交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES コンプリートカード評価(サンダー・ボルトさん)
GOLD SERIES コンプリートカード評価
「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
3 | JP001 | ワタポン |
かつては非常に貴重なカードでしたが、ゴールドシリーズに収録され、かなり入手しやすくなりました。原作でも使われたカードですけれども、その効果はかなり微妙。発動しようと思えば発動できるけれども、そこまでして狙いたい効果というわけでもないです。手札から特殊召喚できるレベル1モンスターなら《ジェスター・コンフィ》がいるので、属性・種族を生かすことは必須となるでしょう。 | |||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | ダンディライオン 禁止 |
非常に緩い条件でタイミングを逃さず発動するため、かなり強力です。効果を無効にする蘇生カードで呼び戻しても発動でき、《デブリ・ドラゴン》との相性も抜群。植物族なので、《ローンファイア・ブロッサム》などに対応している点も優れています。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP003 | マシュマロン |
見た目とは裏腹に、戦闘耐性を持っていてバーン効果つき。由緒正しい戦闘耐性持ちとして長らく規制がかけられていましたが、除去手段の増加により無制限へ。とはいえ、今でも厄介なモンスターであることに変わりはないでしょう。レベル3で《デブリ・ドラゴン》に対応するので、《ブラック・ローズ・ドラゴン》のシンクロに使えるところも重要。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
登場当時はレベル6・攻撃力2400で罠封じ効果付と、まさに極悪な性能を持つカードでした。最近の環境では、このカードを簡単に処理する方法が数多く存在するため、かつての強さを考えると落ちぶれたイメージがありますが、罠封じの効果自体は依然として強力で、サポート豊富な闇属性・機械族であることもあって、現役で活躍させることも十分可能なカードです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP005 | 封印されしエクゾディア 制限 |
元祖特殊勝利カードでありながら、今の環境でも勝ちを狙いに行ける可能性も秘めている強力なカードです。安定感はないですが、専用構築をすればなんだかんだで決まってしまうのでとても厄介。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | クリッター |
元々強力なカードでしたが、相性の良いカードが急に増えてしまい、そのまま禁止へ。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP007 | サイバー・ドラゴン |
シンプルかつ強力な効果を持っています。特に苦も無く呼び出せる2100打点で、レベル5。光属性でサポートは多く、機械族メタにもなると至れり尽くせり。融合しても強いです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | 風帝ライザー |
「邪帝ガイウス」同様破壊を介さない除去は強力ですし、こちらはデッキトップ固定ができる場合もあるため、「ガイウス」とは違った強みもあります。《ゴッドバードアタック》対応も大きいです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オネスト |
光属性の強さの源。ダメージステップに発動でき、ほぼ一方的な戦闘破壊が実現できるのが弱いはずないです。今では制限になってしまっているので、かつてほど頼みとすることはできなくなりましたが、攻撃力の低さと光属性・天使族ゆえのサポートの豊富さから、効果を繰り返し使うことも十分可能でしょう。 | |||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | 氷結界の龍 ブリューナク |
シンクロ最初期にして最強クラスのモンスター。攻撃力はやや物足りないですが、回数制限がなく、カードの種類も問わないバウンス効果は極めて強力です。「グングニール」と違い、素材の縛りもないため、シンクロを行うほとんどのデッキに投入され、いろいろと悪さをしたのでようやく禁止に。「海皇」や「水精鱗」の存在もあり、復帰はまずありえないでしょう。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
登場当初から安定して使える強力魔法。これが3枚積みできるというのですからすごい環境です。エンドサイクから永続や装備カードを割るのにまで幅広く使えます。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP012 | 光の護封剣 |
現環境では除去されやすくなっていますし、3ターン持続する可能性は高いと言い難いですが、このカードに除去を使わせたというならそれはそれでありでしょう。いろいろなロックカードと違い、自分は攻撃できるのも魅力ですね。前半の効果もリバース効果を暴発させることができます。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 死者蘇生 制限 |
敵味方問わず、ノーコストで完全蘇生できる非常に強力なカード。弱い点は見当たりませんが、相手のカードを奪う時には、無制限になった《リビングデッドの呼び声》などでも妨害される点に注意が必要。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大嵐 制限 |
禁止行きになった「ハリケーン」よりは無効にされやすいものの、ロックカードや伏せカードを根こそぎ破壊できる極めて凶悪な効果を持ったカードです。普通に使っても非常に強力ですが、「歯車街」などを巻き込んだりするのもまた強力。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP015 | スケープ・ゴート |
カード1枚から弱小モンスターとはいえ4体も展開できるのは間違いなく強力です。制約はアドバンス召喚のためにリリースすることに対してだけなので、シンクロ素材にしたりカード効果のコストにしたりと使い道も多いです。ただ、貫通効果持ちには弱いほか、自軍のモンスターが2体以上いると発動できないという制約も思いの外厄介で、なかなか難しいカードでもあります。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 激流葬 |
召喚・反転召喚・特殊召喚に対応する《ブラック・ホール》。あちらより速効性で劣りますが、こちらは展開してきた相手を一掃できたりするので、役割的にはだいぶん違います。破壊をトリガーにする「炎王」なんかを巻き込めればさらに有効です。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP017 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
以前よりは使いづらくなりましたが、今も昔も強力な罠であることに変わりはありません。複数体を破壊し、一発逆転のチャンスを呼び込むことができるのはやはり凄まじいです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP018 | 王宮のお触れ |
罠主体のデッキには思い切り刺さるカード。最近は罠カードの採用率がやや下がり気味で、除去手段も多いため、以前ほどの影響力を発揮することはできなくなっていますけれども、《神の警告》や《奈落の落とし穴》の効果を抑えつつ、展開することができるようになるため、今でも十分強力なカードです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | 奈落の落とし穴 |
単に破壊するだけではなく、除外するため墓地利用も許さないところが強力。「落とし穴」と違い、特殊召喚にも対応しているため、シンクロ・エクシーズモンスターなどもしっかり除去できるところも優秀。召喚・特殊召喚時の誘発効果を封じられない点には注意が必要ですが、現環境で採用しても大いに働いてくれることが期待できるカードです。 | |||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP020 | 死のデッキ破壊ウイルス |
刺さらないデッキがほとんどないという化け物カード。3ターンピーピングして、戦闘に使えるカードを根こそぎ墓地送りできれば、カード2枚使ったにしては十分すぎる効き目です。 |
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 m 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 DD 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 もも 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 プラント・プラン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 クリムゾン・ノヴァ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。