交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
どうしても不死竜が使いたかったアンデ デッキレシピ・デッキ紹介 (さわやかさん 投稿日時:2014/09/27 12:02)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼の不死竜》 | |
運用方法 | |
ちょっと前に流行っていましたね、シンクロアンデ。 僕はその時こう考えていました。 「なぜ皆不死竜を使わない!?」と。 ここでちょっと不死竜について説明しましょう。 打点は2400と低め。だがちょっと待って、効果を見て欲しい。 アンデッド族を戦闘破壊した時コントロールを得る!?エクセレント! しかも召還したモンスターはすぐ攻撃可能!どっかの公演禁止になった歌舞伎役者なんて目じゃないですね。 アンデッドワールドを使えば誰でも拉致可能。《一族の結束》を使えば打点はなんと3200! これは最近猛威を振るっている青眼のなんとかとか言う竜すら拉致できちゃうほどの打点です。強い! しかもピラミッドタートルでデッキから直召還可能というぶっ壊れ性能です。これはもう使うしかないですね。 とにかく「不死竜を使う」これが戦術です。 幸い召還条件はゆるゆるなので開始2、3ターン目にはお目にかかれるでしょう。 除去カード?アンデッドには豊富すぎる蘇生手段があるので無問題です。 場に残った下級はシンクロするなりエクシーズするなりして有効活用しましょう。 そしてその残りカスすら蘇生して再利用!これぞ究極のエコですね。 まさにアンデットです。シンクロアンデなんて外道だと思いません?思いませんか。そうですか。 勢いで作ったデッキなのですごい雑です。 ドMの作成者にメッセージを送ろう! |
|
強み・コンボ | |
・真紅眼の不死竜が強い ・真紅眼の不死竜がかっこいい ・真紅眼の不死竜がかわいい ・死んでも死んでも蘇生してくるアンデット精神 ・罠は極力抑えました。 ・どんな相手も臨機応変にシンクロ、エクシーズで対応 ・相手のモンスターを墓地に残しにくい ・予備動作の無い真紅眼の不死竜による爆発力 |
|
弱点・課題点 | |
・手札の消費がマッハ 《補給部隊》でなんとか持ちこたえれるレベル ・《一族の結束》が無い場合の火力が低い ・《アンデットワールド》ありきの真紅眼の不死竜なのでサイクロン等が痛い ・事故率は高くないがそれなりにある ・除外を回されると何もできない |
|
カスタマイズポイント | |
《一族の結束》を抜くと割と色々な便利カードが入ります。 その場合真紅眼の不死竜があんまり生かせないので注意。 真紅眼の不死竜を使いたくない人はそもそもおすすめできません。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
さわやかさん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | アンデット族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1200 / 1400 | 29円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1100 / 1050 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | アンデット族 | 1800 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0400 / 0200 | 10円 | |
魔法 (10種・21枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
罠 (2種・4枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 9 | 岩石族 | 2900 / 2800 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | アンデット族 | 2450 / 0000 | 28円 | |
1 | ![]() |
炎 | 6 | アンデット族 | 2400 / 1500 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 岩石族 | 2450 / 1950 | 38円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 1800 / 0800 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 29円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2400 / 1200 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1700円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
■さわやかさんの他のデッキレシピ
2014-10-12 【極々普通のアーティファクト(蟲惑魔)】
2014-10-05 【デスサイズが強すぎたAF蟲惑魔】
2014-09-30 【シンクロクブ】
2014-09-24 【安価で始める蟲惑魔】
すべて見る▼
2014-10-12 【極々普通のアーティファクト(蟲惑魔)】
2014-10-05 【デスサイズが強すぎたAF蟲惑魔】
2014-09-30 【シンクロクブ】
2014-09-24 【安価で始める蟲惑魔】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(33種) ▼
