交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ガチ構成のつもり三軸炎星/パターン解説有 デッキレシピ・デッキ紹介 (guruさん 投稿日時:2014/12/26 16:15)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【炎星(エンセイ)・炎舞(エンブ)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《立炎星-トウケイ》 | |
運用方法 | |
トウケイ準になるらしいので三軸のレシピさらします。 一応ガチ構成にしてるつもりです。 炎星的にはネクロス環境の方がまだやり易かったですね。 クリフォートがトップに来るとすればかなり厳しいように感じます。 スキドレ虚無がウザすぎる、けれども動くためにはそれなりの下準備が必要なためバック破壊系を積みすぎるとクリフォート以外には過剰なバック破壊札が死に札になって勝てなくなってしまうため、どうしてもサイドからの対応をせざるを得なくなります。 入れたところで相手もこちらをさらにメタる訳で、かつ地力的には負けているため二戦連続でかつ、と言われてもなかなか難しいところです。 |
|
強み・コンボ | |
コンボ一覧 初手で考えられるパターンをのせておきます。 基本的に炎星は後攻をとりたいデッキです。 後攻の前提でないと動けないパターン(急襲やユウシが絡むやつ)もあります。 展開パターン1 条件:手札にタイヒョウ、チョウテン タイヒョウnsef天枢セット 天枢発動効果チョウテンnsefタイヒョウssチョウテンタイヒョウでホウシンssefトウケイss①ef炎星サーチトウケイ②ef天枢をコストに天キセット天キ発動炎星サーチ 場:トウケイホウシン天キ 手札:炎星2枚 墓地:タイヒョウ 三枚のカードが展開されたにも関わらず手札は減っていないどころかサーチにより質が上がっています。 このように後続をきちんと確保して動くことにより絶え間なく攻めることができ、相手の罠を踏み抜いて物量で押していくというのが三軸の戦いかたかなと自分のなかでは思います。 派生パターン1-1 手札:天キ、チョウテンorタイヒョウ 天キで足りない方サーチ タイヒョウnsef天枢セット 天枢発動efチョウテンns チョウテンefタイヒョウss チョウテンタイヒョウでホウシンss ホウシンefトウケイss①ef炎星サーチ トウケイ②ef天キをコストに炎舞セット 場:トウケイホウシン炎舞天枢 手札:炎星1枚 墓地:タイヒョウ サーチできる炎星が一枚へったかわりに炎舞が一枚増えています。 派生パターン1-2 手札:TGワーウルフ、チョウテン、タイヒョウ タイヒョウnsef天枢セット 天枢発動効果チョウテンnsefタイヒョウss TGワーウルフefss チョウテンワーウルフでホウシンssefトウケイss①ef炎星サーチ トウケイ②ef天枢をコストに天キセット天キ発動なんかサーチ トウケイタイヒョウでチョウライオssefトウケイ外してチョウテン回収 場:ホウシン、チョウライオ、天キ 手札:チョウテン、炎星2枚 墓地:トウケイ トウケイを残さずターンを終えられる動きです。手札にチョウテンを回収しつつトウケイが墓地にいるので次のターンにトウケイ蘇生から色々動けます。 展開パターン2 派生パターン2 手札:急襲チョウテン 急襲発動セイヴンss チョウテンns セイヴンチョウテンでホウシンss ホウシン→セイヴンの順でチェーンを組みセイヴンef天枢セットホウシンefトウケイss トウケイ①efタイヒョウサーチ天枢efタイヒョウns バトル メイン2タイヒョウefホウシンコストに天キサーチ 天キ発動ef炎星サーチ トウケイ②ef天キコストに炎舞セット タイヒョウトウケイでチョウライオssefトウケイ外してチョウテン回収 場:チョウライオ、炎舞、天枢 手札:チョウテン、炎星 墓地:トウケイセイヴン 大体二枚から展開し、三アド稼いで終了することが多いですね。急襲は展開補助だけでなく四炎星を持ってきてコウカンショウで盤面の解決を図ったりと色々使い勝手がいいのでいれることをおすすめします。以下のワンキルにも絡みますし。 セイヴンが落ちていることにたいしては特にメリットはありません。 展開パターン3 手札:《真炎の爆発》、天キ、急襲 条件:相手のモンスター一体以上 天キ発動efチョウテンかタイヒョウサーチ 急襲発動天キでサーチしてない方ss サーチしたやつns チョウテンタイヒョウでブルーセイリオスss 爆発発動チョウテンタイヒョウss チョウテンタイヒョウでホウシンss トウケイss①efユウシサーチ トウケイ②ef天キコストに天枢セット発動 天枢efユウシ モンスターがいる場合はユウシ効果で破壊 2400+2200+1500+1600=7700 ユウシef炎舞サーチ メイン2セイリオスホウシンでバウンサーss 適当な炎舞があれば400プラスで8100=ワンキル なかなか厳しい条件ではありますがワンキル、もしくは残り300で効果発動で勝ちの盤面とかなり強力な盤面を作ることができます。 チョウテン効果を使っていないためもう少し何とかすれば更なる最適化ができそうですので、考えてみます。 派生パターン3-1 手札:《おろかな埋葬》、天キ、《真炎の爆発》 《おろかな埋葬》発動タイヒョウ墓地に 天キ発動チョウテンサーチ チョウテンnsefタイヒョウss チョウテンタイヒョウでブルーセイリオスss 爆発発動チョウテンタイヒョウss チョウテンタイヒョウでホウシンss トウケイss①efユウシサーチ トウケイ②ef天キコストに天枢セット発動 天枢efユウシ モンスターがいる場合はユウシ効果で破壊 2400+2200+1500+1600=7700 ユウシef炎舞サーチ メイン2セイリオスホウシンでバウンサーss いない場合は総攻撃 (2400+100)+(2200+100)+(1500+100)+(1600+100)=8100 モンスターがいた場合 場:バウンサー、トウケイ、ユウシ、炎舞 墓地:タイヒョウ、チョウテン 急襲が《おろかな埋葬》に変わったパターンです。こちらは相手モンスターのあるなしに依存しない程度の違いでやってることは変わりません。まあ派生なので当たり前っちゃあそうですけれどもね。 展開パターン4 手札:《強制転移》、急襲、ユウシ 条件:相手のモンスター1体以上 急襲発動セイヴンss 転移発動セイヴンプレゼント ユウシnsセイヴンにパンチ ユウシef天キセット セイヴンef天枢セット 天キ発動トウケイサーチ 天枢発動efトウケイns トウケイ②ef天キコストに天センセット 場:トウケイ、ユウシ、天枢、 天セン 相手のモンスターを奪いつつそれなりに綺麗に動く方法です。 天センセットによりユウシを殴るには2700以上なければならず意外に固い盤面です。 また、エクストラからの特殊召喚をしたモンスターがいないためエクストラメタに引っ掛からないのも評価できます。 まだまだあるとは思いますが一旦これだけの説明とさせていただきます。 墓地が肥えればチョウテン効果が無理なく発揮できるので二ターン目にキルするのが良いかとおもわれます。 カード説明に入ります。 タイヒョウ、チョウテン、トウケイ、天キ、天枢、ホウシン、チョウライオは三軸炎星がそれであるための必要十分条件であるため説明を略します。 セイヴン…急襲からリクルートしても効果が発動するため事故の時など特に便利です。転移のプレゼント役としても一役買います。 ユウシ…一枚で効果が完結しており、汎用性が非常に高いため三軸でも三枚積んでいいと思います。 リュウシシン…溜まった炎舞を処分しつつコウカンショウになれるのが強いです。セット効果はあまり使いません。 TGワーウルフ…更なる展開要員です。天キでサーチできること、事故の原因になることもあることを考慮するとピンでいいと思います。 《炎王の急襲》…様々な展開ルートにかかわってきます。デッキからの特殊召喚が弱いわけがありませんが、展開した後半来ると腐ります。 《おろかな埋葬》…チョウテンのサルベージ先を確保します。初手で動こうとするとこのカードなしではタイヒョウの効果と召喚権を使用しますので、このカードにより更なる展開を望めます。 但し上と同じく後半腐ります。 《死者蘇生》…汎用性に富むため投入しています。爆発に比べて量で劣りますが質で優ります。 《強制転移》…セイヴンのプレゼントやダークロウやミドラーシュといった突破困難であるが味方にすると頼もしいモンスターの奪取、その他クリフォートにたいするささやかな抵抗です。 サクリフォート付きクリフォートを奪って適当にビートしてるとたまに勝っちゃいます。 《真炎の爆発》…墓地が肥えてからの爆発は非常に強いです。正直通ればゲームエンドまで見えることもしばしば。対象が1枚でも劣化蘇生のような感じで使えます。効果が無効にされないのも良いですね。 ハーピィの羽箒…いれない理由がない 玉衝…サーチできるナイトショットみたいな感じです。