交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価(ときさん)

ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン とき 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
神聖魔導王 エンディミオン
Ultra
▶︎ デッキ
7 JP001 神聖魔導王 エンディミオン 
魔法カードをどっぷり積込みモンスターはこのカードだけというデッキがあることから付いた異名が「孤独王」…
特殊召喚効果は決まれば強力、サルベージもかなり強いのだがやはり6個は相当重い。
召喚制限のないレベル8の2900打点魔法使いであるソルシエールの登場で少し肩身が狭いが、魔力カウンターを軸とするデッキでは今でも不動の切り札候補。
破壊効果はコストが非常に重いので、積極的にとはいかないのが残念…
聖なる解呪師
Super
▶︎ デッキ
2 JP002 聖なる解呪師 
自分の魔法カードをバウンスする戦術はファルコンが鉄板過ぎて…
にもかかわらず魔力カウンターを求め、しかも自身は低能力の上級という。
サークル対応の上級のライバルである操り人形や闇紅と比べると、メリットが薄すぎるカード。
魔導騎士 ディフェンダー
Super
▶︎ デッキ
6 JP003 魔導騎士 ディフェンダー 
実質破壊耐性を持つ中堅アタッカーにしてブロッカー。
非常に堅実かつ欝陶しいカードで、特に大型魔法使いの隣にいると相当いやらしい。
防御力の高さは相当なもので、投入すれば力になってくれることは請け合いだが派手さにはやや欠けるか。
ハンニバル・ネクロマンサー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP004 ハンニバル・ネクロマンサー 
登場時期的に調整されたブレイカーという趣の一枚。
つまりそのブレイカーが無制限に帰ってきた今、その存在価値はお察し下さい。
ブレイカーと違い奈落にかからないが、セットカードが破壊できないのでその奈落を破壊できないオチが付いている。
サイレント・マジシャン LV4
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 サイレント・マジシャン LV4 
ドローで魔力カウンターを貯め攻撃力もアップするのだが、やはりLV8につなげてこその1枚。
普通に待ってるだけでは遅すぎるので、《レベルアップ!》を早く呼び込んで素早くレベルアップしたいところ。相手のドローを加速させる方法もあるがディスアドが酷いのでもう一歩。
魔力カウンターを持ってはいるが、レベルモンスターの性質の方が強いためこのカード群を軸とした専用デッキが舞台になるか。
沈黙の魔術師が登場したので、今まで以上に《レベルアップ!》が重要になる。
サイレント・マジシャン LV8
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 サイレント・マジシャン LV8 
正規のレベルアップはかなり厳しいが、《レベルアップ!》で進化できるのが極めてありがたい。
魔法効果を受けない効果は近年除去が罠・効果に多いため過信できないが、それでも不意の聖槍や月の書に耐性を持つのは悪く無いだろう。
それでいて3500の打点も見事。切り札として信を置くに足る性能は持っている。
沈黙の魔術師からリクルートできるようになりアクセス手段も大きく増加。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
10 JP007 召喚僧サモンプリースト 
サモプリサモプリキャットベルンベルン 相手は死ぬ(2009年3月~8月)

レベル8を呼び出す用途だけでなく、《レスキューキャット》との規格外のコンボで《ダーク・ダイブ・ボンバー》2連発とかやらかしてました。
このカード自身がシンクロ素材として優秀で、上の発展形としてアーカナイト・マジシャンを使った除去なんかもあったり。
エクシーズ素材としても優秀であり、レベル4多用デッキなら選択肢にあげられるカード。特殊召喚CIPの引き金を引く役目としても優秀。
特にシャドーミスト登場以降様々なコンボで活躍、ノーデン1キル関係者では数少ない規制を受けていたが、今回の改訂で定位置?の準制限に復帰。
闇紅の魔導師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 闇紅の魔導師 
フィールドを制圧する《魔法の操り人形》か、ハンデス効果を持つこちらか。
マジシャンズ・サークル》に対応する、上級の魔力カウンターを使うカードとかなり性質が近い。
こちらはアドバンス召喚時にすぐに効果を使えるのが大きな魅力。リリース素材が多いならこちらか?
