交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
乙女青眼軸ビートダウン デッキレシピ・デッキ紹介 (床下さん 投稿日時:2013/10/03 07:02)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ドラゴン族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《青眼の白龍》 | |
運用方法 | |
まずは乙女召還を目指します。 リクルート手段は比較的豊富なので、召還出来ずに困るということは少ないはずです。 それと並行して、霊廟などを活用し、デッキ圧縮を図ります。 そうでなくともランク4エクシーズにもアクセスしやすくしてあるので低級ビートのルートも可能です。 乙女召還以降は、乙女効果で青眼召還を狙い、フェルグラントや銀龍まで繋げていくのがおおまかな動きになるかと。 その他シンクロ・エクシーズは適宜、といった感じですね。 |
|
強み・コンボ | |
青眼の火力。ランク4エクシーズ。 |
|
弱点・課題点 | |
除外・特殊召還封じ・3000超えの打点・展開力で圧倒的に負ける相手等には苦戦を強いられます。 例えばヴェルズは天敵ですし、墓地の再利用を許さない《マクロコスモス》なども注意が必要ですね。 マッチではサイド活用が不可欠となります。 スターブライトも打点1900でかつ、乙女を対象に取れると考えれば十分優秀なのですが、通常召還権を使わなければならない上に、効果発動後はただの的になってしまいます。 エネアード効果のコスト・シンクロ、エクシーズに即座に繋げることをなるべく意識しないと脆さが出てしまいますね。 |
|
カスタマイズポイント | |
9月21日 現在デッキをサイド含め大幅に改良中です。 10月からの新環境もあり、またある程度構築が定まったところで追記したいと思います。 最後まで閲覧ありがとうございました。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
床下さん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (9種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
2 | ![]() |
地 | 4 | 植物族 | 1700 / 1100 | 38円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 0800 | 15円 | |
3 | ![]() |
地 | 4 | 昆虫族 | 1600 / 1200 | 25円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 1100 / 1500 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 魔法使い族 | 1600 / 1000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 20円 | |
2 | ![]() |
水 | 2 | 水族 | 0000 / 0800 | 30円 | |
魔法 (8種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
罠 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 100円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 9 | ドラゴン族 | 2500 / 3000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 5 | ドラゴン族 | 0100 / 2600 | 110円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 悪魔族 | 2300 / 1500 | 40円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 海竜族 | 1700 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 爬虫類族 | 2300 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1603円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ドラゴン族カテゴリの他のデッキレシピ
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
2025-02-13 【カオスドラゴン【メタル化】】
2025-01-26 【マテリアクトル】
2024-12-25 【ドラリンメイド】
2024-12-10 【「ドラ」ゴンメイド】
2024-09-24 【ドラグーンありがとう】
2024-05-26 【光と闇の時空竜王】
2024-05-04 【【光と闇の竜】】
2024-04-20 【破壊剣ブルーアイズ】
2024-02-06 【叢雲ガンドラ】
2024-01-29 【相手の盤面を全て闇ドラゴンにして烙印の獣でリリースするデッキ】
2023-12-24 【融合ドラゴン】
2023-10-18 【ドラギオン1キル】
2023-07-26 【ドラゴンメタビート】
2023-06-27 【【先行ワンキル】深淵ドラグニティ】
2023-04-24 【ドラゴンリンク(マスターデュエル)】
ドラゴン族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 17188 | 評価回数 | 22 | 評価 | 179 | ブックマーク数 | 5 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 03:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 03:07 SS turn21:白の尖兵
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




採用したいカードとしてはほぼこのままでいいのですが、護封剣の剣士、ポジチェン、の枚数を増やしたいところです。剣士はトレインのコストにもできますし直接攻撃の時に壁にもなりますし、エンジェルらりリクルートできますし8なので8エクシーズもしやすくなります。ポジチェンは毎ターン乙女対象にとれますので青眼SSしやすくなるかと思います。
抜くカードとしては看破2、スターライトロード1、ヴェーラー1でしょうか。看破はノーコストで神宣なのはいいのですが青眼しか対象にとれず事故りやすいからです。スターライトロードもいいのですが条件が少し厳しく腐りやすいかと思います。ヴェーラーは悩みどころですが一枚でいいかと思います。
枠的に厳しいかもしれませんが強謙もいれたいですね。
ぱっとみた感じこんなところでしょうか。
また気がついたところがあったら投稿しますね。 」(2013-10-03 19:22 #0d9e8)
ポジチェンは当初二枚採用していましたが、他に乙女を対象に取れるカードが多いことに加え、安全地帯で乙女の場持ちが上がりじっくり展開することも可能となった為、一枚に減らしました。
二枚採用することは確かに有益ですが、他の枠を削ってまでの二枚採用は今のところ必要性を感じていません。
護封剣はしばらく今の構築で回して見極めたいところです。
看破は個人的にかなり助けられるカードですし、スタラも強気で展開していける点でいわば「自分のやりたいことを少しでも多くやる」ためのカードとして現在のところメインから外すつもりはないです。
伏せが多くなりがちなこともあり、それらを守れる点でも十分優秀ですね。
強謙はこのデッキが特殊召還メインになることに加え展開速度も決して速くないことから、テンポアドを犠牲にするこのカードは採用は見送っている状態です。 」(2013-10-03 20:24 #65f2e)
スターダストは確かに呼ぼうと思えば呼べる構築なのですが、呼べる条件がかなり限られているため今のところは・・・・といったところです。
しかし、今のところ星態竜召還の機会がほとんどないためとりあえず挿してみることは可能かもしれません。
今後の構築如何によって安定して召還を狙えるようになれば十分採用圏内だとは思っています。
貴重なご意見ありがとうございました。 」(2013-10-04 00:39 #65f2e)
他のモンスターがいる事で戦闘回避、カードの対象に取られなくなりますし、取り巻きがやられた際青眼を呼び出す事が出来ます
青眼を維持しすやくするにはオススメのカードです 」(2013-10-04 11:18 #79232)
単価が高いのがちょいと気になりますが手に入れる機会があれば試してみたいと思います。
YUKIさん>ヴァイプリは採用を迷いに迷って結局見送っている一枚です。
シャインからリクルート出来て、なおかつ簡単な打点を上げられるカードなので青眼を超える火力に弱いという弱点を補える点では十分優秀ですね。
霊廟も以前は二枚だったのですが一枚に減らし代わりにトレインで補うといった考えで構築させてもらっています。
割と青眼が手札に来るパターンは多いのでそれを活かせ、かつ霊廟とは圧縮の棲み分けが出来ている点で重宝しています。
なんにせよこのままだとデッキ枚数を増やすことが避けられない状況なので迷うところですね。 」(2013-10-04 20:37 #65f2e)
看破も青眼がいなければ意味を成さないので抜いても良いかもですね。
代わりに警告とかが万能なのてオススメですよ。 」(2013-10-10 17:51 #8bdd7)
大嵐は先攻時に弱いから採用しなかったんですか?
それならばサイドに投入しておいても良いかと
ま、ブックマークさせて頂きます~ 」(2014-03-01 12:58 #7d7a9)
相手の伏せカードを破壊するのは二戦目以降、サイドのサイクロンで十分と考えています。 」(2014-03-01 22:02 #b03e0)
手札で腐ってるレダメや、青眼を墓地に落とせて、リビデや轟咆で即座に蘇生できるので、相性が良いと思います。
それと、私的には、霊廟は後1枚はあっても良いと思います。 」(2014-04-29 11:29 #fdbdd)
なにより通常魔法では遅さを感じますね。
それならばドローソースとしてトレインをピン挿ししたほうが有用かと思います。
霊廟は青眼とレダメをセットで落とせればそれで十分なので二枚目以降は腐ると判断し、投入していません。
ただでさえフル投入の青眼の初手率は高いですから。
当然ピン挿しではドローできない可能性もありますが、乙女を対象に取るカードは豊富ですし、ライオウや罠での妨害もあると考えれば二枚目の枠を割いたりデッキ枚数を増やしてまで投入する必要はないと考えています。 」(2014-04-30 00:26 #99da7)
王者の看破を入れないのは、腐ってしまう事が多いからですか? 」(2014-05-01 23:43 #7c4e2)
ただピン挿し程度ならさして邪魔するわけでもないので採用は一考できますね。 」(2014-05-02 11:16 #99da7)
ないですか?守備も硬いし、デッキバウンス効果も強力だと思うので。 」(2014-05-03 01:17 #98741)
デッキトップ操作カードもないですしね。
エネアードはフィニッシャーとして運用していますが、アルセイにそこまでの性能は期待出来ないので採用は今のところ考えていません。 」(2014-05-03 02:00 #99da7)