交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シンクロ型ダイナミスト(アドバイス求む) デッキレシピ・デッキ紹介 (tioさん 投稿日時:2016/03/02 14:43)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ブンボーグ001》 | |
運用方法 | |
《ブンボーグ001》の自己再生条件がペンデュラム召喚で満たせることを利用して、ダイナミストモンスターを使い減りしないシンクロ素材として使うデッキです。基本的にはダイナミストの共通ペンデュラム効果の耐性を利用してビートしつつ、シンクロも狙っていきます。 |
|
強み・コンボ | |
【基本】 《ブンボーグ003》ns《ブンボーグ001》ss《虹光の宣告者》 でとりあえず予防線を張りつつ《ブンボーグ001》を墓地に落とし、そこからペンデュラム召喚→001自己再生→再びシンクロとしていきます。ただこの流れは《ブンボーグ003》、ダイナミストモンスター×4体が必要なので《ダイナミスト・チャージ》や《揺れる眼差し》などを使うにしても初手からできる確率は高くないです。《ブンボーグ003》から《ブンボーグ001》を並べただけでも攻撃力は一時的に2500まで上げられるのですぐシンクロせず殴ったほうがいい場合もあります。ナチュビとかいたら殴り殺しましょう。001はダイナミストモンスターがいても攻撃力が上がるので相性がいいです。 ダイナミストはプテランで殴ってチャージ発動→サーチが基本です。ダイナミストチャージ発動の際には、先にペンデュラムゾーンに一枚だけでもカードを発動してください。チャージ単独での発動にサイクやツイツイを当てられると非常に辛いですが先にペンデュラムゾーンにカードを発動することにより消費0のケアが可能です。(割られてもチャージ効果で手札にくる) 【コンボ】 チャージ発動中はシンクロ素材にしたモンスターの回収や、眼差しで割ったモンスターも一体までなら回収が可能です。手札にペンデュラムモンスターが二体でも、チャージが発動していれば眼差しで割ってからペンデュラム召喚が可能です。 ケラトプス・ブラキオンの二体はssできる条件がかなり緩いので、コンボってほどでもありませんがなかなか使い勝手がいいです。相手場にモンスターがいれば ブラキオンss003ns001ss→召喚権を使ってのトリシューラ ブラキオンssケラトプスss→召喚権を使わずにノヴァインフィニティができます。 【エクストラ解説】 エクストラは4+1もしくは5+1で出せるシンクロモンスターと4×2で出せるエクシーズモンスターがほとんどです。トリシューラは一気にアドを取れるから、ノヴァインフィニティは確実に相手のリソースを削ることができるので入れています。エクシーズはペンデュラムモンスターが墓地にいくのでむやみにするのはよくないですが、ムサーCでサルベージ、《ペンデュラム・リボーン》で墓地からssなどのケアも一応できます。 ギアギガント...足りないスケールをサーチ ラグナゼロ...プレシオスと並べてフリーチェーンの除去&ドロー ビュートカステル深淵...汎用(深淵は水属性なのも相性がいい) シャークスパイダー...自分攻撃時に相手全モンスターの攻撃力を下げられるので戦闘補助やワンキル補助、蘇生によるペンデュラムモンスターの再利用 ムサーC...サルベージ&ノヴァの素材 チャンバライダー...ワンキル補助&ノヴァの素材 ドゥローレン...ペンデュラムゾーンやチャージを戻すことができ簡単に打点3000↑になれる(チャージは一ターンに一度しか発動できないので注意) メタファイズホルス...素材にペンデュラムモンスターを使うのでコントロール奪取と表側表示カード無効化が可能 |
|
弱点・課題点 | |
ペンデュラム召喚に通告宣告警告を当てられると死にます。サイクは三積みはしてありますが怖いです。ナチュビやタイタニックギャラクシーも出されるとかなり苦しいです。 持久力はありますがスピードはそこまでありません。初動のめちゃくちゃ早いデッキや、エクゾみたいに早くとどめをささないといけないデッキは相手にするとキツイです。 |
|
カスタマイズポイント | |
001の枚数が1か2か迷ってます。除外されたりするときついですが手札にくると腐ります。あと機械族メインなのでリミ解とか入れてみるのもどうでしょうか。 TDILで新規が出ますね。あれは純ダイナミストだと強そう。こちらにもステゴサウラー抜いてピン刺ししたいです。 エクストラはクリムゾンブレーダーいれても良かったかなぁとは思います。好みに応じて変えてください。 ブンボーグ抜いて竜剣士入れると早くて強くなるとか言わないでください。 あと【ダイナミスト】ってカテゴリが存在しないから【ペンデュラムモンスター】を選んだんで早く作ってください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
tioさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
2 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0500 / 0500 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 機械族 | 2500 / 1800 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 機械族 | 2400 / 2200 | 30円 | |
3 | ![]() |
水 | 5 | 機械族 | 2000 / 0800 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 5 | 機械族 | 2100 / 0400 | 10円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1800 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1700 / 1400 | 20円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 機械族 | 1600 / 1800 | 20円 | |
魔法 (6種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・8枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 幻竜族 | 2300 / 1600 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 獣族 | 2000 / 1400 | 19円 | |
1 | ![]() |
