交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES コンプリートカード評価(アルバさん)
GOLD SERIES コンプリートカード評価
「 アルバ 」さんのコンプリートカード評価 |
レアリティ | 評価 | 番号 | カード名 |
---|---|---|---|
Gold ▶︎ デッキ |
3 | JP001 | ワタポン |
特殊召喚できるレベル1以上の役割は無いカード。 ドローで条件を満たすには不確定要素が絡むのだが、サーチなら使えないこともないかもしれない。 貧弱なモンスターでも場に出てくる事そのものは昔と比べると召喚法の増加で意味が大きくなった訳ではあるし。 ただ、種族面で差別化が図れないとやはりライバルとの競争に負ける。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP002 | ダンディライオン 禁止 |
墓地へ送られたターンアドバンス召喚には使えないがそれ以外のリリース含むシンクロ素材などには何でも使える。 墓地へ送る方法は全く指定されていないためデッキから直接送っても、エクシーズ素材から送っても効果が発動する。 ロンファ対応であり植物出張セットの1枚。 壁からシンクロ素材まで幅広く使える便利なカード。 前は結構再録しても大きくばら撒くの渋ってた印象があったけどとうとうストラク入りした。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP003 | マシュマロン |
戦闘破壊されない壁の代表格的なカードだったやつ。 1000バーン+デメリット無しの戦闘破壊されないなので普通に優秀。 まあ、現環境では簡単に退かされてしまうのでバーンデッキにすら入らなくなってしまったが… |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
8 | JP004 | 人造人間-サイコ・ショッカー |
あらゆる罠を無効化し発動すら許さなくするカード。 罠には滅法強いがその他には耐性はないため現在ではやや相手を選ぶ。 墓地発動の罠を止められない点には注意が必要。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP005 | 封印されしエクゾディア 制限 |
エクゾディアは永遠のロマン。 虫環境の世界大会では感激した。 普通のデッキでも条件は満たせなくもないが性質上腐る札を多く抱えることになるので揃えたければ専用を組むしかない。 これからも禁止にならない程度に頑張ってほしい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP006 | クリッター |
エラッタされてターン1かつサーチしたカードと同じ名前のカードのモンスター効果は使えないがそれでも広範囲かつサーチ条件がゆるゆるなので弱いってことはなく、次のターンのリソース確保や手札誘発の確保ができるのなら十分すぎるぐらいだろう。 エクシーズ全盛期はフィールドから墓地へ送られないといけない点が満たせないのが難点だったがリンクの登場により使い勝手が大幅に上がった。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP007 | サイバー・ドラゴン |
サイドラ条件と言う言葉を生み出したモンスター。 アドバンス召喚するには物足りないステータスだが比較的軽い条件で特殊召喚が可能でリリース要員、アタッカーや素材に向いている。 サイバードラゴンサポートだけでなく光属性、機械族という要素も持ち合わせているためサポートが非常に豊富なのも見逃せない。 ただ昔ほど出張としての汎用性は無くなったのでサイドラサポートを活かして戦いたい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP008 | 風帝ライザー |
唯一制限指定まで行ったことのある帝でドローロック。 魔法罠はチェーンされてしまう可能性があるがセットモンスターなどならほぼ確実にドローロックすることができて相手から大きくテンポを奪える。 バウンスなので対破壊耐性持ちにも有効。 採用できるなら最後はゴドバで発射できれば無駄はないかも。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP009 | オネスト |
相手が光属性なら意識しなければならないカード。 ダメステで投げられその後の干渉がなければ大半はそのまま戦闘で勝つ上に大きめのダメージまで入る。 現在無制限なので2発目以降が連打で飛んで来れば大ダメージどころかゲームエンドもあり得る。 上昇はエンドまで持続するので連続攻撃や全体攻撃できるモンスターとは相性がいい。 ただしラグナゼロなどには弱い。 モンスターなのも地味な利点でダブったら最悪オネストオネストで相手を倒しに行ってもいいし守備1900はそこそこ硬くレベル4なのでエクシーズ素材としても優秀。 |
|||
Gold N-Rare ▶︎ デッキ |
10 | JP010 | 氷結界の龍 ブリューナク |
無限ループと満足のお友達。 禁止になってかなり長いがDTCシクは結構な値段がする。 手札を切って自分のカードを再利用したり一度に何枚も切れたりと色々まずい点があったが決定的にダメだったのは1ターンに分けて何度も使える点だろうか。 同名縛りで1ターンに1度で自分のカードが戻せなくなるエラッタぐらいすればそこまで実用性を落とさず案外帰ってこれそうな気はするが…? そのうちエラッタもあり得るんじゃないかと思ってたら制限復帰してきた。 全く上記の通りのエラッタとなっていて自分でもびっくりした。 レベル6縛りなしでライバルになると思われるのは瑚之龍で種族、打点、下級の処理、ドロー効果があるため実質効果をノーコストで使える点はあちらが勝るがこちらは1度に複数体戻せる点と破壊耐性持ちやエクストラから出てきた相手に強いので用途によって使い分けしたい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP011 | サイクロン |
遊戯王における単体魔法罠除去の基本となるカード。 最近では除外するコズサイ、2枚破壊のツイツイなどもあるが除外することに利点を見出せなかったり手札コストが辛いのであればもっとも小回りが利くこいつの出番なのでまだまだ現役。 元々その汎用性により再録数は多かったが九期なってから激増したような気がする。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
7 | JP012 | 光の護封剣 |
ノーコストで3ターン戦闘から守ってくれるため弱い訳はなく時間稼ぎ中に逆転への布石を打つことができる。 ガン積みできるようになったため割りやすくなってるとはいっても鬱陶しさは増した気が。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP013 | 死者蘇生 制限 |
