交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > Booster R2 コンプリートカード評価(ファイア野郎さん)
Booster R2 コンプリートカード評価
「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 01 | 邪悪なるワーム・ビースト |
疑似スピリットモンスターですが、効果がないです。 ワームの名前が密かに入ってますが、サポートには対応してませんので。 |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
3 | 02 | 竜騎士ガイア |
ガイアの騎士がカースオブドラゴンに乗っただけの融合モンスター。 攻撃力が暗黒騎士ガイアの攻撃力を300上げただけのモンスターでは、辛いところ。 専用サポートカードでドロー+墓地肥やしが出来ますが、使い勝手がいい効果とは言えないのが難点。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 03 | ヘラクレス・ビートル |
《巨大ネズミ》と《カオスエンドマスター》の両方に対応しているので、 それらを利用するなら、採用候補と言えるカードですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 04 | グレート・ホワイト |
遊戯が使っていたカード。 その中でも、そこそこの攻撃力はあるのですが、やられ役でしかないような・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 05 | タイガー・アックス |
※カラクリは出しません。当然ながら、カラクリとも関連性はありません。 城之内のファンデッキを作るならどうぞ。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 06 | アックス・レイダー |
城之内が使っていたカード。 出た当初はそこそこ使えるアタッカーだったんですが・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 07 | 本の精霊 ホーク・ビショップ |
他のカードでも書いたんですが、 私たちは、多彩な攻撃を持つカードより、強力な攻撃力を持つカードの方が欲しいんですよ・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 08 | セイント・バード |
聖鳥の座をクレインに奪われた、哀れなカード。 あちらと違い、リクルーターには対応してますが、 それ以外のメリットが見当たらないです・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 09 | 戦いの神 オリオン |
力不足としか言えない、戦いの神様。 フィールドで戦わせるのはおろか、デッキに投入することもないので、「戦いを見た者は誰もいない。」と言うテキストが、その通りになってしまっています。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 10 | サファイヤ・リサーク |
サファイヤの眼を持つけものより、全身がサファイアのドラゴンの方が使いやすいです。 同じ獣族でも、サファイアの宝玉になれるペガサスの方が・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 11 | ジャジメント・ザ・ハンド |
普通の手にも見えなくもないです。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 12 | 斬首の美女 |
一応、リクルーター対応のモンスターの首なら、はねられますね。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 13 | 森の住人 ウダン |
植物族モンスターの数によって、攻撃力を上げるカード。 しかし、上昇値が低いため、最高攻撃力は1300止まりです。 おまけに、自身が戦士族である点も、効果とのミスマッチが目立ちます。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 14 | バーサーカー |
この程度の攻撃力のモンスターが暴走したところで、対処は可能です。 とは言え、《地獄の暴走召喚》で暴走召喚されると、倒すのがちょっと面倒くさいですけど。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 15 | 魔界の機械兵 |
いくら狂っていても、リクルーターを破壊するのが精いっぱいのようで。 とは言え、リクルーターはもちろん、ブラックボンバーや《レスキューラビット》に対応するモンスターとしては活用出来ますね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 16 | 音女 |
ステータスは低いですが、このネーミングは面白いと思います。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 17 | 闇・エネルギー |
このカードは闇属性ではなく、悪魔族のサポートカードです。 原作だとステータス3倍という破格の効果だったのですが・・・。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 18 | ドラゴンの秘宝 |
かつては最強モンスターだった、青眼の白龍を凶悪にするために使われていたカード。 | |||
Rare ▶︎ デッキ |
2 | 19 | 『守備』封じ |
原作では割と使われていたような気がします。 現在は《エネミーコントローラー》や《太陽の書》で十分です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | 20 | ランプの魔精・ラ・ジーン |
マジックランプの効果で特殊召喚できるアタッカーなんですが、そこから先をどう繋いでいくかが問題。2体特殊召喚してランク4のエクシーズ素材にする手もありますが、もっと効率のいい方法は他にもある訳で・・・。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 21 | 水陸の帝王 |
メビウスが出るまでは水属性の帝を司っていたカード。 にもかかわらず、炎を吐く水属性モンスターですか。 ちなみに、同じ属性種族にギガガガギゴと言うより強い化け物がいるのは内緒です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 22 | シーホース |
せめて水属性にしましょうよ・・・。 ある方の動画で、不要なカードは存在しないことを教えてくれたカード。 その影響から、何かの手違いでゲームで特殊勝利デッキのレシピにて、 ネタカードとして投入されてしまうことに。 それでも、私は使いませんけどね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 23 | メカ・ハンター |
機械族アタッカーとしては高めの攻撃力を持つモンスター。 闇属性・機械族の通常モンスターであるため、ブラックボンバーからのシンクロ召喚、《レスキューラビット》からのエクシーズ召喚につなぐことが可能です。 レベル4機械族に指定されたエクシーズモンスターが出てくれば、活躍の場が一気に増えると思います。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 24 | サイボーグ・バス |
魚のような見た目であるにも関わらず、海で弱体化するモンスター。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 25 | シーザリオン |
アタッカーとして、私がお世話になっていた1枚。 水属性のアタッカーでしたが、優秀な効果を持つアタッカーが増えてきて、採用されなくなっているのが現状。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 26 | 岩の戦士 |
《岩石の巨兵》に勝てる要素が見つからないのですが・・・。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 27 | コカローチ・ナイト |
この程度のステータスのカードが、 デッキの一番上に戻られても、こっちが困るだけなんですが・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 28 | クワガタ・アルファ |
※磁石の戦士のように、クワガタ・ベータやクワガタ・ガンマは存在しません。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 29 | タートル・バード |
空を飛べるのはいいんですが、その設定が戦闘に活かされる訳ではないので。 ただ、フィールドではめったに見ないカードなので、珍しい存在ではありますが。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 30 | 山の精霊 |
せめてテキスト通り、攻撃力弱体化の効果があってもよかったんじゃないかと。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 31 | ヂェミナイ・エルフ |
初代下級アタッカーとして、大活躍していたカード。 その後、優秀なアタッカーが数多く登場したことで、あまり採用されなくなったものの、 魔法使い族の通常モンスターという点で見れば、まだまだ活躍の余地はあります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 32 | クワガー・ヘラクレス |
レベル6なので《簡易融合》でも出せない点が残念。 フォローするなら、融合素材が昆虫族なので、融合することで《デビルドーザー》のコストが調達できるぐらいでしょうか。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 33 | レオ・ウィザード |
第1期の下級モンスターでも、これよりマシなステータスはありますよ・・・。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 34 | パトロール・ロボ |
同じ効果持ちでステータスの高いのウジャド眼を持つ男や《パトロイド》がいるのが厳しいところです。特に後者は属性・種族まで同じであり、その《パトロイド》がロイドデッキですら使われていないというのが現状です。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 35 | タクヒ |
このカードがフィールドに現れた時には、自分にとって、不吉なことが起こるでしょう。 ただ、何かを伏せると、相手はあれが《ゴッドバードアタック》だと予想し、不吉な予感を漂わせることぐらいは出来そうですね。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 36 | 勇気の砂時計 |
召喚したターンのエンドフェイズに2200の攻撃力を得られますが、 それなら、元々2200の《ゴブリンエリート部隊》やジャイアントオークを使った方が・・・。 しかも、こちらは《スキルドレイン》との相性は良くないですし。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 37 | 戦場の死装束 |
実は《斬首の美女》と攻撃力が300しか変わっていないです。 おまけに《簡易融合》に対応しないとなると・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 38 | 泉の妖精 |
墓地から装備カードを手札に・・・ってそっちじゃないですね。 似た名前のカードに《泉の精霊》があります。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 39 | 月明かりの乙女 |
イラストは個人的には好きですね、はい。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 40 | 誕生の天使 |
そんな天使を倒すのは気が引けるので、戦場に出てこないでください。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 41 | 紅葉の女王 |
旦那の《緑樹の霊王》より強いです。遊戯王にもかかあ天下というものが存在していたとは・・・。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | 42 | あまのじゃくの呪い |
強化と弱体化を逆転させる、唯一のカード。 オネストを使ってきた相手の思惑を阻止したり、ダークエンドドラゴンで除去して高い攻撃力での直接攻撃を決めたり、流星の弓シールが2回攻撃と攻撃力上昇効果を持つようになったりと、いろいろと面白いことができるカードです。 しかし、収縮やBF疾風のゲイル等ステータスを倍もしくは半分にする効果のカードや、《進化する人類》等の攻撃力を固定値にするカードは対象外なので、気をつけること。 あと、絶版なのが惜しまれるところでしょうか。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
1 | 43 | 魔法除去 |
サイクロンをはじめ上位互換が多す過ぎるため、このカードが採用されることはないかと。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | 44 | 援軍 |
懐かしいカードですね。現在は突進や収縮で十分代用が効きます。 にしても、イラストの兵士たちの援軍より、猪1匹の突進の方が強いとは・・・。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 45 | 城壁 |
《頼もしき守護者》の方が、上昇値が高いです。 | |||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | 46 | 血の代償 禁止 |
ライフコストと引き換えに、通常召喚を行うカード。 特にガジェットとの相性は抜群で、ガジェットのサーチ効果も相まって、 エクシーズ召喚が簡単にできるようになります。 その性能が評価されたためか、ついに禁止カードに登りつめることに。 ガジェットはともかく、スピリットにとっては痛い規制です。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | 47 | 古代の遠眼鏡 |
相手のデッキのカードを確認出来るカード。 しかし、見たところで、サーチやリクルート効果が発動するとデッキがシャッフルされるため、あまり意味がなくなることが多いです。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 48 | ホワイト・ホール |
ブラックホールが制限復帰したものの、スターライトロードがあるのであちらが優先されます。 一応、蟲惑魔とのシナジーがあるものの、このカードに白い明日は待っていないかと。 |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
10 | 49 | 天使の施し 禁止 |
強欲な壺と並ぶ、使い勝手のいいドローカード。 手札を捨てる点はデメリット効果になりますが、墓地肥やしはもちろん、 暗黒界や魔轟神の効果発動につなげられるため、むしろメリット効果になります。 そう考えると、このカードが制限復帰することはまずあり得ないでしょう。 |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | 50 | 墓場からの呼び声 |
対《死者蘇生》カード。 《死者蘇生》を無効にする方法など、他にもたくさんある訳で・・・。 ただ、イラストはインパクトがあります。 |
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンパイ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。