交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アーティファクト(脳内ガチ) デッキレシピ・デッキ紹介 (いうえけさん 投稿日時:2014/01/23 21:33)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アーティファクト】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《アーティファクト-カドケウス》 | |
運用方法 | |
アーティファクトです。 セットして破壊させてたくさん並べてたくさんxyzしてください。たまにシンクロも。 強いですねぇ~アーティファクト。プロキシでやってますが強いのなんの。 まあたまに事故りますがそれは遊戯王において宿命です。 ※サイド案追加しておきます ブレインジャッカー×3 ダブルサイクロン×2 《次元の裂け目》×3 トリオン×2 《奈落の落とし穴》×2 《煉獄の落とし穴》×1 ハートアース×1 ハートアースドラゴン×1 以上になります。 何を入れて何を抜けばいいかは分かると思いますが、マッチにおける個人的な入れ替えパターンをひとつ。 一戦目:レシピ通り 二戦目:アブソ×2、ダークリゾネ×2、ドローン×1out ジャッカー×3、ダブルサイク×2in 三戦目:激流×2、ダブルサイク×2、ブラックホール×1、ジャッカー×1、ゲイル×1out トリオン×2、奈落×2、煉獄×1、アブソ×2in 三戦目ではほぼ勝ち確でしょう。相手はアブソかジャッカーかわからず揺さぶられ、伏せているのが奈落かAFかもわからないからセットカードに対して何もできないでしょう。トリオンが出した後で腐る可能性もあるのでサイドに一枚4xyzモンスター入れてもいいかもしれません。まあなんにせよサイドなんて相手次第です。 |
|
強み・コンボ | |
オピオンを単体で潰せる+ベエルゼになる ということでゲイル入れてます。せめて準だったら・・・ 罠に関してですが、アブソーブなど一括破壊系がおりますので必要最低限しか入れておりません。 その分手札誘発を入れてます。 見てもらえばどんな感じのデッキかわかっていただけると思います。 リゾネーターだけはジャンクロンと悩みました。ジャンクロン入れるならエクストラに6シンクロモンスターを2枚ほど積みましょう。 |
|
弱点・課題点 | |
オピヨォ「呼んだ?」 制限になってもエクシーズリボーンとか安置とか使ってしぶとく生き延びるでしょう。 あとはクリスティアですね。 |
|
カスタマイズポイント | |
ポッドが手札に2枚来るのは避けたかったので私は2枚ですが3枚でもいいかも。 シナジーがすごいですからね。 アーティファクト破壊できる+特殊召喚できる+ドローできる 強い(小並感) |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
いうえけさん ( 全19件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・26枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1600 / 2400 | 50円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2000 / 1600 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1400 / 2100 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2100 / 1400 | 15円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 1200 / 2500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1300 / 0300 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 鳥獣族 | 1300 / 0400 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 0600 / 0500 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (4種・7枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (11種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 1000 / 2600 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 650円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 魚族 | 2400 / 1800 | 24円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 機械族 | 2400 / 1500 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 1500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 5 | 恐竜族 | 2500 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 18円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3077円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アーティファクトカテゴリの他のデッキレシピ
2024-05-17 【AFデモンスミス】
2022-03-24 【極悪非道】
2021-10-15 【アーティファクトkozumo】
2021-10-02 【魂宿る神話武器】
2021-05-16 【アーティファクト2021】
2021-01-08 【魂宿る神話武器】
2021-01-04 【アーティファクト】
2020-12-02 【ドラグマ魔導書アーティファクト】
2020-06-11 【アーティファクト-サイレントソード】
2020-03-22 【AF魔王】
2020-01-23 【アーティファクト】
2020-01-08 【AFツィオルキン】
2020-01-04 【AFクリティウスガイスト】
2019-12-24 【アーティファクト蟲惑魔】
2019-12-23 【AFJK基本形】
アーティファクトのデッキレシピをすべて見る▼
2024-05-17 【AFデモンスミス】
2022-03-24 【極悪非道】
2021-10-15 【アーティファクトkozumo】
2021-10-02 【魂宿る神話武器】
2021-05-16 【アーティファクト2021】
2021-01-08 【魂宿る神話武器】
2021-01-04 【アーティファクト】
2020-12-02 【ドラグマ魔導書アーティファクト】
2020-06-11 【アーティファクト-サイレントソード】
2020-03-22 【AF魔王】
2020-01-23 【アーティファクト】
2020-01-08 【AFツィオルキン】
2020-01-04 【AFクリティウスガイスト】
2019-12-24 【アーティファクト蟲惑魔】
2019-12-23 【AFJK基本形】
アーティファクトのデッキレシピをすべて見る▼
■いうえけさんの他のデッキレシピ
2014-02-16 【アーティファクト(完成形)】
2014-01-29 【銀河眼の聖騎士】
2014-01-13 【アライブ剣闘獣】
2014-01-12 【スクラップ【ガチ仕様】】
2013-12-18 【レヴァライダー(中速ドロー)】
2013-11-15 【聖刻征竜(安定ビート型)】
2013-10-30 【カオスガガガ(公認優勝)】
2013-09-27 【アライブマスク(水軸)】
2013-09-27 【ジャンド(大量破壊&ドロー型)】
2013-09-25 【インフェルニティ】
2013-09-25 【ハイビート】
2013-09-24 【8軸純リチュア】
2013-08-22 【神風ジェネクス(制圧型)】
2013-08-18 【純ドラグニティ(高打点ぶっぱ1kill)】
2013-08-18 【カオス青眼(ジャンド要素あり)】
すべて見る▼
2014-02-16 【アーティファクト(完成形)】
2014-01-29 【銀河眼の聖騎士】
2014-01-13 【アライブ剣闘獣】
2014-01-12 【スクラップ【ガチ仕様】】
2013-12-18 【レヴァライダー(中速ドロー)】
2013-11-15 【聖刻征竜(安定ビート型)】
2013-10-30 【カオスガガガ(公認優勝)】
2013-09-27 【アライブマスク(水軸)】
2013-09-27 【ジャンド(大量破壊&ドロー型)】
2013-09-25 【インフェルニティ】
2013-09-25 【ハイビート】
2013-09-24 【8軸純リチュア】
2013-08-22 【神風ジェネクス(制圧型)】
2013-08-18 【純ドラグニティ(高打点ぶっぱ1kill)】
2013-08-18 【カオス青眼(ジャンド要素あり)】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(29種) ▼
閲覧数 | 6566 | 評価回数 | 7 | 評価 | 51 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
- 04/09 10:11 SS 第90話:立場が変われば見方も変わる
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




コメントありがとうございます。
もちろんマッチなどでは2戦目以降は相手に警戒されてセットモンスターは殴ってこないでしょう。
大災害もいいのですがアブソーブと似たようにバトルフェイズ開始時なのでアドの関係を考えてアブソーブを優先しました。
説明が足りなかったようなのでサイド案も追加しておきます。 」(2014-02-04 20:58 #9c3ea)
まずサイドの構築が意味不明過ぎるんですが・・・
まともなのダブルサイクロンと裂け目だけじゃないかな
トリオン+落とし穴セットに関して
AFで召喚権使うのは明らかにバック増やすカードではない
使うならカーD等のドロソが基本でしょう
ブレインジャッカーは論外
ハートアースは失笑
メインに関して
どれだけベエルゼ出したいんだw
ゲイルはオピオン単体処理で仕事するがダークリゾネーターって・・・
もちろんベエルゼは強いがAFで無理してまで出すカードじゃない
ランク5出した方が圧倒的に強い
んでアブポだけど先述されてるとおり大災害のが強い
アドの関係って言ってるけど二戦目から殴られないのにアドの関係って何?
モンスター警戒して殴らないって分かってるならダイレクトでも発動できる大災害のが発動し安いに決まってるんじゃないでしょうか?
「相手はアブソかジャッカーかわからず揺さぶられ」
この発言って自分でおかしいと思いませんでした?
どっちもリバースモンスターなのに揺さぶられる分けないでしょう?
相手がブレインかアブポかわからないってなったら「攻撃しない」でしょう
選択肢は一つなんですから揺さぶられるわけがない
ガチを語るならもう少し遊戯王を勉強した方がいいかと思います
あなたの色々なデッキ拝見しましたがガチにはほど遠い物ばかりですよ 」(2014-02-13 09:58 #a214d)
トリオン+落とし穴のセットはサーチしてからAFを伏せることで相手に落とし穴があると警戒させて展開しづらくさせたり割らせたりするブラフ的な意味です。AFで本当に奈落とか伏せるわけないじゃないですか。リゾネーターはこのレシピ出した後に何してんだろって思って即抜きました。ハートアースはネタ程度の理由です。カーDってあなた相手ターンに展開したAF棒立ちで場を埋めたままエンドする気ですか…?ダイレクトでも発動できる大災害のほうが強いといいましたが、相手がAFってわかってるなら普通大災害警戒して殴りません。警戒して殴らないであろうことはわかってるので能動的に動けるダブルサイクロンなどを入れるんです。そして殴らないだろうからアブソ抜いてブレインジャッカー入れるんです。連続投入する馬鹿なんていません。ブレインジャッカーに関してですがあなたが『相手がブレインかアブポかわからないってなったら「攻撃しない」でしょう』といっているように攻撃しないことを理由に採用しています。選択肢がひとつというか、相手はアブソをセットしてるだろうと思って攻撃しないでしょう?それを利用してブレインジャッカーを生き残りやすくしているんです。生き残らなければ意味がないが生き残れば相手のモンスター寝取れるので。選択肢ひとつって相手はセットしたモンスターをアブソだと思って殴らないってことですよね?ブレインジャッカーの効果知っていれば2戦目から殴られないのに云々は言わないと思いますが…。殴られないからブレインジャッカー入れてるんですよ。最初のトリオン+落とし穴のことといい、もうちょっとAFに関して勉強してきましょう。 」(2014-02-16 14:11 #9c3ea)
参考になりますー
じゃーAFと当たって除去打たれることはあまり無いんですねー
すごいなー
普通はAFがあるとサイク大嵐打たれにくいから除去伏せるもんだと思いましたー
これは良いこと聞いたなー
てか、え、あなたはカーDは持ってたら展開してても
使わなきゃいけない物だと思っているのですか?
すごい感性のお持ちの方ですね
展開していない、又は展開した後返されてまたAFを伏せなきゃいけない
って状況に使うと思ってましたが…
あなたとは考え方自体が違ったとは、反省
「攻撃しない」=「攻撃しない」でエンドする
と思っているのですかね
「攻撃しない」ってのは攻撃以外の方法で除去してくる
あるいは相手ターンに渡しても
そのリバースモンスターの効果を止める手段を用意してからエンド
するもんだと思いました
だったらがら空きでも相手の攻撃をトリガーに発動できる大災害のが
使いやすいと提案しただけですがいけなかったんですかね
そういえば能動的に動きたいとか言ってるのに
ベガルタ2ラブリュス0なのか…謎
ダブルサイクロンって相手も伏せてなきゃ打てないのに能動的なのか…
その考えには恐れ入った
改行もしていないところを見ると頭に血が昇りながら書いたのかな?
落ち着いて書かないと読みにくいだけですよ(笑)
こんな少々の煽りで怒らない怒らない
まあ正直あなたがどんな構築…あ、脳内ガチ()構築でドヤ顔しようが興味ないですが
脳内じゃこれが限界ですかね
もうちょっと色々な人、デッキと実践で環境読まないとですね
AFの弱点わからないでしょう?オピオンクリスティアのSSメタしか出ないようじゃ…
ガチを語るのは勝手ですが、ガチがガチ()にならないよう頑張ってください(笑)
」(2014-02-17 11:26 #a214d)
あと「深淵に潜む者」にも注意。
やつはAFの墓地発動を阻害するランク4なので、これから採用率が増えるかもしれませんので。
」(2014-02-18 21:10 #b6daf)