交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > EXTRA PACK Volume 4 コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
EXTRA PACK Volume 4 コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Super ▶︎ デッキ |
9 | JP001 | XX-セイバー ボガーナイト |
海外でXセイバーを流行らせた要因でもあり,アナペレラに引導を渡した野郎. シンクロ素材に指定があったとしても,フォルトロールの用意を速攻でしてくれる切込隊長が弱いわけがない. 1900という打点も申し分なく,Xセイバー使いなら喉から手が出るほど欲しい1枚. |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
9 | JP002 | XX-セイバー ダークソウル |
猫を禁止に追いやった主犯格.なぜ獣か疑う人は一度ファランクス(ドラグニティじゃない方)を見てきたほうがいい. 場から墓地に送られるという簡単なトリガーでサーチしてくるというのが弱いわけがない. 猫禁止のおかげでなりを潜めたとはいえ,シンクロ素材やガトムズで投げても使えるお手軽さから, Xセイバーをこれから作る人はぜひ調達したい1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP003 | コアキメイル・テストベッド |
プロトタイプではなくテストベッドとは・・・ 破壊されたらリカバリーできるよ程度なのだが,コアキメイルは維持してなんぼと思うのは俺だけだろうか・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP004 | 除草獣 |
チューナーの自己蘇生は危険だからと言っても,このトリガーだとなぁ・・・ まさに草を投げて相手を排除する効果と,誰かが勝手に草刈りしたら飛んでくる効果なのだが, なぜ植物族と組ませたと言いたくなるような効果なのが・・・ 個々の効果も悪くないし,使い捨てのチューナーとしては悪くないが,これが登場する前にバルブ《スポーア》がいたのが悪かった・・・ 今でも植物族のチューナーはコピプラとかで間に合っているし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP005 | 素早いマンボウ |
今度はマンボウですか・・・しかもマンボウは素早く泳げないし. 魚族の大半が入っている水属性の墓地肥やしなら《スクリーチ》もいるのだが,こっちの利点は後続を呼んでくる点. 一番墓地に送りたかったFBGが来日を前に葬式を迎えたが,アンコウという新しいパートナーを入手. 今後素早いシリーズがどう変わるかによって,価値も変わるだろう1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP006 | ピューマン |
KONMAI「サポートクレクレうるさいからとりあえず作ったよ^^」 効果は3000打点か1500のダイレクトアタッカーなのだが,手札1枚消費で割に合わないんすけど・・・ しかも相手ターンは1500のバニラだから,なおさら利用価値が低め. 後にガチテーマ炎星が登場したが,ピューマンの居場所はなかった・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP007 | セイバー・ヴォールト |
ガトムズの打点をオベリスク並にしたりヒュンレイやフォルトロールを2800超えにする以外の利用法が思いつかない・・・ ぶっちゃけ除去もできるXセイバーで打点を求めても困る. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP008 | オーバー・コアリミット |
日本中のコアキメイル使いが待ち望んだ待望の1枚. シンクロしない上にエクシーズするほど大量展開もしないコアキメイルにおいて,打点上昇はぜひ欲しかった1枚. ほぼ1回限りとはいえ,1000の上昇値も魅力的. ハイビートなコアキメイルだからこそ似合う1枚かもしれない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP009 | 虚無の波動 |
ぶっちゃけ前半の効果は空気.デーモンで《ライオウ》を倒せる程度. 使うとすれば後半だが,インフェルニティはこんなものを使わなくてもハンドレスになるようにできるのであって・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP010 | インフェルニティ・バリア |
