交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
青眼⁉ドラゴンビート!!! デッキレシピ・デッキ紹介 (せいうっちゃんさん 投稿日時:2013/11/04 23:35)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 | |
運用方法 | |
レッドアイズダークネスメタルドラゴンが手札にきたら場のドラゴンを除外して特殊召喚して、手札や墓地からドラゴンを特殊召喚して一気に決めるのが勝ち方です。他にはエクリプスワイバーンの効果で除外して、DDRや、《闇次元の解放》で特殊召喚します!あとは《竜の霊廟》や、ライトロードハンターライコウなどの効果で墓地に落として《死者蘇生》!とかで特殊召喚します。とにかくレッドアイズダークネスメタルドラゴンを出すのが1番の勝ち方となります。 レッドアイズダークネスメタルドラゴンが出せない場合は《青き眼の乙女》の効果でデッキから青眼の白龍を特殊召喚したり、《伝説の白石》の効果で手札に青眼の白龍を加えて、トレインでカードを引いてレッドアイズダークネスメタルドラゴンを出したりします |
|
強み・コンボ | |
うまくいけば青眼の白龍などの高攻撃力モンスターがすぐに揃います デッキが事故を起こすことがすくないです No.92というロマンの塊みたいなやつも一応出せます |
|
弱点・課題点 | |
青眼の白龍の攻撃力をこす攻撃力や守備力を持つモンスターがでてきたら突破しにくいです |
|
カスタマイズポイント | |
このデッキは今自分が使っているものです まだまだ未熟者ですのでアドバイスをしてくれる方もお願いします 青眼の究極竜と龍の鏡を入れたいかな〜と思っています みなさん好きなようにアレンジして下さいm(._.)m |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
せいうっちゃんさん ( 全6件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (32種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (17種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 2700 / 2500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2500 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 2400 / 1200 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 2000 / 2400 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 魔法使い族 | 1700 / 0200 | 18円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1200 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1500 / 0600 | 8円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | ドラゴン族 | 1600 / 1000 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1000 / 1500 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1300 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 0800 / 1600 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣族 | 0200 / 0100 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | ドラゴン族 | 0300 / 0250 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
魔法 (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 9円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 14円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 12 | ドラゴン族 | 4500 / 3800 | 28円 | |
3 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | サイキック族 | 2700 / 2300 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 320円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2600 / 1700 | 160円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
闇 | 1 | 魔法使い族 | 0500 / 0500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 獣族 | 0500 / 0600 | 15円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1748円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
■せいうっちゃんさんの他のデッキレシピ
2013-11-23 【聖刻デッキ(アドバイス熱望)】
2013-11-14 【聖刻にしたいデッキ(アドバイス熱望)】
2013-11-10 【宝玉デッキ(仮)】
2013-11-06 【レベル4で頑張ります】
2013-11-05 【性格悪い⁉邪魔して楽しむイライラデッキ】
すべて見る▼
2013-11-23 【聖刻デッキ(アドバイス熱望)】
2013-11-14 【聖刻にしたいデッキ(アドバイス熱望)】
2013-11-10 【宝玉デッキ(仮)】
2013-11-06 【レベル4で頑張ります】
2013-11-05 【性格悪い⁉邪魔して楽しむイライラデッキ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(44種) ▼
閲覧数 | 4234 | 評価回数 | 4 | 評価 | 36 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




サモプリも入っているのに魔法カードが少ないです霊廟3積み、埋葬、銀龍のごうほう辺りは入れないと動かないと思います
あとブルーアイズが、簡単に並ぶのでランク8のモンスターを入れた方がいいと思います 」(2013-11-05 00:20 #56b87)
青眼メインなら最低でも乙女3枚いれましょう。
後は、乙女を対象にとれるカードを投入しましょう。
厳しい言い方かもしれましんがこの状態ではアドバイスのしようがありません。 」(2013-11-05 00:30 #402d9)
カイバーマンは青眼ssできますがこいつを蘇生させて効果使うのは滅多にないはずなので抜いてもいいと思います。
魔法、罠では轟咆やリビデなどの蘇生カード入れた方がいいと思います。
本気で勝ちたいのであれば究極竜は入れなくてもいいと思います。
融合効果効果系のカードを入れるぐらいならたとえば強謙などのドロー系のカードを採用した方が多少は安定すると思います。
カオス要素ありますから開闢を入れてもいいてしょう。 」(2013-11-05 00:46 #402d9)
アドバイスありがとうございます
」(2013-11-05 00:54 #333f3)
青眼轟臨とドラゴニックレギオンのカードでできればお願いします 」(2013-11-05 08:57 #333f3)
青眼三枚、乙女三枚、シャインエンジェル三枚、サモプリ二枚、レダメ一枚、ライトパルサー二枚、アポカリプス一枚、エクリプス一枚、竜魂の城二枚、ダメージコンデンサー一枚、霊廟三枚、轟咆三枚、ワンフォーワン一枚、などを突っ込んでればとりあえずちゃんと回りますよ。
上記のコメントにもありますように、入れるカードを絞る、というのは重要なことです。予算の問題が大きいでしょうが、単発で「あ、これ強いから入れよう」という安易な考えでは何も出せなくて終わり、となってしまいます。
乙女を入れてしまえばとりあえず青眼は腐りにくくなるので三枚でよいです。問題はほかの大型モンスターの投入枚数、中級モンスターの枚数、下級モンスターの枚数バランスです。青眼の究極竜を出したいならばドラゴンズミラーが最適ですよ^^ファンデッキとしてなら究極竜は尚更楽しい一枚ですので、ドラゴンズミラーと一緒に採用すればワンチャンで出すだけで楽しめること間違いなしです。竜の霊廟さえあればいくらでも墓地に青眼を落とせます。手元にドラゴンズミラーがあれば簡単に究極竜出せます。
」(2013-11-05 17:58 #f7564)
頑張って竜の鏡さがします!
乙女入れすぎて前に事故があったのですが… 」(2013-11-05 18:45 #333f3)
どういった事故だったのですか? 」(2013-11-05 19:10 #f7564)
したがってポジションチェンジや安全地帯を入れるのがセオリーとなっています。
竜魂の城や聖杯、月の書、団結の力を使えば乙女を対象に取れますのでここらへんのカードの枚数をいじってみるだけでも大分変わると思いますよ^^
乙女が場に出てきたら相手は対象に取らない全体除去などでしか対処ができません。場もちはいいカードなので、やはり三枚は必要でしょう。乙女いるだけで壁にもなるし、青眼も呼べる、お得じゃないですか^^ 」(2013-11-05 19:47 #f7564)
攻撃受けた時の効果で出そうとしていました
聖杯を増やしてみます 」(2013-11-05 22:08 #333f3)
霊廟で白石を落とせば、ブルーアイズがサーチできます
あとブルーアイズが手札にあっても役にたたないです
」(2013-11-07 23:30 #17c98)
ありがとうございます 」(2013-11-08 18:15 #333f3)