熟練の白魔導師
Normal
▶︎ デッキ
4 JP009 熟練の白魔導師 
対の黒魔術師は優秀だがこちらがもう一歩なのは能力と呼び出すカードのせいか。
バスター・ブレイダー》はサポもブラマジほど豊富ではなく戦士族なのでどうしてもデッキで浮く存在。
こいつも能力は半端だし、総じてなにかちぐはぐなカード。
超魔導剣士軸でも、《竜破壊の証》があるのでリクルートの必要は…
熟練の黒魔術師
Normal
▶︎ デッキ
7 JP010 熟練の黒魔術師 
ブラマジのリクルーターとして考えてしまうと、魔法カード3枚を求めるレベルなので相当重い上に安定するほどでもない。
しかしこのカードを強力たらしめるのが1900の打点。アタッカーとして優秀で、魔法使い族の多彩なサポートも駆使し高水準の下級となっている。
そのアタッカーがカウンターが貯まれば最上級にも化ける、となるとリクルート効果も一転恐ろしい効果に。特にブラマジで遊ぶデッキで下級の軸となる一枚。
見習い魔術師
Normal
▶︎ デッキ
7 JP011 見習い魔術師 
レベル2以下のリバースとのコンボが光る一枚。
聖なる魔術師》は禁止になったが、《執念深き老魔術師》《水晶の占い師》との組み合わせは今なお光る。
単純にリクルーターとしてもかなり鬱陶しく見習い3連打の防御力も見物。
魔力カウンター効果はオマケ臭いが、反転召喚時はこのカードの効果と相性のいいトリガーなので狙える機会は少なくない。
特にローレベルの魔法使いを採用するなら、ぜひとも使いたい一枚。
執念深き老魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP012 執念深き老魔術師 
ババアって言うな… ババアじゃない…はず…
普通に使う分にはライコウが強すぎるので、魔法使いを生かさなければならない。
言わずもがな《見習い魔術師》との相性が最高。見習いを採用する際にこっそり1枚デッキに混ぜておくといい仕事をしてくれるのではないか。
ただ、それ以上が… 1:1交換なので最低限の仕事は果たしてくれるが。
魔法の操り人形
Normal
▶︎ デッキ
6 JP013 魔法の操り人形 
魔力カウンターをどんどん貯める価値はある一枚。
上級として攻撃力は低いが、《マジシャンズ・サークル》対応の最高打点でもある。
それ以上をどんどん目指せるし、魔力カウンターが積もっていれば除去も光る。
どうしてもゆっくりなかんじで遅さは否めないが、サークル対応の上級では光る一枚。
魔導戦士 ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
9 JP014 魔導戦士 ブレイカー 
遊戯王プレイヤーにはその強さで有名だが、そうでない人にはバーサーカーソウルの攻撃役としての知名度のほうが高いのだろうか?
内蔵するのはサイクロン。言わずもがな魔法罠を一枚飛ばせるアタッカーは強い。
優先権がカウンター乗せで消えるので奈落に弱いのは痛恨だが、攻撃反応に大してはめっぽう強く、厄介な永続を割るのもおすすめ。
1900の数字も活かしたいが、召喚即効果を使うのが主流だろうか。。
魔草 マンドラゴラ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 魔草 マンドラゴラ 
地味に《見習い魔術師》で呼べるリバースなのだが。
見習い魔術師》自身反転召喚でカウンターを乗せれるため、このカードを使うなら同時に2枚以上に載せるくらいはやっていただきたいところ。
エンディミオンに乗せることが出来ると言っても、掌握やもくじを使えばすぐたまるし…
王立魔法図書館
Normal
▶︎ デッキ
6 JP016 王立魔法図書館 
表側にするのが一苦労で、魔力カウンター3を貯めるために使うカードを考えると相手の使用を差し引いても対価が1ドローでは見合ってない感が。
…というのは普通のデッキのおはなしで、エルマ1キルや図書館エグゾなど魔法カードを乱れ撃ってエクゾディアを狙うなら一転非常に優秀な一枚に。
もっぱらループあるいは手札交換連打と組み合わせてこその一枚。コンボカードの色が強いが…
ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師-
Normal
▶︎ デッキ
4 JP017 ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師- 
下級に調整された《魔法の操り人形》といった色… だろうか?