かつてトリシュ連打しなかった海外のインフェルニティが上位にいた理由. 効果ならなんでも止められる幅広さ故に凶悪極まりないカウンター. ガン制限となった今でも,ジェネラルやリヴァイエールのおかげでずいぶんとグルグル回せるようになったインフェルニティにおいて, 手札誘発や相手の思わぬ一撃に対する保険として欲しい1枚. ただ召喚を止められないのでご注意. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP011 | スクラップ・デスデーモン |
やっと来た汎用性の高いレベル7! しかもキマイラ+ゴブリンの選択肢が出てきたのも嬉しい! バニラとはいえ2700打点は十分だし,種族や名前にも恵まれている. さらに言うとガイアドレイクやダークガイアの融合素材としても使えるし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP012 | アマゾネス・スカウト |
予告するとはいえ,特攻上等なアマゾネスに耐性をつけてくれる良カード. だが,里によるリカバリーや剣士の自爆特攻でダメージを稼ぐのがアマゾネスであって・・・ リインフォース対応とはいえ,これ以外に対応するアマゾネスが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP013 | ナチュル・パイナポー |
「パイナップルかわいい」と思っていた人の思いを打ち砕くまさかのパイナポーという名前・・・ 効果は《不死武士》と《黄泉ガエル》を合わせたかのような感じ. タケノコ軸やビーストもいるため,ナチュルでも使えなくはない効果だが,植物族はなんだかんだで魔法罠を置いておくことが多いからなぁ・・・ ただ,ナチュル昆虫やクリフと合わないという致命的弱点がぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP014 | D.D.デストロイヤー |
異次元の破壊者・・・おのれディケイド! 「フィールド上に存在する」という一文さえなければ色々おもしろいことできたのに・・・ 他カードによるコンボ前提にしては,見返りがなんだかなぁ・・・ フューチャーヴィジョンとの相性はかなりいいので,それを利用すれば・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP015 | ダーク砂バク |
個人的には気になっている1枚. 除外さえできれば場所は関係なく,やっていることは下級獣限定とはいえ蘇生効果. タイミングを逃したり,肝心の除外プロセスがやや面倒くさいのだが,今後何かあったらワンチャンあるかも・・・ |
|||
Super ▶︎ デッキ |
7 | JP016 | サイコ・デビル |
サイキックナイトメア→サイコデビルの変更に全サイキッカーが泣いた. こちらの最大の利点はレベル6のサイキックシンクロであること. 専用デッキかサイコフィールでしか出せないスフィアードと違い,こちらはイケメンテレポーターから出せるもう1つの選択肢として十分ありえる. 最近,エクストラから飛んでくる女戦士という強みを持ったビヒーモスが登場したが,こっちにはまだまだ墓地に行ってくれる究極サイキッカーのエサという仕事がある. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP017 | ポンコツの意地 |
※スクラップをドローフェイズ時にドローしたら1ドローできるカードではありません. 3体以上必要,そのうち2体は犠牲に,しかも選ぶのは相手ェ・・・ キマイラやゴーレムなどチューナーを蘇生する術のあるスクラップではあんまり欲しいとは思わないなぁ・・・ 裁定的にチェーン《転生の予言》で蘇生にできるとはいえ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP018 | アマゾネスの秘宝 |
アマゾネスに特攻しろと言っているかのようなカード. 主な装備先としては,やはりダメージを与えられる剣士だろうか・・・ ユベルのごとくダメージを与えんばかりに突っ込むさまは凶悪すぎる. 装備魔法自体がアド損とはいえ,アマゾネスで最近の自重しない上級モンスターを攻略できるのは嬉しい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP019 | アマゾネス転生術 |
呪詛師がまさか再びイラストに現れようとは・・・ 基本的に除去からの回避カードなのだが,全員地属性のアマゾネスにおいては女王を出せること以外は地霊術で十分. 破壊効果の後に蘇生するかどうかの任意効果が発動するため,里でのリクルートもできないのが難点. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 猛突進 |
獣にも待望の《毒蛇の供物》がついに・・・TFの神事の獣葬の方が良k(ry そりゃGBAとか供物よりも対象が狭いが,除去カードとしては妥当. 何よりバブーンが出せる除去は獣族には欲しかったから嬉しいもの. |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP021 | ヘル・エンプレス・デーモン |