蘇生カードの原点。 蘇生だけが目的ならテーマ専用カードやソルチャなどもっと強烈なものも増えてきたがこれは発動条件なし、蘇生するモンスターを選択する場所、発動コスト、発動後の制約など一切なく扱いやすさは圧倒的。 必須ではなくなったものの今でも安定した強さを持つ。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP014 | 大嵐 制限 |
このカード自体も制限で相当強力な部類だったのに何故かこれの上位互換と入れ替わりで禁止になってしまったカード。 ワンキルぶっぱ促進カードではあるものの伏せ枚数を意識した駆け引きやお互い伏せまくってる時に引いた時にいかに損失を抑えて発動するかとか言う数々の駆け引きを生んだ。 自分で破壊することで初動にも使えるペンデュラムデッキが大幅に弱体化したのでそろそろ羽根帚と入れ替えてもいいんじゃないかとは思うが… |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP015 | スケープ・ゴート |
元制限カードだけあって元から融合素材の調達、《団結の力》の補助、シンクロ素材のレベルの微調整、壁、特殊召喚のためのリリースと用途は広い。 リンク召喚の登場でこれ1枚が直接的にアタッカーの増加に繋がるため強さが激増した。 ミセスレディエント2枚で4800打点を追加したり、トポロジックボマードラゴンやデコードトーカーなどの高打点に繋ぐこともできるので手数不足に悩まされるデッキで活躍を期待できる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP016 | 激流葬 |
遊戯王の汎用大量除去カードの有名なカードの一つで罠版ブラックホールと言った所。 罠なので発動にはワンテンポ遅れ事前に除去されると何もできないが相手のターンに発動できることが最大の利点で相手の展開を無に帰す。 決まれば強力ではあるが自分の場と相手の展開状況によっては発動タイミングの見極めがかなり難しくなるので場数を踏んで使いこなせるようになりたい。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP017 | 聖なるバリア -ミラーフォース- |
遊戯王の攻撃反応罠と言えばこれ。 宣言前に割られやすくなったり破壊耐性持ちの増加により立場が悪くなってるが比較的に緩い条件で1:2以上の交換を手軽にやってくれる。 展開されきった後に伏せても仕事をしてくれるのは奈落と激流等の召喚反応罠にない利点。 意識してても対策しきれない事もあるので意外と引っかかるし効果が効果なので形勢を持ち直せる。 他の罠と混ぜて使ってこそ真価を発揮してくれるカードかな。 環境にやや左右されるがが今後もずっと活躍してくれると思う。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
9 | JP018 | 王宮のお触れ |
ノーコスト永続罠メタ。 罠を使わないデッキなら永続的に封じられるため使い勝手は良い。 罠なのでワンテンポ発動が遅れるのと永続のため不意のタイミングに除去され罠を踏んでしまうという事も。 とはいえサイドカードとしては強力で環境によってはメインからも投入できる。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
10 | JP019 | 奈落の落とし穴 |
神のカウンターを抜けた後に激流葬と共に待ち受けるモンスター召喚までの鬼門。 落とし穴シリーズで最も癖がなく使いやすく、対象を取らない複数体除去可能な除外と強力な除去能力を持つ。 低攻撃力のモンスターには何もできないがそれ以外の弱点としてはやや無意味にに破壊を挟んでいるので破壊耐性持ちに交わされてしまう事。 |
|||
Gold ▶︎ デッキ |
6 | JP020 | 死のデッキ破壊ウイルス |
エラッタ前は墓地へ送りたいものを処理しつつ、こちらの戦えるモンスターを根こそぎ持っていかれた挙句ピーピングハンデスを喰らい続けるので撃たれたら負けレベルのカードだった。 9期からコンマイがお熱を上げているエラッタ禁止緩和組のカードの内の1枚で根こそぎアタッカーを破壊しつくされるのは一緒だが、次のターンまでダメージを与えられないのはともかく相手に《おろかな埋葬》を3枚まで許してしまう半端ないデメリットがつくようになった。 ついでにピーピングハンデス効果も消えた。 迂闊に撃つと逆に相手を助ける結果になりかねない効果になったが、相手を選べば非常に強力と言う意味では魔に近い効果になったか。 |
- 「 サンダー・ボルト 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 NEOS 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 スクラップトリトドン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファナナス 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 m 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ファイア野郎 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 とき 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みかんゼリー 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 たたた 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 DD 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 なす 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 もも 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 プラント・プラン 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 シエスタ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 ねこーら 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 みめっと 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 クリムゾン・ノヴァ 」さんのコンプリートカード評価を見る!
- 「 asd 」さんのコンプリートカード評価を見る!
※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。