2個でやっとリクルライン、このカード以上の相手を破壊には3個必要では相当重い。
このカードをカウンター操作を頑張って使うくらいなら、素直にサークルと操り人形でいいような気もするが…
アタッカーラインの攻撃力があればまた違った地平を見れたカードではあった。
魔導獣 ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP018 魔導獣 ケルベロス 
2個で2400、3個で2900と効くとなかなか悪くなさそうな数字。
しかし一回限りの使いきりで、素の戦闘力にも物足りなさがある。
使えば面白いかもしれないが、無理に使う必要がないよなぁ、という難儀な一枚。
このカードに乗っている数アップでバトル後取り除き、なのでエンディミオンでの代用が利かないのも痛い。
結界術師 メイコウ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 結界術師 メイコウ 
待て、あわてるな、これは孔明の罠だ
一見強力そうに見えるが、特に展開手段もない以上ブレイカーやライラなど場に残せる魔法罠破壊モンスターが一歩上回るだろう。
スキルドレイン》をモンスターにして破壊できる武器を持っていたが、それすらもヴェルズの名前を持ち攻撃力が高く、セットカードにも対応する《ヴェルズ・カイトス》という後輩が現れてしまった。
強力な魔法罠による表側破壊カードも多い以上、ペンデュラムの登場もさして追い風になっていない。後輩に押し出されるのは古典カードのよくある悲しみだが。
水晶の占い師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 水晶の占い師 
小さな《強欲で謙虚な壺》をリバースで実行できる魔法使いレベル1のため、《見習い魔術師》との相性がかなり良い。
破壊効果の老魔術師と使い分けてどうぞ。自分ターンでのリバースに成功したらリリースで美味しく使いたい。
自身は貧弱だが、一応土壇場で引いても腐る程でもないのは幸い。とは言え基本的には《見習い魔術師》とセットのカードだろう。流石にリバースしてドローするのを待つ前提で使うのは厳しい。
魔法都市エンディミオン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP021 魔法都市エンディミオン 
魔力カウンターの泉。魔力カウンターで遊ぶデッキでは必携のカード。
どんどんカウンターが溜まっていく。エンディミオンの特殊召喚はこのカード無しに果たすのは難しいところ。
性質上除去にも滅法強いが、バウンスに弱い点には注意。貯めたカウンターも一気に飛ぶ。
また魔力カウンター関係以外の効果もないので、ギミックが働かないと今ひとつなことも。
魔力掌握
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 魔力掌握 
魔力カウンターを高速チャージし、さらにデッキも圧縮。
1枚で2個載せれるというのがもくじ連打より優秀で、エンディミオンの特殊召喚を狙うならばぜひとも欲しい一枚。
こちらも魔力カウンターで遊ぶデッキには欠かせない一枚。
マジシャンズ・クロス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP023 マジシャンズ・クロス 
どんなカードでも3000打点というのは面白そうではあるが…
発動条件は重く腐りやすいわ、ラッシュをかけることもできないわ高攻撃力のモンスター破壊か直接攻撃の火力くらいしか仕事が無い割に重すぎる。
ディメマや棺でどうにもできない高攻撃力の相手をするには、今度は3000では足りないこともあるしなぁ…
ミスト・ボディ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP024 ミスト・ボディ 
凄くシンプルでわかりやすい。厄介ではある効果なのだが…
使われると鬱陶しいカードだが、耐えるだけで勝ちに手を繋げにくい。
戦闘への強さは高攻撃力でも得られるため普通に使うなら団結などの強力装備が向くか?
だが弱小カードを守れるのはこのカードの特権。貧弱ながらも全体を鼓舞するカードと組み合わせれば、あるいは…?
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 ハリケーン 禁止
魔法罠を全て手札に戻す効果を持つ魔法カード。
羽箒も大嵐も大寒波も亡き時代、伏せの大量除去を担ったが…
バウンスなのでやスターライトロードや《大革命返し》を掻い潜り、破壊された時に効果を発動したり耐性がある魔法罠やPモンスターにも強力に刺さる。ターン1制限のない永続魔法やフィールド魔法、Pモンスターとコンボを行う余地もあり。
このカードを発動された相手にとっては死亡フラグ。ワンキルクラスのラッシュの露払いを任せたい。
大嵐の帰還により入れ替わるように初めて禁止へ送られたが、その後全く帰ってこない。バウンスの価値が上がっていることとコンボの発展性が更に高まってる以上、もう帰れる余地はないだろう。
地割れ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP026 地割れ 
地砕きとならぶ1:1交換の魔法カード。
相手の場の攻撃力が一番低い表側表示モンスターを対象をとらずに破壊できる効果を持つ。
地砕きと比べ強いモンスターを落としにくく、展開されている状態では脇にいる中堅どころが落ちることのほうが多いだろう。
とはいえ1体だけなら問題はない。対象を取らないため破壊耐性がなければなんとかなる。
ただ昨今は大量展開・破壊耐性が当たり前なので、魔法カードでの1:1交換破壊自体の評価が急落気味。ライバル地砕きはリンクに弱いので相対的に立場は高まっているが…
魔導師の力
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 魔導師の力 
団結とは対になる魔法罠の枚数での強化を行う装備魔法。
自分の魔法罠カードの数の500倍の攻守を強化してくれる効果を持つ。
単体での強化幅も高く汎用的な団結に比べ、このカードは単体での強化幅があまり高くなくその代わりモンスター数よりは倍率を稼ぎやすいと考えられているのだろう。デッキにもよるだろうが。
その性質上、汎用装備というより装備カードをガンガン使いワンキルを目指すデッキと好相性。上昇量の最大値は団結に劣るが、除去を気にしなければ安定して1500~2000をたたき出せることも多い。
装備魔法を大量に着込んでオラオラを目指すシグマやベン・ケイの攻撃力を底上げするカードとしてはかなり相性がいいだろう。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
9 JP028 テラ・フォーミング 制限
フィールド魔法の強さこそ《テラ・フォーミング》の存在。フィールド魔法のアドバンテージとなっている強力カード。
フィールド魔法は「これがないと始まらない!」というデッキも非常に多い。
フィールド魔法を重視するデッキはなんかストラクが出れば出るほど増えていってる気もするのでもはや数えきれない。フィールド3枚でも足りないことがしばしばだからこそのこのカード。
質量ともに豊富になっていくフィールド魔法ゆえに環境でもフィールドが欠かせなくなっており、中には《チキンレース》のようなカードまで存在する。それ故にこのカードの存在感もさらに高まっており、今回は免れたが常に背水の陣を敷いているカード。そしてついにドラゴニックDの大暴れの影響か準制限に送られ、それでもドラDや格納庫が暴れ止まず強力なフィールドは増える一方となれば制限もやむなし。
メガトン魔導キャノン
Normal
▶︎ デッキ
3 JP029 メガトン魔導キャノン 
超魔道兵器。動力源は10個の魔力カウンター。
相手の場全滅はいいことだが、ロマン過ぎる発動条件はゲームでもチャレンジの常連に。
発動して全滅させても、自分も発射で精魂使い果たしちゃ意味もないわけで。
結局ダイヤモンドガイが持ち出していく姿しかこのロマン砲には見えない…
マジックブラスト
Normal
▶︎ デッキ
4 JP030 マジックブラスト 
ドローロックにより回収することで、魔法カードをコストとするカードのためのコスト要因となってくれる。
普通に使ったときの効果は相手のライフが極限状態の時の止めくらいにしかならない。
コスト要因でもドローロックは重すぎるので、もっぱらドローロックを逆利用し自分のデッキ切れを防ぐために使われるカード。
希少な存在価値ではあるが、より汎用性ある《スピリット・バーナー》と役割が重なる…
ディメンション・マジック
Normal
▶︎ デッキ
8 JP031 ディメンション・マジック 
除去と召喚支援、エスケープの三位一体!魔法使い族を代表するサポートカード。
この3種の要素がすべてかみ合ったときに得られるアドバンテージは脅威のもの。ちなみにリリースするカードは魔法使いでなくとも良かったり。
裁定まで恵まれた一枚であるが、アド的にはマイナスである点には注意。《黒魔族復活の棺》という強力なライバルも出てきた。こちらはタイミングを問わないことや手札の腐った魔法使いを展開できる点で勝負か。
意外と処理がめんどくさいので、wikiの内容はしっかり覚えておきたい。
ツイスター
Normal
▶︎ デッキ
5 JP032 ツイスター 
サイクロン下位互換の会速攻魔法本部長にして副会長。