風 | 5 | 機械族 | 2000 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 5 | 機械族 | 0300 / 2300 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2100 / 1600 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 2600 / 2100 | 80円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 機械族 | 2300 / 1500 | 657円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1920円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 4053 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
- 04/23 13:32 評価 5点 《月光舞猫姫》「色々と噛み合えば大ダメージ出せると書いてあるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




自分もブンボーグいりダイナミスト使ってますがブンボーグ005を入れてみてはいかがでしょうか
ブンボーグ003nsから状況にあわせて001か005を選ぶことができます
手札にきてもペンデュラム召喚することで相手の伏せをわることができます
また、ブンボーグ005とダイナミストチャージがあり、相手の場に攻撃力500以上のモンスターがいれば
ダイナミストチャージ発動、ブラキオンサーチ、効果でss
ブラキオンリリースブンボーグ005ns
チャージ効果でブラキオン手札、005効果で伏せ破壊
ブラキオン効果でss、エクシーズしてノヴァインフィニティ
といった隙の小さな動きもできますよ!! 」(2016-03-10 16:18 #d4f23)
003ns005ssの流れでカウンター罠(かも知れない伏せ)をP召喚前に割ることができるのは003001虹光の流れにはない強みですし、機械族レベル5のPモンスターであること、揺れる眼差しで割れば墓地の001を蘇生できることなど入れるメリットは確実にあると思います。
しかしこのデッキはダイナミストの耐性のお陰で激流や奈落、強脱などの汎用罠を小さな消費で切り抜けることが可能なので、通告などのカウンター罠以外は他のデッキに比べて相対的にあまり気にする必要がないこと、早めに墓地に001を用意しておきたいこと、そして003から005の動きだと総攻撃力が低く、相手ターンにもその状態を晒しやすいことを考えると、ピン挿しが限界かなと思えます。(おそらく抜くならステゴサウラーですかね)
ノヴァインフィニティは強力ですが迂闊にエクシーズすると返された時のリソース切れが激しいです。ペンデュラムリボーンが使える、ムサーCがシンクロできそうである時など、なるべく慎重にタイミングは選ばないといけません。 」(2016-03-11 02:25 #43b74)
自分は出せるときは出していくスタイルだったのですが自分のプレイングを見直さなければいけませんね…
あとペンデュラムリボーン2枚、眼差し3枚の使い心地が知りたいです
ペンデュラムリボーンは墓地にペンデュラムが落ちていなければ腐りますし、ダイナミストは1枚でペンデュラムスケールを2枚用意できる猿やツールといったカードがないので、安定してペンデュラムするためにデッキにペンデュラムモンスター以外のカードは出来れば入れたくないと理由で自分は採用を見送りました
眼差しはチャージがない状況下ではもう1枚手札にペンデュラムがないと発動してもペンデュラムが出来ないという理由で3枚は多いかなと思いました
眼差しについては周囲の環境がペンデュラム一色なら3枚入れない手はないのでそこは人によって採用枚数が変わるのは当然だと思いますが 」(2016-03-11 09:15 #d4f23)
ペンデュラムリボーンについてはもしかするとエクシーズ後の墓地からの蘇生の他にもエクストラデッキから帰還させられるので、手札に来た時には意識して使えば2枚しか入ってないですし腐ることはないと思います。フリーチェーンの完全蘇生・帰還でレベルの制限などもないため、バトルフェイズ中の追撃や壁にしたりなど細かい動きができるので自分は入れています。使ってみて合わなければ無理に入れる必要もないとは思いますが……
」(2016-03-11 11:38 #43b74)
自分は後攻をとることを前提にデッキをくんでいます
先行でもダイナミストはあまり強い動きはとれないという理由と、チャージをサーチできるプテランの効果を素早く発動させたいという理由からです、あとジャンケンに負けても高確率で後攻とれますし。自分はジャンケン弱いので(笑)
なので構築は増Gヴェーラーが3積みで聖槍が2積みです
理由は 」(2016-03-11 16:29 #d4f23)
聖槍はプテランの効果の補助とダークロウ対策です
ダークロウの特殊召喚をとめられ、かつすでにでているダークロウに対して発動することでプテランでの戦闘破壊ができます
あとダイナミストのスケール効果の性質上エクシーズモンスターに妨害罠あてられることが多いのでその対策にもなり得ます
1度後攻型も試してみられてはいかがでしょうか 」(2016-03-11 16:37 #d4f23)
自分もこのデッキで先行だとダイナミストモンスターセットもしくはブンボーグから虹光出して激流伏せてエンドとかそんな感じですかね。プテランやブラキオンがいるとどうしても後攻の方が強く動けるので好きです。 」(2016-03-11 18:30 #43b74)
エキセントリックデーモンはレベル3なので再利用できませんが、スケール7とダイナミストのペンデュラム召喚は可能で、召喚すればナチュビも殺せるなどダイナミストが苦手とする場面によく刺さります。イグナイトリロードにも対応しているのでサイクロンより腐りにくいです。
これは余談ですけど、個人的にブンボーグはないほうが安定する気がします。ペンデュラム効果の受けられないシンクロモンスターを出すよりは、ダイナミストでデッキを埋め、イグナイトリロードの成功率および大量展開する可能性を増やすべきかと。ダイナミストは一旦チャージを含めた展開がされれば非常に場持ちがいいテーマですので。 」(2016-03-15 11:33 #e4fed)
ブンボーグがない方が安定する、というのはまぁ今回はそういうコンセプトで組んだので言わないでおいてくださいww
でも後攻すぐトリシューラで返したりするのはなかなか爽快ですよ。
」(2016-04-02 13:18 #b1643)
スクラップ·リサイクラー入れよう
」(2017-02-04 00:33 #65c0e)