交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
新規RUM軸RR-革命の翼- デッキレシピ・デッキ紹介 (ぴにゃこら太さん 投稿日時:2015/11/15 01:18)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RR(レイド・ラプターズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RUM-ソウル・シェイブ・フォース》 | |
運用方法 | |
持ち前を展開力コール等でさらに引き上げ、アドを稼ぎながらRUMで制圧していきます! | |
強み・コンボ | |
メインのモンスターは基本RR(コールやファジーの縛りのためです) 魔法は展開用にコールとスワローズネスト、アド稼ぎの《RR-ネスト》、後はバック剥がすための羽根帚、ツイツイそして、今回のメイン《RUM》 トラップは定番のカウンター罠3種と、永続効果持ち対策にブレスル、、RR御用達のレディネス、ガスト、ゴドバ スワローズネストやコール、バニシング、トリビュート、ファジー等でストリクスを展開しながらアドを稼ぎます 2体なら当たり前に並べるようになりましたね、今や3体も余裕のいきです RUMはデス・ダブルをトリビュートでサーチ、ソウル・シェイブは素引き狙いましょう(そのための3積です) 少し遠回りですが、チェインで落としてネクロ・ヴァルチャーでってのもいけます 新規でできる好きな動きは、ネクロ・ヴァルチャーでのソウル・シェイブの使い回しですね ストリクスが墓地にいる前提ですが、自身の効果でss可能なシンギングやファジーを《RR-ネスト》で引っ張ってきてリリース要因にまわせば召還権を使わずして6xyzを出せます(ヴァルチャー効果後はRUMによるxyz召還しかできなくなるので事前に動くよう心がけましょう) 個人的には6xyzはまずレヴォリューションを出してフィールドを荒らしましょう、羽根帚やツイツイ、ゴドバはその露払いです もし殲滅しそこねて返されても、ソウルシェイブによる召還先が6or8と増えますのでサテライトかレヴォリューションで再び強襲をかけましょう |
|
弱点・課題点 | |
モンスター効果で展開していくことが多くヴェーラーやスキドレ等でモンスター効果をとめられるとズルズル崩れやすい (ケアとしてコールやスワローズネスト、バックには帚、ツイツイ、ガストがあるがそれでもモンスター効果に依存することが多くそこが止められるときついのもが事実) RRモンスターは総じて打点が低いのでいざって時にホープ系に頼ることがあるので、コールやファジーのss制限に注意する |
|
カスタマイズポイント | |
RUMの枚数は要調整(エクストラとも相談) 少しネタ気味ですが、メインがほぼRRなので打点を意識して《一族の結束》も、採用ワンチャんですかな サイドおすすめは、魔封じや生贄封じ、《封魔の呪印》、デビリアンズソング等でマッチ戦をメタりましょう。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
ぴにゃこら太さん ( 全22件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・42枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・18枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0200 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1000 / 1600 | 198円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0400 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1600 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1700 / 1000 | 10円 | |
魔法 (8種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 39円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
罠 (7種・11枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2100 / 1600 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 獣族 | 2000 / 1200 | 19円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 2200 | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2115円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RR(レイド・ラプターズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-11-25 【ガチ純RR】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
■ぴにゃこら太さんの他のデッキレシピ
2019-12-19 【青眼ミグレイション】
2019-11-22 【ブラック・マジシャン(仮)】
2019-10-13 【ブラック・マジシャンズ】
2019-10-13 【ブラック・マジシャン】
2019-07-25 【【手札から】冥王時空白龍【罠カード】】
2019-07-25 【【手札から】冥王時空龍【罠カード】】
2018-07-20 【雷龍超戦士】
2018-06-27 【ライジングカオス】
2017-12-13 【青眼カオソルガイア テスト】
2017-12-04 【カオスガイアテスト】
2017-12-03 【カオソルテスト】
2017-11-29 【3軸イゾルデ搭載幻影沈黙カオソルデッキ仮】
2017-11-25 【イゾルデ搭載カオスソルジャーデッキ(仮)】
2017-11-13 【超大型昆虫族デッキ!羽賀新規採用型】
2017-11-11 【起こせ撃鉄!闇機械銃竜デッキ(新規採用)】
すべて見る▼
2019-12-19 【青眼ミグレイション】
2019-11-22 【ブラック・マジシャン(仮)】
2019-10-13 【ブラック・マジシャンズ】
2019-10-13 【ブラック・マジシャン】
2019-07-25 【【手札から】冥王時空白龍【罠カード】】
2019-07-25 【【手札から】冥王時空龍【罠カード】】
2018-07-20 【雷龍超戦士】
2018-06-27 【ライジングカオス】
2017-12-13 【青眼カオソルガイア テスト】
2017-12-04 【カオスガイアテスト】
2017-12-03 【カオソルテスト】
2017-11-29 【3軸イゾルデ搭載幻影沈黙カオソルデッキ仮】
2017-11-25 【イゾルデ搭載カオスソルジャーデッキ(仮)】
2017-11-13 【超大型昆虫族デッキ!羽賀新規採用型】
2017-11-11 【起こせ撃鉄!闇機械銃竜デッキ(新規採用)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 27531 | 評価回数 | 20 | 評価 | 182 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
- 04/09 10:06 評価 6点 《トリックスター・ホーリーエンジェル》「リンク2ですが実質的に…
- 04/09 08:56 評価 5点 《氷結のフィッツジェラルド》「アンティーク・ギア効果とやられた…
- 04/09 02:59 一言 そういえば自分もどうみてもアンチホープや機皇帝を使ってるような名前…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




たしかにフェルグラはランク4単機では突破されないので強いですよね
」(2015-11-15 10:22 #f4464)
RRは展開力があるので、攻撃力もあがりますし、相手の場の無効化も図れるので、これ1枚で逆転も可能だと思うのですが
どうでしょうか? 」(2015-11-15 13:40 #558fd)
構築いじりました、モンスターはインペイルを2、ネクロ・ヴァルチャーを1に、魔法で闇の誘惑を2、トラップは神の通告2、スキプリ0としました、あと解説に名前上げときながツイツイ入ってませんでした、すみません
エクストラはゼアル、未来皇、ビヨンド、カリユガ、ライズoutのチェイン、ダイヤウルフ、ルーラー、キービートル、シルフィーネinです
回してみてですが、展開力はさすがですね、しかし、RUMを意識するあまりエクストラの突破力が駄々下がりでしたので、一部を上記のように変更しました
エクストラをRUM前提にしすぎてました、反省です
あと、インペイルの枚数を2枚にしました、たしかに1体でライオウや下手な上級を突破できる強カードではあるのですが初手の初動ではあまりよいカードではないので、次ターンの為の備えとして、サーチして手札に確保するような動きを意識して2枚です
ネクロ・ヴァルチャーは発動条件的に完全コンボカードでしたので、素引きを避けるため1枚です、ほしいときはサーチしましょう
エクストラのゼアルやカリユガはRUM前提すぎて汎用に欠けたので抜きました、未来皇は場持ちがよすぎて素材のストリクス落とせないので抜きました、ライズは純粋に3体素材の割に弱すぎましたので抜きましたRR使いながら本当にすみません
逆に採用された奴等は、展開力を生かしたルーラー(規制待ったなし)、素材0のストリクス処理しながら相手の場をあらすダイヤウルフ、ネストを保護しながら場持ちのよいアタッカーとしてキービートル、そしてRUMを落としておけるチェインを改めていれました
コメントでもらいましたシルフィーネは、単騎での突破力の高さから採用しました。
カステルやシルフィーネだして相手の場荒らしてなおかつゴドバ決まるのは魅力的ですね
あと、RUMを引き入れたいので闇の誘惑は2枚いれました
今のところブレイズファルコンは予定なしです
一応こんなところかと、また構築いじることがあるかもですが今後はこの辺で回してみようと思います 」(2015-11-16 18:12 #41be9)
エクストラは汎用ランク4がアホみたいに値が張りますので、手持ちの範囲で調整をしましょう※必須はストリクスとランクアップ先くらいかと 」(2015-11-18 18:02 #41be9)