閲覧数 | 5848 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/07 02:51 評価 2点 《レアメタル化・魔法反射装甲》「魔法かつ対象に取る効果への耐性…
- 04/07 02:49 評価 9点 《ライトロード・セイント ミネルバ》「総合評価:墓地肥やしができ…
- 04/07 02:30 評価 3点 《ライトロードの裁き》「総合評価:《光道の龍》の方が有用ではあ…
- 04/07 02:18 評価 2点 《魔神アーク・マキナ》「総合評価:手間の割に通常モンスターしか…
- 04/07 00:24 ボケ キノの蟲惑魔の新規ボケ。キノの旅 -the Beautiful World-
- 04/07 00:20 ボケ ランカの蟲惑魔の新規ボケ。キラッ⭐︎
- 04/07 00:12 評価 8点 《カット・イン・シャーク》「マグナムートやリンクリボーを見ると…
- 04/06 23:52 評価 10点 《ランカの蟲惑魔》「《トリオンの蟲惑魔》と並ぶ蟲惑魔の初動札…
- 04/06 22:20 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「ーその日決闘者は思い出したー 蛇眼が環境トッ…
- 04/06 22:04 評価 7点 《蟲惑の園》「①〜③全てが蟲惑魔にとって有用なフィールド魔法であ…
- 04/06 20:00 評価 5点 《スクランブル・ユニオン》「上振れ時に《ユニオン・コントローラ…
- 04/06 19:56 評価 5点 《マシンナーズ・ピースキーパー》「ユニオン的には《B-バスター…
- 04/06 19:44 SS 8.対峙する竜。
- 04/06 19:40 評価 10点 《ユニオン・アクティベーション》「《X-ヘッド・キャノン》を…
- 04/06 19:29 評価 1点 《フォーメーション・ユニオン》「ユニオンが持っている共通効果を…
- 04/06 19:20 評価 4点 《ゲットライド!》「実質的にユニオンの蘇生罠として使えるため、…
- 04/06 19:16 評価 4点 《コンビネーション・アタック》「装備してる側+装備されている側…
- 04/06 19:06 評価 5点 《前線基地》「古いユニオンのサポートの中では比較的マシな方。 …
- 04/06 18:53 評価 8点 《XYZ-ハイパー・ドラゴン・キャノン》「《XYZ-ドラゴン・…
- 04/06 18:46 評価 9点 《ABC-ドラゴン・バスター》「フリチェの除外持ち。 後発の《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




同じストラクチャー仲間の闇竜の黒騎士くんもいれて見てはどうでしょうか?単純なアタッカーとしてはもちろんアンデットワールド下では墓地からのNTRも可能です。
あとはゾンキャリいれてデスカイザーなどのアンデットワールド下でのみ真価を発揮するやつやらを入れてあげてもいい気もします。 」(2014-09-27 13:45 #70fe1)
趣旨も壊さなくてすむし前者ならアンデットスカルデーモン呼べるし
後者は王宮の鉄壁込みなら半永久的な壁とリリース要員になれる
後はアンデットワールドは実質、手札墓地のモンスターをアンデット族に出来るので
確実に守るために賄賂とブレスルはあるといいと思う
なおブレスルと生者の書と鉄壁は相性が悪いので鉄壁はサイド安定
」(2014-09-27 18:35 #46cfe)
幻獣ファック♂リザードさん
何を隠そう私もハジメテはアンデットに捧げました。パッケージが魅力的ですよね。興奮しそうです。
闇竜の黒騎士くんですが採用は考えたんですが、
下級モンスターは場に残りにくい 比較的出しやすい不死竜の下位互換になる 等の理由で控えさせています。
アタッカーとしては優秀ですが一族の結束があるならあまり意味はないかなーと思いまして。マスターもいますし。
もちろん採用範囲内ですがその場合他の構成も考えなければいけないのが厄介でして・・・
冥界の使者さん
ドラゴネクロに関しては知りませんでした・・・そんなカードが出てたんですねえ・・・
魅力的なモンスターですね、墓地の愉快な仲間たちも有効活用できそうです。正直入れたい
教えてくれてありがとうございます。
やーんさん
ペインペインターなんて知らなかったよう・・・おいたん知らないカード多すぎ・・・
迷いますね・・・アンデットスカルデーモンは最初見たとき強すぎだろ!とか思いましたが
半永久的に不死竜のリリースを確保するのはすごいこのデッキに合うんですよね・・・馬頭鬼は使えなくなりますが。
どちらも一長一短あるようですね
いっそシンクロを軸に回すのもありですがそれだと不死竜の存在意義が無い、それは断じて許しません。
アンデットワールドも要ですもんね、3枚にテラフォ2枚あればと思いましたがやっぱ無理があるかな。
罠の多めの投入も便利ですね。まだまだ改善の余地がいっぱいあって安心しました。 」(2014-09-27 22:26 #37c34)
ゾンマスでゾンキャ蘇生で6シンクロのあとに
ゾンキャ自己再生で8までいけますよ♪
このストラク自分も買いましたよ 」(2014-09-27 23:05 #12355)
酒呑なら種族が違うエクシーズモンスターを除外してドローできて結束の効果を再び使えるようにはできるけど。 」(2014-09-28 21:10 #193d1)
10戦ぐらいはしましたが未だに何が正しくてなにが間違いなのかわからなくなりました。
よって後のカスタマイズは読者に任せます!
めんどくさくなって処理に困ったのではないです。決して。 」(2014-09-30 01:00 #37c34)