交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > STARTER DECK(2011) コンプリートカード評価(スクラップトリトドンさん)
STARTER DECK(2011) コンプリートカード評価
「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP001 | ハープの精 |
今となっては,バニラの2000の壁だけでは通しづらい. しかしこのカードは天使族という点でかなり救われている. パーデクの場合,高等で球体やスモークボールと一緒に送る要員としてヴァルキリアと共に候補に入り, 量産工場で回収できるバニラの壁としては使える部類なので,悪くない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP002 | エメラルド・ドラゴン |
優秀ぞろいの上級ドラゴンにおいて,バニラドラゴンの居場所は・・・ 凡骨龍においては,上級バニラドラゴンで最もマシなステータスなので採用されるかもしれないが, それを上回る《エレキテルドラゴン》ェ・・・ と思ったら《連鎖除外》対策にエレキテルと共に1枚ずつ採用されるケースが多くなった.よかったねエメドラちゃん! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP003 | 闇魔界の戦士 ダークソード |
闇戦士としても,他に優秀なカードが多いからなぁ・・・ 専用ユニオンなんていなかった. そして,まさかの戦士長への昇格・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP004 | ジェネティック・ワーウルフ |
パワーインフレの象徴とも言うべきカード. 下級バニラ2000という今まででは考えられなかったことをしでかした子. サイドラやシンクロによって,1ターンから2000以上がワンサカ出るようになったが, 兎と天キというお友達の登場で,比較的見かけるようになった. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP005 | ズババナイト |
遊馬カードのこういうセンスは嫌いじゃない. ぶっちゃけ攻撃力の高いSASUKEで十分. レベルのおかげで救われるだけマシかな・・・ そしてスターターだけに留まらずDPにも入る枠つぶしとしても名を馳せている. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP006 | ガンバラナイト |
ステータスも効果も《ガンバラナイト》・・・ 《暗黒ステゴ》に勝てる要素が戦士族しかないのは頂けないし, これでリインフォース対応だったらまだ救う余地はあったに違いないが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP007 | ハウリング・ウォリアー |
隣のモンスターも同じレベルにしてランク3orレベル6シンクロできるよ! でも他レベルよりもレベル3の方が特殊召喚や並べるのが簡単なモンスターばかり. そこの辺りが少し悲しいよねぇ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP008 | スピッド・バード |
リクルーターっぽくレベル2を揃えるモンスター. 2体指定している上に効果無効化なのでやや限定的なのが評価を下げる. それにランク2を出すならばガエルに代行者とライバルも多く,それのために使うのかと言われると・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP009 | 鍵戦士キーマン |
トゥルースで呼べるレベル3. っていうかそれ以上でもそれ以下でもないよな. レベル変動させて幅広いシンクロ・エクシーズに対応できるのは嬉しい限りなのだが, 下級戦士は激戦区でもある場所.しかも2でも3でもそれなりに汎用性の高いカードがいる. そんな彼に明日はあるのか・・・っ! |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP010 | 転身テンシーン |
初期値は実質1200. だけどレベル2で爆発力といえば計算機がすでにいる・・・ ローレベルでも,だいたいはバニラにして《弱肉一色》を打ち込みたいし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP011 | シャインナイト |
もしかして:D・スコープン | |||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP012 | 巨大ネズミ |
リクルート範囲の最も広いネズミ. こちらの強みは,鬼畜モグラことグランモールを呼べる点や対象範囲が広いという点. 1~4のチューナーはもちろん壁に除去にアタッカーと臨機応変に呼べる点が優秀. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP013 | シャインエンジェル |
天使メインでなくてもよく見かけるのを見ると,派遣社員なエンジェルなのだろうか・・・ こちらの強みはコーリングノヴァと相互関係がある点と天使族であるという点. ここを起点に,シャイン→ノヴァ→シャイン→ロイド→タートル→仮面竜とかなりのリクルーターの連鎖をすることも可能. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP014 | ブレイドナイト |
なんか昔は強かった印象なんだけどなぁ・・・ 2000+リバース効果無効だけではやっていけなくなった時代というのは恐ろしいものよ・・・ アタッカーの戦士としてもパラディンジェインでいいし・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP015 | 切り込み隊長 |
ガガギゴを《我が身を盾に》守った恩人.マジカッコいい. 前半の効果は通称切り込みロックと呼ばれ,昔は強かった.強かったが除去手段の豊富な今となっては・・・ 後半の効果がミソであり,ミスティックソードマンやレアメタルドラゴンなどを活用する手段としてだけでなく,展開のトリガーとしても悪くない. この切り込み効果は,シンクロやエクシーズ主体の今では釣り上げほどではないが結構重宝する効果. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP016 | 光神機-閃空 |
ダイレクトできる効果があればまだ使い道を考えたが・・・ | |||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP017 | 悪シノビ |
こんなあからさまな釣り針に対して,正直に攻撃してくる人はいない. 400という低ステを晒してまで1ドロする必要はないかと. ただ,ジャンクロンで引っ張ってこれる貴重な闇戦士. そのポジションも,よりジャンクロンと相性のいいドッペルウォーリアーに奪い取られた今となっては・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP018 | 戦士ラーズ |
《戦士の生還》でよくね?という結論に至るんだよなぁ. ステータスもそれなりにあればよかったのに・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
4 | JP019 | トライデント・ウォリアー |
つ《切り込み隊長》 せめてレベル3以下で良かったと思うんだ・・・ ただこっちはヴァイロンという就職先があるだけマシか・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 荒野の女戦士 |
つ《巨大ネズミ》 仮面竜や共鳴虫と違い表示形式も指定されているので,結束や《不死武士》を使わない限りは劣化ネズミ. せめて属性や表示形式くらいは自由にしていいと思うんだ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP021 | 破天荒な風 |
相手ターンまで続くとはいえ,《デーモンの斧》や収縮でいいよなぁ・・・ 速攻魔法だったら突進涙目になるからやめるべきだとはいえ,通常魔法でこれはなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP022 | 波動共鳴 |
シンクロにも使えるが,スターター的にホープを出させたいんだろうなぁ・・・ レベル8のシンクロの補助や金華猫からカタストルが突然出てくるのは面白いかもしれない. だったら最初からレベル4積み込めよというのは禁句な. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP023 | エクシーズエナジー |
《精神同調波》:表側でいるならばノーコスト 《エクシーズエナジー》:エクシーズ素材=貴重なコストを支払う シンクロがぶっ飛び過ぎていたのとエクシーズの方が出しやすいとはいえ,コストを要求する除去ならば《ソウルテイカー》や《死者への供物》という大先輩に勝てないと・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
10 | JP024 | サイクロン |
「サイクロンって強いよね?」というのは,「鉛筆って物を書くのに便利だね」というようなもの. 最近の環境では,伏せないデッキも登場しメインサイク採用しないというケースもあるが, 何だかんだで防御札の大半は魔法罠であることが多く,それを事前に取り除ける強さは今も変わらず. エンドサイクでサイクロンが割られるのはよくあること. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP025 | 地割れ |
地砕きと違い,複数並んでいたら狙いたいものが狙えなかったり,スケープで逃げられる可能性も高い. だが,それでも1:1交換しやすいカードであり,単体除去カードが欲しいデッキにはぜひ1枚あったら欲しいかと. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP026 | 光の護封剣 |
便利な時間稼ぎカード. また,ライトロードのライコウなどのリバースモンスターの有無の確認でも役立つ. そして,残り続けて相手の攻撃を止められる性質から,ファルコンやドゥローレンなどとの相性もかなりある. サイクロン無制限や除去カードの横行で,ついにというかやっとというか3積み可能に・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP027 | 戦士の生還 |
元祖サルベージカードなんだけどなぁ・・・ 戦士族優遇の1枚であり,優秀な下級から開闢まで何でもいいという幅の広さ. そして,案の定というかなんというか,アライブヒーローというワンキルデッキにおいて, 手札にこれとアライブさえあればワンキル可能という脅威の力を見せた. 幸いか,戦士族には手札誘発でそこまで汎用性のあるカードがいないが,制限改訂に引っかかる可能性もあるほど出世した1枚. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP028 | 勇気の旗印 |
勇気凛々. でも自分ターンだけ&上昇値200・・・ 結束,なくて苦痛でおk まあ《太陽の祭壇》よりはマシか. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP029 | ご隠居の猛毒薬 |
ノーコストバーンカードの代表格. このカードの登場以前のバーン・回復カードを涙目にしたカードでもある. フリーチェーンで使いやすいことから,フルバーンに限らずチェーンバーンでも活躍できる. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
3 | JP030 | 幸運の鉄斧 |
あなたが落としたのはこの鉄の斧ですか? 破壊されてもアドが取れるものの,「相手のカードの効果」「表側表示」「このカード自身が破壊」の三重苦がキツい・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
2 | JP031 | 強化空間 |
大抵のエクシーズの場合,600上昇となれる. とはいえ,大抵のエクシーズは素材をコストに発動する効果が多いため,その600の維持すら危うい. こういうのはキメラテック並に素材を大量に使うエクシーズが来ないとはなぁ・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
5 | JP032 | エクシーズエフェクト |
スターターによるある新システムプッシュの1枚. エクシーズ>シンクロになりつつある今となっては発動条件は満たしやすい. なのだが,罠という遅さとエクシーズ召喚時限定故に,腐りやすいという・・・ モンスター限定とはいえ,エクシーズだと伏せたターンに使えるディメンジョンスライドの存在もやや大きい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP033 | 砂塵の大竜巻 |
サイクロン無制限化被害者の会会長. 無制限によって採用率が激減しそうだが,それでもエンドサイクができるカードは強い. 後半のセットする効果も,自分のターンで使いたい罠を置いておくという使い方や,破壊したカードのタイミングを逃すということもできるし・・・ ちなみにかつては再録回数1位.その1位の座を取ったのもサイクロンというのは皮肉なものか. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP034 | 落とし穴 |
奈落や脱出の影響があり特殊召喚に非対応だが,踏むとウザいカード. 奈落と違い,攻撃力1500~1000のモンスターが落ちる点が強い. このあたりには,ゲイルやサイココマンダーなど強力なチューナーも多く,そのモンスターの召喚に打てば十分なアドバンテージが取れる. 墓地に送るものの,再利用をさせにくくさせるだけでも十分アドは取れるため,サイドデッキのお守りとしてもいい. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP035 | 盗賊の七つ道具 |
大嵐・大寒波の禁止によるガン伏せ環境によって価値が上昇していた1枚. 今は大嵐も帰ってきただけでなくサイクロンも無制限になったガン伏せにキツい時代. だが相手の警告や宣告などの厄介なカウンターから,リビデなどワンキルしかねない展開カードを止める術として有効打だったため,サイドの常連だった. しかし相手に破壊されるとアドを稼ぐ罠の増加と,それらに対抗できる破壊せずに無効にしデッキに返す《ギャクタン》の登場によって,地位が陥落. 一応,《ギャクタン》で戻してもサーチしまくる蠱惑魔や宣告のような二度と見たくない罠カードの再利用を封じるという意味で劣化ではないのだが, 主に神智と原核が悪い・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP036 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
バトルフェイズ時に最も警戒されるカード. 攻撃反応型のカードは攻撃前に割られる危険があるが,それでも制限カードだけあって,うっかり踏んだときのダメージは尋常じゃない. 激流葬よりもこっちをエンワすべきだと思っていた矢先の準制限化. 攻撃反応型で猛威を振るったこのカードが3枚積んでも問題ないって本当に伏せ軽視なんだな・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
9 | JP037 | サンダー・ブレイク |
汎用除去カードの1枚.レップーケンレップーケンレップーケンサンダーブレイク! 手札コストがあるものの,破壊するものは自分の場も含めてどれでも可能. 基本はモンスターに打つのだが,場合によっては魔法罠や自分のカードに打つこともあり,そういう柔軟性の高さも優秀な点のひとつ. 《鳳翼の爆風》や《因果切断》よりも範囲が広い分,時代が進むにつれてリクルーターや破壊耐性持ちが増え,弱点が露呈してきている. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
1 | JP038 | シールドスピア |
遊戯王において,攻撃力と守備力が同時に上がって嬉しいことはめったにない. つまり,突進はおろか援軍にも負けるこのカードに価値は少ないということなのだ. そして上昇値が高くなったところで,戦闘補助最強の収縮に勝つには・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP039 | リミット・リバース |
リビデ無制限の被害を被るかと思ったらそうでもなかったりする. 攻撃力1000以下で強力なカードの増加に伴って,このカードの価値も増えてきた. また守備にすると自壊するデメリットを生かして,《クリッター》蘇生→守備自壊→サーチやユベルの進化などにも使え,一概に劣化リビデじゃない点も悪くない. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
7 | JP040 | トゥルース・リインフォース |
罠ではあるものの,低レベル戦士を特殊召喚できるのはいいし,デメリットも罠だから相手ターンに使えば問題ない. 出せるモンスターも壁に定評のあるパシウル,マッシブから影武者殿のようなチューナー,ミスティックLV2など悪くない選択肢. 今後ローレベル戦士の強化が来たら,注目されるはず. |
|||
Ultra ▶︎ デッキ |
7 | JP041 | No.39 希望皇ホープ |
主人公カードが2500の法則は相変わらず. ランク4では打点も効果も強いものがそろい始めたが,攻撃無効化できる2500打点は弱くない. あるときはDTの再録枠を食い,あるときはUMA編での光物の枠を奪い,またあるときは海外のバトルパックでノーマル再録な上にスターパックで表紙になり,またあるときはGSの枠を食いつぶそうと投票欄にしれっと居座る. スターターの常連だったジャンクウォリアーよりも再録を自重せず,ほぼ全レアリティのあるサイドラ以上に表紙で目立つ再録皇だが, 攻守バランスいい効果とステータスやサポートの存在から,主人公カードの中ではスタダ以上によく見かける. |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
8 | JP042 | ガチガチガンテツ |
何か飛んできたらこのカードは将来悪用される可能性が・・・ と言われていたが,代行天使などで打点アップの手段としても壁としても大活躍中. もう片方のエクシーズであるフェニクスが攻めならば,こちらは守りとサポートに強い. ・・・確かに環境上位の代行天使でいたけれども,スターター組がGS再録ってありがたみが・・・ |
|||
Normal ▶︎ デッキ |
6 | JP043 | グレンザウルス |
やっと来た新しい恐竜さんだドン! 同じランク3のリバイスの方がパワーが高いが,こちらのウリは1000のバーン. 恐竜デッキならばギラザウルスを絡ませることで1ターンでの召喚も狙えなくはない. かなり多くの有用なランク3が出てきた今となっては,安くて打点があるという本格的にウルキサスポジションになっている件について. |
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 SOUL 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。