環境によって強さが変わるカードなので各自調整してください。 《虚無空間》…炎星は一ターン耐えられれば返しで倒すことができるデッキなので拘束力が高く、かつトウケイ、ユウシ、タイヒョウにより自分が好きなタイミングで無理なく破棄できることカードは相性がよいです。ホウシントウケイ天センとこのカードを並べての2キルは理想的でかつ実用的で気持ちいいです。 デモンズチェーン…ヴァルカンとのコンボがあるため他の効果無効系よりこれを優先しました。《虚無空間》があっても問題なく発動できるのも利点です。但し魔法罠の枠が炎舞で圧迫されること、サイクロンなどに弱いことには注意してください。 天セン…アドこそ稼げませんが1000アップって大きいですね。トウケイ、リュウシシンからサーチも効きますし1枚は入れておくと役に立つと思います。 宣告、警告…炎星が怖いカードにビュートやラグナゼロがいますが、こいつらは誘発即時なため召喚を許した時点で効果が発動されるため、召喚自体を無効にできるカードが望ましいと考えました。 トリシューラ…効果が強く希に出したくなるときがあるためいれております。獣戦士でないため効果発動後は大抵置物になることをお忘れなく。 ブルーセイリオス…主に仕事は打点要員です。アドが稼げないためあまり出さないモンスターではあります。 ヴァルカン…デモンズチェーンや天キを戻すことでアド稼ぎつつバウンスが可能です。 破壊耐性に対する解答になります。 ビヨンドザホープ…ユウシの補助になったりします。そこまで強くはないですね。突破困難な耐性付きを破る時などには便利かもしれませんがこいつ自身が攻撃に参加できないのが多すぎます。 バウンサー…ライフを刈り取る速度が早い構築のため1000バーンがデッドゾーン圏内にはいることも多く、効果無効も汎用的で使いやすいです。 コウカンショウ…リュウシシン効果によりそれなりに出しやすく、かなり強力な除去を行ってくれます。似たカードにマドルチェのティアラミスがいますがこちらは表のみで対象をとるので勘違いなさらないようにお願いします。 リヴァイエール…トウケイ制限時代にトウケイが除外された時用にいれていました。今でも場アドを稼げること、炎星はチョウテンの関係上エクストラがある程度決まることを考慮すると抜くつもりになりませんでした。 エンジネル…壁能力が高いので時間稼ぎしやすいのでいれておいて損はないかなと感じます。 |
|
弱点・課題点 | |
永続の罠が好まれる時代になったため物量でどうにもならない展開があり、環境的に厳しい位置にいることは確かです 三軸ででる炎星には相手ターンに干渉できるモンスターがおらず、罠がなければ簡単に返されるのも痛いです。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイドデッキ エンショウ2 サイクロン3 ツイスター3 お触れ3 ミラーフォース2 あと2枚が決まらないので、よい案があれば教えてください。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
guruさん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・14枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《微炎星-リュウシシン》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0400 | 50円 | |
3 | 《暗炎星-ユウシ》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 1200 | 30円 | |
1 | 《捷炎星-セイヴン》 | 炎 | 3 | 獣戦士族 | 0200 / 1800 | 20円 | |
3 | 《速炎星-タイヒョウ》 | 炎 | 3 | 獣戦士族 | 0000 / 0200 | 30円 | |
1 | 《TG ワーウルフ》 | 闇 | 3 | 獣戦士族 | 1200 / 0000 | 48円 | |
3 | 《炎星師-チョウテン》 | 炎 | 3 | 獣戦士族 | 0500 / 0200 | 15円 | |
2 | 《立炎星-トウケイ》 | 炎 | 3 | 獣戦士族 | 1500 / 0100 | 15円 | |
魔法 (9種・17枚) | |||||||
2 | 《炎王の急襲》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《真炎の爆発》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《強制転移》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《炎舞-「天璣」》 | - | - | - | - | 15円 | |
3 | 《炎舞-「天枢」》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《炎舞-「玉衝」》 | - | - | - | - | 10円 | |
罠 (5種・9枚) | |||||||
1 | 《炎舞-「天璇」》 | - | - | - | - | 20円 | |
3 | 《虚無空間》 | - | - | - | - | 30円 | |
3 | 《デモンズ・チェーン》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《神の警告》 | - | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
3 | 《炎星侯-ホウシン》 | 炎 | 6 | 獣戦士族 | 2200 / 2200 | 30円 | |
2 | 《獣神ヴァルカン》 | 炎 | 6 | 獣戦士族 | 2000 / 1600 | 10円 | |
1 | 《天狼王 ブルー・セイリオス》 | 闇 | 6 | 獣戦士族 | 2400 / 1500 | 40円 | |
1 | 《フォトン・ストリーク・バウンサー》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
1 | 《No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ》 | 光 | 6 | 戦士族 | 3000 / 2500 | 580円 | |
2 | 《間炎星-コウカンショウ》 | 炎 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 2200 | 20円 | |
1 | 《虚空海竜リヴァイエール》 | 風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《機装天使エンジネル》 | 光 | 3 | 天使族 | 1800 / 1000 | 50円 | |
2 | 《炎星皇-チョウライオ》 | 炎 | 3 | 獣戦士族 | 2200 / 0200 | 25円 | |
1 | 《発条機雷ゼンマイン》 | 炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2055円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■炎星(エンセイ)・炎舞(エンブ)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-06-14 【【マスター用】鉄獣炎星】
2022-04-29 【【マスター用】リゾネーター炎星テンレイ型】
2020-10-01 【新炎星(真炎爆発したい)】
2020-08-30 【4軸炎星+鉄獣戦線】
2020-07-02 【無限炎星】
2020-05-25 【天狗入り4軸炎星】
2020-05-22 【緊急事態宣言解除記念の炎星】
2020-04-01 【炎星】
2019-10-26 【月光炎星】
2019-10-24 【試作品炎星十二獣】
2019-10-19 【思考停止して作った炎星】
2019-09-30 【十二獣真竜炎星】
2019-09-24 【炎星】
2019-03-15 【炎星】
2019-01-09 【命削り炎星】
炎星(エンセイ)・炎舞(エンブ)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-06-14 【【マスター用】鉄獣炎星】
2022-04-29 【【マスター用】リゾネーター炎星テンレイ型】
2020-10-01 【新炎星(真炎爆発したい)】
2020-08-30 【4軸炎星+鉄獣戦線】
2020-07-02 【無限炎星】
2020-05-25 【天狗入り4軸炎星】
2020-05-22 【緊急事態宣言解除記念の炎星】
2020-04-01 【炎星】
2019-10-26 【月光炎星】
2019-10-24 【試作品炎星十二獣】