Xセイバー使いからは妬まれるものの,悪魔族使いには大当たりな1枚.それでも3桁なのh(ry 場にいれば破壊耐性,自分がやられても他のデカい悪魔を呼んでこれる. もちろんデーモンサポートを受けられるため,色々使い勝手も悪くない. そしてダムドデーモンともいうべきジェネラルも登場.だがそれ以降の強化はもらっていないので・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
6 | JP022 | スカル・マイスター |
EXP4は手札誘発が多いこと多いこと. こちらは墓地発動を止められる点が優秀だが,DDクロウ先輩がいるからなぁ・・・ こちらの売りは,下級アタッカーとしても許せるステータスな点,「除外して発動する」系統に強い点や,「発動を止める」という点. ダメステ発動可能のため,リクルーターも殺せる点も嬉しい裁定. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP023 | ドロール&ロックバード |
本当にEXP4には手札誘発が多いよな. こちらはサーチを含む《ライオウ》の強化版だけれども,1回許しちゃうという点が・・・ ただ,魔導の台頭で手札誘発で神判の動きを完全に止められるということで,このカードの価値も急上昇. 本当に手札誘発はどこで強化されるか分からないなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP024 | 魔石術師 クルード |
一発屋と思っていた魔石カウンターに別の使い手がいたとは・・・ 壁としてはまあマシな効果を持っているが,トリガーはともかく上限が1個限りの上に,それの見返りもDDクロウっていうのも微妙な気が・・・ 魔石カウンターなら《能力吸収石》でもいいのだが,2個乗っているときには後半の起動効果が使えないので要注意. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP025 | スクラップ・マインドリーダー |
再生するチューナーが弱いはずが・・・ないはず. 蘇生タイミングがメイン2,場のスクラップを破壊する必要がある,1回限りの蘇生,シンクロにも縛りと汎用性という意味では乏しいな・・・ スクラップでも,ビーストとゴブリンに加えてオルトロスで十分だしなぁ・・・ |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | 墓守の召喚師 |
リシドさんが墓守のウィッチになりました. 強制効果故に,末裔のコストや長の踏み台としても使える上に,サーチ範囲の中には実質ネクロバレーに除去にアタッカーと勢ぞろい. 海外で墓守をガジェのように安くて強いカードにした要員でもあり,ウィッチが弱いわけがない. 致命的弱点である暗黒界が横行しているけど,墓守頑張れ. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
4 | JP027 | サイキック・ブロッカー |
生きる禁止令.それ以上もそれ以下もない. まあ禁止令と違い毎ターン禁止したいカードを変更できるのはいいのだが,こういうカードはまっさきに狙われるのであって・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP028 | コアキメイル・ウォール |
ついに来ちゃった魔法封じのコアキメイル.岩石族さらにがメタの方向に・・・ 最近は魔法カードをトリガーとして展開するケースもあり,それへの牽制としては悪くない1枚. 3種並べて無敵の鉄壁をしてもいいのだが,そううまくいくわけがないわけで. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP029 | カラクリ樽 真九六 |
九九関係ないじゃん!真9654とかみたいなものを期待していたのに・・・ 戦闘破壊耐性のあるチューナーは悪くないのだが,このジャンルは除去が横行している現在ではやや悲しい・・・ とはいえレベル2の機械族チューナー.ロードや磁石の召喚円などに対応している上に専用ギミックの多いカラクリなので,注目されるかなと期待していたり. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
7 | JP030 | 妖怪のいたずら |
こういうカードは面白いとは思う. レベル変動で大きく影響を受けるのはシンクロで,特に大量展開するようなデッキにはもろ刺さりまくる. また相手ターンでも墓地発動できる点も予告するとはいえ二度おいしい. 最近はエクシーズを多用する環境故に,シンクロ以上にレベル変動に弱く,墓地からでも発動できる点で個人的にサイド要員として優秀じゃないかと思うのだが. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
5 | JP031 | 旋風のボルテクス |
頭にBFがついていたら間違いなく大高騰していただろうけど,そんな浅はかなことはするわけがないだろ・・・ 主な利点としては,シュラ殴る→ヴァーユリクルート後にシュラ+ヴァーユでの選択肢として使える点とゴドバを共有できる点. それ以外ならば,正直にカタストルやライブラリアンを出しましょう. |
|||
Super ▶︎ デッキ |
8 | JP032 | 極星天ヴァナディース |
「極神(笑)」「極神出すよりトリシュとか出したほうがよくね?」と言われていた極星に1年越しのサポートがついに到来. シンクロ素材こそ縛られるものの,サーチしやすいレベル4チューナーは嬉しいし, 効果もカメンライドよろしくレベルを調整するついでに極神の蘇生コストを用意できるのは嬉しい. というか,なんでこういうカードを先に出さなかったん? |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP033 | 紫炎の荒武者 |
己自身は六武衆ではござらんにも関わらず,武士道カウンターを使う不届き者でござる. 効果は武士道カウンターの移動でござるが,武士道カウンターは六武衆を呼べば増えるもの故, 彼に呼び声が上がることはないでござる・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP034 | カラクリ無双 八壱八 |
さよなら6318・・・ 2100のデメリットアタッカーとしても強いし,城を考慮すれば星屑やスクドラも倒せるようにできるのは嬉しい. カラクリは将軍並べてなんぼなところが大きいとはいえ,単体で《ライオウ》も倒せる下級はあって損はしない. あと発動しにくいとして有名な時限爆弾のトリガーとしても使えるし. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP035 | スクラップ・ブレイカー |
サイドラよりも召喚条件が緩い代わりに,自分の場をぶっ壊す傍迷惑な1枚. スクラップでは悪くないのだが,いかんせんオルトロスという存在とレベルが・・・ まあレベル6のため,アトミックさんをスクラップ単体で出しやすくできる1枚なのは嬉しいのだが. |
|||
Rare ▶︎ デッキ |
8 | JP036 | カオスハンター |
個人的にはEXP4で高騰しそうな1枚. 召喚条件が昨今の状況では満たしやすい上に,相手限定の鉄壁は無難だが心強い. かつてはその頼りない打点のせいで心細かったのだが,闇デッキ対応かつ相手限定の鉄壁ということで, 「自分も除外ギミック使うけど環境メタりたい」ということで注目が集まっている. 単体で征竜をメタれる上に,闇デッキで投げれば魔導や炎星にも刺さるというピッタリのニーズにマッチした1枚. |
|||
N-Rare ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | 増殖するG 準制限 |
Gは相変わらずのノーレアですねぇ・・・ 手札誘発の上に,大量展開してくるとドローできるうれしい効果. ジャンクドッペル相手に使うとエクゾ揃うんじゃねという勢いで増えて行きそうだが, 主な狙い目は同じ手札誘発であるヴェーラーやトラゴゴーズを引っ張ること. ドローするだけでは遊戯王は勝てないので,そういうカードを引っ張ってくることを狙いましょう. 大高騰していた1枚だったが,ストラク再録決定の一報で貧乏人もお手軽サイド構築ができるようになったなぁ. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP038 | 極星の輝き |
前半の効果は,極神を出すための防御としては悪くない. 効果破壊も多くなったし,これだけでも良かったと思うのに,後半に余計なデメリットつけたせいで使いやすさが半減したのが一番の問題・・・ そもそも,獣も霊も天も1ターンで極神を出すことは可能なのだが. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP039 | 極星宝メギンギョルズ |
極星・極神専用リミッター.しかも制約はダイレクト不可のため,使い勝手は悪くない. 打点の高い極神に使えばワンキルも現実的なため,結構面白い活躍をしてくれると信じている. 下級に使っても,それなりのアタッカー程度なら殴り殺せるのも○ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP040 | 六武式風雷斬 |
カゲキな一撃で粉砕でござる! 武士道カウンターさえあればフリーチェーンであり,その効果もモンスター破壊orバウンスと悪くないで候う. 問題は,その武士道カウンターでござる.大体は門のコストになる故に,普通の六武衆よりも武士道カウンターを溜めるように構築せねばなるまいでござる. |
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。