交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黒鋼竜1枚からの制圧布陣その1(ウーサ・バロネス・LV7S・ブラックフルメタル) 〜黒鋼竜コンボ〜
黒鋼竜をコンボのキーカードとした 「特殊召喚」 「行動を制限」コンボ。
コンボキーカード | ||
---|---|---|
![]() 黒鋼竜 |
||
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン | 青き眼の精霊 | 真紅眼の黒星竜 |
![]() |
![]() |
![]() |
No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク | 幻獣機アウローラドン | 星杯の神子イヴ |
![]() |
![]() |
![]() |
コンボの目的 | ||
ボード・アドバンテージ | ||
コンボの主な結果 | ||
特殊召喚
行動を制限 |
||
コンボ解説 | ||
タイトル通り《黒鋼竜》1枚から実現可能な展開事例をご紹介します。 1:《黒鋼竜》を召喚、これを素材にして《ストライカー・ドラゴン》をL召喚し 前者の(2)で《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》後者の(1)で《リボルブート・セクター》をサーチ。 2:レダメの(1)でストライカーを除外して特殊召喚し、(2)で墓地の黒鋼竜を蘇生。 3:黒鋼竜を素材に《青き眼の精霊》をL召喚し 前者の(2)で《真紅眼の黒星竜》後者の(1)で《光の霊堂》をサーチ。 4:黒星竜の(1)で手札かデッキから《真紅眼の黒竜》を墓地に落としながら特殊召喚。 5:レダメと精霊の2体を素材に《ドラグニティナイト-ロムルス》をL召喚し(1)で《竜の渓谷》をサーチ。 6:渓谷を発動し(2)で霊堂かセクターを手札コストにデッキから《嵐征竜-テンペスト》を墓地に落とす。 7:テンペストの(1)でレダメと精霊を除外して特殊召喚。 8:黒星竜とテンペストの2体で《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》をX召喚し トマホークの(1)で4体のトークンを生成。 9:トークンの一体で《リンク・スパイダー》をL召喚。 10:ロムルス・トマホーク・スパイダーの3体で《召命の神弓-アポロウーサ》をL召喚。 11:残ったトークン3体で《幻獣機アウローラドン》をL召喚し(1)で新たにトークン3体を生成。 12:ラドンの(2)で自身とトークン1体をリリースして《幻獣機オライオン》をデッキから特殊召喚。 13:オライオンとトークン1体で《星杯の神子イヴ》をS召喚し 前者の(1)で《星遺物の守護竜》をサーチし、後者の(2)で新たにトークンを1体追加。 14:星遺物の守護竜を発動し(1)で墓地の黒鋼竜を蘇生。 15:黒鋼竜とイブの2体で《白き森の魔性ルシエラ》をS召喚 ルシエラの(1)で手札か場の不要になったフィールド魔法を捨てて《白き森のルシア》を 黒鋼竜の (2)で《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》をサーチ イブの(2)で《星杯の守護竜》をデッキから特殊召喚。 16:ブラックフルメタルの(1)で自身をデッキに戻し《メタル化・強化反射装甲》をセット。 17:ルシアを(1)で展開し(2)で不要なフィールド魔法をコストに1ドロー後、トークンの1体と適当なLV7SをS召喚。 18:ルシエラ・守護竜・トークンの3体で《フルール・ド・バロネス》をS召喚。 19墓地の守護竜の(2)でウーサのマーカー先にバニラの黒竜を特殊召喚。 これで最終盤面に3ウーサ・バロネス・LV7S・バニラの黒竜の4体のモンスター バックにメタル化と星遺物が残るので、相手のターンに黒竜でメタル化を使用してブラックフルメタルを呼ぶだけです。 ルシアのドロー効果で手札も1枚増えているので、理想的な展開ならハンドアドバンテージも得られると黒鋼1枚から始まったとは思えない盤面が築けます。 コンボパーツが多いので星杯の守護竜の様に手札に来てほしくないモンスターは 渓谷のコストに充てるなどのアドリブも力も要求されます。 15のルシエラで持ってこれるモンスターの範囲が広いのでこの部分だけでも様々なコンボが可能で 《白き乙女》にすれば《真の光》を設置して霊堂で落としておいた 《青眼の白龍》を蘇生させて《青眼の精霊龍》や《赤き竜》にする 《教導の聖女エクレシア》を持ってきて《ドラグマ》要素にしたりと、様々なギミックへと繋がります。 |
||
コンボイイね! | ユーザー名 | 投稿日時 |
![]() かどまん [ 投稿コンボ一覧 ] |
2024-09-20 16:31 |
このコンボへのコメント
→ コメントするにはログインが必要です。コンボで使われているカード情報
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
9.6(139) | レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
10 | ドラゴン族 | 2800 | 2400 | |||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、手札から特殊召喚できる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
8.4(34) | No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | 機械族 | 0 | 3000 | |||||||||
レベル7モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を2つ取り除いて発動できる。自分フィールド上に「バトル・イーグル・トークン」(機械族・風・星6・攻2000/守0)を可能な限り特殊召喚する。この効果を発動したターン、相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。また、この効果で特殊召喚したトークンはこのターンのエンドフェイズ時に破壊される。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(28) | 黒鋼竜 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | ドラゴン族 | 600 | 600 | |||||||||
(1):自分メインフェイズに自分フィールドの「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・フィールドからこのモンスターを攻撃力600アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(25) | 星杯の神子イヴ |
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
5 | 魔法使い族 | 1800 | 2100 | |||||||||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードをS召喚する場合、自分フィールドの「星杯」通常モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「星遺物」カード1枚を手札に加える。 (2):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「星杯の神子イヴ」以外の「星杯」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(29) | 幻獣機アウローラドン |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 機械族 | 2100 | - | |||||||||
機械族モンスター2体以上 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)3体を特殊召喚する。このターン、自分はリンク召喚できない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターを3体までリリースして発動できる。リリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。 ●1体:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 ●2体:デッキから「幻獣機」モンスター1体を特殊召喚する。 ●3体:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。
|
|||||||||||||
![]() |
9.3(7) | 真紅眼の黒星竜 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
6 | ドラゴン族 | 2000 | 2000 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札・デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードのレベルを1つ上げる。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「真紅眼融合」1枚を選んで手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.7(7) | 青き眼の精霊 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | ドラゴン族 | 300 | - | |||||||||
レベル4以下のドラゴン族・魔法使い族モンスター1体 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「光の霊堂」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。 (3):このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/24 01:30 SS 第二十八話
- 04/24 00:34 デッキ 影依の可能性
- 04/24 00:28 評価 8点 《ディメンション・リフレクター》「青眼とかで先攻ワンキルに使わ…
- 04/23 23:47 デッキ 西村大輔容疑者の裸ん坊?怒りのクシャトリラ!
- 04/23 23:05 評価 7点 《超量機獣グランパルス》「 《超量士ブルーレイヤー》の変身先と…
- 04/23 21:38 評価 10点 《三戦の才》「モンスター効果に対する報復のカード 後攻の捲…
- 04/23 21:29 評価 10点 《ヴィジョン・リゾネーター》「制約がない汎用レベル2チューナー…
- 04/23 21:26 デッキ 原石HERO
- 04/23 21:17 評価 10点 《無限泡影》「>自分フィールドにカードが存在しない場合、この…
- 04/23 21:10 評価 7点 《サイクロン》「速攻魔法の代名詞ですね エンドサイクロンを覚え…
- 04/23 21:01 評価 10点 《幽鬼うさぎ》「手札誘発の破壊担当 場にいないと処理されな…
- 04/23 20:24 評価 9点 《ヴァレット・シンクロン》「カテゴリの恩恵やデメリットを考えて…
- 04/23 19:35 評価 1点 《スピリッツ・オブ・ファラオ》「なぜ笑うんだい? 彼のターン1…
- 04/23 18:57 評価 9点 《魔轟神ルリー》「手札から捨てたらタダ出しできる「マッドネス効…
- 04/23 18:56 評価 9点 《月光香》「これ1枚で蘇生とサーチができるのに何故か名称ターン1…
- 04/23 18:34 評価 8点 《魔轟神獣アバンク》「手札を捨てつつ墓地から展開される魔轟神。…
- 04/23 18:23 評価 10点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「元ネタがわかりにくいアザミナ代…
- 04/23 14:10 評価 10点 《蝕の双仔》「主に【ライゼオル】で採用されているランク4のエ…
- 04/23 14:02 評価 5点 《月光舞剣虎姫》「ファンテーマの切り札枠でよくある軽くもない素…
- 04/23 13:51 評価 5点 《月光小夜曲舞踊》「ムーンライトが誇る名誉ワンフォーワン…なん…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