2019-10-19 【思考停止して作った炎星】
2019-09-30 【十二獣真竜炎星】
2019-09-24 【炎星】
2019-03-15 【炎星】
2019-01-09 【命削り炎星】
炎星(エンセイ)・炎舞(エンブ)のデッキレシピをすべて見る▼
■guruさんの他のデッキレシピ
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2015-01-13 【バックジャックドグマブレード(アド求)】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-03-03 【ゼンマイアーティファクト】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2015-01-13 【バックジャックドグマブレード(アド求)】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-03-03 【ゼンマイアーティファクト】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(31種) ▼
閲覧数 | 19960 | 評価回数 | 8 | 評価 | 59 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
非常にまとまりのある良く出来ている構築だと思います。また、エクストラの構築の独創性やそのカード解説、特にコンボ覧に関しましては本当に見事でした。参考にさせて頂きたいと思います。
褒める以外に言うことが無いのでサイド案を箇条書きさせて頂きます。
〜増殖するG〜
1ターンに行う特殊召喚回数の多いカテゴリーが多数存在する現環境に置いては、寧ろ虚無空間より刺さる場合も多々あるため、一考の余地はあると思います。
〜異次元グランド〜
発動ターンだけ墓地へ行くカードを除外するので、相手が発動する強力な手札誘発にチェーンして発動したり、こちらが破壊したモンスターを一方的に除外できます。クリフォートが厳しいとおっしゃっていましたが、大掛かりなサイドチェンジを覚悟して頂けるなら、ペンデュラム召喚そのものを潰すより、ペンデュラム召喚させてからまとめて除外すると言う作戦も一考の余地があると思います。
〜強制脱出装置〜
バウンスできるという単純な効果ではありますが、HERO、インフェルニティ相手には、1枚のバウンス(対象にもよりますが)が大きな痛手となります。
〜増殖するG〜
テラナイト・インフェルニティ・ジャンド、これから少しずつ使用率が増えるであろう炎星、水精鱗、聖刻龍と、まとまったカテゴリー対策の一環としては有効です。
至らぬ点はあるかもしれませんがw
長文失礼しました。
」(2014-12-26 17:33 #38390)
お誉めの言葉ありがとうございます。
この投稿だけでご飯三杯は余裕です。
三軸はルートがたくさんあってその場で臨機応変に対応しなければ勝てないのでなかなか難しいですよね。この紹介欄でも展開パターンの一部にすぎないので奥が深くて楽しいデッキです。思い付きで書いたので
サイド案ありがとうございました。
どれも汎用的で使いやすいですよね。特に脱出は炎星の天敵であるダークロウ、ミドラーシュを後出しで倒せるため良さげですね。他も色々検討してみます。
自分の中では
後出し可能
コストの捻出が簡単
対象を取らない
魔法ですぐ発動できる
自分に影響を及ぼさない
全体除去
といった理由でライトニングボルテックスが候補になってます。
ただライボルならクリフォートを見れる代わりにミドラに役割を持てないので次の環境によると思います。
親愛なる友さん
チョウテンの制限は攻撃できないことだけなので、出すこと自体は可能です。
チョウテンの制限がきついのでエクストラに必須のカードが限られるため、単純に強いトリシューラを入れているだけです。ぶっちゃけ弱いしあまり使いませんが、こいつでしか突破できない盤面もありますので保健用として採用しています。
」(2014-12-29 20:01 #a4398)
チョウテンは獣戦士族以外のシンクロ召喚は無理ですよ。
なのでトリシューラは出せないです。 」(2015-01-01 17:53 #49dd0)
特殊時の制約のことかと思っていましたが一行目に制約あったんですね。ありがとうございます。
適当な何かに変えておきたいと思います。 」(2015-01-01 23:02 #8dbf0)