昔はサイクロンの次の位置を巡る争いにおいて万能性の《砂塵の大竜巻》会長に速さで2択の位置まで持ち込めていたような。
今引きでロックを破壊する仕事ができたため、ロック対策では砂塵に迫れたのだが。
昨今では永続ソースも頭がおかしなカードが増えており、さらにペンデュラムという新時代の永続カードが登場。相手ターンで割れなければ遅いという局面も増えてきており一方でロック永続は数が減っているため速攻魔法のアドバンテージが減っている。
トドメにサイクロン自身も無制限になり、強力なライバルとして《コズミック・サイクロン》や《ツインツイスター》も登場。特に破壊耐性を無視する速攻魔法仲間の《コズミック・サイクロン》がこのカードにとっては最大の強敵。
今でも永続ソースを割る力は健在であり、最強カードバトルやデュエルリンクスなど限られたカードプールではその力を発揮するので5点を割るカードではないと信じているが、置かれている環境は絶望的に厳しい。
マジシャンズ・サークル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 マジシャンズ・サークル 
魔法使いの攻撃時に使うことでお互いにデッキから攻撃力2000以下の魔法使いを特殊召喚できる罠カード。
発動条件こそあるが、わりと優秀な魔法使いのリクルートカード。
相手の魔法使いも呼び出す恐れがあるが、強制なので相手にカードがなければデッキ確認のおまけ付き。ヴェーラー引っこ抜きの可能性もある。
ただ問題はセットして1ターン待って攻撃してやっと使える重さ。無条件リクルートにはそれを補う魅力はあるのだが。また昨今の環境では魔法使いの立場は結構強い。オルターガイストや魔術師相手に使うと惨事を招くので万能ではない。
総じて遅いくせにリスキーというのでかなり不安定になってしまったカード。往時ほどの安定感を望むのは厳しくなったか。
漆黒のパワーストーン
Normal
▶︎ デッキ
5 JP034 漆黒のパワーストーン 
携帯型エンディミオン。肩代わりではなく直接載せるのでエンディミオンを使えない永続系の魔力カウンター使いにも有効。
だが1ターンに1度だけなのでペースは異常に遅い。そのため結局自分に載せたもの以外のカウンターを使うカードの肩代わりをしてる姿をよく見る。
この用途だと即席で3カウンターを生み出す分エンディミオン以上の部分もあるが…
隠された魔導書
Normal
▶︎ デッキ
1 JP035 隠された魔導書 
…《転生の予言》の圧倒的汎用性。
そして自分のターン限定なら、通常魔法の《無欲な壺》もあるんだなぁ。
対抗魔術
Normal
▶︎ デッキ
2 JP036 対抗魔術 
パーミッションの概念を創り上げた、あまりの低コストで呪文を打ち消す名カウンター。
青色を代表する名カードにしてカウンターの父、最強カードの一角にも…

え、対抗呪文じゃなくて魔術でしたかごめんなさい。
こいつは魔力カウンターを使う《マジック・ジャマー》。条件はカウンター特化なら難しくはないが、重さの割に魔法しか止められないため安定しない…
バベル・タワー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 バベル・タワー 
バベルの塔。天に届くほどにカウンターがたまると神の怒りが降り注ぐ。
魔力カウンターの高速チャージ、魔法の発動抑制、バーンなど様々な要素を睨んでいるカードではあるが、逆に言うとどの要素でももう一歩が抜けていて微妙に使いにくい半端者の感も否めない。
牽制しながらダメージを与えられてやっと仕事した、という感もあるかな。
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
8 JP038 魔法の筒 
このカードでデュエルが終わったときのしらけ方は異常。
相手モンスターの攻撃宣言に反応し、その攻撃を無効にし攻撃力分のダメージを与えることができる罠カード。
与えるダメージが半端でないほど高く、ついでに攻撃も止めてくれるのでバーンデッキには絶対に入れておきたい一枚。
バーン以外でも場合によってはフィニッシュを呼べる高性能・高汎用性バーンだが所詮は攻撃反応なので過信は禁物。
LPを削りすぎてこれをくらって負けましたは笑えない。ライフを甘く見ている人々に《しっぺ返し》を食らわせるために今日もバーンデッキが誇る防御札にして主砲の一つとして待機している。
昇天の黒角笛
Normal
▶︎ デッキ
7 JP039 昇天の黒角笛 
長きに渡り《神の宣告》や《神の警告》と殴り合いを続けてきた対特殊召喚に特化したカウンター罠。
しかしその特殊召喚とはチェーンに乗らないものに限られ、カードの効果発動による特殊召喚にはだいたい対応しない。特殊召喚モンスターや召喚ルール効果持ちが自身の効果で出たり、シンクロやエクシーズ、リンク、あるいは1体だけのペンデュラムが該当する。
そのため非常に環境の影響を受けやすいカードであり、メインから積み込むよりはサイド要因と考えられる事が多い。《神の宣告》や警告、《奈落の落とし穴》など、より汎用性の高い召喚阻止があるのも拍車をかける。
一応多くのデッキに対して役割を持てるのだが、使えないことはないだろうが相手が先攻でも使える手札誘発の方が強いか。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー