交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
バックジャックドグマブレード(アド求) デッキレシピ・デッキ紹介 (guruさん 投稿日時:2015/01/13 13:56)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ロック・バーン】~間接ダメージで勝利! | |
キーカード | |
《マジカル・エクスプロージョン》 | |
運用方法 | |
タイトル通りです ドグマブレードを知らない人も要るかと思いますので一応解説 Wikipediaより引用 「 【エアブレード】のギミックを利用したデッキであるために【ドグマブレード】という名称で浸透した。 しかし、デッキの名称に使われている《D−HERO ドグマガイ》や《神剣−フェニックスブレード》はデッキの一パーツにしか過ぎず、他にも様々なカードのコンボやシナジーを利用して1ターンキルの形に持っていくのがこのデッキの特徴である。 【マジカルエクスプロージョン1キル】の一形態とも言えるが、このデッキは従来のものよりデッキ枚数は少なく、より凶悪かつ格段に成功率が高くなっている。」 引用終わり 2008年に発見され、そのワンキル率の高さから非常に強力なデッキのひとつとして知られましたが9月制限で規制され事実上構築不可能になりました。 なりました…がPP17のバッ《クジャック》とエラッタ後の《王家の神殿》を悪用してなんとか復活できないか、と考えてます 現在成功率は非常に悪いです このデッキは構造段階でまだまだ調整可能なはずなのでアドバイスを頂いて洗練できれば、と思っています |
|
強み・コンボ | |
勝ち筋は主に2つです 1.ソウルチャージでディアボリックガイ、クライス×2を蘇生 トレミスを作ってドグマガイを回収 ターン終了前にマジエク伏せor鳳凰神の羽とバッ《クジャック》でマジエクを使える状態に 相手スタンバイにドグマガイでライフ半分、マジエクで終わり →よくやります 《残骸爆破》を使うときに比べると墓地の魔法要求数が少ないのでやり易そうですが ソウルチャージとアライブが相性が悪いので一つのプレミで死ぬしかなくなります。 2.《王家の神殿》でマジエク1回 バッ《クジャック》と羽でマジエクを使えるようにして スタンバイに発動し終了 |
|
弱点・課題点 | |
安定性がない 一発妨害されるだけで死ぬ 所詮1killのネタデッキなので安定されると困りますけどね |
|
カスタマイズポイント | |
安定性を向上させるためのアドバイスを募集します | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
guruさん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・11枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | 《D-HERO ドグマガイ》 | 闇 | 8 | 戦士族 | 3400 / 2400 | 10円 | |
2 | 《D-HERO ディアボリックガイ》 | 闇 | 6 | 戦士族 | 0800 / 0800 | 50円 | |
3 | 《光帝クライス》 | 光 | 6 | 戦士族 | 2400 / 1000 | 80円 | |
1 | 《E・HERO エアーマン》 | 風 | 4 | 戦士族 | 1800 / 0300 | 20円 | |
1 | 《E・HERO シャドー・ミスト》 | 闇 | 4 | 戦士族 | 1000 / 1500 | 50円 | |
1 | 《絶対王 バック・ジャック》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 24円 | |
魔法 (15種・28枚) | |||||||
3 | 《アームズ・ホール》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《名推理》 | - | - | - | - | 30円 | |
2 | 《モンスターゲート》 | - | - | - | - | 45円 | |
1 | 《無の煉獄》 | - | - | - | - | 140円 | |
1 | 《ヒーローアライブ》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《ソウル・チャージ》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《鳳凰神の羽根》 | - | - | - | - | 60円 | |
3 | 《デステニー・ドロー》 | - | - | - | - | 45円 | |
2 | 《トレード・イン》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《手札抹殺》 | - | - | - | - | 15円 | |
2 | 《魔法石の採掘》 | - | - | - | - | 6円 | |
1 | 《王家の神殿》 | - | - | - | - | 25円 | |
3 | 《D・D・R》 | - | - | - | - | 29円 | |
3 | 《神剣-フェニックスブレード》 | - | - | - | - | 20円 | |
罠 (1種・1枚) | |||||||
1 | 《マジカル・エクスプロージョン》 | - | - | - | - | 20円 | |
エクストラデッキ (2種・4枚) | |||||||
3 | 《セイクリッド・トレミスM7》 | 光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 100円 | |
1 | 《甲虫装機 エクサビートル》 | 闇 | 6 | 昆虫族 | 1000 / 1000 | 160円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1847円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■guruさんの他のデッキレシピ
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2014-12-26 【ガチ構成のつもり三軸炎星/パターン解説有】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-03-03 【ゼンマイアーティファクト】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2014-12-26 【ガチ構成のつもり三軸炎星/パターン解説有】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-03-03 【ゼンマイアーティファクト】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(24種) ▼
閲覧数 | 7038 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
「アライブ」切って「おろ埋」はいかがですか?あと「チェイン」はいるかなと思います。「鳳凰神の羽」あたりを「ノーデン」+「簡易融合」にしたら安定しそうですね。後「ジャンク・コレクター」を「クライス」1枚切っていれたいですかね? 」(2015-01-13 16:52 #b0ca4)