交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ガチ純RR デッキレシピ・デッキ紹介 (Kokoさん 投稿日時:2021/11/25 16:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【RR(レイド・ラプターズ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《RR-アーセナル・ファルコン》 | |
運用方法 | |
RRをどうにか上手くガチ構築にできないかと思い、模索した結果辿り着いた純RRです。 戦法はRRの基本通り、『RR-ワイズストリクス』をリンク召喚し、その効果で呼び出した素材を利用しX召喚。デッキからセットしたRUMを使って戦います。 『RR』はどちらかと言えば先行制圧よりも後攻から捲るほうが得意なデッキですが、相手の先行制圧に非常に弱いという致命的な欠点を抱えています。そこでカテゴリ内で完結するある程度安定した先行制圧ルートを作りました(既にあったらごめんなさい)。 先行取ってもフォースストリクス立てて終わりになる事が多かった純RRで制圧が行えるようになる事で純粋に勝率が上がります。また、後攻時にも役立つ各種手札誘発や『ライトニング・ストーム』、『禁じられた一滴』等を積む事で相手の制圧をかわして捲れるような構築にもなってます。 RRで強いデッキ組みたいけど、出張パーツとして使うだけとか、鉄獣に頼るのは嫌だ…そんなあなたにおススメです。 |
|
強み・コンボ | |
狙う動き ①:まずは『ワイズ・ストリクス』のリンク召喚を狙います。必ず『ワイズ・ストリクス』の素材2体+レベル4『RR』1体が並ぶように展開しましょう。2体しか揃っていないとリンク召喚してもXに繋がりません。リンク召喚に成功したら『ワイズ・ストリクス』の効果で『レイダーズ・ウィング』を特殊召喚。レベル4『RR』2体で『レイダーズ・ナイト』をX召喚。そのまま『レイダーズ・ナイト』の効果で『ブレイズ・ファルコン』か『エトランゼ・ファルコン』を重ねてX召喚しましょう。『レイダーズ・ナイト』はルール上『RR』カードとして扱われるので『ワイズ・ストリクス』の②の効果が発動できます。デッキから『RUM-スキップ・フォース』をセットしましょう。 ②:後攻なら状況に応じて『エトランゼ』や『ブレイズ・ファルコン』の効果でフィールドを荒らしてから、先行ならそのまま『スキップ・フォース』を呼び出したランク5『RR』に使い『RR-アーセナル・ファルコン』を特殊召喚しましょう。後攻時なら状況次第で『アーセナル・ファルコン』のX素材の数だけ攻撃出来る効果でそのまま倒せる場面もあるのでそこは臨機応変に。それ以外の場合なら『アーセナル・ファルコン』の効果を使い、デッキから更に『RR』を特殊召喚していきましょう。手札から更なる展開をしたいなら『バニシング・レイニアス』、RRXを素材にした『アーセナル』がいる為、蘇生効果が使える『ストラングル・レイニアス』、『RR-ファントム・クロー』や『ミミクリー・レイニアス』を墓地へ落とせる『トリビュート・レイニアス』、状況に応じてこの3体を使い分けて展開します。 ③:『アーセナル』の素材を一つ墓地に送って、墓地から『レイダーズ・ウィング』を特殊召喚。効果を使った『アーセナル・ファルコン』と『ワイズ・ストリクス』を素材に2体目の『ワイズ・ストリクス』をリンク召喚。墓地へ送られた『アーセナル』の効果でEXデッキから完全耐性を持つ『ファイナル・フォートレス・ファルコン』か『アルティメット・ファルコン』を特殊召喚しましょう。これも状況に応じて使い分けで。 ④:『アーセナル』で呼び出したレベル4『RR』と『レイダーズ・ウィング』で『フォース・ストリクス』をX召喚。『フォース・ストリクス』の効果で『ブースター・ストリクス』をサーチします。『ブースター・ストリクス』はRRが攻撃対象に選択された時、手札から除外して攻撃モンスターを破壊出来るので完全耐性を持つ『ファイナルフォートレス』や『アルティメット』を打点を超えて処理しようとする相手を返り討ちに出来ます。 ⑤:可能であればですが、上記展開中に『RR-ファントム・クロー』をサーチする動きを入れ込みましょう。手段としては2つで『ミミクリー・レイニアス』を墓地に送り、その効果でサーチするか、『ヒール・イーグル』の効果で墓地からサルベージするかです。『ヒール・イーグル』は『ワイズ・ストリクス』のリンク素材として使う事で自然と墓地に行くので、後は『アーセナル』の効果で呼び出した『トリビュート』の効果で『ファントム・クロー』を落とせば墓地に2枚揃います。『ミミクリー・レイニアス』は展開用に『RR-ネスト』をサーチしたい事が多いと思うので、『ヒール・イーグル』によるサルベージを優先して狙うようにしましょう。 これが出来れば完全耐性の高打点モンスター+モンスター効果へのカウンター+戦闘で処理しようとするモンスターを破壊という強固な布陣が作れます。各種手札誘発や『ファントム・フォース』があれば更に強固な布陣にも出来ます。特に『ファントム・フォース』の方は『ファイナル・フォートレス』と『アルティメット』を並べるか、相手ターンに『レボリューション・ファルコン・エアレイド』を出してフリーチェーンでモンスターを破壊するか選べるので強力です。 |
|
弱点・課題点 | |
とにかく止められやすく、止まりやすいです。通常召喚でフィールドに出た『RR』を効果を使う前に処理されるともう終わりです。どのデッキからもデスフェが飛んでくる現環境ではわかってる人には場に出た瞬間割られます。他にもワイズにうらら投げられて終了、増G投げられて終了、特殊召喚多用するのでニビルでも終わります。始動に2〜3枚必要なので制圧盤面への対応力が低いのも痛いです。 一応デスフェには《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ライトニング・ストーム》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》や《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《禁じられた一滴》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》・《無限泡影》、うららや増Gには指名者といった対策を入れてはいますが…大体の場合は通ってしまうとリカバリーが効かずにそのまま負けます… 後攻時は各種手札誘発で上手く乗り切れるようお祈りしましょう。爆発力はピカイチのものがあると思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
デスフェを重く見る場合はメインのニビルをサイドのガメシエルと交換するといいでしょう。 EXは改善の余地があると思います。例えば『フォース・ストリクス』1枚と『ワイズ・ストリクス』1枚を『ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン』と『ダークレクイエム・エクシーズ・ドラゴン』に変えれば『ファントム・フォース』を使えるときに選択肢が広がります。その代わりに『ファジー・レイニアス』を展開に使えなくなるのでそこは気をつけましょう。『ファジー・レイニアス』を『ペインレイニアス』に差し替えればさほど不自由なく展開出来ます。 小ネタとして、『ワイズ・ストリクス』をリンク召喚する時にファジーを素材にしてチェーン1:ワイズもリクルート効果、チェーン2:ファジーの墓地効果と組む事でうららを回避する事が出来ます。割と有用な場面はあります。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
Kokoさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・27枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 11 | 岩石族 | 3000 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1800 / 0400 | 18円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1600 / 1100 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0000 / 2000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 1700 | 10円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 1300 / 1600 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0500 / 1500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 0700 / 0700 | 9円 | |
3 | ![]() |
炎 | 3 | アンデット族 | 0000 / 1800 | 150円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
魔法 (8種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 80円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 45円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 298円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (2種・2枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
闇 | 12 | 鳥獣族 | 3800 / 2800 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | 鳥獣族 | 3500 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 鳥獣族 | 3000 / 2000 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 鳥獣族 | 2500 / 2000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 鳥獣族 | 2000 / 3000 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 1000 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 鳥獣族 | 2000 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 鳥獣族 | 0100 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 戦士族 | 2000 / 0000 | 80円 | |
3 | ![]() |
闇 | - | 鳥獣族 | 1400 / | 65円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3343円 | ||||||
サイドデッキ (10種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1700 / 2300 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2200 / 0900 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 100円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 鳥獣族 | 0100 / 0100 | 70円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 140円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 200円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
サイドデッキ 最低構築金額 | 1330円 | ||||||
メイン + サイドデッキ 合計 | 4673円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■RR(レイド・ラプターズ)カテゴリの他のデッキレシピ
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
2020-08-11 【エクシーズRR】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
2023-10-31 【RR(10/28~)終末の騎士型】
2023-10-31 【RR幻影】
2023-10-24 【新規RR代用カード入 23年レイドラプターズ】
2021-08-17 【獲物を狩る隼】
2021-07-03 【罪鍵RR】
2021-04-19 【先攻制圧RR】
2021-02-27 【今更RR霞の谷無限妨害】
2021-02-23 【RR先攻制圧】
2021-02-14 【先攻型RR(レイドラプターズ)】
2021-01-24 【RR(レイドラプターズ)】
2020-11-15 【幻影RRオルフェクロノダイバー】
2020-09-18 【レイドラプターズ・アーク】
2020-09-06 【RR【レイド・ラプターズ】】
2020-08-29 【RR先行制圧型(手札2枚から)】
2020-08-11 【エクシーズRR】
RR(レイド・ラプターズ)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(43種) ▼
閲覧数 | 8797 | 評価回数 | 8 | 評価 | 68 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



