交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価(ねこーらさん)

ストラクチャーデッキ-ロード・オブ・マジシャン- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
神聖魔導王 エンディミオン
Ultra
▶︎ デッキ
8 JP001 神聖魔導王 エンディミオン 
総合評価:魔力カウンターを軸とするデッキなら楽に特殊召喚可能。
魔法都市エンディミオン》の魔力カウンター6個と重く見えるが、魔法カードの連発を狙えば複数貯めるのは難しいことでもない。
魔導書や《トゥーンのもくじ》など連発したり、《魔導加速》で合計3個乗せるとかも可能。
魔力カウンターが乗っているカードが破壊された場合にその魔力カウンターが《魔法都市エンディミオン》に加算される効果もある為、重くはない。
創聖魔導王 エンディミオン》も稼げるし。
魔法カードを除去に転用する効果は持て余しているカードを転用すれば無駄もない。
魔法カードの回収効果は展開に利用できるカードを使うと良く、一気にリンクモンスターを出して攻めきることも視野に入る。
聖なる解呪師
Super
▶︎ デッキ
3 JP002 聖なる解呪師 
総合評価:バウンスする魔法カードと揃わないと使いにくいのが難。
特殊召喚は《トランスターン》を使えば良く、その際に魔法カードをトリガーに魔力カウンターを置けるカードを使えば効果も活かせる。
戻す魔法カードも、蘇生を行える《ネクロの魔導書》とか、《魔術師の再演》あたりを使えば十分アドバンテージにはナル。
とはいえ魔力カウンターを置けるカードとそういった永続カードが揃って初めて効果を使えるカードで腐りやすいのがナア。
魔導騎士 ディフェンダー
Super
▶︎ デッキ
5 JP003 魔導騎士 ディフェンダー 
総合評価:魔力カウンターを乗せやすいカードと併用したい。
自前の効果では1回の破壊しか耐えられず、それだけではキツい。
魔法都市エンディミオン》とかの魔力カウンターを維持しやすいカードを併用したいとこではある。
昨今の破壊以外の除去手段がある環境だとこれだけでは守り切れず、魔力カウンターを他の用途にも使う場合だと優先しにくいカナ。
混沌の場》や《ガーディアンの力》の魔力カウンターも使えたりするが、それらは別の用途があるしナ。
ハンニバル・ネクロマンサー
Normal
▶︎ デッキ
1 JP004 ハンニバル・ネクロマンサー 
総合評価:《魔導戦士 ブレイカー》で良い。
裏側表示のカードや魔法カードは対象外の上、攻撃力の低さが《クリッター》等に対応する程度のメリットしかナイ。
それらに対応するカードを使うにしてもこちらを使う機会もなさそうでナ。
サイレント・マジシャン LV4
Normal
▶︎ デッキ
5 JP005 サイレント・マジシャン LV4 
総合評価:《レベルアップ!》による迅速なレベル上げが望ましい。
沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》を使えばLV8を容易に特殊召喚可能であり、このカードに魔力カウンターを5個乗せるのは効率が悪くなってしまった。
しかし、登場当初から魔力カウンターで強化する意味が薄く、トリガーも相手のドローの為、相手がメリットを得ている状況になりやすかった。
そういった状況を考えると、《レベルアップ!》1枚で済ました方が賢明か。
サイレント・マジシャン LV8
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 サイレント・マジシャン LV8 
総合評価:《沈黙の魔術師-サイレント・マジシャン》で出すアタッカー。
3500という高い打点に加えて魔法を一切受け付けない効果を持ち、攻めるには良いのだが、相手のモンスター効果や罠カードには耐性がない為、除去される可能性は高い。
一撃入れられればいいという位カナ。
表遊戯の切り札だし、思い入れは結構あるが。
召喚僧サモンプリースト
Normal
▶︎ デッキ
9 JP007 召喚僧サモンプリースト 
総合評価:展開能力はかなり強いものの手札コストがやや重いか。
このカードと魔法カード1枚から動けるし、レベル4ならなんでも良い。
チューナーを呼んでレベル8シンクロやランク4エクシーズなど激戦区のエクストラデッキのモンスターに容易にアクセスできル。
しかし、魔法カード1枚は中々重く、誘発ケアの《墓穴の指名者》などは切りたくないし、展開能力を持ったレベル4の方がいいという時もアル。
非常に便利だが魔法使い族のサポートも考慮しないと活かし切れないかという感。
闇紅の魔導師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP008 闇紅の魔導師 
総合評価:《魔力掌握》などからハンデスを狙えるのは悪くない。
魔法カードを2枚使えば1枚のハンデスになる為、維持できればアドバンテージは稼ぎやすい。
魔法都市エンディミオン》の魔力カウンターを取り除いて攻撃力を保ちつつハンデスも可能か。
闇属性・魔法使い族のサポートも受けられるのもいいのだが、相手のリソースを削りながらよりはなるべく自分が素早く動く形をとりたいのがちょっとナ。
熟練の白魔導師
Normal
▶︎ デッキ
2 JP009 熟練の白魔導師 
総合評価:《バスター・ブレイダー》により有用なサポートが多数登場しており、優先する意義はない。
墓地、手札からの特殊召喚は「破壊剣」モンスターが行え、デッキからも《竜破壊の証》でサーチして融合素材に使える為、効果に意義が見いだせぬ。
守備力の方が高いが2000を超えない点も使いニクイ。
熟練の黒魔術師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP010 熟練の黒魔術師 
総合評価:《ブラック・マジシャン》で使える機会はあるかもしれない。
魔力カウンターを貯められるアタッカーと考えても《クルセイダー・オブ・エンディミオン》あたりを使えば良く、《ブラック・マジシャン》を呼ぶにしても《マジシャンズ・ソウルズ》などで容易に呼べる。
だが無価値というほどではなく、《魂のしもべ》でデッキトップに置ける他、アタッカーとして使えるだけの攻撃力はあり、使えるかも。
見習い魔術師
Normal
▶︎ デッキ
6 JP011 見習い魔術師 
総合評価:壁としても使え、リバースモンスターを利用することも可能。
戦闘破壊前提だがリクルートを行え、《シャドール・ファルコン》などを利用可能。
召喚時には魔力カウンター確保も可能であり、《魔法族の結界》やなどにも魔力カウンターをのせて速攻性を上げて活用を見込める。
戦闘破壊前提だと除去に弱い他、魔力カウンターの利用も考えると攻撃表示で出してダメージを受ける可能性があるのが難ではあるが、魔力カウンターを利用するなら入れても損はナイか。
執念深き老魔術師
Normal
▶︎ デッキ
2 JP012 執念深き老魔術師 
総合評価:《シャドール・リザード》で良い。
魔法使い族・闇属性サポートに対応しているが、それなら《シャドール・リザード》が実質上位互換。
見習い魔術師》の効果に対応する点では一応勝っているが、あちらを使うなら《聖なる魔術師》など候補多いしナア。
魔法の操り人形
Normal
▶︎ デッキ
3 JP013 魔法の操り人形 
総合評価:基本的に《アーカナイト・マジシャン》を使う方が良く、こちらを使うなら攻撃力が上がる点も活かしたい。
魔力カウンターを肩代わりするカードを使って除去するなら、《アーカナイト・マジシャン》を使う方が効率は良い。
こちらは《黒魔術のヴェール》《黒牙の魔術師》などで展開し、魔力カウンターをため込んでアタッカーとしても使う事を考慮したい。
ただそれでも《闇紅の魔導師》とかもいるのがナア。
魔導戦士 ブレイカー
Normal
▶︎ デッキ
7 JP014 魔導戦士 ブレイカー 
総合評価:召喚しても魔法・罠カード1枚除去では流石にキツい。
攻撃力1900のアタッカーか、攻撃力1600で魔法・罠カード1枚破壊かという2択になる。
しかし、召喚権使ってもその2択ではシンクロ召喚などに繋がる他のモンスターを使うヨナア。
召喚時の《奈落の落とし穴》を撃たれると1枚除去した上でのアタッカーにできないなど、少々難もアル。
魔力カウンターサポートを使うにしても個数上限1個という点も扱いが難しい。
魔草 マンドラゴラ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP015 魔草 マンドラゴラ 
総合評価:魔法カードを使えばほとんどのカードに魔力カウンターが乗る。
魔力カウンターを乗せるトリガーが魔法カード以外のカードは少なく、《魔導戦士 ブレイカー》《アーカナイト・マジシャン》《ガーディアンの力》など限られる。
1枚なら《魔力掌握》で乗せられるし、それらが複数存在してようやく効果に意味が出てくる。
臨時収入》《魔法族の結界》を併用してドロー加速を行う場合に少々役立つカナ。
王立魔法図書館
Normal
▶︎ デッキ
8 JP016 王立魔法図書館 
総合評価:魔法カードを連発してドローを繰り返す1ターンキルも可能な1枚。
ドローする魔法カードを大量搭載して1ターンでデッキ全てを引き続けてエクゾディアを揃えるなど、ドローソースとして重要な1枚。
シンクロキャンセル》と《マジキャット》《クリア・エフェクター》の無限ループなどでも可。
ドローを繰り返すタイプだと初手に来ない場合が厳しいものとなったが、《ピリ・レイスの地図》も登場した為、安定性は増したといえるカナ。
ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師-
Normal
▶︎ デッキ
3 JP017 ブラッド・マジシャン-煉獄の魔術師- 
総合評価:弱体化する魔法カードを使う事で破壊は容易になる。
魔界の足枷》なら攻撃力100となり、乗った魔力カウンター1つで除去を狙えル。
全体弱体化する《デーモンの杖》あたりは使いやすいかもしれぬ。
魔導獣 ケルベロス
Normal
▶︎ デッキ
3 JP018 魔導獣 ケルベロス 
総合評価:魔力カウンターを乗せて1ターンで戦闘ダメージで倒し切るカード。
『焔聖剣-オートクレール』》で2回攻撃を付与すれば1900で2回攻撃となり、《一騎加勢》を合わせて3900の2回攻撃と、1ターンで勝つ見込みはアル。
ドローカードを連発したり、《トゥーンのもくじ》などを使うのもイイ。
魔力カウンター軸なら《魔導加速》など、魔力カウンターを乗せて強化する見込みはアル。
ただやはり一発の火力では厳しいか。
結界術師 メイコウ
Normal
▶︎ デッキ
2 JP019 結界術師 メイコウ 
総合評価:自身を失う割に破壊対象が限定されており、優先する意義は薄い。
魔法使い族サポートを考慮しても自身を失わずに使える下級モンスターは多いしナア。
永続魔法・永続罠に限らず破壊可能な効果を持つ《ヴェルズ・カイトス》などもアル。
水晶の占い師
Normal
▶︎ デッキ
5 JP020 水晶の占い師 
総合評価:通常のドローよりは質を上げやすい。
増える手札は1枚だが、めくった2枚から選べる為、状況に対応できるカードを加えやすいのは利点。
ただリバース故に遅く、《見習い魔術師》でリクルートできるとしても基本劣勢状況になりやすい。
サポートカードですぐにリバースさせてドローするなら使えるかもというところ。
魔法都市エンディミオン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP021 魔法都市エンディミオン 
総合評価:魔力カウンターのストック要員として非常に便利。
魔法カードを使うことで魔力カウンターを貯めることができ、他の魔力カウンターの使用の肩代わりも可能で消費を抑えやすくナル。
個数が必要で自身以外の魔力カウンターを使える《アーカナイト・マジシャン》などとも相性が良い。
神聖魔導王 エンディミオン》の効果を使う場合は6個必要だが、魔力カウンターを置ける《魔導加速》なども増えたことで容易に稼げる様になったし。
魔力掌握
Normal
▶︎ デッキ
7 JP022 魔力掌握 
総合評価:魔力カウンターを乗せて2枚目は各種コストなどに使うとイイ。
1ターンに1枚の制限があり、使っても手札は減らないが、1ターンラグが生じる。
魔力統轄》で墓地のこのカードの枚数だけ魔力カウンター確保も可能になる為、サーチした2枚目を手札コストにして墓地に置くのも考えられル。
魔法カードの発動をトリガーに魔力カウンター確保ができるカードを併用するのが基本ではあるが、《臨時収入》や《ガーディアンの力》などにも置けたりする。
マジシャンズ・クロス
Normal
▶︎ デッキ
4 JP023 マジシャンズ・クロス 
総合評価:《サクリファイス・アニマ》なら高攻撃力化を見込める。
特殊召喚が容易な魔法使い族なら《ジェスター・コンフィ》や《マジシャンズ・ソウルズ》、《Emトリック・クラウン》あたりがあり、それらを使い魔法使い族を2体以上にするのは難しくはない。
使用後、強化されていない他の魔法使い族を別のリンクモンスターなどにすれば攻撃制限は掛からず、総攻撃力が下がることもナシ。
高い攻撃力を得るなら《サクリファイス・アニマ》があり、攻撃力3000にしてから壊獣などを吸収して攻撃力6000にすることも可能。
ジェスター・ロード》に使い、他の魔法使い族を《ワンダー・ワンド》で墓地に置いてとかも考えたりはしたが、手間がかかるかナア。
ミスト・ボディ
Normal
▶︎ デッキ
4 JP024 ミスト・ボディ 
総合評価:自分のモンスターにつけるなら《ガーディアンの力》の方が良いため、相手モンスターを攻撃する場合に。
自分のモンスターを守る目的で使うなら《安全地帯》があるし、《ガーディアンの力》も実質戦闘破壊耐性とナル。
それらは効果破壊にも対応していることがあり、自分のモンスターを守るならこちらを使うメリットはほぼナイ。
相手モンスターに使い戦闘破壊されない状態にして攻撃を繰り返すなら、攻撃力の上がらないこちらの出番ではアル。
コンボ可能なモンスターは多くないがナ。
ハリケーン
Normal
▶︎ デッキ
10 JP025 ハリケーン 禁止
総合評価:無条件で自分のカードをバウンスし使いまわせる点が強い。
発動時の永続魔法やフィールド魔法、ペンデュラム効果などをノーリスクで使いまわせる点で優れており、アドバンテージを得やすい。
相手の伏せカード除去は副次的なものでしかないが、攻める際には大いに役立つ。
ハーピィの羽根帚》・《大嵐》と比べてもフィールドに残る自分のカードを使いまわせる点から、危険度はこちらが上ダロウナ。
コンボの幅が広すぎル。
地割れ
Normal
▶︎ デッキ
5 JP026 地割れ 
総合評価:1枚で対象をとらず1体破壊できるが、現環境では複数破壊が優先される。
1体破壊できるが、攻撃力が最も低いものなので確実ではナイ。
サンダー・ボルト》《ブラック・ホール》ナド、2体以上破壊できるカードも多い以上、優先する意義は薄イ。
魔導師の力
Normal
▶︎ デッキ
8 JP027 魔導師の力 
総合評価:魔法・罠を大量に使うなら採用したいカード。
墓地から装備カードになる焔聖騎士や、装備魔法を大量に使うデッキでなら強化を見込みやすい。
倍率的には《団結の力》よりは弱いが、他の装備魔法と絡めて活用するならこちらの方が使い勝手は勝る。
モンスターを展開すると《激流葬》などで除去される危険性も上がってくるし。
テラ・フォーミング
Normal
▶︎ デッキ
10 JP028 テラ・フォーミング 制限
総合評価:フィールド魔法が重要なデッキでは入れておきたい。
フィールド魔法にサーチや戦線補助の重要な機能が与えられるに従って、需要が増していったカード。
フィールド魔法自体に制限を掛けてもサーチ手段であるこのカードが無制限ではあまり意味はない為、制限カードとなるに至る。
メガトン魔導キャノン
Normal
▶︎ デッキ
2 JP029 メガトン魔導キャノン 
総合評価:ロマンの域を出ない。
アーカナイト・マジシャン》なら自分の魔力カウンターを1つ取り除けば相手のカード1枚を破壊可能。
魔力カウンターを貯める別のカードからも取り除ける為、このカードよりも遥かに小回りが効き、効率が良い。
10枚以上のカードを破壊するか、同時に破壊する必要がある、対象耐性があるなど、いくつかのカードを除けばこちらが出る幕はないカナ。
マジックブラスト
Normal
▶︎ デッキ
4 JP030 マジックブラスト 
総合評価:膠着状態から勝利するためのカード。
お互いに動けない場合ならこのカードでのバーンダメージで勝つことは狙えル。
特殊召喚と効果を封じたもののお互いに攻撃できず除去もできない場合などなら、相手が状況打開カードを引くより先に勝てる可能性はアル。
魔法カードを無限にコストにすることも可能だが、ドローロックになってまでやる必要はないカナ。
ディメンション・マジック
Normal
▶︎ デッキ
7 JP031 ディメンション・マジック 
総合評価:《ディメンション・コンジュラー》でサーチし、最上級魔法使い族の展開を狙うと良い。
専用のサポートカードが登場し、あちらでサーチ、リリースして特殊召喚、除去という流れが可能。
相手ターンにも使える為、セットしてフリーチェーンの除去としてもイイ。
出すならエンドフェイズに魔法回収可能な《混沌の黒魔術師》あたりを狙いたいところヨナ。
ツイスター
Normal
▶︎ デッキ
1 JP032 ツイスター 
総合評価:《サイクロン》《コズミック・サイクロン》で良い。
サイクロン》の劣化版だが、ライフコストを払う目的で使われたこともアル。
しかし、《コズミック・サイクロン》でも良くなり、役割を終えた。
マジシャンズ・サークル
Normal
▶︎ デッキ
5 JP033 マジシャンズ・サークル 
総合評価:相手の魔法使い族次第なのであまり安定しない。
自分だけでなく相手の魔法使い族の攻撃に対しても使え、自分は順当に魔法使い族のアタッカーを出せば良いのだが、相手が何を出してくるかで対応が大きく変わってしまう。
攻撃力が低い魔法使い族ならそのまま戦闘破壊に持ち込んでしまえばいいが、耐性を持つとかであれば対応しにくくなってしまう。
攻撃反応型の罠カードの為、相手ターンでも使えるかは結構難しいところ。
魔法使い族メタの《パペット・プラント》も仕込んでいれば耐性持ちにも対応し易くはなるが、相手のデッキ依存なのはやはりつらい。
漆黒のパワーストーン
Normal
▶︎ デッキ
4 JP034 漆黒のパワーストーン 
総合評価:バウンスを組み合わせて活用可能。
魔力カウンターの肩代わりは《魔法都市エンディミオン》でも良いし、魔力カウンターを大量に置くなら《魔力統轄》などでも可能。
例外的に《創聖魔導王 エンディミオン》と相性がよく、魔力カウンターが乗ったこのカードをバウンスして無効化を使え、魔力カウンターも保持でき、再発動可能。
その他だと《神聖魔皇后セレーネ》の効果を相手ターンで使いたい場合に即座に魔力カウンターを3個置けるこのカードが重宝するという位か。
隠された魔導書
Normal
▶︎ デッキ
1 JP035 隠された魔導書 
総合評価:《転生の予言》で良い。
自分のターンにしか使えないから遅く、モンスターも戻せないのではナ。
対抗魔術
Normal
▶︎ デッキ
3 JP036 対抗魔術 
総合評価:魔力カウンター自体は稼ぎやすいが、対処範囲が狭い。
魔法都市エンディミオン》と魔力カウンターを乗せられるカードが他にあれば、魔法カード1枚の発動で魔力カウンターを2個稼げ、発動コスト自体は容易に捻出可能。
エンディミオンPモンスターなどを使うことでも十分稼げる。
しかし、魔法・罠カードを封じるなら《創聖魔導王 エンディミオン》などでも良いし、あちらなら魔力カウンターも無駄にならないしナア。
このカード自体は魔力カウンターを稼げないなど、扱いにくい。
バベル・タワー
Normal
▶︎ デッキ
5 JP037 バベル・タワー 
総合評価:相手にのみ制約を課しやすいが、ダメージのみでは拘束になるか微妙。
自分のフィールドのカードという点には違いはない為、魔力カウンターを取り除く《アーカナイト・マジシャン》を併用すれば取り除いて制約を回避しやすイ。
ただ、相手に3000ダメージだけでは回避される可能性もあるし、1ターンで勝負を決める気ならダメージを与えても止まらない可能性もアル。
そういった点で拘束力が弱いカナ。
魔法の筒
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 魔法の筒 
総合評価:無警戒だとそのまま敗北する可能性まである罠。
攻撃力重視、ライフポイントの重要性の低下、展開抑制に使われることの多くなった罠など、このカードが警戒されにくく、かつ影響の大きい環境となっている。
しかし、対象をとるカードへの耐性を持つモンスターや発動を無効化するカードも増えており、発動できても通じない機会も増えてイル。
切り札たり得るが、そうした無効化や耐性を避ける必要があり、環境を読んで採用すべき罠。
昇天の黒角笛
Normal
▶︎ デッキ
8 JP039 昇天の黒角笛 
総合評価:コスト無しでエクストラデッキからの特殊召喚の多くを潰せる。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚、リンク召喚のエクストラデッキからの特殊召喚を封じられる。
チェーンブロックを作らない特殊召喚も同じく無効化でき、1:1交換は容易。
ただ、ライフコストはあるが、モンスター効果にも対処できる《神の通告》チェーンを作る特殊召喚も防げる《神の警告》などもあり、利便性はやや乏しい。
ライフポイントを温存できるのはメリットで、相手の攻勢を凌ぎきれず直接攻撃される場合でも耐えられる場合が出てクル。
ただ《解放のアリアドネ》などで踏み倒せるからちょっと微妙ダナ。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー