交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゼンマイアーティファクト デッキレシピ・デッキ紹介 (guruさん 投稿日時:2014/03/03 15:05)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ゼンマイ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《ゼンマイマニュファクチャ》 | |
運用方法 | |
懐かしのゼンマイです。規制により展開力が大幅に削られ、《螺旋式発条》という妥協札により展開するのが主流になりましたが、《螺旋式発条》は罠であるために一ターン待たなければならず、罠破壊が豊富にある現在では次のターンまで螺旋式が残っていないこともよくあることで、依存するには些か安定性に問題があります。 その弱点の克服のため、プライマルオリジンにて発売された新テーマ「アーティファクト」を出張させ、伏せカードの破壊に牽制をかけてみようと思い、このデッキを製作しました。 やはり環境にも顔を出しているだけあってアーティファクトの強さは折り紙付きで、ゼンマイ自体ランク5を使うテーマでありますので簡単に特殊召喚可能なレベル5としての強さも十分です。 個人的に使い勝手はかなり良いと思います。 |
|
強み・コンボ | |
1.最も基本となるワンキル 条件:手札にマジシャン、シャーク マジシャンAns →シャークss →マジシャンAefマジシャンBss →シャークef☆3 →マジシャンBefネズミss →マジシャンA+マジシャンBでアサシンss →フォトンバタフライefマジシャンを捨てネズミを攻撃教示に →ネズミefマジシャンss →ネズミ+シャークでインヴォーカーss →インヴォーカーefウォリアーAss →ウォリアーAef☆5(マジシャンでも自身でもいい) →マジシャンAefウォリアーBss →ウォリアーBef☆5(マジシャンでも自身でもいい) →☆5二体でフォートレスorヴォルカ →フォートレスの場合はフォートレスefフォートレス二回攻撃 ヴォルカの場合は効果使ってガイドラ重ねる フォートレス(ATK2400×2)+フォトンバタフライ(ATK2100)+インヴォーカー(ATK1600)=8500ダメージ orガイドラ(ATK2600)+フォトンバタフライ(ATK2100)+インヴォーカー(ATK1600)=6300+ヴォルカダメージ 2.《螺旋式発条》を用いたワンキル コストによって動きが変わりますが、インヴォを挟むか挟まないか程度の違いで殆ど同じです。 2-1.天キによって強化されたラビットorシャークをコストにした場合 条件:フィールドに天キ+ラビットorシャーク、発動可能な螺旋式、手札にマジシャンorネズミ 螺旋式発動、マジシャンAネズミ特殊召喚 →ネズミefラビットorシャーク蘇生 シャークの場合は☆3に →マジシャンAefマジシャンBss →ネズミとラビットでインヴォssefウォリアーAss →ウォリアーAefマジシャンA☆5マジシャンBefウォリアーBss →ウォリアーBefマジシャンB☆5 →ウォリアーA+ウォリアーBでエクスカリバーssefATK4000に →マジシャンA+マジシャンBでフォートレスorヴォルカ →フォートレスの場合はフォートレスefエクスカリバー二回攻撃 ヴォルカの場合は効果使ってガイドラ重ねる 結果:フォートレス(ATK2400)+エクスカリバー(ATK4000×2)+インヴォーカー(ATK1600)=12000 orガイドラ(ATK2600)+エクスカリバー(ATK4000)+インヴォーカー(ATK1600)=8200+ヴォルカダメージ 2-2.ウォリアーをコストにした場合 条件:フィールドにウォリアー、発動可能な螺旋式、手札にマジシャンorネズミ 螺旋式発動、マジシャンAネズミ特殊召喚 →ネズミefウォリアーA蘇生 →マジシャンAefマジシャンBss →ウォリアーAefマジシャンA☆5 →マジシャンBefウォリアーBss →ウォリアーBefマジシャンB☆5 →ウォリアーA+ウォリアーBでエクスカリバーssefATK4000に →マジシャンA+マジシャンBでフォートレスorヴォルカ →フォートレスの場合はフォートレスefエクスカリバー二回攻撃 ヴォルカの場合は効果使ってガイドラ重ねる 結果:フォートレス(ATK2400)+エクスカリバー(ATK4000×2)=10400 orガイドラ(ATK2600)+エクスカリバー(ATK4000)+インヴォーカー=6600+ヴォルカダメージ 注意点としてはレベル変動の際可能な限りウォリアーは☆4で残しておくことが挙げられます。 これはウォリアー二枚でエクスカリバーが狙えるからです。 |
|
弱点・課題点 | |
展開に大量のモンスターを使うのでデッキからモンスターがなくなってしまい、どうにもならない状態になることがあります。 また、個々の能力が低いので特殊召喚、サーチ、効果、エクシーズ封じされてしまうと厳しいです。 シャーク制限により通常召喚権の取り合いが激しく、満足に展開するためには螺旋式に頼るほかなくなります。 |
|
カスタマイズポイント | |
ゼンマイ自体に一枚で大量展開能力を持つモンスターが少ないのでガイドやサモンプリースト、《簡易融合》といった特殊召喚札などは使い勝手がいいかもしれません。 そもそもこのデッキ自体がゼンマイのカスタマイズ後ですので、ここからさらにカスタマイズするとなるとゼンマイデッキというアイデンティティが危うくなります。 カスタマイズを考えるのであれば普通のゼンマイデッキから考えていった方がよいかと思います。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
guruさん ( 全13件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (19種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・15枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1200 / 1800 | 10円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 魔法使い族 | 0600 / 1800 | 49円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魚族 | 1500 / 1300 | 70円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 獣戦士族 | 1400 / 0600 | 50円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 0600 / 0600 | 50円 | |
魔法 (7種・12枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (6種・13枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2100 / 1800 | 70円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2000 / 2000 | 80円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 2300 / 1600 | 160円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 戦士族 | 1600 / 0500 | 400円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2674円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ゼンマイカテゴリの他のデッキレシピ
2024-10-15 【山口県の陰謀?活躍するゼンマイ!】
2020-04-02 【トランプ大統領の怒りのゼンマイ】
2020-03-18 【ゼンマイ彼岸ボマーループ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-24 【ゼンマイドラグーン】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2020-01-29 【ゼンマイ(ロンゴミ)新ルール用】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
2019-09-15 【適当彼岸ゼンマイロンゴミ】
2019-06-05 【超量ゼンマイ仮】
2019-05-16 【真オイラー王流のマハ速ビート】
2019-01-19 【ロータスワンターンキル(ゼンマイ)】
2018-11-13 【トロイメアゼンマイ】
2018-08-14 【ゼンマイ】
2018-04-07 【ゼンマイ】
ゼンマイのデッキレシピをすべて見る▼
2024-10-15 【山口県の陰謀?活躍するゼンマイ!】
2020-04-02 【トランプ大統領の怒りのゼンマイ】
2020-03-18 【ゼンマイ彼岸ボマーループ】
2020-03-16 【3月までの先攻全ハンデス】
2020-02-24 【ゼンマイドラグーン】
2020-02-08 【メタモル神殿守る者】
2020-01-29 【ゼンマイ(ロンゴミ)新ルール用】
2019-11-23 【攪乱神殿ハンデス】
2019-09-15 【適当彼岸ゼンマイロンゴミ】
2019-06-05 【超量ゼンマイ仮】
2019-05-16 【真オイラー王流のマハ速ビート】
2019-01-19 【ロータスワンターンキル(ゼンマイ)】
2018-11-13 【トロイメアゼンマイ】
2018-08-14 【ゼンマイ】
2018-04-07 【ゼンマイ】
ゼンマイのデッキレシピをすべて見る▼
■guruさんの他のデッキレシピ
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2015-01-13 【バックジャックドグマブレード(アド求)】
2014-12-26 【ガチ構成のつもり三軸炎星/パターン解説有】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
2015-05-26 【2015/4/影霊衣】
2015-01-13 【バックジャックドグマブレード(アド求)】
2014-12-26 【ガチ構成のつもり三軸炎星/パターン解説有】
2014-11-17 【スーパードローヴォルカニック】
2014-09-04 【カーボネドン[9軸ハンデス] 】
2014-07-31 【純アーティファクト(墓地型)】
2014-06-21 【新制限ドラグ(速攻型・アドバイスください】
2014-05-21 【魔導(トールモンドビート)】
2014-01-22 【2014年2月制限対応超展開ドラグニティ】
2014-01-15 【黒庭侍ターボオシリス】
2014-01-03 【トリオンサンダー(エクシーズ特化型)】
2013-12-07 【安価でエクストラ15枚付きカラクリ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(34種) ▼
閲覧数 | 6539 | 評価回数 | 7 | 評価 | 59 | ブックマーク数 | 3 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/04 13:06 評価 8点 《レッドアイズ・インサイト》「テキストは強いもののサーチ先が弱…
- 04/04 11:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「ストラク産の新規シャドールの1体。 性…
- 04/04 09:08 評価 9点 《見習い魔嬢》「かつての貧弱な属性サポートモンスターがリンクモ…
- 04/04 08:14 デッキ 吉本興業の運試し?賭けの無限起動!!
- 04/04 06:00 評価 2点 《強引な安全協定》「罠カードの発動すら無効にする強引な罠 この…
- 04/04 05:47 評価 2点 《ビッグホーン・マンモス》「CAST IN THE NAME OF BEAST YE STIL…
- 04/04 05:25 評価 9点 《DDオルトロス》「送り付けブームに便乗。 何らかの方法で相手…
- 04/04 00:43 コンボ 聖なる薊花+罪宝1枚からの後攻OTK。聖なる薊花の新コンボ。1、《聖な…
- 04/04 00:29 評価 7点 《アザミナの妖魔》「強さ度外視でアザミナの悪そうな女の子デッキ…
- 04/04 00:14 評価 6点 《紅玉の宝札》「総合評価:デッキ圧縮にはなるし、《深紅眼の亜黒…
- 04/04 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM PACK⭐
- 04/03 23:48 評価 7点 《鎖付き真紅眼牙》「総合評価:相手モンスターを処理できる点で有…
- 04/03 23:24 評価 6点 《真紅眼の鉄騎士-ギア・フリード》「総合評価:《真紅眼の鋼爪竜…
- 04/03 23:20 評価 10点 《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》「誰やねんテーマ「夢魔鏡」随一のパ…
- 04/03 22:13 評価 10点 《ダイノルフィア・レクスターム》「相手ターンにデッキ融合で登…
- 04/03 21:37 評価 10点 《クリストロン・インクルージョン》「クストロンの一枚初動なの…
- 04/03 21:32 評価 10点 《転生炎獣ミラージュスタリオ》「海外だと禁止だった経験を持っ…
- 04/03 21:09 評価 4点 《闇の支配者との契約》「《儀式の下準備》に対応した標準的な儀式…
- 04/03 21:08 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/03 21:05 評価 4点 《闇の支配者-ゾーク》「原作漫画でカードゲームと無関係なTRPGパ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




モラルタがゼンマイの苦手な除去を行ってくれるのが嬉しいですよね。星5の素材も残してくれますし。
気になった点を幾つか。まずはモラルタ新智の使い勝手を詳しく聞きたいです。あれらを採用すると、余ったサイクロンが工場に飛んできそうでイマイチ採用に踏み切れないので…
それと、螺旋式発条の採用理由。今の環境だと、手札とフィールドのモンスターを確保しつつこのカードを守り抜き妨害無しで展開することがかなり難しいと感じます。それに対してのサーチ・防御・展開補助手段が少なくも感じました。アレを採用するならば、補助的な意味でのスキルプリズナーやリビデ、強謙などを採用した方がいいのでは?
最後に、エクストラに存在するエメラルとブリリアント。この手のカードは空母が使い回せるからこそ採用されていたのですが、その空母がいなくなった今でも採用するメリットはなんでしょうか?それならば、MXなどを使用してしまった場合でもマジシャーク始動でのワンキルが可能なダイアモンドクラブキングなどをいれた方がいいのでは、と感じました。まあエクストラはだいたい適当ですし些細な点なんですけどね。
長文&細かいことばかりですいません 」(2014-03-03 19:21 #3fcfd)
研究されつくしてただ新しくデッキレシピを上げる必要がなかっただけだから!
まずは一つ目、モラルタ神智についてです。
モラルタ神智はかなり使いやすいですよ。やはりアドを失わない除去は強力です。yrtwofさんが懸念されている工場に除去の件ですが、そもそもゼンマイデッキで勝負する場合もともと工場はサイクロンの的になりやすいので、ぶっちゃけ割り切っている感はあります。ミラフォ激流など発動タイミングが限定されている強力な罠を入れることによって自分の中では対策しているつもりです。
次に二つ目、螺旋式の採用理由についてです。
これは結構ステレオタイプが入っています。自分の中ではゼンマイのワンキル=マジシャークもしくはマジネズミのイメージが強く、螺旋を守るためにアーティファクトを入れようとすら思っており、抜くという選択肢を考えてみたことがありませんでした。オーバーキル気味な螺旋の展開ではマジシャークではキルしきれないような場合も対処できる場合が多いですし。ただ問題はやはり所詮は妥協札で、決まりにくいことなんですよね。。。腐ることも少なくないですし、正直シャークが緩和され調整するとなれば確実に螺旋はリストラでしょうね。
即ち何が言いたいかっていうとさっさとシャークマイティ緩和しろってことなんですね。ハンターは禁止でいいですので。キチテーマ乱立の現環境でゼンマイの死体蹴りをする必要は一体。。。?
リビングデッドはありですね、モラルタとも相性が良いですしマジシャークもしくはマジネズミも揃いやすいですしね。サイクロンチェッカーにもなれそうですし是非入れさせていただきます。
(あれ、そしたら螺旋いらないんじゃ。。。ちょっと調整してみます)
最後にエメラルとブリリアントについてです。
この枠にはもともと簡易融合用にパンツァーとカルボ戦士が入っていたのですが抜いて余ったために何を入れていいかわからず「とりあえず」入れたカードです。自分はデッキからモンスターが切れるのを極端に恐れていますのでエメラルは保険的な意味ではいっています。
ブリリアントは適当です。見直してみたらガンマン入ってなかったですしかなり雑い構築です。直しておきます。
ダイヤモンドクラブキングってタップされるのはバトルフェイズ終了なんですね。なんとなく攻撃完了後かと思っていました。
それならフォートレス(2400)+クラブキング(3000×2)で8000越えますね。こちらも採用させていただきます。
貴重なコメントありがとうございました。まだまだ構築が煮詰まっていない部分が多いのでまたよろしければアドバイスお願いします。 」(2014-03-04 14:12 #ca60d)
例えば、クイックシンクロンと場に残ったマーメイドシャークでドリルウォリアー作るとか。星5だし、手札に来たウォリアー墓地に送っておけるし相性自体は悪くないのかなと。枠が難しいですが。 」(2014-03-09 23:31 #a2037)
正直に申し上げますと、どこがいいカードなのかが分かりませんでした…
元々召喚権が枯渇しがちなゼンマイにおいて攻撃力100を棒立ちさせやってることがサーチですと、それってマニュラビットとかでよくないかな?と思います。
もし入れるのであればサイレントアングラーやシャークサッカーなども出張させ、魚ゼンマイみたいな感じで組んでみるのはありかもしれません。
ただ、それがゼンマイですべきなのかどうかは知りませんが… 」(2014-03-13 22:45 #f6cf7)
アーティファクトはやっぱり、神智モラルタで枠的に限界ですよね。バック破壊の追加はゼンマイにとって悪くないと思って、自分はムーブメント3、ベガルタ2追加で入れようかなと思ってるんですけど、どうなんでしょうか?? 」(2014-03-23 10:41 #2a185)
確かにムーブメント、ベガルタは悪くないですが、両者一枚ずつ減らしてもいいかな、と思いました。
まず枠がないというのもありますが、アーティファクトのいやらしいところは一枚見せるだけでバック破壊がしにくくなるところですので、神智モラルタだけでも十分その役割を果たせますので…
ベガルタ自身ゼンマイとは何のシナジーもありませんし。
ただワンキルを狙うゼンマイにとってバック破壊はあるに越したことはなく、ムーブメントベガルタは十分採用できると思います。
もし採用するのであれば螺旋式は要らないですね。ゼンマイティ復活に伴い展開力がアップしていますし、更にアーティファクトを採用しない場合も必要なくなりました。
(ぶっちゃけマイティよりシャーク緩和してほしかった)
時間がある時に新制限用に更新しておきます。
もしよければご覧ください。
携帯からの投稿ですので、誤字脱字あるかもしれません。 」(2014-03-24 13:10 #4ac59)