展開できます。ただ準アタッカークラスを蘇生できる特殊召喚モンスターということで打点的にはかなり強力です。あとインヴォーカーはXセイバーの名前をもっているのでそれも数に入れて展開できます。インヴォーカーからアナペレラを出せば召喚権を使わずにフォルトロールの特殊召喚条件が揃うので、ベイゴマ+フォルトロールは十二獣を出したあとの切り返しにもオススメです。ベイゴマは召喚条件から先に使って《トーテムバード》(このデッキの弱点である魔法をメタれる)にしてしまうことも多いですけどね。 あとボガーナイト、《セイバーザウルス》、アナペレラは打点がまずまずなので、Xyzしないで殴っても強いですね。 モルモラット通常召喚の時、デッキの会局を墓地に送るかはプレイヤー次第です。除去手段を4枚引けるように残しておくか、被りが弱いので会局2枚、ヴァイパー1枚に調整するか・・・私はとにかく死に札を作りたくないので後者派ですね。ヴァイパー2枚にすれば墓地へ送らなくても大丈夫です。 また昨今の流れから先行ターンはドランシア+フレシアで十分だと思っています。ラギアが出せれば別ですがすぐにまくられてしまうので、次ターン以降の準備をした方が良いと思うのです。ドランシア+フレシアに居座られるとモンスターゾーンの空きが少なくて邪魔なので相手に除去してもらうのもそこまで悪いことではないです。元手は一枚ですしね。ただ重要なのは除去された後に相手に蓋をされないようにしたいということですね。またモルモ展開だけなら手札が減らないので、そこをどう考えるかですね。 |
|
弱点・課題点 | |
やっぱり十二獣の強さに依存しているデッキなのでファンデッキとしてどうなのという所はあります・・・ あと魔法メタを出せないので流行りの全体除去を食らうとキツいです。その為に先行はモルモ展開だけにとどめて他のカードは次ターン切り返し用に保持するといった選択も必要になってきます。 アナペレラのペアとして採用した《セイバーザウルス》が割と空気です。先行で兎しかないときに取り合えずラギア立てるかといった使い方ですね。素引きした時にアナペレラはまだボガーナイトサーチからのフォローが効きますが、ザウルスはそれも出来ないので本当に微妙です。他の候補があればそっちに替えてしまっても良いでしょう。(ただフレシア+ドランシア+ラギアはかなり強いので悩みどころですね・・・) 他の候補として良いのは、環境にもよりますが《ヴェルズ・ヘリオロープ》+オピオン+汎発感染でしょうか。オピオンを入れるとフォルトロールが出せなくなるのでそこも換装が必須です。もちろん入れたままでも大きな事故はないのでそれも一案ではあります。また汎発感染を素引きした時、マジで役に立たないのでそこは覚悟しましょう。青眼・メタル・DD環境ならともかく現状の十二獣環境では難しいです。 《次元障壁》はやめて・・・ あと制限改訂が怖いという弱点も・・・ (追記 予想通り終わりました・・・ベイゴマと天キを抜いても回りますがやはり安定が段違いに落ちています) |
|
カスタマイズポイント | |
始めは通常モンスターと獣戦士サーチが使えるので黒羊からワイアーム出したいなーと思ったのですが、決まらないことが多く抜きました。入れても事故は全然ないので純粋に死に札を入れるくらいなら成金入れて圧縮した方がマシかといった感じです。 回してて思ったのは下手するとフォルトロール抜けるかもしれませんね。わざわざフォルトロール使わなくても十二獣と相性の良い、打点高めなランク4デッキということで普通に回せますもんね。ただ抜くと総打点が落ちるのとXセイバー側のアド獲得能力が全く無くなるので(≒個性が無くなるので)今のところないかなー。 あとエクストラ15枚ってやっぱり絶妙な設定ですよねー。狡猾を素引きしたとき用にジャイハン入れようと思ったら抜ける枠が無いという。抜くなら《ガガガザムライ》か《トーテムバード》なんですが前者はワンキル補助と素材をすぐ落とせる、後者は先行最強盤面フレシア+ドランシア+ラギア+トーテムを作るのに必要というなかなか難しい選択を迫られるわけです。制圧と切り返しどちらを重視するかにもよりますがトーテムの方が重要度は低いかなー 成金はサイドからメタを仕込むための枠でもあります。メタとして相性が良いのはパールさんと《御前試合》を入れるのが良いのですが、今の環境に全く刺さらないのでダメですね。 フレシアで使う落とし穴ですが、今の環境的には奈落より底なしの方が良いかもしれません。私はフリーで使うので奈落ですが、サイドに両方入れるというのもありだと思います。 また今のレシピでは伏せを全く使わないので、全体除去が効きます。その代わり相手のツイツイ等も腐らせることが出来ます。しかし限界があるのでサイドから神系カウンター罠や除去カードを入れる選択肢は見ておいた方が良いです。 兎デッキなのに兎の話をあまりしませんでしたね。「事故らない兎」というコンセプトのこのデッキは兎に対する依存度はかなり低いのですが、やはり1枚でXyz出来るというのは引ければ強いです。ただ高速展開を意識したとき兎をサーチするのは難しいので(これはフォルトロールにも言えますが)引ければ強いボーナスカードとしての役割に徹してもらおうか、と言うのが私の考えです。兎が来なくても事故にならない兎デッキというのはそういうことでこれからも考えていくつもりです。 個人的には動きが昔のアライブヒーローっぽくて好きなのですが、おそらく十二獣とベイゴマの規制ですぐに組めなくなってしまうのが残念です。十二獣はファンで使う分には非常に多彩な使い方ができ面白いのですが、モルモ展開だけだとワンパターンになりがちなのと、あまりにも安定性とアド獲得が大きすぎるので嫌われても仕方ないかなーという所です。ファンデッカーとしても出来れば規制は勘弁なのですが・・・ アドバイス等いただければ幸いです。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
G・U茶漬けさん ( 全7件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《セイバーザウルス》 | 地 | 4 | 恐竜族 | 1900 / 0500 | 1円 | |
3 | 《X-セイバー アナペレラ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 1100 | 120円 | |
3 | 《XX-セイバー フォルトロール》 | 地 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1800 | 40円 | |
3 | 《XX-セイバー ボガーナイト》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 1900 / 1000 | 30円 | |
3 | 《レスキューラビット》 | 地 | 4 | 獣族 | 0300 / 0100 | 60円 | |
1 | 《十二獣ヴァイパー》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 1200 / 0400 | 10円 | |
3 | 《十二獣モルモラット》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
3 | 《SRベイゴマックス》 | 風 | 3 | 機械族 | 1200 / 0600 | 25円 | |
1 | 《SRタケトンボーグ》 | 風 | 3 | 機械族 | 0600 / 1200 | 30円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
魔法 (5種・11枚) | |||||||
1 | 《ブラック・ホール》 | - | - | - | - | 130円 | |
1 | 《予想GUY》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《成金ゴブリン》 | - | - | - | - | 28円 | |
3 | 《炎舞-「天璣」》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《十二獣の会局》 | - | - | - | - | 110円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | 《狡猾な落とし穴》 | - | - | - | - | 398円 | |
1 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (12種・14枚) | |||||||
1 | 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 | 光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | 《ガガガザムライ》 | 地 | 4 | 戦士族 | 1900 / 1600 | 10円 | |
1 | 《鳥銃士カステル》 | 風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 15円 | |
1 | 《励輝士 ヴェルズビュート》 | 光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | 《エヴォルカイザー・ラギア》 | 炎 | 4 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 20円 | |
1 | 《No.39 希望皇ホープ》 | 光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | 《十二獣ワイルドボウ》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 80円 | |
2 | 《十二獣ブルホーン》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 88円 | |
2 | 《十二獣ドランシア》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 310円 | |
1 | 《十二獣タイグリス》 | 地 | 4 | 獣戦士族 | 000? / 000? | 5円 | |
1 | 《M.X-セイバー インヴォーカー》 | 地 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0500 | 352円 | |
1 | 《トーテムバード》 | 風 | 3 | 鳥獣族 | 1900 / 1400 | 90円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4031円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★エクシーズモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
2022-08-13 【ホープスピリット 改良】
2022-07-16 【そして勇者は理想郷に到る】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-05 【【月光幻影RR~カリユガを添えて~】】
2024-07-14 【タキオンホルスビーステッドv1.0】
2024-06-29 【MDクシャホルス!】
2024-05-25 【罠モンスター トップハットヘア採用】
2024-04-26 【レベル4×2=ダランベル=先攻ワンキル】
2024-02-03 【クラブレ蝿神】
2024-01-24 【クロノダイバー】
2024-01-19 【ヴェルズ】
2023-10-22 【MD向け罠型蟲惑魔ジェネレイド(一応DLV20到達)】
2023-10-02 【罠モンスター WPP4新規入り】
2023-01-01 【スピリット(ホープふわんズァーク軸)】
2022-10-09 【罠モンスターでエクシーズ!】
2022-08-27 【壊獣列車】
2022-08-13 【ホープスピリット 改良】
2022-07-16 【そして勇者は理想郷に到る】
★エクシーズモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■G・U茶漬けさんの他のデッキレシピ
2016-12-01 【水召喚獣パーミッション】
2016-11-23 【融合轟雷帝ギミック(クリスタルベル搭載)】
2016-08-03 【メタルフォーゼ・巨神鳥】
2016-07-26 【霊堂乙女エーリアン】
2016-05-23 【ヘッジホッグ1kill(シャドール型)】
2015-12-21 【懐かしの爆風ライザー】
すべて見る▼
2016-12-01 【水召喚獣パーミッション】
2016-11-23 【融合轟雷帝ギミック(クリスタルベル搭載)】
2016-08-03 【メタルフォーゼ・巨神鳥】
2016-07-26 【霊堂乙女エーリアン】
2016-05-23 【ヘッジホッグ1kill(シャドール型)】
2015-12-21 【懐かしの爆風ライザー】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 1527 | 評価回数 | 1 | 評価 | 10 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
- 02/02 15:16 SS 第31話 虹とネギもんマスター
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。